圧力鍋を持っていないので
水少なくしたら早く火が通るかなーとか
弱火にして蓋をして放置。
数分後には焦げ臭かったです。
ヤバ!と思って火を止めたけどもう遅い。
鍋底にあたってた大根は黒くなって苦い。
さつま揚げもいれたけどもちろんコゲコゲ。
やらかしました。
(水を少なくした自分のせいだけど)
夕飯に出せるものをこれから作り直します、
はじめて料理でやらかしたので反省します。。
手を抜くべきではなかった、、
みなさんは、やらかしたことありますか??

2020/05/25(月) 20:06:53
2020/05/25(月) 20:07:43
2020/05/25(月) 20:08:00
レシピ通りのチーズを使わず普通のピザ用チーズにしたら全く膨らまなかった、、
それも2回
2020/05/25(月) 20:08:15
濾さなくてもいいんじゃない?と思ってやったらスカスカに!
崩してあんかけにしてごまかした
2020/05/25(月) 20:08:42
2020/05/25(月) 20:08:50
2020/05/25(月) 20:08:56
2020/05/25(月) 20:09:36
2020/05/25(月) 20:09:43
2020/05/25(月) 20:10:36
2020/05/25(月) 20:10:41
2020/05/25(月) 20:10:44
発酵って軽くチンしたらできんじゃね?って思ってやってみたら、カチカチになった
2020/05/25(月) 20:10:50
野菜を柔らかくする時間がなくて、全部すりおろして作ったらベタベタのもんじゃ焼きみたいになった笑
味はめちゃくちゃ美味しかったけど、食感と見た目が…
2020/05/25(月) 20:11:00
2020/05/25(月) 20:11:56
とんでもない失敗はしないながらも
「なんかパサつく」
「膨らみが足りない」
みたいな微妙な仕上がりになってしまう
仕事帰りや皆が寝てからする事が原因かな…余裕もって作りたい
2020/05/25(月) 20:12:52
うまいこと炎から距離を保ったつもりが、やはりボールの底が焦げ、母に怒られた。
(´・ω・`)ショボン
面倒くさがりはお菓子作りには向いていないのだと悟った14の冬。
2020/05/25(月) 20:13:21
2020/05/25(月) 20:13:57
一人分だからまあ食べてるけど、誰にも食べさせられない~
2020/05/25(月) 20:15:05
油の中は具だらけになった。
春巻きも油も無駄になった。
2020/05/25(月) 20:15:14
面倒だったので鍋に直接いれて火をかけた。
もちろん焦げ焦げになりました。
2020/05/25(月) 20:15:35
猫舌だから温くて丁度いいとか、そういう問題ではなかった。
というか、料理ですらないわ、これ。
2020/05/25(月) 20:18:08
2020/05/25(月) 20:22:53
高い高級なお米をいつも通りの水加減で台無しにしてしまった
普段ねお米は水多めにしないとパサパサというなかなり硬め
2020/05/25(月) 20:23:40
2020/05/25(月) 20:25:19
一昨日腐りかけのいちごをテキトーに砂糖まぶしてジャムにしたけど途中で焦げてテキトーにやったからこんなもんだわって思って一晩経って食べたらめちゃくちゃ美味しくてびっくりしたわ
2020/05/25(月) 20:29:49
2020/05/25(月) 20:30:59
ほら
最近コールドスタートとかいうやん?
2020/05/25(月) 20:34:31
2020/05/25(月) 20:34:56
そうめん茹でる+豆乳スープを作る、は別工程でやらなきゃなんだけど、ある日面倒くさくなって、「初めから豆乳でそうめん茹でたらいいんじゃね?!」と煮えたぎる豆乳にそうめん投入。
結果、硬いし粉っぽいしこの世のものとは思えないまずさになった。
2020/05/25(月) 20:35:35
豆腐がないので大根で作った
怒られた
2020/05/25(月) 20:45:09
ネットに沢山あるレシピからプロの美味しそうなものをチョイス
何回も何回も煮てはこぼし煮てはこぼししてビックリするほど美味しい渋皮煮ができました。
で、まだ半分あったのでまた作ろうということに。が、いかんせん時間がかかりすぎてもう一度作るのは面倒だなあといけない考えを思いつき今度は時短レシピなるものに挑戦。なんと5時間で出来上がり。
しかーしそれは最初に作ったものとはもはや別物。業務スーパーで瓶詰めで売ってるのとあんまり変わらなそうなしろものでした。極端な時短はやっぱりそれなりなのね。
2020/05/25(月) 20:46:53
殻を割るときちょっと黄身が割れたんで、穴開けを省略したのが原因です。
2020/05/25(月) 20:47:14
ケチャップやら具材も全部炊飯器に入れて作ってみたら激マズいものができた。
めんどくさくてもフライパンで作りましょう
2020/05/25(月) 20:54:12
