1. 匿名@ガールズちゃんねる
私はほぼ毎日残業しています。
仕事量は多いと思いますが、残業になってしまうのは自分の要領の悪さに原因があると思っています。
具体的な原因を自分なりに分析して、最近は
・一人で完結できない仕事(他部門の人の協力が必要、上司の承認が必要など)は朝一で、いつ誰に何を相談するかを決める
・↑の予定立てが終わったら一人で完結出来る仕事(入力作業など)の今日分を何がなんでも全て終わらせる
を実践するようにしたら、気持ちにだいぶゆとりが生まれるようになりました。
みなさんにも仕事をサクサクこなす自分流のコツがあれば、ぜひ教えて下さい。
no title

2020/03/23(月) 19:32:34


4. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事途中でも気にせず帰る
明日に回す

2020/03/23(月) 19:33:59


5. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい仕事こそさっさと終わらす。

2020/03/23(月) 19:34:25


7. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の能力内のものを受ける
優先順位を付ける
同時進行は極力しない
ホイホイ請負わない

2020/03/23(月) 19:34:30


9. 匿名@ガールズちゃんねる
頭にふと浮かんだあれやらなきゃは、付箋にすぐに書き留める。順番にこなしていくとやがて完了する。

2020/03/23(月) 19:34:48


11. 匿名@ガールズちゃんねる
人に託されないようにする

2020/03/23(月) 19:35:01


12. 匿名@ガールズちゃんねる
就業中、お菓子を食べない。

2020/03/23(月) 19:35:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
・ルーチンのデータ作業は全て自動化する

・仕事内容に慣れてくれば仕事のプライオリティも上手く出来る

2020/03/23(月) 19:35:42


15. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事の分類
緊急性の高い低い、すぐ終わるなど
すぐ終わる仕事はその場でやって、仕事が減ったのが視覚でわかるようにするよ

2020/03/23(月) 19:35:53


16. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく優先順位をつける。

2020/03/23(月) 19:36:06


17. 匿名@ガールズちゃんねる
今日、どこまでするかを朝のうちに決めて淡々と実行するのみ
流れを決めてこなしていかないと進まない

2020/03/23(月) 19:36:11


19. 匿名@ガールズちゃんねる
力を抜ける所を探して要所は押さえる。

2020/03/23(月) 19:36:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
先々を読んで前もってできる準備を少しずつ進める

2020/03/23(月) 19:36:32


23. 匿名@ガールズちゃんねる
プロフェッショナルとは?

2020/03/23(月) 19:36:52


25. 匿名@ガールズちゃんねる
情けをかけない。
他の人の仕事はしない。
今日やるべき自分の仕事は
朝の内にメモして
それを淡々とこなす。

2020/03/23(月) 19:37:50


26. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事1件ずつの時間を決める
時間内にできなかったら、どうしたら良かったか検討する
改善してみて再度トライ

2020/03/23(月) 19:38:33


28. 匿名@ガールズちゃんねる
他力本願捨てるだけで結構捗る
いっときは苦労するけど実力つくし一石二鳥

2020/03/23(月) 19:39:17


29. 匿名@ガールズちゃんねる
・自分だけでできる作業は鬼の速度でこなす
・エクセルは関数やマクロを使って効率的に作成する
・他の人の作業待ちとなる仕事は、締め切りをゆとりをもって設定して通知した上で締切が近くなるとリマインダー送る
・他の人の作業待ちでも、何か代わりとなるデータがあるならそれを使って暫定的なものを作っておく (これについては人によっては意見が分かれると思います。うちは上司から予定より早く「あれできてる?」と聞かれることが多いので。「○○待ちで未だ出来てません」より、「○○待ちなので△△で代用した暫定版ならあります」の方がより仕事ができる感がある)
・言った言わないの論争になるのは不毛なのでできるだけメールでやり取りをする。

2020/03/23(月) 19:39:32


30. 匿名@ガールズちゃんねる
・デスクの整理整頓
・ToDoリスト作成
・休憩、息抜きをしっかりする
これらを心がけてはいる、、

2020/03/23(月) 19:41:47


31. 匿名@ガールズちゃんねる
初めての社会人が医局秘書でした
新人の頃仕事が終わらなくて参っていたら、GW明けに医局長が面談設けてくれた
「どの仕事からすればいいか、仕事が終わらないです」って言ったら、

