1. 匿名@ガールズちゃんねる
私はあの黒い虫が苦手なので4月ぐらいにバルサンをたきます。
ただ、後の掃除機やらがちとめんどくさいんですよね
バルサンしたことのある人いますか?またどの時期にしていますか
no title


2020/03/21(土) 13:14:51





3. 匿名@ガールズちゃんねる
マンションの時はやってた。
時期というよりは犯人を見つけたらやる。

2020/03/21(土) 13:16:26


4. 匿名@ガールズちゃんねる
入居前に1回のみ

2020/03/21(土) 13:16:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ヤツを見つけたらやる!

2020/03/21(土) 13:17:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ゴキブリはブラックキャップが一番効果あるよ

2020/03/21(土) 13:17:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
最初の頃は本当にすぐいなくなったけど、8年くらい続けてるとだんだん効果無くなってきた気がするよ

2020/03/21(土) 13:19:21


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
耐性を持ったってこと?!
ブラックキャップには絶大な信用を持っていたのに…

2020/03/21(土) 13:43:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる
梅雨前に一回
夏終わりに一回

数時間家から出なきゃいけないのが地味に辛い
あと後始末も

2020/03/21(土) 13:17:31


9. 匿名@ガールズちゃんねる
出たから、翌日バルサン焚いたのに1匹も死んだ痕跡がなかった。

2020/03/21(土) 13:18:12


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
どこかしらに逃げ道があって外に行ったんだと思う

2020/03/21(土) 13:33:52


10. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠中に引っ越しするから新居に朝からバルサンした。
夜窓開けに行ったら咳き込み止まらないし吐き気すごくて死ぬかと思った事ある。
書いてた時間余裕に越えてたんだけど。

2020/03/21(土) 13:18:12


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は必ずゴールデンウィーク頃と秋の入り頃、
比較的Gが活動活発になる頃を狙ってやりますよ。
侵入防止のためなので

2020/03/21(土) 13:18:32


12. 匿名@ガールズちゃんねる
季節の変わり目に全部屋やるよ。今からだと梅雨前かな。

2020/03/21(土) 13:18:40


14. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がハイハイするからやりたくない
ブラックキャップ昨日買ってきたよ
ゴキブリがいなくなるスプレーとやらも!

2020/03/21(土) 13:19:23



15. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸は新築じゃない限り入居前に必ずやる

2020/03/21(土) 13:19:29


16. 匿名@ガールズちゃんねる
やったあと全ての食器や調理器具を洗ってしまうのがめんどくさい。

2020/03/21(土) 13:20:37


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
養生テープで食器棚を目貼りしてる

2020/03/21(土) 13:34:24


17. 匿名@ガールズちゃんねる
業者に頼んでみようかと考えてる

2020/03/21(土) 13:20:39


19. 匿名@ガールズちゃんねる
やり方がいまいち分からない。
食器、フライパンとかどうするの?炊飯器とか…絨毯、カーテン、畳、服とかも。
毒?が残りそうで怖いんだけど。
移動させるのかな?畳は難しいし…
教えて下さい。

2020/03/21(土) 13:21:53


20. 匿名@ガールズちゃんねる
「かつみさゆり」の話が面白い
お金儲けをして借金を返そうとカブトムシの養殖をしていた、あるとき家にコバエが沢山いるので、退治しようとバルサンを焚いたがコバエどころかカブトムシまで全て殺してしまった話は面白い
no title


2020/03/21(土) 13:22:18


21. 匿名@ガールズちゃんねる
あいつならブラックキャップ設置で解決しない?

2020/03/21(土) 13:22:18


22. 匿名@ガールズちゃんねる
昔、知り合いのおばーちゃんがバルサン焚いたまま寝てしまって死んだこと思い出したわ

2020/03/21(土) 13:22:27


23. 匿名@ガールズちゃんねる
母親が年1くらいでしてた
バルサン焚いたら火災報知器が煙を探知して鳴るんだけど、
母親は毎回火災報知器切るの忘れて焚くから毎回鳴らしてる
持ち家だから鳴っても大丈夫だけど、賃貸なら注意した方がいいかも

2020/03/21(土) 13:22:37


24. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと 専用カバーつけたのに、キッチンの 火災報知器鳴って、大変だった。

2020/03/21(土) 13:22:41


25. 匿名@ガールズちゃんねる
全く効かなかった。数回やったけど音沙汰もなく。あんな労力が大きいもの二度とやらない

2020/03/21(土) 13:23:39


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これさぁやる前に色々な物をビニールとかで包まないといけないらしいからめんどくさいんだよね

2020/03/21(土) 13:26:34


27. 匿名@ガールズちゃんねる
Gは直接スプレーをかなり吹きかけないと死なないよね。

2020/03/21(土) 13:26:44


28. 匿名@ガールズちゃんねる
母親がしてた。終わった後、全ての食器調理器具を洗い、床、照明まで拭き掃除してて大掃除より大変だった思い出。

2020/03/21(土) 13:27:47


29. 匿名@ガールズちゃんねる
焚いた後って虫死んでたりするんですか…?
その処理がキツい…

2020/03/21(土) 13:28:51


30. 匿名@ガールズちゃんねる
冬のすごい気温が低い日に家中の窓開け放して
全体の気温下げて2、3時間で卵が死ぬか弱るかするといいって何か記事に出てたよ
やった事ないけど
バルサン系は、子供いるしなんか怖いからやんないです

2020/03/21(土) 13:31:22


31. 匿名@ガールズちゃんねる
焚いた後に思いがけないところでGの死骸を発見するのが恐怖
去年は図鑑を引っ張り出したらその上にいました
殺すんじゃなくて、外に出て行ってくれる強力な薬が欲しい

2020/03/21(土) 13:31:22


32. 匿名@ガールズちゃんねる
引越しの時に部屋が空の状態の時にやったら、部屋の中心に小さい虫が集まって死んでた。

2020/03/21(土) 13:31:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
喘息など呼吸器系の病気がある人には、
危険なんじゃないの?

2020/03/21(土) 13:35:42


38. 匿名@ガールズちゃんねる
本当によく出るお店で働いてたからやったらもう地獄絵図になったよ。
足の踏み場もないほどの…

2020/03/21(土) 13:38:57


40. 匿名@ガールズちゃんねる
アース製薬に掃除しないといけないのか
問い合わせたことあるけど
しなくても問題ないって、気になるなら
してくださいって事らしいよ。

無脊椎動物にしか効かないから
哺乳類には影響ないって。

2020/03/21(土) 13:44:16


33. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしの時にやったけどあまり効果がわからなかった…

2020/03/21(土) 13:32:38


編集元: バルサンしたことある人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
虫嫌いの克服方法
そろそろ本気で虫対策!
個人的に苦手なもの
♥あわせて読みたい♥