何もなければ今年の秋冬あたりを目標に式のプランを練ろうと思っていたのですが、こんな状況で先も見えないので今のところノープランです。
夏に入籍してから期間が空いてしまうと思うので、コロナが落ち着いた頃に親族だけでこじんまりと食事会形式でいいかな、くらいしか考えられません。もう写真だけにして式はやらなくてもいいかなとすら思ってきました。
結婚式の計画を立てようとしていた方、語りませんか?
2020/03/18(水) 19:46:01
2020/03/18(水) 19:47:13
2020/03/18(水) 19:47:45
2020/03/18(水) 19:49:03
新婚旅行も計画しづらそう。行った先で2週間隔離なんてなったら悲しすぎる。
2020/03/18(水) 19:50:36
ガーデンウェディングって、雨天だったら屋内に切り替わるしね
2020/03/18(水) 20:05:15
まさに4月末に新婚旅行の予定だったけどキャンセルしたよ。
会社に結婚休暇はこれ以上ズラせないと言われたので、4月末に謎の1週間連休ができてしまった😂
2020/03/18(水) 20:18:44
会社側も特例で結婚休暇取れる時期延長してくれればいいのにね💦
2020/03/19(木) 00:31:52
気持ちわかります!
私も5月新婚旅行の予定でめちゃくちゃ楽しみだったんですけど、4月まで検討中です、、、。
粘って入るけど、たぶん行けない、、涙。つらい。
2020/03/19(木) 00:46:33
本当は行きたくない.....。でも近い関係だから出席しないといけないのが嫌。
あと新郎新婦が都内に住んでいて、地元で式をあげる。
なんか偏見かもしれないけど、今都内結構感染者増えつつあるからそれもあって行きたくない😢
2020/03/18(水) 19:51:17
こんな所で愚痴書いてないで、行きたくないなら断りなよ。
身内ならやめるよう諭しなよ。
本当は嫌だと思ってるのに参加するのって自分が悪く思われたくないだけじゃん。
2020/03/18(水) 21:19:02
行きたくないなら裏で愚痴言わずに断りな
自分かわいくて悪者になりたくないなら諦めて黙って参加
2020/03/18(水) 23:16:57
不安に思う気持ち分かるけど、東京の人口の数と色々な人が行き交う密集した環境であの感染者の数なら他の地域とそんな変わらないよ。
もう今週結婚式なら欠席の連絡入れてもキャンセルも無理だろうから私だったら体調不良を理由にドタキャンしてご祝儀だけ渡すかも。
2020/03/19(木) 10:19:22
破格の値段で家族式とかのプランが増えるといいな。
2020/03/18(水) 19:51:51
実家が東北と九州、私たちは東京住み
私の実家の東北で結納を夏頃するつもりだったけど辞めた方がいいのかなと相談してる
お互い田舎出身、万が一ウィルスもっててうつしたら家族にも地元にも迷惑かけてしまうから
本当はちゃんとやりたかったけど、こればっかりは仕方ないかな
2020/03/18(水) 19:54:01
写真撮ってコロナ落ち着いた頃に親族でご飯は現実的だと思う
2020/03/18(水) 19:54:22
幸いまだ子供は先にしたいと思っているから、落ち着いたころにちょっと贅沢に旅行行くことにする。
2020/03/18(水) 19:56:24
なーんて言ったらリア充ガルみん達に怒られるかな
2020/03/18(水) 19:57:49
2020/03/18(水) 20:03:56
挙式しないなら浮いた予算で豪華新婚旅行とか最新家電一式揃えるとかはどうだろう
2020/03/18(水) 20:04:02
リスクが大きいのもあるし、心からお祝いの気持ちで来てくれる人何人いるんだろう…と考えちゃって決断できない。がるちゃんの見過ぎかな?笑
2020/03/18(水) 20:08:04
がるちゃんの見過ぎだよw
私は結婚式行きたくないって思ったこと無いよ。
あなたは思ったことあった?
