と言われるものにあたるようです。
今のところ原因も治療法も確かなものはなく、考えられる対策を試しましたが改善されず。
人の動きに極度に敏感になり、仕事、プライベートでも人と関わるのが怖くなって引きこもり人生真っ暗闇です。
同じような方、情報交換しませんか。
2020/03/21(土) 14:38:28
そりゃ人に会うのが辛くなるね…
2020/03/21(土) 14:40:14
これさ、ダウニー使っている人の周囲で割と起きる現象な気が笑
ようするにパトムとかいう摩訶不思議現象じゃなく、柔軟剤の臭いとかワキガとかで、周囲の人の鼻が刺激されてアレルギー反応でるみたいな
2020/03/21(土) 14:47:26
ダニやホコリの多い家、動物の毛を服につけたままの人の周りでも起きそう
2020/03/21(土) 15:06:34
洗濯のしすぎで服や皮膚が毛羽だって粉吹いてくしゃみってのもあると思う
2020/03/21(土) 16:22:47
体質じゃなくて香料とか柔軟剤とか香水使いすぎって可能性はまず疑ってみた方が良さそうだよね
あとシャンプー整髪料
すごいにおいさせてる人いるし
2020/03/21(土) 15:16:14
例えばだけど、裸でいてもそうなら改善のしようもないけど、服来てる時ならにおいとか埃とか動物の毛とか通勤経路で花粉つけてくるとか、何か原因ありそう。
2020/03/21(土) 18:25:56
喫煙者が側にいるとこうなるわ
2020/03/22(日) 11:21:50
2020/03/21(土) 14:42:42
あまり気にしないほうがいいのでは
2020/03/21(土) 14:44:44
ググったらパトム検査やっている病院あるっぽいよ
検査(テスト)の理屈は下記の通り
「皮膚ガステスト」という検査で、皮膚表面からどのような物質が分泌されているのかを調べることができます。
PATMの方はトルエン、ベンゼン、キシレンといった石油化学物質からできる環境汚染物質が多く排出されています。
PATMの方は、これらの環境汚染物質を体内で正常にデトックスする機能が低下するために、皮膚表面から排出されるようになった可能性があります。
2020/03/21(土) 14:44:55
まずは>>15から始めるのがよさげ?
2020/03/21(土) 14:49:16
トルエンとかベンゼンって聞いたことあるけど
そんな環境汚染物質が体質によって周りに影響及ぼすとか
まず排出されてる人も体内には入ってるってのが
怖い…
出来るだけそういう物質が体内に入らないようにするのも大事だろうけど
汚染された空気とか、今からPM2.5とか添加物の食べ物とか色々あるだろうから出来る事からクリアにしてくしかないのかな
あと排出できるように体質改善とか治療法もあるといいね
こういう症状の人がいるのすら知らなかったよ
2020/03/21(土) 20:49:28
このPATMのメカニズムなどは一切不明で、現代の医学界では病態として整理されていません。
2020/03/21(土) 14:45:24
工場勤務で一人作業とか、家で一人作業とか、仕事が見つかると、経済的にも精神的にも楽では?
アレルギーってどんなに軽くてもそれ自体を治すのは至難の技。体質と思ってその発症をなだめながら付き合う方法を考えた方が病まないと思う
2020/03/21(土) 14:46:08
主の勘違いじゃないなら相手には申し訳ないけど仕方ないよね
2020/03/21(土) 14:46:10
2020/03/21(土) 14:46:33
特定の臭いがするんだっけ?でも家族は平気で不思議だった。
2020/03/21(土) 14:47:18
私もテレビで見た。家族は毎日一緒にいてるから臭いに慣れちゃうとか解説してたような。
2020/03/21(土) 14:55:10
毎日同じ匂い嗅いでると脳がその匂いをかぎ分けるのを止めるから匂いが分からんくなるんだよ
だから自分の体臭が分かり辛いし家族も同じ理由
2020/03/21(土) 16:59:50
ぬしさんの想像ではなくて?
2020/03/21(土) 14:48:49
屋外の仕事はどうだろう?
寒くて暑いけど…
2020/03/21(土) 14:54:07
私だったら周りの人がアレルギー症状出ていても、自分のせいかも、なんて夢にも思わない・・・。
きっと主は周りに気を遣う優しい人なんだろうね。
2020/03/21(土) 14:57:49
2020/03/21(土) 15:00:03
100%。
普段めったに下痢しないしお腹は強い方なのにその子と遊ぶと絶対だからある日その子に「〇〇と遊ぶとお腹痛くなって便秘解消されるわ~」って軽く言ったら、それ他の友達からも言われたことあってプライベートで会いたくないって言われたんだよねと言ってた。
そういうのと同じ?
2020/03/21(土) 15:02:23
すごく興味深い
2020/03/21(土) 15:19:31
においのせいなのかな?
