お腹や太ももやお尻などに影響がきて悩んでいます。
youtubeでも反り腰改善の動画もよくみますが、どれを参考にしているとか、色々と情報交換していきたいです!
2020/03/20(金) 18:04:49
2020/03/20(金) 18:05:52
腰が反っててお腹とお尻が突き出てる
2020/03/20(金) 18:08:10
私、それだ。
姿勢良くしようとするとそうなる、、
まっすぐの姿勢がわからない、、
2020/03/20(金) 20:48:06
タレお尻をかっこよく見せようとしてたら反り腰になった。
腹筋もお尻筋も使わないから、腹も尻も締まりがない。でも腰に負担がかかって腰痛気味。
最近は丹田と括約筋を締めるよう気を付けてる。
2020/03/21(土) 01:05:39
そういうわけではなく普段からなっちゃうの?
2020/03/20(金) 18:07:47
ヨガポールみたいなのは、効くのかしら。
2020/03/20(金) 18:09:08
2020/03/20(金) 18:08:41
改善するには腹筋つけるしかないと整体師に言われた
2020/03/20(金) 18:08:46
腰痛防止にもなるし。
2020/03/20(金) 18:09:34
下っ腹を引っ込める習慣をつける。
2020/03/20(金) 18:09:42
あと、仰向けに寝て膝を肩幅に広げて曲げ、腰の隙間を床に10秒押し付けるのを繰り返す。
2020/03/20(金) 18:11:17
ストレッチとかエクササイズとか調べてやってみるけど続かないんだよなぁ。
ただ立ってるだけで腰が疲れる。前屈すると気持ちいい。
昔は姿勢が良いんだと勘違いしてたよ。
2020/03/20(金) 18:10:22
体幹鍛えるしかないかと思いプランクしてます。
しかしプランクする筋力が備わっていないようで腹筋ではなく背中が痛みます。どうしたら。
2020/03/20(金) 18:11:03
腹筋を鍛えて引っ込める、ヨガで正しい姿勢を覚え込ませる…気が抜けないよね。
2020/03/20(金) 18:13:20
2020/03/20(金) 18:14:58
みぞおちとおへその間の距離を縮めるような感じでグッと前に持ってくる。
そのうち抜けてきちゃうので、気付いたらまた立てる。
座ってるときも同じようにして、背もたれに腰が付くようにする。
夜寝るとき布団に入ったら、仰向けの状態で膝と踵を揃えて体育座りのようにお腹の方に持ってきて両手で抱えてしっかりゆっくり呼吸しながら10秒キープ。
このとき腰を伸ばして敷布団と腰の間に隙間がないようにしっかり付くよう意識。
これをすると腰がまっすぐの状態で寝られる。
私もひどい反り腰でしたが、これらを地道に続けてたらだいぶ改善してきました。
2020/03/20(金) 18:18:31
…するようにしてる。
わざとらしいけど、モデル歩きすると自然にそうなる…気がする
2020/03/20(金) 18:20:14
最初の1ヶ月位は30秒でゼイハアしてたけど今は1分でも大丈夫。
姿勢がシャキッとしてる。
座ってる時のグニャアとしてた感じもないよ。
2020/03/20(金) 18:21:45
効果はわからないけどストレッチがすごく気持ちいいので続いています。
2020/03/20(金) 18:24:28
2020/03/20(金) 18:27:50
2020/03/20(金) 18:37:42
ああなる前に直したい
2020/03/20(金) 18:48:57
歳取ったら
腰痛めるから
若いうちに直さないとダメよ
腰痛で辛い
2020/03/20(金) 18:59:03
筋トレは安いストレッチスティック買って全身コロコロするついでに両端持って平行保ったまま背伸びと前屈したり(この時にも反りすぎないように注意する)、胸の高さで左右にゆっくり動かすとかの簡単な運動しかしてないけど、半年続けたらお腹は引っ込んだ。特にへそ周り。
2020/03/20(金) 19:00:05
2020/03/20(金) 19:02:17
2020/03/20(金) 19:06:27
寝るときは仰向けよりも横になる方が楽です。
腰痛ひどい時は足の裏の土踏まずのパッドをしてから靴をはいてます。100円ショップでも売ってます。足の裏に土踏まずパッドをサージカルテープで固定するなどしてから靴下を履きます。
靴より足の裏に直に貼る方が良かったです。
2020/03/20(金) 19:19:29
一歳半の育児中。
抱っこと出産の影響かな?泣
尻?骨盤でかくなった。太もも張ってる。
2020/03/20(金) 19:31:43
そうそう、抱っことか片手抱っこは腰反るし、身体の外側に力が入っちゃうからね
2020/03/20(金) 23:23:11
そこでどちらにもならないようにするには筋緊張を持続させるしか無い。
しかしそれでは呼吸が浅くなるし動きの可能性が妨げられる。
体幹を鍛えるというのとは少し違って身体の中心軸を立てるようにする。
反り腰なら特に腸腰筋と腰椎周辺を緩めると軸を立てる感覚を取り戻し易くなる。
2020/03/20(金) 19:48:46
2020/03/20(金) 20:08:18
2020/03/20(金) 20:22:33
2020/03/20(金) 20:23:19
自己流だけど、お尻に力を入れて、手で腰を支えて、前に突き出す。腰から後ろに倒す。
分かりにくいけど、骨?が正しい位置に戻ると、可動域も広がり身体も楽になるよ。
長期的チャレンジになるけど頑張れ!!
2020/03/20(金) 20:34:30
反張膝というやつ。
私がそうなんですが前太もも張ってて横から見たら……
治らないのかな?
2020/03/20(金) 21:02:53
私もそれ!
ちなみに甲高、猿手
2020/03/20(金) 22:34:26
なおる!なおるからストレッチしよー
2020/03/20(金) 23:24:26
2020/03/20(金) 21:13:20
編集元: 反り腰を治したい!
肛門をグイッと正面に向ける
股間からインナーマッスル軸を意識して上に上にアゲアゲ