大体五万は使っています。外食費なしで。
ですが、食費はなるべく減らしたくないので他で節約してる方はどんな節約していますか?日用品も意外にかかりますよね?皆さんの節約術教えて下さい。

2020/03/08(日) 10:47:42
2020/03/08(日) 10:48:19
ほとんど買わない
2020/03/08(日) 10:48:23
2020/03/08(日) 10:48:37
春服ほしくて仕方ない…
2020/03/08(日) 10:49:36
節電・節水
お風呂に家族一緒にはいるだけでけっこう節約
2020/03/08(日) 10:49:51
2020/03/08(日) 10:50:14
2020/03/08(日) 10:50:41
関西住みの方、PiTaPa使ってますか?
マイスタイルっていう登録型割引制度を最近知りました
大阪メトロ高いなって思ってたから、直ぐに登録しました
定期より安くて、私の場合大阪市内ほぼ乗り放題
通勤通学で使ってる方は是非ご活用を!
2020/03/08(日) 10:51:29
2020/03/08(日) 10:52:23
でも、今こそ食生活は大事だし節約するつもりはない!
代わりに衣服代とケータイを格安にしてる
2020/03/08(日) 10:52:51
ストックは買いすぎない。
便利をお金で買わない。
2020/03/08(日) 10:52:57
ひたすら歩く
2020/03/08(日) 10:53:18
買い物に行く量を減らす事が節約に繋がってるので
2020/03/08(日) 10:53:27
身の丈に合わせる。
2020/03/08(日) 10:53:28
髪染めるの辞めた
見た目ださいけどもうおばさんだからどうでもいいや
2020/03/08(日) 10:54:59
なるべくキャッシュレスで支払いしてそのポイントも貯めてる
2020/03/08(日) 10:55:35
工場見学や公園、動物園などの無料解放日などを利用してます。
懸賞も趣味で、映画はラジオ懸賞でほぼまかなえます。
2020/03/08(日) 10:57:33
今はコロナで仕事中もマスクしてるので化粧しないから ここのところ化粧品も買っていません。
2020/03/08(日) 10:58:11
2020/03/08(日) 10:58:23
年間でけっこうたまる。
2020/03/08(日) 10:58:58
家族が多いと家族の協力がないと節約するの難しいね。
2020/03/08(日) 10:59:06
図書館活用してる。
2020/03/08(日) 10:59:13
美容院は2年に1回
2020/03/08(日) 10:59:17
まだ2か月だけど、結構節約になってる。
2020/03/08(日) 11:00:15
2020/03/08(日) 11:01:36
あとはスナック菓子とかは買わないでそのぶんフルーツを食べる、健康に良さそうだし
2020/03/08(日) 11:06:54
通信費3万
食費10万
雑費3万
医療保険2万
iDeCo6万8000
小規模共済7万
光熱費2万5000
ガソリン2万
医療5000円
固定費だとこんなもん
2020/03/08(日) 11:11:00
無駄な電気や水を使わないようにする、ママ友ランチなどは減らす、服は安めのブランドで買う
これだけで生活費かなり減った
もともとが無駄遣いし過ぎだったってのはあるけど
2020/03/08(日) 11:12:37
追い焚きせずに次々入る
貧乏くさいけど結構節約になる
2020/03/08(日) 11:14:59
うちは夫婦2人で3万~3.5万くらいでたまに少し余るくらいかな。余った分は外食費にしてる。
ただ、ここにお米代は入ってない。お米は有難いことに私の祖母がくれるので( ; ; )。
私も主さんと同じように食費以外で節約できないものかと考えますが、今って洗剤ひとつとっても高い。
なので外出する際は服を増やさない、便利だからと言って物を増やさない、安いからと言って買わない、買いだめし過ぎない、を念頭に置いています。
そんなことくらいと思いますが、これが以外と私には大事です。
今はフリマアプリとかネットショッピングとか、好きな時に買えてしまったり、気になっている物が見れてしまう事が多いので
まずは心掛けが大事なんだと感じました。
2020/03/08(日) 11:18:18
今、家賃15000円のとこに住んでる。
田舎で築45年だけど、リフォームされてるし不便もない。
2020/03/08(日) 11:18:27
2020/03/08(日) 11:27:54
2020/03/08(日) 11:30:49
上手くて高いところにいってるけど
最近は値上げしたので回数を減らした
安いところはサービスや技術が満足できないし
2020/03/08(日) 11:34:05
2020/03/08(日) 11:39:33
コートは姑から貰った(高級志向なので良かった)
2020/03/08(日) 11:39:57
日用品はPB商品
服は買わない
どこも行かない日は化粧しない
格安SIM
2020/03/08(日) 11:41:37
2020/03/08(日) 11:48:01
犬飼ってるけど
トリマーに頼まないで自分でシャンプーや毛のお手入れしてる
その代わり お手入れセットは良いもの(病院でシャンプーを買ったり 良いブラシを買ったり)を購入してる
2020/03/08(日) 11:49:11
2020/03/08(日) 11:49:49
2020/03/08(日) 11:52:34
セザンヌありがとう
2020/03/08(日) 12:03:58
服は季節の変わり目に在庫処分のやつ買います。冬は厚着で光熱費節約。食器洗いはゴム手袋付けて給湯器使わないで水で洗います。事前に水とスポンジだけで洗ってから洗剤で洗えば洗剤の節約になります。
2020/03/08(日) 12:05:41
我が家は私だけマイネオですが月2000円くらいです。
新聞止めました。
あまり買い物好きでは無いし美容院も半年に一回行くかくらいです。
世代所得低めですが、気付いたら貯まってました。
こないだ車、一括で買いました。
2020/03/08(日) 12:13:32
靴の節約になります
2020/03/08(日) 12:18:33
後から生活が大変になるから
無理をしないこと
2020/03/08(日) 12:23:11
電化製品は、電気屋で見てネットで買ったり服はよく考えて買うようになった!
