夫婦喧嘩する人としない人の違いはなんだと思いますか?性格?
主は夫と喧嘩しないなんて夢のまた夢の話です。
穏やかな人は喧嘩にならないイメージがありますが、皆様は喧嘩しますか?
相手があっての事なので、とても難しいことだと思いますが、何か秘訣とかあったら教えていただきたいです。

2020/09/01(火) 10:34:21
私が一方的に怒って終わる。
あんまり言い返してこないかな。
2020/09/01(火) 10:40:01
性格が似てると喧嘩になりにくい
似てないとなりやすい
似てない夫婦は困難には強い
お互いの短所を補えるから
喧嘩するほど仲が良い
その方向に向かせる
2020/09/01(火) 11:03:16
相手に対してむかつかないから喧嘩にならない。
直してほしいところやなにか思うところがあれば伝えるし、夫もわかったーこれからそうするね、って言って終わり。
逆になんで喧嘩になるんだろう?
もー!なんでこうするのよ!?って言い方とか?
それとも普通にこうしてほしい、と言ったら、お前も人のこと言えるのかよ!?とか言われるとか?
どっちかが急に喧嘩腰になる人なのかな?
2020/09/01(火) 11:06:49
わかったーこれからはこうするね。
って言った割には、同じ事を繰り返すのからわ堪忍袋の尾が切れて、怒る羽目になって、言い合いになったりするんじゃない?
2020/09/01(火) 14:12:04
なるほど。なんで同じこと繰り返すんだろうね。
でも繰り返されて怒るのはわかるけど、繰り返した方はごめんねって謝るか、改善できない理由があるなら話し合ってお互い妥協点みつけたらいいのにね。
理由もないのに繰り返して、謝ることもしないで逆ギレするのかな。
2020/09/01(火) 15:13:47
喧嘩になりません。
私が物言いすると、かんしゃくを起こされるので。
ただ、我慢し過ぎて精神的に私がやられてきました。
なので、たまに私が爆発します。
2020/09/01(火) 11:38:17
喧嘩の内容はいつも義母。
普段はそんなこと言われたのか。うちの親がごめんって言われて終わるけど、あまりにも義母の言動が酷い時は私もついカッとなって、お前の母親脳みそ溶けてるんじゃないの?とかまじでアスペルガーの検査しろとか言ってしまいます。
その時は旦那もその言い方は流石に酷いと喧嘩になります。
私の言い方も悪いけど第三者のせいの喧嘩って言い争ったところで終わらないし本当に疲れる。
2020/09/01(火) 12:49:11
子供産まれてからは本当に喧嘩増えた。特に手のかかる時期は毎日毎週喧嘩。
旦那の行動は頑張って目をつむったとしても、子供にしてほしくない事とかやめてって言うの滅茶苦茶しんどい。
言い方考えようが何しようがお互い負けず嫌いで張り合うから、とにかくエネルギー消耗する。
2020/09/01(火) 17:17:30
2020/09/01(火) 10:35:17
俺の目の前現れんなイライラするから喋んなっていわれてる
2020/09/01(火) 10:35:45
ムカつくから永遠と喋り続けてやる。
2020/09/01(火) 10:56:18
私がそういわれたら変顔してひたすら躍りながら喋る
2020/09/01(火) 11:17:30
2020/09/01(火) 10:36:08
結婚当初は喧嘩ばかりだったけど、お互いの価値観とか知っていくうちに、それぞれの意見を尊重しようとするようになったからかも。
2020/09/01(火) 10:36:17
私がピリピリしても 旦那が穏やかなまま話すので 「しない」ってよりは「ならない」って感じです。
2020/09/01(火) 10:36:36
喧嘩にならないのは仲がいいだけではない。
2020/09/01(火) 10:36:56
2020/09/01(火) 10:37:04
イライラするって事がわかり言葉に出す事はやめてムシャクシャした時はプールに行って泳いでスッキリして帰ります。
2020/09/01(火) 10:37:23
疲れた
2020/09/01(火) 10:37:47
私も夫も細かいこと気にしないタイプ。
少し険悪なムードになったとしてもすぐにどちらかが明るく接して元通り。
あとはどちらも大きな喧嘩になるような原因を作らないからかな。
2020/09/01(火) 10:37:48
産後1年くらいはお互いイライラしてたけど、最近はムカっとたら「うわ!ムカつく~!」と思ってスルーする。
その後、1時間もすればお互い元に戻ってるよ。
2020/09/01(火) 10:38:01
私が一人で勝手に怒ってるだけw
2020/09/01(火) 10:38:27
若い時は喧嘩してたけど今は喧嘩しなくなりました
今でも買い物やお出かけは夫婦で行きます
我が家は「ありがとう」「ごめんね」は自然と言ってる
2020/09/01(火) 10:38:28
夜はどうしても感情的になるから。
2020/09/01(火) 10:39:07
私は朝だわ。お互い低血圧で機嫌が悪すぎるから朝に顔を合わせると喧嘩が凄い。だから旦那が早めに出勤する平日はいいけど土日もどちらかが先に起きて平常心に戻ってないと大喧嘩になってしまう。
2020/09/01(火) 14:35:12
2020/09/01(火) 10:39:16
関わると少し険悪なムードになる。