2020/03/18(水) 21:23:34
キャンセルせざるを得ない花嫁さん、不安の中、開催・参列が決まってる人、迷ってる人などいろんな状況を見てきて楽しみにしてる人にとってはやるせないですね。
大事なイベントではあるけど、やる側になって初めてやっぱりゲストがちょっとでも不安になるのは一番耐えられないなと感じます。
ここだけの話、もともと式はしなくてよい派なのでこのまま入籍だけしてイベントはこじんまり…に持っていけたらなと思いますw
2020/03/18(水) 20:16:47
そういう人だったらそこまで落ち込みもないだろうけど
盛大にやりたいと思ってた人はどうしようもない感じになってそうだよね
今のところいつ騒動が収まるのか見当もつかないし
2020/03/18(水) 20:53:56
主は式はしなくて良い派なんだね。羨ましい。
私は正直友達やお世話になった人を呼んでやりたい派だったから本当に落ち込む…
いろいろあって来年以降挙げるのは難しいし。
2020/03/18(水) 21:25:12
延期にすればいい、するしかないって言う人いるけど、事情があって今にしたんであって延期は難しいって場合もあるよね。
2020/03/19(木) 09:42:17
家族のみの食事会とフォトウェディング、良いと思うよ。結局残るのは写真だから、ドレスに色打ち掛けにいろいろ着ちゃえ!気に入った物は年賀状とかSNSのアイコンに使えばいいと思う。
2020/03/18(水) 20:35:52
2020/03/18(水) 20:40:17
マイナスの嵐だろうけど、正直4月末にはコロナ騒ぎは落ち着いてると思う
北海道は明日緊急事態宣言終了するようだし
2020/03/18(水) 21:27:56
私は11月に親族の結婚式の予定で
しかも旦那さんの仕事関係の人がいろんな他県から200人集まる…
ただ今、私妊婦で11月には5ヶ月の赤ちゃん連れて出席予定だけど
正直迷ってる…。
1番お祝いしてあげたい人がいるのに
守りたい命もある…。
11月には収束してたらいいな…
2020/03/20(金) 23:01:18
2020/03/18(水) 20:44:52
8月には収まってるといいね…
新幹線は長時間乗るのかな?
今日Yahoo!ニュースで新幹線も換気してるって記事見たよ。
2020/03/18(水) 21:30:51
2020/03/18(水) 20:52:01
2020/03/18(水) 20:54:38
式しないぶんハネムーンは豪華にとかフォト撮ろうとかアレコレ楽しみにしてたけど辞めました。
タイミング的にもう長期休暇とれなさそうなのでハネムーンは無しかな…。
でも万が一感染で仕事や生活に支障きたすとなったらと思ったら中止せざるを得なかったし、行く予定だった国の状況見てても予定日には渡航できなかっただろうな。
2020/03/18(水) 21:05:16
やっぱりキャンセルは通常通りキャンセル料かかるみたいだから鬱々としてる。
よく分からんが5月頃突然コロナが消えたとかならないかな~~
2020/03/18(水) 21:21:06
同じくコロナが流行る前から2020年秋の結婚式を契約していました~
しかもその時すでに2020年秋の日程の空きはあまりなかったし、予定している人もかなりいるんじゃないかと思います。
収束してお互い安心して結婚式を執り行えるといいですね!
2020/03/18(水) 23:12:34
これを機に家族挙式が主流になってほしいよ
2020/03/18(水) 21:45:55
ただコロナは返ってこないかなあ
2020/03/19(木) 00:04:48
ハネムーンも絶望的。
2020/03/18(水) 22:05:00
今年はオリンピックがあるから夏は無理、秋は台風、冬は仕事が繁忙期になる為6月にしたんですが、本当に悔しい。新婚旅行も無理だろうな。
私自身、そんなに結婚式に憧れはありませんでしたが両親が花嫁姿を見たいとの要望で挙げることにしました。年明けにドレスを試着したのですが、やっぱり一生に一度せっかくだから主役になれる1日があってもいいな!と感じました。けどコロナのせいでもう気分が落ち込んでいます。終息の見込みもないし。
コロナ前に何事もなく結婚式、新婚旅行に行けた夫婦が羨ましいです。
2020/03/18(水) 23:36:31
2020/03/18(水) 23:48:15
インスタにいる脳内お花畑の新婦はそりゃコロナでも決行するだろうね
2020/03/19(木) 14:36:10
早く式場やドレスを決めたいなぁとワクワクしてたのに…コロナは終息せず。
結婚式はやっぱり女性の方が憧れが強くて、彼が冷静なのもテンションの差を感じます…
フォトだけにした方が良いかなぁ~…
早く終息するように願ってます!!!
2020/03/19(木) 00:44:22
2020/03/19(木) 01:07:37
一度行ったことのある会場だけど、
換気とか十分に出来る雰囲気ではなかったから
2020/03/19(木) 16:07:29
親には年内は絶対反対と言われてしまいました。
2020/03/22(日) 14:15:38