1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://toyokeizai.net/articles/-/321972
「ある銀行では『赤い判子を押していいのは役職者以上』というルールがあって、平社員は黒のインクを使わなければいけませんでした。役職者と色を分けるのは、おそらく身分の違いを明確にするためでしょう。同じように、上に立つ人間が自分の権威を強化したり、優越感に浸ったりするためにつくられたルールは多いのではないでしょうか」

会社の謎ルール色々ありますよね。変えてほしいけど、ツッコミにくい…
0703

2020/01/29(水) 20:08:17




3. 匿名@ガールズちゃんねる
結局経営者や上司が無能だから。それに尽きる。

2020/01/29(水) 20:09:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
無意味なことはやめて欲しい。
面倒くさい。

2020/01/29(水) 20:09:45


7. 匿名@ガールズちゃんねる
日本型雇用が時代に合ってないからね

トヨタとかキリンとか、一流企業は見直そうとしてるけど

2020/01/29(水) 20:10:08


8. 匿名@ガールズちゃんねる
プライドだけは一丁前の無能な人間が、うっかり管理職とかになっちゃうと厄介よね。

2020/01/29(水) 20:10:30


9. 匿名@ガールズちゃんねる
謎ルールわかるw さも一般常識のように偉そうに押し付けてくるけど、知らんがなw

2020/01/29(水) 20:10:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
銀行員のハンコを傾けてお辞儀しろとかも馬鹿馬鹿しい

2020/01/29(水) 20:10:37


12. 匿名@ガールズちゃんねる
長年そうやってたからとか先輩のメンツが潰れるからとか
そんなくだらない理由で非効率的なことやってるのよね
先輩が妊娠して辞めたときすぐ備品と書類の棚整理したわ

2020/01/29(水) 20:10:40


14. 匿名@ガールズちゃんねる
誰かに何かを尋ねる時
「話しかけていいですか?」
と必ず聞く。
「ダメ」っていう人いないんだから
「すみません。ちょっと聞きたいんですけど」
だけではダメなのか、毎回モヤモヤ。
みんなが言ってるから言わないとKYかな?と。

2020/01/29(水) 20:10:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
昔からこのやり方だからとか意味のない事を続ける私の職場。昭和ルール。いま令和だから改革しようよ。でも上司が無能だから私の会社も無理。

2020/01/29(水) 20:11:01


16. 匿名@ガールズちゃんねる
慣例こそ至上っていう無能老害が多数いた歴史

2020/01/29(水) 20:11:02


17. 匿名@ガールズちゃんねる
管理職が責任とりたくないためだけの予防線ルール。

2020/01/29(水) 20:11:14


20. 匿名@ガールズちゃんねる
男性社員が出張から帰るとお土産を女性社員に渡す。女性社員がみんなに「○○さんからのお土産です」と言いながら配る。

2020/01/29(水) 20:11:28


21. 匿名@ガールズちゃんねる
非効率、無意味と思ったものを合理化しようと紐解いてみると意外に非効率と思ってたことの中に意味があったり、合点がいったりすることもある。

2020/01/29(水) 20:11:51


27. 匿名@ガールズちゃんねる
メールに必ず
お世話になっております。

毎日毎日メールする相手に毎度毎度打ってる。
非効率だと思うんだけどー?

2020/01/29(水) 20:14:03


28. 匿名@ガールズちゃんねる
社員全員そろっての朝礼

各自必要事項の引継ぎでいいと思う
体育会系の謎の精神論とか、ガッツとか、気合とかいらない
淡々と静々と業務をこなしたい

2020/01/29(水) 20:14:30


31. 匿名@ガールズちゃんねる
正直毎朝朝礼で社訓読み上げるの意味が分からない
社訓読み上げる時間あるくせに
朝礼で割と大事なこと伝達漏れとかあるからマジでいらない

2020/01/29(水) 20:15:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
一発でスキャンしてPDFにできるのに、一度コピーしてそれをPDFにするという無駄でしかない手順でやるよう言われる。コピーしたのは処分。なぜなら上司のおっさんがスキャン機能も理解できないから。

2020/01/29(水) 20:15:31


34. 匿名@ガールズちゃんねる
非効率だとわかってても過去にお客さんとのトラブルがあったから仕方なく続けてることが結構多い。
たまにそれを知らない新人が「こうやったほうが効率良くないですか?みんなバカなんですかねw」とか言って効率の良いやり方で済ませてしまってクレームが来たりする。
会社も客もレベルが低い世界。