・来た仕事はすべて付箋に書き出す(締め切り日と掛かる時間も合わせて書く)
・たとえ「この人に折り返し」とかすぐ終わるものでも付箋に殴り書き

それをPC周りに貼っておきなさいって言われた
「ぼくのPC見れば分かるけど、三方向付箋だらけでしょ。こうしないと仕事漏れが起きるんです。昼休みとかちょっと時間が出来た時に、ぼーっと付箋を見渡して、優先順位を付けると良いよ。僕は赤マジックで「〇月〇日中に対応!」とか書き足す。あとね、安い付箋は落ちるからノリが強力なの買いなさいね」って言われた

単に要領が悪い人間だったからでしょうが、これで残業しなくて済むようになりました

仕事のコツを教えてくれる上司って大事なんだなと思う

PC周りに貼っちゃダメな職種に転職したけど、そこでは100均で売っているボードとクリアファイル買って、そこに付箋貼って管理しているよ

2020/03/23(月) 19:41:47


33. 匿名@ガールズちゃんねる
終わらせる期限を設定する。
優先順位をつける。
他人の仕事を手伝わされそうになったら自分のスケジュールを優先に考えた上で取り組めるタイミングを伝えてそれでも私が引き受けたほうがいいのか相談する。
明日やればいいことは明日やる。

2020/03/23(月) 19:41:53


34. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事始めるときに今日やることを
メモして見える場所に貼る
出来たら消していく

2020/03/23(月) 19:42:00


36. 匿名@ガールズちゃんねる
オフィスワークではないけど、機械を使う仕事だから機械の都合に合わせて動く
例えばどれだけ手が早い人でも洗濯機の稼働時間が30分かかるならその洗濯機を止めないように動いて、稼働してる30分にいつでも出来る仕事をする

2020/03/23(月) 19:43:10


38. 匿名@ガールズちゃんねる
しょうもない仕事は即終わらせる。仕事の優先順位を決める。

2020/03/23(月) 19:43:55


39. 匿名@ガールズちゃんねる
営業アシスタントをしてるんだけど、常に優先順位を頭において仕事してるよ。

2020/03/23(月) 19:44:12


40. 匿名@ガールズちゃんねる
注文書とか書類を作っておきハイパーリンクをつないですぐにサッと手配したり作業できるようにする。
ルーチン作業は絶対あるから時短できるように。
ポストイットをパソコンに貼り付けてやったら捨てる。書類はスキャンしていらないものはとっとと捨てる。探し物を一日10分したら一年で48時間の無駄。
お金の無駄より時間の無駄を省きたいので無駄な会話はなるべく気をつけて集中する。

2020/03/23(月) 19:44:18


42. 匿名@ガールズちゃんねる
・急ぎのもの
・納期が決まってるもの

↑の2つが最優先。
それ以外は以外は先着順に。
今日終わらなかったら明日明後日にどんどん回します。優先順位は簡単に決め、煮詰まったら先輩や係長とか課長に相談すればいいんでない。

2020/03/23(月) 19:46:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
その日のスケジュールに片っ端からTODO入れてって、終わったものをどんどん消してく。定時内に終わらなかったら明日のスケジュールにスライドして帰ります。超ズボラな管理方法。

2020/03/23(月) 19:48:24


44. 匿名@ガールズちゃんねる
慣れと集中力。
私はドラッグストア勤務で、レジもゾーンに入るとバーコード読み取りが超早い。

2020/03/23(月) 19:48:26


45. 匿名@ガールズちゃんねる
教えてもらう初め以外は
あまり人に聞かない

基礎だけ教えてもらい、独自のやりやすい方法を
考える

聞くと色々教えてくれるけど、
教えてもらったからその通りやらないと
悪いなと思ってしまうし

2020/03/23(月) 19:48:26


49. 匿名@ガールズちゃんねる
デスク周りの整理整頓
周りの雑音を無視(おしゃべり魔がいる)
今日やるべきことだけやる

2020/03/23(月) 19:50:07


51. 匿名@ガールズちゃんねる
定例的に出すメールは保存して取っておいて、また次回にやる時の参考にしてます。メールコピペして情報が古いまま送信するってのしちゃいがちだから気をつけてます。

