特に流行り物の服しかないわけでもないのに。
そして、もう要らないと思うのに、買ってしまってはまた増えていきます、、、

2020/03/08(日) 14:31:04
ないのは服ではなくコーディネートする頭
2020/03/08(日) 14:32:19
2020/03/08(日) 14:32:41
使い回すというのが出来ずワンパターンになりがち
2020/03/08(日) 14:32:47
2020/03/08(日) 14:32:49
2020/03/08(日) 14:33:09
2020/03/08(日) 14:33:17
2020/03/08(日) 14:33:58
服多くて、断捨離なんてとうていできないけど、そのことだけは覚えてて、それを目安に服を処分してる。
2020/03/08(日) 14:34:50
代わりに仕事の服や卒入学、冠婚葬祭や何かあったときの服はある。
2020/03/08(日) 14:35:13
体重の成長が止まらないので服を買い換えていますね。
身長は3年前からほとんど伸びなくなったのに、体重は一年で4キロずつくらい増えていきます。
ジーパンも、短くなって変えるのではなく太ももやウエストが入らなくなって買い変えるようになり、少し焦ってます。
現在は身長が154cmで体重が56kgです。
2020/03/08(日) 14:35:56
2020/03/08(日) 14:36:21
2020/03/08(日) 14:36:32
売るか捨てるかすれば良いのに、それすら面倒で放置。
そして次から次へとまた新しい服を買ってしまう‥。
昨日も3着買ってしまった‥。
2020/03/08(日) 14:36:40
2020/03/08(日) 14:36:47
2020/03/08(日) 14:36:55
好きなブランドの服を着て好きなブランドの実店舗にいけないから結局好きなブランドの高い服を着る機会がない
2020/03/08(日) 14:37:19
2020/03/08(日) 14:37:29
結局似たような服ばかりになります。
2020/03/08(日) 14:37:46
2020/03/08(日) 14:37:59
2020/03/08(日) 14:38:03
2020/03/08(日) 14:38:06
多分、自分にとっての新鮮さがもうないからかな、と思う。
新しい服って着るだけでテンション上がるものね。着たい服、がないんだろうなぁ。
2020/03/08(日) 14:41:48
よく服を買うのに昨年の今頃自分が何を着てたのか思い出せない
そしてまた買ってしまう
2020/03/08(日) 14:42:22
1度しか着てないのにシワシワになってアイロン掛けが面倒な服
いまいち似合わない服
ブーム過ぎた、顔に似合わなくなったたけど気に入ってた服
ばっかり。
2020/03/08(日) 14:42:48
2020/03/08(日) 14:43:17
2020/03/08(日) 14:44:23
2020/03/08(日) 14:45:25
クローゼットあけて
あ つまんないなー
って思ってそれから明るい色も買うようになったら
増えた~~
2020/03/08(日) 14:47:01
2020/03/08(日) 14:51:13
田舎なのにおしゃれ着ばかり。
次から次へと欲しいのが出てくる。
2020/03/08(日) 14:59:25
黒、ベージュのテーパードパンツ、ワイドパンツ
黒のマキシ丈スカート、デニムスカート、アクセントに柄物のスカート
トップスは手洗いできるニット白、黒、グレー
ノーアイロンのシャツ、ボーダーカットソー…みたいとにかく上下どれと組み合わせても良い服だけ持つと朝の支度が早いし何を買って良いか分からないストレスが減る
2020/03/08(日) 14:59:47
ついつい買ってしまうが、買ったことすら忘れている服が多い。
2020/03/08(日) 15:02:06
一人暮らし歴10年。一度も服を捨てた事がないって言ってた。でも季節が変わるたび、一緒に出掛けるたびに服がない服がないと騒いでる。
月1は必ずショッピングしてる子だから、服がないわけない。家がとんでもない事になっているのが想像できる。
かれこれ8年は家にあがらせてもらってない笑
2020/03/08(日) 15:03:56
全く同じダウンジャケットの色違いが4色もある私って…
2020/03/08(日) 15:05:00
2020/03/08(日) 15:05:54
2020/03/08(日) 15:08:11
黒は何にでも合うよね~とかに惑わされない。世間で言われる何にでも合う色が自分にあうとは限らない
2020/03/08(日) 15:14:34
春服と秋服がいつも困る。季節の中間服がない。なんでだろう・・
自分のようにセンスがない人間には組み合わせが難しい
2020/03/08(日) 15:16:45
出掛ける前に「あーどーしよー」って言っていたら、旦那が「どうしたの?」って来たから「着る服がない…」って言ったら「ふざけんなw」って言われた
そう言われるのも分かるんだけど本当に着る服がないんだよね
もうこれでいいか!っていつもそんな感じ
