■1年で最も離婚件数が多いhttp://president.jp/articles/-/33171「3月離婚」を選ぶ理由は、「子どもの名字を変えるベストなタイミング」という物理的な問題と、「新年度に向けて人生をリセットしたい」という精神的な問題がツートップ。
いずれも、説得力のある理由だが、その背景にはいつのまにかすれ違ってしまった夫婦がお互いに気づこうとしていなかった根深い課題がありそうだ。
いずれも、説得力のある理由だが、その背景にはいつのまにかすれ違ってしまった夫婦がお互いに気づこうとしていなかった根深い課題がありそうだ。
2020/03/04(水) 12:38:16
>>1
もっと顕著に3月が飛び出たグラフなのかと思った。
確かに3月が多いけど、思っていたほど偏っていない気がする。
もっと顕著に3月が飛び出たグラフなのかと思った。
確かに3月が多いけど、思っていたほど偏っていない気がする。
2020/03/04(水) 13:58:05
>>1
特にこの月!って考えてたわけじゃないけど、昨日離婚届出してきたわ(笑)お子さんいるとタイミングとか確かに考えるよね。
特にこの月!って考えてたわけじゃないけど、昨日離婚届出してきたわ(笑)お子さんいるとタイミングとか確かに考えるよね。
2020/03/04(水) 12:47:51
子供がいたら、園や学校の卒業とかと合わせるんじゃない?
働いてたら、年度末に合わせてスッキリさせたり?
働いてたら、年度末に合わせてスッキリさせたり?
2020/03/04(水) 12:39:27
>>5
熟年離婚したうちの両親がそうだったなぁ。私が高校卒業した次の日に離婚した。
その話を大人になってからしたら他にもそんな人結構いた。みんな子供が自立したりするまで我慢してるんだなぁ。と思った。
熟年離婚したうちの両親がそうだったなぁ。私が高校卒業した次の日に離婚した。
その話を大人になってからしたら他にもそんな人結構いた。みんな子供が自立したりするまで我慢してるんだなぁ。と思った。
2020/03/04(水) 12:44:58
更に今年はコロナ離婚も増えてるから3月の離婚率上がりそう
2020/03/04(水) 12:40:04
>>8
うち、コロナ離婚もありえます。
夫がコロナ影響で仕事が休みになり、一日中一緒にいるので喧嘩が絶えず、すでに限界です。
仕事休みなんだから、家事少しぐらい手伝ってほしいのに、娘のことも無視でテレビやらスマホやら見てる姿にイライラします。
コロナ、いつ終息するの…もう疲れたよ。
コロナ対策も全然してくれないし。はーー。
うち、コロナ離婚もありえます。
夫がコロナ影響で仕事が休みになり、一日中一緒にいるので喧嘩が絶えず、すでに限界です。
仕事休みなんだから、家事少しぐらい手伝ってほしいのに、娘のことも無視でテレビやらスマホやら見てる姿にイライラします。
コロナ、いつ終息するの…もう疲れたよ。
コロナ対策も全然してくれないし。はーー。
2020/03/04(水) 17:12:24
税金とか扶養とかのこと考えたらいつがいいの?やっぱり12月?
2020/03/04(水) 12:40:10
>>10
税金の関係で離婚は1月で結婚が12月と聞いた
税金の関係で離婚は1月で結婚が12月と聞いた
2020/03/04(水) 12:56:32
まぁ子供の進学や転校に合わせてだろうね
2020/03/04(水) 12:40:31
会社によっては年度末で異動の時期だから、転勤ある人ならそれの前に離婚とかね
2020/03/04(水) 12:40:46
日本では自殺も3月が多い。関係あるかな?
2020/03/04(水) 12:41:14
>>14
新生活を前に不安になって…なのかな。
進学就職転勤…4月になるとドッと押し寄せるからね
新生活を前に不安になって…なのかな。
進学就職転勤…4月になるとドッと押し寄せるからね
2020/03/04(水) 13:39:13
9月から新学年が始まる欧米では8月の離婚が多いのかな?
2020/03/04(水) 12:45:30
震災離婚みたいにコロナ離婚も出てくるんだろうな
2020/03/04(水) 12:48:47
これからは子供いない夫婦も多くなるから自由な時期に離婚するんじゃない?
2020/03/04(水) 12:49:24
会社倒産して、生活できなくなり離婚て意味なのかな?
2020/03/04(水) 12:52:22
子供の名字を変えるのにいいタイミングっていうけど、親にとって都合がいいだけだよね。
離婚のせいで友達と違う学校に新しい名字で進学って子供にとっては辛いよね。
離婚のせいで友達と違う学校に新しい名字で進学って子供にとっては辛いよね。
2020/03/04(水) 13:02:09
高校卒業してすぐに、自分が結婚したわけじゃないのに名字が変わった子が何人かいたなぁ。親が高校卒業するまで離婚留まってたんだろうね。
2020/03/04(水) 13:16:51
言われてみればそうだわ。
私も3月に離婚した。
私も3月に離婚した。
2020/03/04(水) 13:17:17
年度末でキリがいいから?
2020/03/04(水) 13:39:04
11月が少ないのはなぜ????、
2020/03/04(水) 13:39:17
グラフを見た感想。突出して三月が多いわけでもなく、まんべんなく皆離婚しているなぉと思った。なんか理由が無理やりこぎつけたみたい。年度末に間に合わせようと思ったら三月じゃバタバタじゃない?
2020/03/04(水) 13:39:32
子供の学校の都合でしょう
2020/03/04(水) 15:29:53
年度末だから?スッキリして新年度迎える為?
2020/03/04(水) 15:57:27
私も3月中に離婚になりそうです。
殴られて怪我したので別居中。
殴られて怪我したので別居中。
2020/03/04(水) 16:59:15
アメリカとか新学期始まるというか、バケーションが始まる前というよね
初夏あたり
初夏あたり
2020/03/04(水) 17:37:11
私は11月でした
新年新しい気持ちで迎えられて良かった
新年新しい気持ちで迎えられて良かった
2020/03/04(水) 20:56:38
へーそーなんだーって思って見てたら私もそうだった。
ゆうこりんもひなまつ離婚だしね
ゆうこりんもひなまつ離婚だしね
2020/03/04(水) 22:22:00
へえーって思って読んでてよく考えたら、私も離婚したの3月だったわ。
2020/03/04(水) 12:52:59
編集元: なぜ日本では「3月に離婚する人」がこんなに多いのか
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