2020/03/23(月) 19:51:11


53. 匿名@ガールズちゃんねる
残業しちゃうのは差し迫った納期があるのかもしれないけど、主さん仕事が好きなんだよ。今は残業やるだけやって、もしかしたら数年後に定時退勤する人になってるかもよ。飽きが来る時があるんだよな。

2020/03/23(月) 19:53:09


59. 匿名@ガールズちゃんねる
定時ぎりぎりまで仕事時間と考えない。30分前に終わるよう予定組む。またその量しか引き受けない。それでも電話対応とか入ってちょうど定時くらいになる。もし時間が余ったら、10分程度でできる雑用をいくつか用意しておき、仕事してます風をよそおう。定時になると同時に席を立つ。そういう人だとみんなに認識させる。

2020/03/23(月) 19:58:34


61. 匿名@ガールズちゃんねる
優先順位を明確にする!
なかなか解決しないような内容に時間を取られるのはもったいないので、ひとまず片付けられることから順番にこなしていく!

あと、あやふやな理解ではなくきちんと物事を理解しておくこと!
トラブった時にも対応しやすい!

あとは、、、適度なところで切り上げる!笑
最後はいつも結果オーライ!!

2020/03/23(月) 19:59:45


66. 匿名@ガールズちゃんねる
前日の帰りに明日何の仕事をしなくてはいけないかチェックリストを簡単に作る。終わったらチェック付けていくと達成感も出るので。
他部署や得意先への質問や用事等の電話は午前中のうちに済ませる。回答が遅れるとその分自分の仕事も遅れたりするので。

2020/03/23(月) 20:03:51


67. 匿名@ガールズちゃんねる
要領の悪さだけが原因ではない気がしますよ。仕事の量も多いみたいだし、主さんはわからないけど女性なら電話対応やお茶出し、食器洗いに取られる時間も結構ありますよね。やるべきことをやっての残業なら仕方がない。

2020/03/23(月) 20:04:05


68. 匿名@ガールズちゃんねる
基本、仕事はやったもん勝ちだと思う。多少無理してでも仕事して成長すること大事。かと言って、無理なことは無理と断るのも大事。このバランスが難しいなといつも思いますね…。

2020/03/23(月) 20:04:31


73. 匿名@ガールズちゃんねる
私の場合
先を読む。
時間のかかるものから先に取り組もうと思いがちだけど、時間のかからなさそうなものからサクサクと終わらせていく。
何事ももっと簡略化できないか常に考える。

2020/03/23(月) 20:08:13


78. 匿名@ガールズちゃんねる
私の仕事は基本自分のペースで進めて行けるので、仕事内容に優先順位をつける事と全体量からどれ位のペース配分でやれば期日内にこなせるかを考えてる。
月に数回のルーチン作業は、空き時間(本来の仕事のデータ更新中など)にこなす。

もし無理そうなら期日に余裕を持って早めに上司に報告する。

2020/03/23(月) 20:13:04


79. 匿名@ガールズちゃんねる
私は簡単なものを先に終わらせて時間がかかるものは敢えて後に回します。自分の中で簡単な仕事ほど作業時間をいかに早く終わらせられるかが勝負だと思ってます。

2020/03/23(月) 20:13:50


80. 匿名@ガールズちゃんねる
単純作業以外はネゴシエーションがすべて。いかに打ち合わせ(上司の承認をとる際の説明などを含む)を短時間で終わらせられるか。
相手を不快にせず、懐柔しながら話を進めていくのが大切。
話の長い上司との打ち合わせは、上司に次の予定があるときに入れるというのもコツ

2020/03/23(月) 20:16:37


83. 匿名@ガールズちゃんねる
私は細かい仕事から片付けてます
仕事の数が減るし、はい次!はい次!ってやってるとノッてくる

2020/03/23(月) 20:18:26


84. 匿名@ガールズちゃんねる
日々の疲れを溜めない。

やり方以前に自分の体調が万全でないと、パフォーマンスの質は上がらない。
毎日ちゃんとお風呂に入る、
睡眠時間も最低6時間、できれば7~8時間。
あと、毎日のリンパマッサージ。テレビ見ながらでいいから。
私は毎日全身やるようになって、いかに自分の中に溜まってた疲れが仕事の邪魔だったかを悟った。
無理な人は、ヘッドマッサージだけでもやって、脳の疲れを取る。
あと、意外なおすすめは手のマッサージ。
指がほぐしておくと、次の日のキーボード打ち込むとき、違うよ~。