2020/03/08(日) 15:19:04
欲しい服ではなく必要な服。
アウター、小物、靴、よそ行きの服、普段着、インナーなど必要な数を決めて買うと失敗しないです。
系統やショップ、素材もある程度決めておくと楽です。
今は何を買うにも選択肢がありすぎるので、ある程度自分に合うものの軸を決めて管理するといいです。
2020/03/08(日) 15:20:22
でも考えてみたら、この現象が起こるうちはまだ身なりに気をつけようという気持ちが衰えてないってことですよね。
この現象が起こらなくなったらオシャレの終焉な気がします。
2020/03/08(日) 15:20:54
ポチる時って、頭の中で美化した自分(年齢スタイル顔髪型)が美化した服を着てるし、画面のコーデの小物も実際にはないから、失敗が多くて当たり前って気づいたから。
さらに、欲しいからではなくストレス解消のために買ってることのほうが多い。
着てみて鏡見て一発で気に入って買った服は、衝動買いでも高くてもしょっちゅう着るし手入れするから十分元が取れる。
2020/03/08(日) 15:27:31
買い換えればいいと思う
2020/03/08(日) 15:40:18
暑いときはTシャツにGパン
寒いときはセーターにGパン
2020/03/08(日) 15:43:22
これ使えるとか、これ寒くなったら絶対羽織りで使えるとか、そういう風に思って買った服はだいたいあんまり着ない。今日明日着られる服しか買わない。
2020/03/08(日) 16:02:29
着ない服って、意外とそれに合う靴が決まっていてワンパターンになりがちだから。
2020/03/08(日) 16:04:02
服でもあるし食べ物でも起こること
2020/03/08(日) 16:06:28
正直売るときにまだ着ることあるかも?って躊躇することもあるけど、
この先着るかどうか分からない服をクローゼットに5着置いておくより、それを売ったお金で今着たい服1着を買う方がいいと思うから。
2020/03/08(日) 16:15:42
来年まで持ち越しかな
高かった服が捨てられないし売るのも面倒くさい
2020/03/08(日) 16:15:42
2020/03/08(日) 16:17:42
結局コーディネートが成立しなくて服の数は多い。
2020/03/08(日) 16:25:53
痩せたら今ある服も楽しく着れるんじゃないかって思って捨てられない
2020/03/08(日) 16:30:48
コーディネートしやすい。
2020/03/08(日) 17:05:24
土日祝のお出かけ着は、マネキン買いをしたコーデを順番に。
家着やちょっとそこまで着は、数年前のマネキン買いで状態のよいものを。
いつも同じようなカッコしてると言われても気にしないよう、マネキン買いするときはその時のトレンドを取り入れる。GUだったりするけど、時代遅れ感を出さないよう気をつけてます。
数年前までは着るものないない病でしたが、割り切るようになってから楽になりました。
2020/03/08(日) 17:17:48
家にあるどの服を組み合わせてもなんか合わないんだけど
三色コーデとかの基本はわかるんだけどさ
顔スタイルが悪いからってのが一番なんだろうけど
2020/03/08(日) 17:19:26
あと白も好きなんだけど、汚れや汗染みなどあると一気にみすぼらしくなるし、手入れが意外と大変だよね。
2020/03/08(日) 17:37:46
お店で見ても痩せないと着れないし、
ネットで買うと、届いた後着れないことあるから、
最近、服が買えない、、
2020/03/08(日) 17:40:13
20代30代と徐々に断捨離をしていって、40代、子持ち兼業になった今、まず買いに行く時間もあまりないので、コートや靴や小物を抜いた洋服だけだと年間3万も使わないかも。
服がちょっと色褪せた、毛玉が取れにくくなったら、次の服を通販や近所のユニクロで買うって感じ。
お出かけ用とオフィス用は、
ボトムはオールシーズンで2枚、夏用2枚、冬用2枚
トップスも長袖2枚、半袖は5、6枚。冬は半そでの下にヒートテック着てその上にカーディガン。
カーディガンも夏用が欲しいけど、春秋用で一年中3枚ぐらいでしのいでる。
お休みのカジュアルな恰好は1パターン。
でも、コートや小物や靴を良いもの買ったりしてなんとかしのいでます。
若いうちは洋服にあふれることがあってもいいと思う。
2020/03/08(日) 17:42:02
2020/03/08(日) 17:42:45
会社用の服も、オフィスカジュアルなので、お出かけ着としてはおかしくないことに気づいた。
2020/03/08(日) 17:45:06
2020/03/08(日) 17:45:15
2020/03/08(日) 17:45:15
かと言って捨てるのはやっぱり環境面が気になりますよね。
ユニクロはユニクロやGUの服を引き取ってくれるし、どこのメーカーの服でも引き取ってくれるアパレルもけっこうあった気がします。
着たくないっていうのはやっぱり理由があるから手放したほうがいいです。
2020/03/08(日) 17:47:32
編集元: 【服】山ほどあるのに着る服がない現象