私も行くと絶対催す店があるんだけど、くさいとか不快ではないんだよね
でも高確率でその店で催すから何かにおいが関係あるんだと思う
2020/03/21(土) 15:32:47
2020/03/21(土) 15:10:19
まめにシャワー浴びるとか食生活で改善できるといいね。
2020/03/21(土) 15:10:56
同じようなこと感じた事ある。
私が猫飼ってるから一緒にいて症状が出る人のこと猫アレルギーなのかな、と思ってた。
2020/03/21(土) 15:12:34
叔母に会うとみんなジュクジュクグズグズしたり顔に蕁麻疹発生してる。
どこで会ってもそうだからハウスダストではないと思う。
2020/03/21(土) 15:21:55
2020/03/21(土) 15:51:54
本当に辛いですよね…
私も外に出たくても出られず、発症してからほぼひきこもりです
いつか治る日は来るのかと不安で不安で堪らなくなります
2020/03/21(土) 15:52:29
わたしといるとみなくしゃみするんだよね
○○がいると咳出るとか言われた
勿論清潔にしてますよ
2020/03/21(土) 15:53:48
主さんはわからないけどパトムだけに絞らず解決法見つけられるといいね
2020/03/21(土) 16:55:14
皮膚ガステスト(自宅用)28,000円(税別)ってのがあるよ
取りあえずパトムなのかどうかはこれで検査したらわかるんじゃない?
2020/03/21(土) 18:21:49
腸内環境を整えることも大事って書いてあるね。
健康診断受けてみたら?
2020/03/21(土) 18:25:13
原因もわからずに、改善するかどうかもわからないのに検査に20万、治療に毎月3万~ってすごいね。
2020/03/21(土) 18:28:40
皆さん心配してくださったり、調べて情報をくださったり、本当にありがとうございます。
共感してくださる方もいて、がるの皆さんの優しさに泣きそうになります。
もともと香料が苦手なこともあり、整髪料は天然系、柔軟剤は使っておらず、最初は夏場だったのでダニ?ハウスダスト?と神経質に家中の掃除から家電の買い換え、ダニ避けグッズを駆使しましたが冬でも収まらず、むしろ反応はエスカレートしているようにも感じます。
アレルギー科、皮膚科もまわりましたが、相手にされず…あまり熱弁を振るうと診療内科をすすめられそうです。
自己診断ですが、専門の検査を行っている病院は遠隔地で検査料金も高額で難しいです。
2020/03/21(土) 18:06:57
天然系の整髪料が関係ないでしょうか?
時々お会いする家族は、奥様の趣味のアロマテラピーの匂いが結構強烈で、私を含む数人は刺激を感じます。
2020/03/21(土) 19:10:47
パトムは自己診断ですから、心療内科にすすめられたとしてもそれは問題を解決するためにはよいことなのではないでしょうか。
心療内科を毛嫌いする必要はないですよ。
パトムではない人の、体がずっとだるい、頭が痛い、でも内科では問題がない→それなら心療内科にかかってみよう。という流れと同じ。
http://kansai-chiro.com/post-2839
2020/03/22(日) 02:13:04
今はコロナ対策でマスクの方が多いのですこし落ち着いていますが…
気のせいと思いたくても、申し訳なさに身が縮まり、自己嫌悪に陥り、家に帰るとグッタリです。
友だちを失いたくなくて、誘いもほぼ断っています。家族は特に反応はなく、どなたかも書いてくださったように慣れているのかと思います。
本当に、なぜこんなことに…
もう心から笑える日が来ないのかと思うと暗い気持ちになります。
長文ですみません。
世の中にはいろいろな疾患がありますが、パトムのことを少しでも知ってもらえるとありがたいです。
2020/03/21(土) 18:23:43
ざっとネットで読んだ限り、デトックス能力が落ちているのが原因なのかな
腸内環境整えるのが手っ取り早いかも
2020/03/21(土) 19:46:10
わたしも突然そうなりしばらく続きました。
いまはそうでもない気がします。
アレルギー検査をして除去食しています。主に豆穀物類。
2020/03/21(土) 22:04:36
そしたら先生は「それは気のせいじゃないの。だって対面してて私が別に何ともないもの」と言われ、
でも身近にいる人でアレルギー反応起こす人がいるんだと言うと、
「仮にそうだとしても、今色んなアレルゲンがあってアレルギー鼻炎持ちの人がすごく多いから、あなたが鼻炎持ちの人のアレルゲンに近いものがあるとしても、あなたのせいではない。私たちの治療対象はアレルギー反応を起こしている側であって、花粉やハウスダストに私達は働きかけられない。症状が出てる側が薬を飲んだり対処するしかない。だから全く気にする必要はない」と言われました。
その時は不服に感じましたが、最近初めて花粉症になったことで、確かに変えられるのは花粉ではなく花粉でアレルギーを起こす自分の方だとわかりました。
今思うと先生の言うことはもっともだと思い、あまり気にしないことにしています。
2020/03/21(土) 22:10:25
何より人に迷惑をかけてはいけないと思い、自分も生活していく以上、うかつに周囲に相談することもできず殻にとじ込もっていましたが、匿名でこうして悩みを話すことができて気持ちの面で少し落ち着きました。ありがとうございます。
>54
>55
>56
>88
さんは、同じ思いをされている、またされていたんですね。本当に辛いですよね。
よろしければどのように改善されたか教えていただきたいです。
>73
主自身は、自分から出ている?物質のせいか、それ以外のアレルゲンが原因かわからないのですが目のかゆみと喉の痛みがあり、ひどいときはアレルギー内科の薬を飲んでいます。
ペットは飼っていないのですが、腸内環境を整えたり、あらためて生活用品を見直そうと思います。
そして、
>89
>90
客観的で具体的なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
>89さんはとてもいい先生にかかられたのですね!画面保存して心の支えにします。
客観的になるために一度皮膚ガステストも受け、鬱っぽくなっているので精神的な症状を落ち着かせるためにも、診療内科も受診してみようかと思います。
いろんな視点でアドバイスいただき、皆様本当にありがとうございました。
2020/03/23(月) 07:09:50
編集元: パトム(PATM)で悩んでいます