ここで販売されているパンの多くは店舗で売れ残ってしまった商品です。
冷凍で届きますが、見た目や味は店頭で売られているものと変わらないと言います。しかも格安ということで、多くの人が順番待ちをしています。
2020/01/26(日) 19:20:14
2020/01/26(日) 19:21:04
あいりん地区って何
2020/01/26(日) 19:22:30
日雇い労働者もだけど、普通の人も泊まれる宿泊施設たくさんある地区
外人バックパッカーもいるよ
2020/01/26(日) 19:28:45
西日本から半端もんが集まる場所
例えば愛媛県で生活保護申請すると
大阪までの切符代をくれる
あいりん地区共同組合があり
仮住居に生活保護申請を手ほどき
してくれる
ヤクザの貧困ビジネス
ロクでなしが集まる場所
暇人だらけなので暴動起きやすい
2020/01/26(日) 21:51:34
パンって冷凍しても温め直せば普通に美味しいし。
2020/01/26(日) 19:21:12
トースターで焼けば十分食べれるよね
2020/01/26(日) 19:21:58
2020/01/26(日) 19:22:37
冷凍じゃないけど冬場はチョコパン温めて食べたりするよ。
2020/01/26(日) 19:23:38
ありがとうございます。
札幌市民なので注文してみようかな
2020/01/26(日) 19:33:03
地元の美味しいとこのだー♡と思ったらまさに40人待ちで泣いたわw
国分寺のキイニョンです
2020/01/26(日) 20:01:31
2020/01/26(日) 19:23:14
パンに限らず食品系はどんどんロスをなくしてほしい。スーパーやコンビニとか飲食店とか廃棄するもの何とか利用してほしいよね
2020/01/26(日) 21:54:22
2020/01/26(日) 19:23:17
そうなんだよね。
そこがネックよね。
エコの観点からも輸送の必要ない、いい方法ができたらベストよね。
2020/01/26(日) 19:30:19
冷凍だしね。遠方から取り寄せれば当然高くなる。
それなのに地域別で検索できない…
2020/01/26(日) 19:40:51
均等に上手く分配できる仕組みがあれば良いのにさ
2020/01/26(日) 19:23:41
そうしないと正規の値段で売ってるパンも売れなくなってしまうので仕方ない
2020/01/26(日) 19:25:08
2020/01/26(日) 19:24:20
それは並んでるときも同じ条件だし、
そういうの気になる人はそもそも買わないから。
2020/01/26(日) 21:58:28
ロスを減らそうとする取り組みは素晴らしい。
2020/01/26(日) 19:24:54
過剰に作らなくても余るのよ。売り切れるものもあるけどね。
2020/01/26(日) 19:26:05
もとから天気悪いってわかってる日は少なめに作るけど、急に雨が降ったりすごく寒いときとか来客減るからかなり余ったりする。
2020/01/26(日) 22:00:12
一人暮らしだけど賞味期限間近で安くなってるパンを買って冷凍することあるよ
調理パンはチンしたら普通に食べられるし、食パンはそのままトーストすればいいし、ほんと助かる
2020/01/26(日) 19:25:54
ニュースになって殺到してるのかな
2020/01/26(日) 19:26:30
ニュースで提供側のパン屋さんも増えたら良いのにね
2020/01/26(日) 19:35:59
2020/01/26(日) 19:27:45
パンは安くても送料が痛いよねぇ…
2020/01/26(日) 19:27:51
配送だけじゃなくて 店舗受け取りって選べたらいいのにね
2020/01/26(日) 19:39:24
それなら近くの店舗のパンを順番待ちできていいね!飲食店のロス対策はお店に来てもらう(通常より安く提供)ってやつあるから、パン屋とかもそういうのあればいいなぁ
2020/01/26(日) 19:44:53
2020/01/26(日) 19:30:45
正にそうだと思う!私、森林に囲まれた田舎育ちでw祖母と祖父に育ててもらったんだけど、もう70代で😢場所が場所だし元気だしってので免許の返納は心配だけど祖父はしてくれなくて😢
廃棄前のパンってわけじゃ無いけど、サンマルクのパンを冷凍便でたまに送るのよ。近所の商店にある袋入りパンとは違うね😊都会のお洒落なパンだね😊って私から言わせたら近所のサンマルクなんだけど、とても喜んでくれるwネット通販覚えて欲しいんだけど、なかなか無理で……😢役場でお年寄りにネット通販教室とか開いて欲しい位です。
2020/01/26(日) 20:27:15
それでフードロスが減らせるんだからいいことだ
普通に買う方が安いとか送料が~って気になる人は買わないと思う
2020/01/26(日) 19:33:32
すごく悪い事をしている気持ちになる。
せめて働いている人達で分けたらと思いますが(食べ盛りで一人暮らしの学生の男の子とかいるので…)絶対にダメという規則です。
2020/01/26(日) 19:39:23
廃棄するのには理由があります
人間の欲望はエスカレートしますから
企業の歴史は従業員の不正との戦いの歴史でもある
2020/01/26(日) 19:42:02
ほとんど半額商品ばっか買ってるのでちょっと恥ずかしいけど、フードロス対策だから!って思い込んで買ってるw
2020/01/26(日) 19:41:01
お店にとっても捨てるよりありがたいから全然気にしなくていいと思うよ!
2020/01/26(日) 19:42:13
私も買うよ。
人手不足の中輸送や配達の業務量は増えるし、地元の人がこうやって買うことの方がいいような気がする。
2020/01/27(月) 00:12:06
店頭で値下げにするとそれ目当てになるの嫌がるお店があると思うけどこういうシステム導入してお店に来られない層をターゲットにできたらいいね
2020/01/26(日) 19:44:27
売り切れてたらお客さんが遠退くって意識を店側もお客さん側も変えていくのが必要な気がする。
2020/01/26(日) 19:45:17
もちろん飲食店経営側としても処分は損だから理想論はそう。
でも来店しても品数、種類が少ないとお客様はあの店行ってもいつも商品ないからと来なくなる。
お店が少ない地域で選択肢がなければ客は流れにくいけど、パン買うのに何店舗もハシゴする人は少ないだろうし確実に買える店に行くでしょう?
確か、飲食店は廃棄の平気1店舗25%だったかな。店としてもフードロスは出したくないがお客様に来ていただくために出てしまう。難しいよね。
2020/01/27(月) 10:32:45
2020/01/26(日) 21:29:38
2020/01/26(日) 20:02:36
2020/01/26(日) 21:27:02
商品見たけど大量買いが基本だから飽きそうだし、新しいのだってそんなに高くないから新しいの買った方がお得なんじゃない?
と自分を慰めてみる(会員募集停止なので)
2020/01/26(日) 20:23:56
編集元: 店舗で売れ残ったパン→廃棄せず冷凍で全国配送 順番待ちの大人気に! 広がるフードロス対策