私が黙ってれば解決する話しなんだけどね。
2020/09/01(火) 10:39:31
2020/09/01(火) 10:40:59
結婚15年目の子なし夫婦
家事も丁寧、きれい好き、体型変わらず
仕事はくそ真面目
お金は全額預けてくれて自由に使わせてくれる
ずぼらな私に強要してこないから日々感謝してます
だから喧嘩にならない
2020/09/01(火) 10:42:27
普段は仲良いけど、仲良いからお互いちょっかい出し合って最終が取っ組み合いの喧嘩になる。ほぼ無言の…
5分前までお互い笑いながら遊んでたのに。
である程度どちらかが力の差を感じたらそこで終了
2020/09/01(火) 10:45:12
したとしても笑い話に出来るくらいの喧嘩しかしない。
なんならお互い喧嘩してる最中に笑っちゃう時ある。
もはや喧嘩じゃないんだろうな。
2020/09/01(火) 10:45:14
言わないでイライラしてる方が、自分的にはまだマシだと気づきました。
2020/09/01(火) 10:50:56
イラッとしたとしたらはっきり言うか言わずにテンション低めになるけど、寝たら大したことなかったなと思う
怒るネタがあまりないからお互いあまり怒らない
2020/09/01(火) 10:51:08
要望を伝えあったりはします
男女で考え方が違うという本を読んでから、夫への伝え方は気をつけてますが
喧嘩しなくなりました
2020/09/01(火) 10:51:26
「は~(溜息)ごめんなさいね(キツメの口調)」って言われる
言い方に腹が立って本当に些細なことだったのに拗れてケンカする
「ごめんね」って軽く言えんのかい!!ちっさい男
2020/09/01(火) 10:53:04
直近は夫が支払ったと言っていた水道光熱費がまだ支払ってなくて、その為に渡した金を使い込んでいて催促の郵便物が数通届いていたのを知ったとき。
今まで何度も私が払いに行くと言ってもいつも「俺が行くって言ってんだろう!」と怒鳴るのでいうの我慢してました。
2020/09/01(火) 10:53:06
喧嘩は程度によるけど必要だと思ってる。
私は基本、不満は言わないと気が済まないタイプで。
夫と付き合ってる時は、夫が喧嘩は嫌い(彼女と喧嘩したことがない)と言ってたから猫かぶって言いたい事我慢してたんだけど、耐えきれなくて別れを切り出した時に初めて喧嘩した( ^_^ ;)
夫は最初凄く呆然としてたけど、女性に強く怒られることが初めてだったみたいで逆に新鮮だと思ったのか別れることはなく結婚。
新婚時は喧嘩が耐えなくて離婚が何度もよぎったけど、段々と喧嘩もなくなり、私も自分の中で消化出来るようになったり。
と言うか基本私が怒ってバーッと言って夫の意見聞いてどうするかまとめて終わる。
2020/09/01(火) 10:53:24
ゆえに喧嘩はしなくなった
2020/09/01(火) 10:53:52
そもそも親兄弟友達ともしたことないけど、前に似たようなトピでこう書いたら「あなたがワガママで周りが我慢してるだけ!」って言われた。
2020/09/01(火) 10:54:25
どちらかがムスっとして無言になるの。
その場合はどちらかが気を使ってそっとしておくか、何事も無かったかのように接して終わる。
思えば主人とケンカしたことないな。
2020/09/01(火) 10:54:51
私は好きじゃないしむこうもこっちが嫌いだから喧嘩しないけど、まあ、異常だよね、この雰囲気は。
2020/09/01(火) 10:54:55
半年~1年に一度大喧嘩するけど、小さい事ではいちいち喧嘩しないかな。
でも大喧嘩のたびに絆が深まるどころか、私はちょっとずつ冷めていってる。もっと大事にされたかった。
2020/09/01(火) 10:55:41
今はお互い口論は不毛と悟った。
2020/09/01(火) 10:55:53
2020/09/01(火) 10:56:07
なんで嫌なのか、具体的にどれが嫌なのか、2人の価値観で間を取れるか、結論、謝罪って感じ。
2020/09/01(火) 10:56:46
私が一方的にキレてて旦那は治り待ちって感じだけど、だから上手くいってるのかなとは思う。
その都度話し合いはするようにしてる。
こういうのが嫌、とか今のは良くなかった、とか。
これから長い付き合いだと考えると話すことってすごく大事だと思うから。
2020/09/01(火) 10:57:39
ケンカするとめっちゃ嫌いになる。
ちょっとしたことですぐイラついて大きな声だして、器の小さい男だな!!と思う。
2020/09/01(火) 10:57:45
ケンカしないっていい意味じゃない場合もあるのですよ
2020/09/01(火) 11:00:23
2020/09/01(火) 11:01:22
うちは喧嘩しないけどお互いおっとり系
よっぽどじゃなければお互いの行動に文句を付けない
子供がスーパーで吐いた時私がてんやわんやになってるのに「これどうしたら良いの?」とか聞いてきたからムカついてそんなの自分で考えて!って言ったらさすがにムッとしてたみたいだけど、それでお終い
それが1番のケンカ?でした
2020/09/01(火) 11:02:46
えー?どーしたのー
急に怒るからビックリしたー!ってバカっぽく返すとごめんねって謝ってくるよ。
2020/09/01(火) 11:02:48
私もそういうのやってる!
