女手一つで子育てしてる方、語りましょう!

2018/10/15(月) 08:32:33
いない場合、子供が熱を出したら
どうするの?仕事休める?
2018/10/15(月) 08:35:18
休めないけど、休まなきゃ仕方ないので、普段は人より多く仕事したり、人が困ってたら出来る事は引き受けてる
2018/10/15(月) 08:41:36
病児保育やってる病院に預ける!
2018/10/15(月) 11:34:42
大昔でネット今ほど使われてなく一人で悩んでた時代です。
子供が病弱だったため入院したりと全て私にかかってたので本当に辛い時期も有りました。
主さん今は心細い事も数多いと思いますが子供は成長します。
今の気持ちは過去の物になります。
踏ん張って頑張って欲しい
2018/10/15(月) 08:39:18
絶対負けないって気持ちで人一倍稼いだよ。
出来高の営業仕事選んだ。
もっといいところとかには就けない高卒ロスジェネだからね。
私は効率厨だし、そのかいあってお金には困らなかった。
そうはいっても1馬力だし年収は550万くらいだけど、
子が小1までに大学までの費用は貯めきった。
今は再婚し専業。幸せにやってます。
あの頃が人生で一番踏ん張ったし頑張ったって思う。
2018/10/15(月) 08:45:26
正直これまでは理由もなくシンママに偏見がありました。本当にごめんなさい。結婚生活っていろいろあるんですね。
自分自身がそうだったので周りの厳しい目もあることは覚悟してますが、息子のために死ぬ気で頑張ります!
2018/10/15(月) 08:45:45
2018/10/15(月) 08:53:33
母は看護師。
幼少期は院内の保育所。
幼稚園へは友達のママさんが持ち回りで送迎。
小学校では鍵っ子。
風邪ひいたりして学校休んだら、休憩時間に母が来てくれた。
そんなこんなですくすくまっすぐ育ったよ。
近所や、友達のママさんや、いろんな人が助けてくれた記憶がある。
いま私は母親になったけど、いろんな人に助けてもらったり、助けたりしてるよ。
2018/10/15(月) 09:03:35
母子共にインフルとかになると、子供を病院に連れて行くのも大変だし。
2018/10/15(月) 09:04:41
うちの子は、、、?!
ほんと最低男
2018/10/15(月) 09:07:41
2018/10/15(月) 09:08:49
ほんとそれ。
友達のお母さん、1人で一軒家も建てて子供4人をしっかり大学にも行かせて尊敬してる。
けどシンママの友達と会ったら、知らない男もついてきて「この人、出会い系で出会ったのwwしかも初日から子供がパパって呼んでさぁーw懐いてんの」って言っててびっくり。
てか、仮のパパ何人目?
2018/10/15(月) 21:48:06
複雑
2018/10/15(月) 09:13:44
私はシンママでないけど、自分だっていつ何が起こるか分からない、そうなることだってあるかもしれない。
批判する人が分からない。
大変だと思うけど、自分の体調管理もしっかりね。
これからの季節体冷やさないように。
2018/10/15(月) 09:20:08
不倫中に子供がとか、相手に子供ができたから離婚とかまず許せない
2018/10/15(月) 09:20:39
子供二人が同時に感染して病院からも、お母さんにも感染する可能性が高いと言われてても感染しない。
自分が倒れたら路頭に迷うと思い不思議なバリアで守られてるのかもしれない。
予防接種受けても感染したぶんキツかった。
2018/10/15(月) 09:21:47
当然、楽しんでる子供は出たがらないし、尿意を堪えながら時間をかけての説得が大変。
こういう時にもう1人いれば、見ててもらってる間に行けるのになと思います。
2018/10/15(月) 09:37:04
うちは息子一人私ひとりだから
温泉とか行けないなと思う
小学校高学年くらいになれば
大丈夫かな
2018/10/15(月) 10:31:07
未だに仲良くしてくれてる人もいて、相談に乗ってくれたり、何かと助けてくれるので、いつか恩返しをしたいと思ってます!
