↓
http://rocketnews24.com/2020/02/28/1338893/2020年2月25日に発売されたその商品の名は「ポテラッパー」。メーカーによると、これがあれば「スマホを操作しながら、本を読みながら、ゲームをしながら、手を汚さずにポテトチップスを食べることができる」そうだ。このフタを袋の端に装着し、ポテチを砕いてからラッパ食いする寸法のようだ。ゆえに「ポテラッパー」というわけである。野性味は否めないが、確かにそれならば手は汚れない。ありそうでなかった商品設計である。多少引っかかる場面はあるものの、片手でちゃんと食べられる。普段より食感には欠けるが、ポテチを飲むように流し込める新感覚の快適さがそれを忘れさせる。ちなみにこのアイテム、メーカーが言うにはポテチに限らず様々な袋菓子に使えるとのこと。
2020/02/29(土) 00:21:15
2020/02/29(土) 00:22:30
2020/02/29(土) 00:22:44
そのお金でポテチ買うわ
2020/02/29(土) 01:41:26
100均でいいくらいの価値やん
子供が誤飲しそうだし間違って捨てちゃいそう
イラン
2020/02/29(土) 04:15:22
半年以内に百均でてそう
2020/02/29(土) 06:07:55
もう大分と前からダイソー、セリア、キャンドゥにあるよ
2020/02/29(土) 06:47:22
わかってない
2020/02/29(土) 00:23:16
ズザザザーってなるやん
2020/02/29(土) 00:23:20
チョコベビー、ラッパ食いするとそうなるねw
2020/02/29(土) 00:24:25
2020/02/29(土) 00:23:49
ポテチ掴めるトングの方がまだマシ
2020/02/29(土) 00:24:03
2020/02/29(土) 00:24:05
私もです
2020/02/29(土) 00:25:58
新型コロナから私もいくら手を洗い消毒しても怖くなって素手で食べもの食べれなくなりました
ポテチもお箸デビューしましたw
2020/02/29(土) 02:18:21
2020/02/29(土) 00:25:04
2020/02/29(土) 00:26:48
2020/02/29(土) 00:26:52
2020/02/29(土) 00:27:45
使用時は、注意して下さいとか
責任は負えません的な説明入るんじゃないのかな?
2020/02/29(土) 00:28:19
変な所に入って手術とかありそう
ズボラアイテムってヤバイ事
招くやつあるあるだよね
2020/02/29(土) 00:35:13
2020/02/29(土) 00:30:32
2020/02/29(土) 00:30:35
2020/02/29(土) 00:31:20
ポテチを砕いてラッパ食いとか例え自分1人でもしたくない
ポテチはお箸で食べるからネットやってても汚れないし
それにラッパ食いやラッパ飲みって
気道に入ってしまうリスクが上がるから危険なんだよ
絶対やらないほうがいい
2020/02/29(土) 00:50:46
袋の外からもみ込む
袋の好みの角度から口に流す
若干むせる、ポテチの角が歯茎を痛めて若干出血のリスクを伴う場合もある
2020/02/29(土) 00:55:58
ただのパサパサした高カロリーなふりかけだよ
2020/02/29(土) 01:05:15
2020/02/29(土) 01:11:30
変な発明して、販売して、ナニコレーーーなんてお客さんが言って、みんな楽しくて良いんじゃない?
2020/02/29(土) 01:55:29
大きい1枚に当たった時の些細な喜びがなくなるのか……それならまだお箸でポテチ食べた方がいいや。笑
2020/02/29(土) 06:46:19
2020/02/29(土) 07:05:07
で、周りにカス散らばるのが本当に嫌
だから最近は私がお菓子管理してボロボロしないのばかり選んでるわ
2020/02/29(土) 12:11:52
ベビースターだったら食べやすそう
2020/03/01(日) 04:10:16
2020/02/29(土) 01:35:33
編集元: ポテチの “ながら食べ” 支援アイテム「ポテラッパー」が病みつきになるほど便利 / 他のお菓子にも試したら物凄い結果に