no title

1. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳0歳の二児の母です。30歳にもなって無趣味、人生楽しんでこなかったので、子供に人生の楽しさを教えてあげることができません。
ママ友たちはみんな好きなものがあって、自分の好きなものを子供と楽しんでいて、子育てを本当に楽しんでいる(ようにみえる)。
子供に対して習い事なにをさせたいとか、将来どうなって欲しいとか、全然ない。
つまらない親で子供に申し訳ない。同じ人いませんか?

2020/03/22(日) 13:38:53





2. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が興味持った事をとことんやらせたら良い

2020/03/22(日) 13:39:59


5. 匿名@ガールズちゃんねる
子育ては最高に楽しいじゃないか。それを楽しみに毎日生きましょう

2020/03/22(日) 13:40:59


6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がしたいと言ったことは一緒に楽しんで
してあげたらいいんじゃないかな?

2020/03/22(日) 13:41:25


7. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目すぎる。
もっと気楽にかまえて大丈夫だと思うう。

子供はアレやりたい。コレやりたい。と言い出すし。

2020/03/22(日) 13:41:36


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの面倒臭がりなんじゃない?
子供のために何か小さな事でも新しいこと始めてみたら良いのに

2020/03/22(日) 13:41:39


10. 匿名@ガールズちゃんねる
子供主体で何かしたらいいじゃないのさ

2020/03/22(日) 13:41:52


14. 匿名@ガールズちゃんねる
恋愛、結婚、出産経験した恵まれた人生やん

2020/03/22(日) 13:42:34


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>ママ友たちはみんな好きなものがあって、自分の好きなものを子供と楽しんでいて、子育てを本当に楽しんでいる(ようにみえる)。

そう。
ように見える、だけです。
みんな一生懸命だと思いますよ。

2020/03/22(日) 13:42:39


16. 匿名@ガールズちゃんねる
母親が何をさせるのか考えるよりやりたい事を成果を望まずにさせればいいと思うよ
本人が希望しても挫折や成果でないことも多々ある
そこら辺を念頭においとけばいいんじゃないの?

2020/03/22(日) 13:42:44


17. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に対して習い事なにをさせたいとか、将来どうなって欲しいとか、全然ない。
→何でも押し付けてくる親より全然いいよ!

2020/03/22(日) 13:42:54


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

子供が楽しそうにしていることを一緒に楽しんだら?

私の母はそうじゃなくて、母のいいと思うものを押し付けられて辛かった

一緒に楽しんでくれるママ最高!と思う

2020/03/22(日) 13:42:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
人生楽しんで来なかったって言っても、旦那とデートしたりしてきたんでしょ?楽しんでるじゃん
これと言って熱中出来る趣味がないというだけでは

2020/03/22(日) 13:42:58


20. 匿名@ガールズちゃんねる
重い話かと思ったら凄く薄っぺらい話だった

2020/03/22(日) 13:42:59


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたしも特に趣味とかないけど一緒に楽しめるものなくて子供に申し訳ないとか思ったことないよw
旦那さんは何か趣味ないの?

2020/03/22(日) 13:43:11


24. 匿名@ガールズちゃんねる
18で子供産んだから大人になってから色々と楽しんだ経験がないまま子育てしました。
子供は就職して一人暮らししてるけど友達もいるしゲーム好きでよくやってるみたいだけどそれなりに楽しそうに生活してるよ

2020/03/22(日) 13:44:30


25. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は子供で好きなもの見つけるし別に良くない?
大人になってからでも好きなものや趣味は作れるよ。

2020/03/22(日) 13:44:32


26. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で探そうとしてるの?

2020/03/22(日) 13:44:49


27. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもと一緒にいろんな季節行事とか趣味とかやって、楽しみなおせばいいんじゃない?

2020/03/22(日) 13:45:18


29. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚したのに人生を楽しんでこなかったとは旦那さんが聞いたら泣いちゃうのではw

子供が興味を持った習い事を一緒にやるのおすすめします
絵本を読む、絵を描く、ピアノや英語も何歳からでも始められるよ

2020/03/22(日) 13:45:38


30. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんは真面目に考えすぎだよ、適当やチャランポランさも大事だよ

2020/03/22(日) 13:45:57



32. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃくちゃエンジョイしてきました!みたいなパワフルなお母さんが周りにいるかもしれないけど、気にしないほうがいいよ。

2020/03/22(日) 13:46:09


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子育ても楽しくなくてつまらないのに二人目作ったんだ?
なにをしてもつまらないならせめて子どもがやりたいことは応援してあげてほしい。

2020/03/22(日) 13:46:22


34. 匿名@ガールズちゃんねる
まず、人生の楽しさを教えたいって気持ちで産んでないよ。そして自分が人生楽しんでなかったから子育てできないってわけじゃないと思う。
子供は子供で個人だから、何か興味持ったものを一緒に楽しんだらいいんじゃないかな。絵本やおもちゃ、おでかけ等々、何か刺激受けるきっかけは色々与えてみてさ。

2020/03/22(日) 13:46:26


35. 匿名@ガールズちゃんねる
将来どうなるかは親が決めるのではなく子供本人が決めるのでは?