2020/03/08(日) 12:31:36
2020/03/08(日) 12:59:26
外出先でコーヒー買わない代わりに家からマイボトル持参して毎日100円貯金。
月3000円貯まる。
そこからまた20パック398円のコーヒー買うもよし、好きなことに使うもよし。
何気なく始めてみたけど地道に貯まるのが楽しくなって今たぶん6000円以上あるから美容院でも行こうかなと考え中。
2020/03/08(日) 13:29:17
これいいね!
節約の為にコタツは弱にしてたけど、めっちゃ暖かい!暑すぎるぐらい!
コタツの電気代節約にどうぞ!
2020/03/08(日) 13:29:56
専業主婦なので、化粧は特別な日のみ。
コンタクトやめてメガネ。
2020/03/08(日) 13:33:36
炊飯器、電子レンジ、電気ポット、トースターはいらない。
2020/03/08(日) 13:36:02
服が好きで毎月色々と買ってたけど、私の場合とびきりお洒落して出かけるのって月に1回あるかどうかだと気づいて…。
普段は着まわせばなんとかなる。
気づくのが遅すぎたアラフォーです。
2020/03/08(日) 13:36:10
2020/03/08(日) 13:37:20
固形石鹸で身体洗う。顔も手も。
2020/03/08(日) 13:39:01
なんて無理だけど、ふと思う。
2020/03/08(日) 13:41:34
カット代はバリカンで済む。
ドライヤーいらないから電気代もかからない、ドライヤーも買わなくて済む。
坊主にしたいけど、、
2020/03/08(日) 13:44:19
服はワンシーズンで3パターンくらいしかない
職場は制服があるから、通勤で着るくらいだから私服は長持ちする
2020/03/08(日) 14:35:45
前までしっかりとしたお高いとこ行ってたけどいつの頃からか1000円カット行き始めてずっとそのまま染めないで伸ばしてずっとロングで前髪カットと毛先だけそろえてる
シャンプーは自分に合った市販のシャンプーを見つけたのでずっとそれを使っていてドライヤーかけてもすごいきれいな仕上がりでよく褒められる
シャンプーはラックスのボタニークシリーズ使ってるけどそれは在庫処分で半額の300円で買った
2020/03/08(日) 15:30:14
以前 車を持ってたときは車の維持費はもちろん
どこでも行けちゃうから すぐに車にのって外食とかデパートでお金を使ってたんだ
今は車がないから 外に出ない
出ても近所のスーパーで食材を買うだけだもの
2020/03/08(日) 16:32:34
お店に行くと、せっかく来たから
何か買っちゃおうみたいな気持ちになるし
疲れてお茶代とか余計にかかるから
2020/03/08(日) 17:30:29
買ったよ。
カーテンは4枚セットで980円のを使ってるし
かなり節約
2020/03/08(日) 17:48:21
外食してたところを、おにぎりとお茶持っていくと
それだけでも
2020/03/08(日) 19:26:21
ガソリンは500円が月2回くらいだし、駐車場や車検なし税金も1000円くらいで安いです。
夫の会社は駐車場代2000円が給料天引きですが原チャリ通勤なのでそれも引かれずに済んでるし、車一台減らす事でかなり節約になってると思います。
2020/03/08(日) 21:42:57
2020/03/08(日) 19:10:59
編集元: 食費以外を節約してる人!