「なんか違う、塩コショウした?」と気づかれて、
「せっかくのトンカツなのに…」とぶつくさぶつくさ言われた
2020/05/25(月) 20:54:39
めんどくさいので一袋全部いれて10分チン
白いうどん粉の塊ができた
洗面器にいれてそれをごちゃごちゃ洗って10分チン
乳白色の細長い物体
また水で洗って10分チン
お湯を捨てて和風にポン酢を掛けて
丁度帰って来た旦那に食べてもらった
頭叩かれた
2020/05/25(月) 20:56:03
2020/05/25(月) 20:57:27
マメにかき混ぜないと
鍋底に引っ付く
2020/05/25(月) 20:58:08
めんどくさいので筋きりしないでそのまま揚げたら
ちっちゃく丸まった
また怒られた
2020/05/25(月) 21:02:16
繊維も食べた方が栄養取れるかもって言い訳しながら。いざ食べたら繊維が邪魔で口当たりも悪くて不味かった
2020/05/25(月) 21:09:39
辛口ルーだったから辛いけどなんか薄い、何ともいえないお味に…
2020/05/25(月) 21:11:40
爆発するのは生卵だけだと思ってた
2020/05/25(月) 21:38:05
2020/05/25(月) 21:40:08
物凄ぉーく魚臭い味玉が出来た
2020/05/25(月) 21:42:30
パサパサだし豚臭いし食べられたものじゃなかった
2020/05/25(月) 21:43:33
2020/05/25(月) 21:53:37
塩分過多で寿命縮んだと思う。
2020/05/25(月) 21:53:53
作り始めたら玉ねぎだけ無かったのに気付いて玉ねぎナシで作ったら、しょっぱいだけの劇マズスープになった。
玉ねぎで甘みが出る。玉ねぎだけは必ず入れなければいけない
2020/05/25(月) 21:56:45
珍しく上手く出来た炒め物をフライパンごと床にぶちまけた
フライパンは曲がるし床はベタベタだしもう散々
その炒め物洗って旦那に出したら
「またなんか失敗したのか?」って
2020/05/25(月) 21:57:20
母の誕生日に好物のピーマンの肉詰めを作ると張り切ってスーパーに出かけた父ちゃん
お肉ミンチが売り切れていたからとつみれを購入、ピーマンにせっせとつみれを詰めて焼いてみた父ちゃん
「ピーマンの肉詰め出来たぞー!」
わーい!と家族総出で食べたところ
家族一同 (°д°)…!?
みんなこんな顔になりました
2020/05/25(月) 22:12:13
2020/05/25(月) 22:15:31
水を適当に入れたら多すぎてシャバシャバになった。ハヤシライスの水ってカレーに比べて少ないんだよね
2020/05/25(月) 22:20:54
2020/05/25(月) 22:22:38
おまけに茹で直すのがめんどくさくてチンしたらパッサパサになった
2020/05/25(月) 22:23:18
2020/05/25(月) 22:24:12
ベーキングパウダー?要らないっしょ
ローリエ?んなもん無い
オイスターソース?んなもん無い
2020/05/25(月) 22:53:02
タマネギがなかったから長ネギで代用。
なんか違った。
2020/05/25(月) 23:37:27
これからはちゃんと炒めます。
2020/05/25(月) 23:54:24
2020/05/26(火) 00:04:43
豚肉でやったらどうなるか、
安いし挑戦したら、
別物でした。それ以来、ビーフシチューはビーフで作ります。
2020/05/26(火) 00:15:12
簡単春雨みたいなのだったら良かったのかもしれないけど、普通に戻してから料理するようにしてる。
2020/05/26(火) 00:37:16
2020/05/26(火) 00:54:24
2020/05/26(火) 00:58:30
2020/05/26(火) 03:00:51
網の上にアルミホイルを敷いて焼いてしまったこと。
掃除が楽なのでいつも網の下には
常にアルミホイル敷いる&
網もなるべく汚したくないからと
網の上にもアルミホイル敷いて野菜とか
焼いたりするけど、脂身が多い魚とか
お肉はやっぱり網で焼かないと余分な
脂が落ちなくてダメだなと思った。
特に塩サバは変に脂が溜まってしまって
今までで1番おいしくなかったです!!
2020/05/26(火) 07:01:30
ボーン(レンジで卵が炸裂)
ボワァ(フライパンに火がつく)
ドッシャー(鍋をひっくり返した)
ギャー(私の声)
ガッシャー(テーブルの皿を落とした)
2020/05/26(火) 07:41:49
それがトラウマで料理するようになった今でもちゃんと計量カップで測って作ってる
2020/05/26(火) 19:38:07
残ったから翌日温め直したらブクブク泡が沸いて悪魔の飲み物ができた
2020/05/27(水) 14:40:26
編集元: 手を抜いたせいで、お料理で失敗したことありますか?
様子見るの面倒くさくてぼけっとしてたらパンケーキの裏側消し炭になってたよ