慣れるまではもう平日は仕事中心で家での過ごし方も考えて、慣れたら遊びの予定とかを入れていっては。

2020/03/23(月) 20:20:44


89. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事内容にもよるだろうけど、私は大体毎月のルーチンワークなので、、
月の初めにその月のスケジュールを立てる(outlookのスケジュール機能活用)ことでだいぶ効率良くなった。大きな仕事が1日に固まらないように分散する事が大事。

2020/03/23(月) 20:28:37


90. 匿名@ガールズちゃんねる
キャパオーバーになりそうと分かった時点で、あらかじめ周りにフォローを求める。

2020/03/23(月) 20:30:07


91. 匿名@ガールズちゃんねる
適当でもなんとかなってしまうものは適当に済ます。
ルーティンワークに変なこだわりを持たずクオリティはベストでなくベター程度で十分と割り切る。
その分本気で取り組まなきゃいけない仕事に力を注ぐ。

2020/03/23(月) 20:30:29


98. 匿名@ガールズちゃんねる
自分だけで終わる仕事じゃないと予定変わっちゃうから、上司のシフトはなんとなく一週間頭にいれてる。

この曜日のこの時間はいないから、この時間までに終わるようにしたり、軸を一週間で決めて、細かいところは空いた時間でやってる。

工夫としては優先順位って言うのに入るのかな?

2020/03/23(月) 20:41:07


99. 匿名@ガールズちゃんねる
マルチタスクをやめる

一つの事を片付けてから次のことにかかる。

並行してやると集中力落ちるし 頭の切り替えがストレスだしで 実は効率が悪い。

2020/03/23(月) 20:42:10


105. 匿名@ガールズちゃんねる
○人と関わる仕事(承認や連絡、メール等)は先にやる
→見てもらったり返事待ちの間に自分の仕事をする。逆は時間が足りないし相手に迷惑かける。
○重要案件以外は少々クオリティが低くなっても締切に余裕を持って提出する。
→ギリギリや遅れると内容良くても心象悪いし、見てもらう時間が無い。余裕があると改善や差し替えが利く。

あと、自分が何やってるかアピールして周囲とコミュニケーションをとる。
普通の上司、同僚だから効果あるんだろうけど能力低くても私はこれで何とかやってる。

2020/03/23(月) 21:02:44


108. 匿名@ガールズちゃんねる
周りと比べて明らかに業務量過多なんだけど
上司に相談しても周りに振れとしか言わない
振れるなら振るんだけど
自分の半分以下の業務量で残業3倍ぐらいしてる人ばかりで振るに振れない
業務量調整するとか生産性向上させるとかそういうの一切やろうとしない
潮時かと思ってる

2020/03/23(月) 21:04:37


111. 匿名@ガールズちゃんねる
他の人のミスのフォローや質問、確認で、かなり時間が取られる。
時間がない時は、申し訳ないけど他の人に振ろうと思ってます。

2020/03/23(月) 21:08:34


112. 匿名@ガールズちゃんねる
前日に翌日の仕事内容を確認して優先順位と時間配分を決める。
いつも一時間くらいは余るように設定しておいて、急な依頼にも応えられるようにしておく。
8時間勤務なら7時間で終わるような内容を組み立てて、オーバーしそうな時は優先順位低いものから翌日に回して、短い時間で収まるものを持ってくる。
時間配分して作業すると自分の中で進み具合が把握できるし、一時間余裕を持たせることで多少遅れても気持ち的に楽になる。

2020/03/23(月) 21:10:11


116. 匿名@ガールズちゃんねる
デスク綺麗にするだけでも違う。自分の動きの流れに無駄無いように考えて仕事してる。せっかちです笑

2020/03/23(月) 21:27:19


117. 匿名@ガールズちゃんねる
TODOは全部PCのスケジュールに書いてます。
もらった仕事をいつ迄にやるかスケジュールに入れる。この時、期限が近いもの・他人の工程が長いものを優先する。当たり前だけどもらった仕事の最終期限を確認することと、次の日に結局回しちゃいそうな量を1日に詰め込まないのがポイント。
あとは出社したら当日のスケジュールをただただ順番に消して、最後に次の日の流れを確認して帰るのみ。
勿論当日くる当日期限の回答なども、受け次第リスト上位に書く。