あたたかくなってきたからその辺散歩してみ?
花がたくさん咲いてるから「きれいだね~可愛いね~春だね~」っていつもの日常も楽しめるはず。

2020/03/22(日) 13:46:46


36. 匿名@ガールズちゃんねる
今の旦那とそれなりに恋愛して結婚したんでしょ?
そういう普通の人生送ってて人生楽しんでないって言うなら、何しても楽しめないんじゃない
気の持ちようだし

2020/03/22(日) 13:47:20


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかるよ。
私もそう。
疲れる事イヤだから低燃費、特筆すべき趣味もこれと言ってない。

2020/03/22(日) 13:48:18


39. 匿名@ガールズちゃんねる
ただ無趣味なだけやん

2020/03/22(日) 13:48:44


42. 匿名@ガールズちゃんねる
もともとひとつのことに熱中しにくい性格なのでは?

オタク気質とか多趣味とか、もって生まれた性格も大いにあるよ

あまり特定のことにのめり込まず穏やかな気持ち保ててるならそれも十分幸せなことだよ

子どもと親は別人格だし、「私が無趣味だから子どもに楽しみを教えてあげられない。。」とか考える必要なし

子どもが何かに興味をもって楽しそうにしてたら、それを背後からそっと見守る感じでいいとおもう

2020/03/22(日) 13:49:42


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
むしろ、こだわりがないなら今から何でも楽しめるのでは?
子供を観察してたら、これが好きなんだな得意なんだなとか何となくわかると思うけど、そういうのを一緒に楽しんでくれるのが子供としては一番嬉しいと思う。

2020/03/22(日) 13:50:32


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
後にどんなスポーツやりたいって
言われても良いように
体操教室などに通わせてみては?
あとは英語とか?

主も楽しめる何かあるといいですね

2020/03/22(日) 13:52:08


48. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ3歳と0歳だ。
気にしすぎ
これから色々ハッキリと意思を喋ってくると主も変わってくると思う。

2020/03/22(日) 13:52:26


49. 匿名@ガールズちゃんねる
私も無趣味で人付き合いも苦手でインドアだから、もっと外に連れ出さなきゃ。もっと色んな経験させなきゃ。って無理してた時期もあったよ

でも子供は子供でやりたいことや好きなこと見つけてくみたい。今では私に似ず社交的でアクティブ。リア充ってやつだと思う。

小さなうちは子供が健康であれば十分。

2020/03/22(日) 13:53:50


51. 匿名@ガールズちゃんねる
習い事レベルまでいかなかくても主さんが単純に好きだと思ってる行動がない?ただ歌う、とかさ、活字読むのがまあまあ好きとか。子どものためになる事をやらせるためにする行動、じゃなくて何気ない日常で親が楽しんでいたり当たり前にやってる事を子どもはじっと見てて真似したりそこから色んな事に興味が広がっていくよ。普通の日常を楽しげに生きてみよう。

2020/03/22(日) 13:54:27


52. 匿名@ガールズちゃんねる
私は子供遊ぶ事は苦手なので、遊びは夫が担当

子供は本当に可愛いけと、子育てを楽しいかと言われたら、面倒くさがりなので、そりゃ自分のしたい事してる時間の方が楽しいです

子供の将来、せめて自立して、人生楽しく生きて欲しい位はあるんじゃないですか?

誤解招きそうな文になってる気がしますが…違いますかね?

2020/03/22(日) 13:54:38


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
適年齢で結婚、2人のお子さん、順調に人生歩まれてるように思います。
私は不妊治療だったのでアラフォーでようやく1人目…だったので本当に羨ましいです。
無趣味のほうが家事をこなしたり、お子さんと向き合えると思いますし、忙しい時期に無理に趣味を作らなくてもいいと思いますよ。

2020/03/22(日) 13:54:39


54. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎育ちで毒親で貧乏でそんなに楽しめなかった。

学生時代はバイトもしてたけど微々たるバイト代でそんなに使えなかった。

結婚出産してからは子供達がしたい事に乗っかる感じです。

習い事の発表会に行ったりレジャーにしてもテーマパークやプールやアスレチックなど、そんなの普通の遊びと言われるような事を田舎育ちだったから体験出来てなくてすごく楽しいです。

子供に教えてあげられる事がそんなにないですが、
そこは子供自身が選択して経験して成長してくれたらと思います。

2020/03/22(日) 13:54:44


55. 匿名@ガールズちゃんねる
育児なんて究極の育てゲー
死ぬまで続けられるよ

2020/03/22(日) 13:56:10


57. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ趣味とか特技があって子供に色んな世界を見せられる親を持ってる子は確かに楽しそうだよね
私の知人は夫婦揃ってアクティブで夏はキャンプだ冬はスノボだって出かけてて
子供もすっかり行動的になったし、自分の子に語学や絵や音楽を教えてあげてる人もいる
でも世の大多数は凡人だし、基本的には人生の楽しみは親から教わるものじゃなく自分で見つけるものだと思う
とりあえず生活習慣や社会のルール、マナーさえきちんと教えてあげられたらいいんじゃないかな
ただ子育てしつつ自分の楽しみも見つけておくのも大事だと思う
趣味や生きがいが子育てだけだと巣立った後に空っぽになりそうだし

2020/03/22(日) 13:57:47


38. 匿名@ガールズちゃんねる
親の理想でやらせる方が問題だと思うし
子供がやりたいと言うことをやらせば良い。
子供の向き不向きも見てあげてね。

2020/03/22(日) 13:48:31


編集元: 人生楽しんでこなかった人の子育て

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子育てで1番体力を使ったのはいつでしたか?
音痴の人の子育て
夫が単身赴任中の方~!!子育てどうですか?
♥あわせて読みたい♥