1. 匿名@ガールズちゃんねる
母親と暮らすことになりました。
今の部屋は1Kで、一人になれないのはきついので
自分の部屋があるならと承諾しました。
ですが一人暮らし歴もまぁまぁだし、
ある程度自分のペースができているので
今からまた母親と暮らせるのか不安です。
イライラして喧嘩してしまいそうです、、。
また、そんな予定はないのですが
1年ほど付き合っている彼氏がいます。
もし近い将来同棲や結婚の話が出たら
母親に一人で暮らしてというのは気が引けるし、、
今はそんな予定はないけど年齢的にも
ありえない話ではないしと思ったり、、
母親は私が結婚するのはまだ2.3年はないでしょ
といった感じに思っています。
同じように一人暮らしをしていて
また親と暮らし始めた方はいますか?
どうですか?
私はとりあえず母親と暮らすことになりそうですが
私の人生もあるのにな、、と思ったり。
同じような方がいたらお話したいです。
2020/03/22(日) 13:30:57
3. 匿名@ガールズちゃんねる
その理由次第では、帰ったらお手伝い要員にされてしまうかも
2020/03/22(日) 13:32:55
2020/03/22(日) 13:33:55
2020/03/22(日) 13:34:05
2020/03/22(日) 13:34:48
2020/03/22(日) 13:35:15
2020/03/22(日) 13:35:20
↓
実家暮らし7年
↓
結婚で他県へ
最初の2年はイライラしたけど、
4年目から徐々に仲良くなって、最終的には母とは親子というよりも仲のいい姉妹みたいな関係になった
高校生まではどちらかというと仲が悪かった
結婚前に大人になってから改めて実家に戻れてよかったなーと今は思うよ
大学入学で一人暮らしをしたときはホームシックにならなかったけど、結婚して半年はホームシックになってしまったw
2020/03/22(日) 13:36:08
元々の自分の部屋もあったし、家族仲はよかったから問題なかった。
むしろ実家の庭がある生活が快適だった(笑)
2020/03/22(日) 13:36:17
母親に一人で暮らしてというのは気が引けるし、、
何で気が引けるんだろう?
理由は??
2020/03/22(日) 13:36:31
私は自分の都合で実家に戻ったけど主はお母さんの都合かな、一旦同居するともう出にくいのかな??私は結婚前にまた一緒に住めてよかったなぁと今は思います!
2020/03/22(日) 13:37:22
それを言い出すのが気が引けるってどうして?
そんな感じなら同居しない方がいいと思うよ。いざ結婚話になっても同居のことが障害になりそう。
2020/03/22(日) 13:37:23
特に抵抗はなかったけど、主みたいな好きな環境を捨てて親と一緒に住まざるを得ない
っていうのは可哀想
2020/03/22(日) 13:38:29
16. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚したり、よほど何かがが起こらない限りはもう一緒に住むことはない
今思うと2年間をもっと記憶に残しておきたかったなと思う
大人になってから母と暮らすと大人同士のお付き合いだからとても楽しかった
映画をリビングで流し、交互におつまみを作りあって酒を飲む休日は楽しかったな
2020/03/22(日) 13:39:29
2020/03/22(日) 13:40:08
2020/03/22(日) 13:40:19
こっちにはこっちのペースがあるのに、親はまだ子供扱いで管理しようとしてきて衝突することが多かったよ。
それに、将来については、お母様にはお母様の人生があり、主さんには主さんの人生がある。
将来的にお母様が一人暮らしをすることになっても、手助けくらいはするだろうけど、お母様の人生を主さんが全部背負わなくていい。
2020/03/22(日) 13:40:23
2020/03/22(日) 13:40:34
目的は貯金
結婚する気はないし年齢考えたときに今のペースの貯金じゃ絶対足りないって思って決断
思ってたより両親は受け入れてくれたので甘えることにしたよ
一人暮らしの自由はなくなるけどもう割り切ることにした
目的の金額貯めたらまた一人暮らししたいな
2020/03/22(日) 13:41:12
2020/03/22(日) 13:41:20
金銭的にもかなり助かってる
2020/03/22(日) 13:41:49
ペース合わなくてきつかったけど、親もそう思ってたみたい。お互い様なんだから、同居前にいろいろ話しておいたほうがいいよ。
2020/03/22(日) 13:42:07
承諾する前にもっとよく考えれば良かったじゃん。
お母さんだって広い家賃の高い家に引っ越してからやっぱり彼と同棲しますって出て行かれても大変でしょ。
お互い振り回してるじゃん。
2020/03/22(日) 13:43:06
2020/03/22(日) 13:43:51
2020/03/22(日) 13:44:05
もし事情が許すなら試しにしばらく帰ってみたら?いきなり同居じゃなくてさ
2020/03/22(日) 13:44:14
母と2人で3年間同居しました
最初は私に対して子供のままのイメージを持っている母と、マイペースが確立された私が上手くいかなかったけど、
なるべく喧嘩せずわかってもらえるようにしたら少しずつ馴染んでいったよ
母親と再び一緒に暮らせるってなかなかないから個人的にはいい体験だったと思ってる
この機会のおかげで母と仲良くなれて、なんでも話せるようになりました
主さん「限られた時間」だと前向きに捉えて頑張ってほしいです
2020/03/22(日) 13:44:50
痴呆は入ってないしまだそんなに手がかからないので、自分の時間をうまく確保しながら暮らしてます。
さて、庭の除草剤買いに行かなきゃ、、
2020/03/22(日) 13:44:55
自分のペースが出来上がってしまってたので、最初はもちろん苛立ち、喧嘩もありました。
今でも時々ありますが、もう慣れましたよ。
ここは許せない、譲れないって所を線引きすれば、そこまで干渉してこないし、正直実家暮らしは楽です。
主さんの親子関係は分からないけど、話して分かるような人なら彼氏さんと結婚するときもわかってくれるのでは。
2020/03/22(日) 13:47:34
車必須の田舎なので教習所に通い、パートに行く母に代わって家事していましたが、まーつまらない。
親は遠慮なく甘えてくるしストレスたまるだけの生活…一人の自由に慣れてからの実家暮らしは無理でした。
結局半年ほどで寮付きの仕事を始め、その地で出会った人と結婚。
義実家で同居して10年ですが、お互い他人だから、良い距離感で暮らしてます。
母も一人暮らしに慣れ、兄家族から同居しようと言われたそうですが、断ったようです。
2020/03/22(日) 13:49:04
2020/03/22(日) 13:49:24
自由がなくなるって、、そこまで親が干渉してくるんだね…
はじめにルールを決めたらどうですか?
2020/03/22(日) 13:49:38
編集元: 一人暮らしから親とまた同居した人