2020/03/23(月) 21:28:39


119. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事を
・他人から頼まれたこと
・他人に頼むこと
・自分でやること
に分けて、上から順に優先順位をつけてやる。

2020/03/23(月) 21:34:21


121. 匿名@ガールズちゃんねる
同時進行せずに一つ一つを確実にこなす。
机の上を散らかさない。
あれもこれもやろうとすると中途半端になり、やること沢山あるように感じてイライラしちゃうから今はこの2つを意識してるよ。

2020/03/23(月) 21:44:39


126. 匿名@ガールズちゃんねる
ついで仕事をする
ごみ捨てに行くついでにできることあるか?みたいな。

2020/03/23(月) 22:24:24


128. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒くさがりなので、一度の作業で終わらせるようにする。
そのための段取り、準備を暇な時間にやっておく。かな~

2020/03/23(月) 22:40:27


131. 匿名@ガールズちゃんねる
優先順位。予定立てる。隙間時間に出来るもの、長時間分けるものと分ける。
先取り先取りで時間見て準備する。
最近誉められました!

2020/03/23(月) 22:53:04


132. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事振られた時に、
期限がいつまでか確認して優先順位つけて行う。

小さい仕事は、はじめの1時間で終わらすとかにしている。

でも頭悪いから優先順位つけるところでたまに躓く。

2020/03/23(月) 23:08:57


133. 匿名@ガールズちゃんねる
スケジューラー活用して、それぞれのデッドライン入れておく(この日までに仕上げなきゃ行けない期日)。
帰る前に翌日何をするか、スケジューラーに入れて帰る。

2020/03/23(月) 23:13:28


134. 匿名@ガールズちゃんねる
落ち着いてみる事が出来るかどうか重要だと思う。テンパってるだけの人を落ち着かせたら意外とって時ある。

2020/03/23(月) 23:27:49


135. 匿名@ガールズちゃんねる
やることリストを付箋に書いて1つ1つ終わらせるようにしてますが、繁忙期で電話が多すぎて電話対応に時間が取られてしまい全然進まず定時に帰れない。
入社1ヶ月、引き継ぎの先輩も先週退職してしまってまだまだ分からない事が多いしスムーズに進められない。
落ち着け自分と言い聞かせつつも慌ててしまう。早く慣れたい

2020/03/23(月) 23:42:37


138. 匿名@ガールズちゃんねる
大きい時間のかかる仕事から取りかかる。

2020/03/24(火) 01:33:25


139. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事終わりに明日やることリストを作って、必ずやることを赤色、できたらやることを青色、とかに分けて書いて会社を出る。会社出たらすぐ切り替えるからモヤらないし翌朝から仕事がやりやすいし捗る。

2020/03/24(火) 03:04:00


140. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事前にある程度の計画を立てる
自分にしかできない仕事を優先的にやる
手伝ってくれる人には素直に頼る
少しでも時間があいたら細かい仕事を片付ける

定時で帰るために8時間全力です(笑)

2020/03/24(火) 07:21:58


141. 匿名@ガールズちゃんねる
次じゃなくて次の次まで考えて行動したらだいぶ効率よく出来ると思う。
あとは環境を整えないと。あれどこやったっけ?とかやってるうちどんどん遅くなる。

2020/03/24(火) 07:27:28


144. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもかんでも、合わせて対応してたら時間なくなる。
自分主体で動く。忙しい時に話しかけられたら上手くかわさないと。

2020/03/24(火) 17:14:48


146. 匿名@ガールズちゃんねる
優先順位は内容じゃなくて、人。
誰に提出するかで決まる。

2020/03/24(火) 19:14:56


123. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日朝一番にTODOリストをつけてます。
すべきことを全部書き出して、潰していく。
チェックの方法を工夫すると、後回しとか保留とかもわかりやすくなるよ。
自分でリスト化できてると、あまりにキャパを超えた物量のものを頼まれた時断りやすいのも利点。

no title


2020/03/23(月) 21:59:18


編集元: みなさんの「仕事を要領よくこなすコツ」を教えてください

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
彼氏や旦那さんと生活リズム合ってない人いますか?
『仕事ができない女子』の特徴8つ!当てはまったら要改善…?
仕事をずる休みしたことある人
♥あわせて読みたい♥