2018/10/15(月) 09:44:52
分かる!ランチも美容院もファッションやコスメも
二馬力で働いていた頃とは違い
全然お金かけなくなった
とにかく子供にお金を残してあげたい
2018/10/15(月) 09:47:21
私はまだ子供はいないけど
姉がシングルマザーなので心配です。
朝夜働いて体壊さないか・・・とか。
時には息抜きも必要だと思い私が
子供の面倒見たりしますが
姉が唯一のストレス発散や
楽な気持ちになれるのは
深夜帯のスーパーでの買い物らしいです。
2018/10/15(月) 09:54:56
トピ申請、初めて通った!と喜んで開けたら
不倫トピになってる…笑
私の場合は収入オーバーで生活保護や扶養手当などは一切受給してません。
世の中の不正受給シングルマザーのせいで
真面目にやってるシングルマザーも偏見持たれるのが辛い!
実家に頼れない、預けれない場合、
子供が熱出た時みんなはどうしてますか?
私は子供がまだ5歳なので、留守番させれないから
休ませてもらってるけど職場で肩身が狭い…
2018/10/15(月) 10:03:47
まわりの家族連れを見て(パパのいる家庭)
寂しい気持ちになることってありませんか?
まだ離婚して間もないので
落ち込むのと同時に子供に申し訳無く思います。
2018/10/15(月) 10:25:20
あるあるだね
でも時期慣れるよ
そこにいる人たち皆が皆幸せとも限らない
と思うから
2018/10/15(月) 10:34:16
見ず知らずの家庭を見て寂しいと思う事はないかな。でも、子供が友達と会話してて「パパが~」とか言ってる時は会話に入れないし申し訳なく思います。
後、男の人がいるとやっぱり心強い時とか、力仕事とかで頼りになる事もあるから、そういう時は私1人で申し訳ないと思う。
2018/10/15(月) 10:47:18
・外食中の子供のトイレは、全荷物持って同行
・いつも二人だから会話もマンネリ
・隣の家からお父さんが子供と遊んでる声が漏れてきた時
・とにかく熱
・大型レジャー施設に行けない(USJとか)
・ちびまる子ちゃんやサザエさんみたいな祖父母同居見て虚しくなる
・二人でも賑やかにしようと必死
・そして疲れる
・子供が叱られた時の逃げ場がない(フォローしてもらえる等)
2018/10/15(月) 10:37:36
実家に父親がいるけど子供の事は見てもらえません。
熱が出た時は休むし、呼び出しがあったらすぐに帰ります。手取りで月12万程しかお給料がありませんが、頼る所がないので子供を優先できる仕事を選びました。
近所に病児保育もあるんだけど、会社自体が家族が感染症になったら出社禁止と言われるので利用した事はありません。今日はお休みです。
2018/10/15(月) 10:43:24
シングルってだけで、控除額増えるし。
その辺の恩恵は感謝すべきだよねー。
2018/10/15(月) 10:49:41
2018/10/15(月) 10:50:04
頼れば手助けしてくれるんだろうけど、絶対に預けたくないから必死で頑張ってます。
2018/10/15(月) 10:51:45
やっぱりお金だよね。
それと家の中で対等に話ができる人がいないのが辛いです。ちょっとした愚痴とか子供に言うべき事じゃないから吐き出す所がありません。
2018/10/15(月) 10:54:23
お給料額面15万でみんな同じ位なのに、家賃6万のマンション住んでよく頑張ってるなって自分でも思います。借金ばっかりしてくる人だったから、離婚して世帯収入は減りましたが、貯金は少しずつ増えてます。頑張るぞ!
2018/10/15(月) 10:58:04
なんで彼氏つくらないの?と何回も聞かれる。
私の環境を知りながら2年ほど言われ続けてストレス。
しばらく子育てに専念したいからと言うと
マジメ~とバカにするように言われる。
実家暮らしだと価値観が正反対だと痛感。
お金があっても、夜は絶対家出れない環境で
彼氏なんかつくれるわけない!