夫がやたら怒ってるときは言い返さずに
「どうしたの?なんかあった?」とか言うと冷静になってくれる気がする
イラっとして「私だって…」と言い返したら喧嘩に発展するけど、こちらが出方をかえると
「仕事で忙しくてイライラしてたかも。ごめん」とか言ってくれる
2020/09/01(火) 11:05:53
言っても仕方のないことは言わないようにしてるし、直してほしい事は感情的ではなく、要望として伝えてる。
とはいえ、必ずそんな冷静になれるわけもなく、「なんで毎回洗濯物裏返し!?次からそのまま洗ってそのまま戻しとくから!」とか溜まってくると言うけど、こちらの怒りを受け流しつつスルーしてくれる。こちらが落ち着いた頃話しかけてくる。
それが逆に分かりすぎててムカつく。
2020/09/01(火) 11:04:34
キャッチボールに至るには技術と合意が必要、男も女も
自分が思った事
イヤだったとか悲しかったとか腹が立ったとかまでは
感情を並べてるのであって話し合いじゃない
そっから先は本当に個人の能力差が大きい
2020/09/01(火) 11:04:56
何も困らない。
2020/09/01(火) 11:05:24
時々ものすごく疲れてるときとかにお互い不機嫌になることはあるけど、それくらいです。
意見が食い違った時は、なるべく感情的にならないように気を付けて話し合いますが、夫が折れてくれることも多いので夫のおかげで穏やかに過ごせてるのだと思います。
私の実家は喧嘩多いけど寝たら忘れるタイプばかりで、夫は家族内でもお互いに踏み込みすぎず一定の距離を保つようにしてるから喧嘩しないけど、一度キャパ超えるともう二度と許さないようなタイプ。
どちらがいいかは人それぞれですが、私は家族の間でガミガミ喧嘩するのが嫌だったので夫のようになろうと努力してます。逆に夫には不満を小出しにするようにお願いしてます。
2020/09/01(火) 11:06:25
年1くらい。
夫婦仲は良好。
2020/09/01(火) 11:07:33
2020/09/01(火) 11:13:49
原因忘れる位しょーもない喧嘩。
8月の9連休ずっと一緒にいたけど喧嘩しなかったな。
妊娠中だから気を使ってくれてるのかも笑
喧嘩するのは子供の事とかお金の事が多いのかな?
なら子供産まれたら喧嘩増えるかも…
2020/09/01(火) 11:14:22
昔はよく喧嘩していたけれど、今はお金にも余裕ができて、子供達も良い感じに成長してくれたので、ほとんど喧嘩しなくなった。
2020/09/01(火) 11:17:44
もう諦めようと距離を取り、5年間はまあまあ安泰だった。
なのに不倫相手へのLINEの誤送信という火種をぶっこんできてまたケンカのやり直し。
2020/09/01(火) 11:17:47
この間プロレスになってヘッドロックみたいなのされたから4の字固めでやり返した
立ち上がったら足払いされて
こかされて胸部を抑えられて立ち上がれなくなった。
力の差を見せつけられて悔しいからそれ以来
スクワットと腹筋、背筋を頑張ってる。
次は負けたくない。
清々しい気持ちになってきました。
2020/09/01(火) 11:18:56
6年くらい一緒で2人子供いるけど私がイラついても感情的に怒ったりしないようにしてる。
旦那も感情的に怒ったりしない。
言いたい事もすぐじゃなくて少し気持ちが落ち着いてから言うようにしてる。
だからかな?
ただ、子供には感情的になるけどね笑
2020/09/01(火) 11:18:59
時間の無駄だし疲れるし、したくないけど。
2020/09/01(火) 11:21:34
私が一方的に怒って終わる(それもめったにない)
夫はおだやかな人だし、言い換えされることも無い、
私を責めれたり叱ったりすることもない
何かに苛ついたりすることなんて無い
(あったとしても表に出してないのかも)
ちなみに義父もそんなタイプ
相手の器がでかすぎてもはや尊敬の域
2020/09/01(火) 11:34:09
編集元: 夫婦喧嘩しますか?