2020/01/29(水) 20:15:57


35. 匿名@ガールズちゃんねる
職場のパートのおばちゃんがやたらと自分でルール作ったり色々配置を変えたりしたがる。こっそり元に戻したりして対抗してる。

2020/01/29(水) 20:16:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
ババア達が勝手に作ったルールなのに知らないと非常識扱いされるの納得いかない笑

2020/01/29(水) 20:25:36


51. 匿名@ガールズちゃんねる
引き継いだエクセルの名簿ファイルを見たら、30人ごとにシートが分かれていたので、これはなんでシート分けてるんですか?と前任に尋ねたら、印刷するときに一番上の行が要るからという返事。

印刷タイトルで設定すればいいのでは?とやんわり話してみたけど、不安だからということで30人ごとシート分けというルールのまま引き継いでいます。途中の人が抜けたときなんかちょっとずつずらしてこないといけなくて想像以上に面倒。。

2020/01/29(水) 20:28:10


52. 匿名@ガールズちゃんねる
それって一般常識ですか~?って聞いた事あるよ!
そしたら、「……。」ってなって笑ったw

2020/01/29(水) 20:28:59


53. 匿名@ガールズちゃんねる
朝昼と女の人がコーヒーなどをいれないといけない。。

自分でいれるか、買え!!

2020/01/29(水) 20:29:06


56. 匿名@ガールズちゃんねる
バカな人がバカさ加減を隠したいがための無意識の支配欲の結果
だと思う。
無能な上司って自分の無能さを自覚できないくせに、なんかはぐらかしたりとか逃げるのが上手いんだよね。動物みたいに。
その動物性を分かりにくくしようとすると、謎バカアホルールつくられるはめになる。

まじ迷惑千万。

2020/01/29(水) 20:30:02


63. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の給湯室とトイレにかけてある手拭きタオルを、週末に女性社員が交代で持ち帰って自宅で洗濯してくる。

男子トイレ女子トイレ給湯室の3枚×5日分=15枚

はぁ?ふざけんなよ。
気持ち悪くて洗濯機に入れたくもないし、なんで業務外にそんな労働力と自分ちの電気代水道代を無料提供して奉仕しなきゃならんのか!
ハンカチ自分で持てばいいだけじゃん。
しかも女性だけってのも納得いかない!

2020/01/29(水) 20:43:33


72. 匿名@ガールズちゃんねる
退職者が出ると1人300円ずつ集金して花束を買い、残ったお金は商品券にして渡す。
退職者はもらった商品券でミニタオルを買い全員に返す。

この制度のせいでうちにはミニタオルが大量にあります。すごく面倒だしもう要らない。

2020/01/29(水) 20:56:21


83. 匿名@ガールズちゃんねる
お昼休み。
ドリップ式コーヒーを全員分淹れてあげなくてはならない。
自分が飲むなら、ついでに淹れる…というのもあるかもしれないけど、自分がコーヒーを飲まなくても、古株たちのコーヒーを淹れてあげなくてはならないというのは、苦痛だった。
すでに辞めており、数年前にいた職場でしたが…。
昭和の時代で止まっているような閉鎖的な職場でした。

2020/01/29(水) 21:41:08


85. 匿名@ガールズちゃんねる
大量の書類の判子押し。
入力した人→部署の責任者→他部署の責任者→最終的な責任者って一体何人押すの?
そしてうちの部署の責任者はそれが面倒くさいみたいで毎回全部押しといてーって判子渡されてパートの私が全部押してる。
意味あんのか?といつも思ってる。

2020/01/29(水) 21:46:34


87. 匿名@ガールズちゃんねる
人材会社いたとき、
スタッフさんを就業に結びつけろ!!と言うくせに気の遠くなるようなエクセル作業があった。

出してる求人の情報、閲覧数、応募数、先週からの伸び率、新着順に並び替え、配るために印刷……

データも大事だけど応募来ない理由ってもっと時給が低いとかアクセスが悪いとか、バカでもわかるような大前提の部分にあるんだよね。
その時間あればスタッフさんに何十件も求人紹介の連絡できるのに。

2020/01/29(水) 22:04:31


117. 匿名@ガールズちゃんねる
八時半から勤務のはずなのに、八時に行ったら「おそよう」と言われる
20分くらいから朝礼始まる
は????

2020/01/30(木) 10:13:59


編集元: 非効率な職場の「謎ルール」はなぜ生まれるか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
お局様にならないためには
職場で他の人より大変な仕事をやらされてる人
女の職場で闘ってる人!
♥あわせて読みたい♥