2018/10/15(月) 11:00:04
兄バツイチ子供1人の正社員
差別するわけじゃないけど、身内からも「お兄ちゃんは偉いわね」と言われてる。なんか納得いかない。子供1人だし稼ぎもあるんだから余裕じゃない?と思ってしまう。心が狭くてすみません。1人で子供育てるのは本当に大変だけど、父子家庭の方がお父さん立派ね!みたいな風潮あるよね。
2018/10/15(月) 11:04:27
関東在住で小学生の娘を一人で育てています。
実家は関西な上、関東に知り合いもいないので完全に一人です。
残業もできないので、ここ何年も派遣です。
子供の将来の事を考えると不安でたまりません。
たまに誰かに頼りたい、話し相手が欲しいと心から思います。
人一倍頑張ってるつもりですが、子供が熱を出しても休めない場合もあり、具合い悪い子供を残し仕事へいくことも、、、
自己嫌悪する日々。孤独と不安しかないです。
2018/10/15(月) 11:36:23
私は逆 関東(東京ではない)出身で関西で子育て中。
都会なんだったら、ファミサポや病児保育 NPO ママサークル色々あると思うよ。
私もファミサポさんに残業のとき頼りながら小学三年を子育て中。
故郷に帰る時までお互い頑張ろう。
2018/10/15(月) 15:58:45
小学生の頃は本当にかわいそうな思いをさせて申し訳なかったけど
なんとか一人でがんばりました。
進学のお金も私が奨学金なしで貯めました。
上の子の就職をきっかけに再婚して経済的には楽になったし子供にもお金をかけられて感謝しかないけど
長年一人でいたので旦那がどうとかではなく他人と同居が本当にめんどくさい。再婚はオススメしません。
主さん誰にも頼らずすごいです!
寂しいときも不安なときもあるけど頑張ってください。
2018/10/15(月) 12:21:16
実家は東北なので何かあった時は頼れませんが、私の職業が医師なので子供たちには経済的には苦労させない程度の生活は出来ています。さみしい思いをさせてしまっていることにはいつも申し訳なさを感じています。
元夫は浮気癖があり、別れたこと後悔していません。
2018/10/15(月) 12:26:01
今さら他人と同居とかムリ。
仕事は大変だけど、旦那がいた頃のストレスに比べたらマシ
2018/10/15(月) 12:31:53
今まで大変だったけど、子供も中学生になり少し手が離れてきたので、
自分の目標や夢に向かって頑張ろうと思います!
2018/10/15(月) 13:54:49
2018/10/15(月) 14:15:00
私自身シンママですが、持病もあり、病院と仕事だらけです。
保育園にはあえて離婚して入りやすくなる事がまかり通っていたり
外人が多くて歩きタバコなどのマナー、モラルの低い人達が多くて辛い。
引っ越そうとしてもお金もなければまた保育園から何まで全て1からスタートですし、このままでいいのか悩みながら頑張ってます。
2018/10/15(月) 14:48:55
子供の休日に合わせて土日祝に休める事務職をしており、月収は20万程度。
高校大学の学費を考えると不安だけど、子供が自分で稼げるようになるまではなんとか頑張らないと。
まだまだやるべきことが残っているせいか、寂しいとかはないですね。
2018/10/15(月) 15:14:04
まわりの事考えず不倫で自分のエゴで産んだくせに養育費養育費って騒ぐくらいなら自分の力だけで育てればいいじゃん
2018/10/15(月) 15:16:07
頼れる人いません 給料も少ないです
が、地獄の結婚生活だったので今のがよっぽど元気です
2018/10/15(月) 17:00:48
最初はキツかったです。
子供の前で泣くのもたびたび…
でも今では子供と支えてくれている彼と一緒に暮らせて楽しく暮らしています。
もうすぐ入籍するので子供もちゃんと理解してくれていて本当に助かります。
シンママで彼氏いると偏見もたれそうだけど、でもシンママでも恋愛していいと思う!
