1. 匿名@ガールズちゃんねる
お風呂に入っているとき、もんだりマッサージをしてみるものの、足のだるさというか疲れが取れません。
全身の疲れがなかなか抜けないのも、そのせいなのでしょうか?
おススメの方法を教えてください。

no title


2020/03/09(月) 13:06:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
ババ臭いけど
健康サンダル履いてみて
刺激が加わって、足が軽くなるよ

2020/03/09(月) 13:07:15


3. 匿名@ガールズちゃんねる
足を高くして寝てます

2020/03/09(月) 13:07:22


11. 匿名@ガールズちゃんねる
足を心臓より高くして寝ると
ビックリする位楽になる

2020/03/09(月) 13:10:02


5. 匿名@ガールズちゃんねる
メディキュット履いて寝る

2020/03/09(月) 13:08:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
就寝用のメディキュットいいよ

2020/03/09(月) 13:08:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
足つぼの踏むやつ+メディキュットが効きますよ~

2020/03/09(月) 13:10:51


6. 匿名@ガールズちゃんねる
股関節ほぐすと楽になるよ
あと前腿伸ばすと楽になる

2020/03/09(月) 13:08:27


10. 匿名@ガールズちゃんねる
股関節のストレッチ、
足の付け根のリンパさする

2020/03/09(月) 13:09:35


7. 匿名@ガールズちゃんねる
マッサージよりも冷やすのがいいらしい

2020/03/09(月) 13:08:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
湿布を貼る

2020/03/09(月) 13:09:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
これいいよ。
no title


2020/03/09(月) 13:14:32


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これ、普通の湿布にしても同じ効果あるよ

2020/03/09(月) 13:16:20


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
サロンパスでもいいので足の土踏まずに貼る。

2020/03/09(月) 13:56:07


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
サロンパスを土ふまずに貼るのが1番お手軽だよね

2020/03/09(月) 14:31:41


18. 匿名@ガールズちゃんねる
樹液シート足の裏に貼るとスッキリする!
薬局やダイソーにも売ってるよ。
no title


2020/03/09(月) 13:15:20


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
これ私夜中とか明け方に
なんかこうあしがふーん!!って感じになって目覚めてしまう。

2020/03/09(月) 13:36:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
足指開くやつは~?

2020/03/09(月) 13:10:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
片方の足の裏や甲でふくらはぎをさする。

2020/03/09(月) 13:11:11


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ブツブツのついたマッサージ用具があるよね。
上に乗ってツボ押し的な。
踵もほぐします。

2020/03/09(月) 13:16:03


21. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日浮腫でふくらはぎがパンパンで、自分で揉むもの大変だから脚用のマッサージ機買ったわ。
Panasonicのエアーのも持ってたけど強く揉んでくれる方が好きだから買って良かった!

2020/03/09(月) 13:21:54


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ふくらはぎが疲れているときは、じんわり暖めて血行を良くするのも良いかと思います。電子レンジで「ゆた〇ん」を温めて、タオル巻いて体感温度を下げて、ふくらはぎを上に置いてしばらくそのまま。

2020/03/09(月) 13:34:16


26. 匿名@ガールズちゃんねる
既出だけど足の裏を刺激するのは疲れ・だるさ・むくみ全てに効果があるよ
血行が良くなるしつぼが沢山ある場所だしね
何かしながらでも竹踏みみたいなグッズに乗ればいいだけで、マッサージのように手が疲れる事もないしね

2020/03/09(月) 13:40:58


28. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり自分で簡単にすぐ対処できるのは足裏ツボ押しかな。
毎日お風呂でやってるけど、いたきもちいいのが快感。

2020/03/09(月) 13:53:28


27. 匿名@ガールズちゃんねる
朝ちょっと早く起きて縄跳びしてから仕事行ってた時は夕方になっても足の疲れはこなかったよ。
朝起きれなくなってやらなくなったらまた疲れるようになったけど。
縄跳びもいいよ。運動にもなるし。

2020/03/09(月) 13:52:11


30. 匿名@ガールズちゃんねる
運動不足ならジョギング

2020/03/09(月) 14:02:16


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
今まで走ると疲れると思ってたけど、ジョギング始めたら走った日の方がむくみが取れてる。

2020/03/09(月) 14:44:46


33. 匿名@ガールズちゃんねる
だるいと思った時にやっています!
夜、布団に入った時に毎晩欠かさず動かしています。私は、翌朝全然違います。
no title


2020/03/09(月) 14:27:43


32. 匿名@ガールズちゃんねる
お灸!
一瞬で楽になる!

2020/03/09(月) 14:21:51


36. 匿名@ガールズちゃんねる
足の裏をゴリゴリやる
ゴルフボールでも青竹でも

2020/03/09(月) 14:39:47


38. 匿名@ガールズちゃんねる
誰かこれ使ってる方いませんか?お風呂上がりに自分でマッサージするの疲れたからそろそろ機械に任せようかと思ってる。
no title


2020/03/09(月) 15:25:09


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
これ欲しい!けど高いよね

2020/03/09(月) 17:10:23


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
昔ですが、ふくらはぎ用を持ってました。
空気圧の強弱で揉むような動作をします。柔らかい刺激でした。私は強めに揉んでほしかったので、少し物足りなく感じて親にあげちゃいました。
最新のは使い心地が変わってるかもしれないので、あくまでご参考まで・・・値段もするので、お試しできればいいんですけどね~

2020/03/09(月) 21:22:17


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
電気屋さんとか行けば試せる店舗とかあるかもしれないですね!探してみます(^ ^)

2020/03/09(月) 21:37:58


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
確かに圧は弱いかな?と思ったけど、めちゃくちゃ疲れた日や体調が悪い日には痛く感じます。弱く感じるのは健康な証拠だと思います。
一応医療機器なので

2020/03/09(月) 22:42:20


44. 匿名@ガールズちゃんねる
Panasonicのレッグリフレ。太腿まであるやつ。5万近くするけど、毎日いくらでもできると思えば満足。立ち仕事なので、寝る前にやるとむくみが取れる。

2020/03/09(月) 20:25:38


41. 匿名@ガールズちゃんねる
私も~…足のダルさがとれない…
今度これ↓買ってみようかと思ってるのですが、使ってる方います???
no title


2020/03/09(月) 18:02:12


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
持ってるけど音がうるさくて別のに買い換えたよ

2020/03/09(月) 18:22:10


39. 匿名@ガールズちゃんねる
湯船入る40-42度、10分ほど
風呂上がりにストレッチ

ヨガのダウンドッグのポーズをやるとスッキリします

2020/03/09(月) 15:49:08


編集元: 足の疲れをとりたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
立ち仕事故の脚のむくみがツラい…効果的なむくみ対策とは?
【長距離歩いた日】足のケアに効果的なこと教えて!
【痛い台湾式】足つぼ健康法【リラックス英国式】
♥あわせて読みたい♥