本当に信用できるあいてなら!
みなさんにも幸あれ!!!
2018/10/15(月) 17:23:36
2018/10/15(月) 18:56:48
誰にも口出しされないし
夫婦で子育て価値観違うとかで揉めなくてもいいし
2018/10/15(月) 21:29:43
私よりあとで離婚した人も、私より先に再婚してるよww
だからみんなも、心配しなくても十年もシングルで居ることはない。
だから大丈夫だと思う。
自分はすでに十年以上たってるけどね。
2018/10/15(月) 22:17:22
さらに寝落ちした我が子を担いで歩いてる時
今だけでいいから旦那いてくれと思った
でも何とか家まで全部運び切った時の達成感で
変だけどシンママとしての自信が1レベル上がった 笑
2018/10/15(月) 22:32:46
エゲツナイ虫ころせた時
電球換えれた時
わけわからんテレビとDVDの配線やった時
家賃毎月払えてる時
シングルでもやっていける!おもた
2018/10/15(月) 22:35:37
とか何気ない会話をする相手もいなくて
ふと寂しく感じる。
ネットがあるだけマシだけど。
2018/10/15(月) 22:42:40
●不登校
●発達障害
●学校で問題行動
だと「シンママだから」「父親がいないから」「母親が仕事で家にいないから」という主語をつけられる。
でも、私のまわりには、両親揃ってても、家が裕福でも、母親が専業主婦でありあまる時間がある家の子供にも不登校、発達障害、問題児はいる。
なんでも、シンママだからっていいたがりの世間の人が本当に嫌だ。
2018/10/15(月) 22:57:16
みなさん、今日も一人子育てお疲れ様でした。
ほんと毎日ヘトヘトです。
何番さんかが言ってた、旦那がいた頃のストレスよりマシ
に激しく共感しました!
もう忘れてたけど、そうですよね。
今が大変で周りが見えなくなってたけど、確かに旦那の世話やストレスがない分
気楽といえば気楽かもしれないです。
ものは考えようですね。
2018/10/15(月) 23:00:25
シングルマザーの元旦那は独身貴族になってバツイチ子ナシでやたらモテてる
世の中不公平
シングルファザーはやたら尊敬されてる。
2018/10/15(月) 23:09:55
子供が熱の時は仕事行くと気になって仕方ないし、体調不良の時は寂しさが増す様な気がするので、給料下がっても休んでました。
2018/10/16(火) 00:18:04
母が再婚したけど正直ホッとしてる。一人じゃ生きていけない人だから。。小さい頃は複雑な思いもしたけど後から可愛い弟が生まれた時には、すべて受け入れられるようになった
2018/10/16(火) 07:35:41
旦那のストレスがないから!
一人で育てるのも稼ぐのも大変だけど、全然苦じゃない
結婚生活に戻りたいなんて微塵も思わない
2018/10/16(火) 07:37:25
姉弟で喧嘩しながらも留守番してくれたし、
私も自分が選んだ人生と思い突っ走って来れた
周りには苦労したねと言われるけど、苦労した自覚は無いです
今は2人とも社会人になり自立しています
これからは子供に迷惑掛けないように人生を終えようと考えてる
子育て真っ最中の皆さん
大変だと思うけど子供は日々成長して行くので
気長に頑張って下さい
2018/10/16(火) 07:46:51
でも、共感できる人とできない人がいる
2018/10/16(火) 11:27:32
「前より、全然い~♪三人居ても余裕~♪」と、ウハウハしてた。
世の中の仕組みが分からない―
2018/10/16(火) 11:36:32
子供と二人分の家事なんかたかが知れてるし、ありがたいことに子供がめったに病気しないので仕事もちゃんとやれてます。
体力的にも精神的に本当に楽。
もちろんこの先どうなるかは分からないけど、それはどこの家庭も一緒かなぁと。
2018/10/15(月) 14:13:45
編集元: 一人で子育てしてるシングルマザー