旦那がご飯を食べ終わったので、やっと私もご飯を食べられると思ったら
「なんか忙しそうだし、パチンコ行ってくるわ」
と言いさっさと出掛けて行きました。
目の前には冷めきったご飯…。
一気に孤独を感じました。

2019/10/01(火) 19:15:44
分かるよ。
私も泣いてる我が子をあやしていて早く交代して私もご飯食べたいのに、私のこと無視でテレビ見てアハハハハーって笑ってゆっくりビール飲んでるの見て、お願いだから早く食べて抱っこ交代してって言ったら、俺は飯もゆっくり食えねえのか!って怒られた。
私は赤ちゃん生まれてから一度もゆっくりご飯なんか食べれてないよって思った。この人私や赤ん坊の事何も見てないんだなって。
2019/10/01(火) 22:10:44
義両親、旦那、私、赤ちゃんで外食。
食べようとしたところで赤ちゃんが泣き出す。
やっと落ち着いたから食べようと思ったら
「え?まだ食べてなかったの?遅くない?先に車で待ってるわ」って義両親と旦那に言われた。
私が赤ちゃんあやしてるの見ていたはずなのに見ていなかったんだと悲しいやらびっくりやら寂しいやら不思議な気持ちになった
2019/10/01(火) 19:19:06
久しぶりに一人で入ってきたら、風呂上がりに「ずっと抱っこしてるから俺ごはん食べられないんだけど!?」とキレられた。私が抱っこしながら食べてるのいつも見てるのに。
2019/10/01(火) 19:19:56
(たまに火がついたようにギャン泣きして何をしても泣き止まない時はある)
確かに大人しい子だけど、大人しい子なりに私だって一生懸命面倒見てるのに周りの人からは
「あまり泣かないなんて育てやすい子だね~!」
「泣かない子で楽でいいね~」
「親孝行な子だね~!」
と言われて私の頑張りは無かったことにされる
辛い
2019/10/01(火) 19:21:14
理由はどうしていいか分からんなら、おらん方がいいだろう
泣きわめく子供とぐちゃぐちゃの部屋を見て虚しくなる
2019/10/01(火) 19:24:35
って散々言われてきたのに、実際子どもが「お?!賢いかも?!」みたいな言動をした時やいい子にしてたりすると
「パパが頭いいからだぁ~」って言われる
子どもの顔が私の子どもの頃にそっくりなのに周りはパパにそっくりパパにそっくりの大合唱
あれ?私産んだっけ?ベビーシッターだっけ?私何やってるんだろう?って寂しいような虚しいような気分になる
2019/10/01(火) 19:26:32
だけど産後も家事はいつも通り。
義母と義父の布団を干している時に酷い目眩と吐き気で立っていられなくなった。ちょうど娘が泣き出した。
辛くて大声で私も泣いてしまった。
義両親も旦那も産後家事をするのは普通だと言っていたし、実家には頼れない状況。
孤独だなって思ったらすごく辛くて涙が止まらなかった
2019/10/01(火) 19:26:49
2019/10/01(火) 19:30:07
実家も頼れない旦那も頼りにならないいつも孤独だよ。
2019/10/01(火) 19:31:18
旦那が「茶碗置いといていいよー!」というので、茶碗洗いの途中で寝かしつけに行き、戻ってきたら茶碗そのままで奴はゲームをしておった。
2019/10/01(火) 19:34:51
なんか寂しかったな
2019/10/01(火) 19:37:01
でもいたらいたで夜寝るときイヤホンしてyoutube聴きながら寝落ちしてるから、あぁ夜泣きとかで対応する気ないんだなって思った。夜泣きが3歳まであって、寝るときは毎日ハラハラしながら寝てたから余計に悲しくなった。
2019/10/01(火) 19:40:34
県外から引越してきてすぐに出産。
新生児がいてまだあまり外出しない時期
うちの隣近所、窓から見える家が8軒あるんだけど、私の車しか止まってない時は疎外感がハンパなかった。
2019/10/01(火) 19:42:42
え?寝てたよ?って言われた。
いや、まぁ、少しは寝てるけど…
夜中のちょっと寝てたシーンだけ切り取って爆睡だったじゃん?みたいに言われても悲しい、
夜中何回も起きて授乳してるのに。
2019/10/01(火) 19:47:05
徒歩5分圏内だから家事もしてくれるし
お金もジャンジャン出してもらってるし
しょっちゅう夫婦で旅行したりしてる
私は両親が遠いところに住んでるし
旦那両親は義姉の子供達のお世話で忙しくて
こっちは見向きもしない(車で5分の距離)
義姉がSNSで
「世の主婦はこんなに大変なの~!」
って家事育児の大変アピールしてると
じゃあ、私なんか…もっと…。って悲しくなった
2019/10/01(火) 19:51:04
運転できないからおしゃれに限界あるし、そもそもする習慣がつかなかったから産後の育児疲れも相まって素っぴんだし、掛けるお金も全くない。
ペーパードライバーの講習受ける前に妊娠したのがもう辛くなってきたなぁ。もっと遠い施設も選び放題だったろうに。
2019/10/01(火) 19:56:34
苦しくてポロポロ泣いたなぁ。
どちらの実家も遠くて、旦那も仕事で泊まりが多い中、1人で頑張っていたのに、配偶者が理解してくれないのが1番辛かった。
「いつも頑張ってくれて、ありがとう」とか言ってくれたら、少しは楽になれたのに。
今は子どもが大きくなったけど、旦那とは「分かり合えないし、理解してもらえない」って心の中でずっと思ってる。
2019/10/01(火) 19:57:02
祖父母と工作したり、手遊びしたり。
運動会も、祖父母と参加する競技がある。
地方だからか、祖父母の参加率が異常に高い。
孫1人に対して祖父母が4人も来てたり。
うちは東京から九州に転勤で来ているから、娘の相手はいつも先生。
遠方で来れない場合や、お亡くなりになってる場合もあるし、父母が代わりを務めてもいいですか?と聞いたけど、例外を認めると他の親も出たがるからダメと。
娘が悲しい顔をするので、私も切なくなります。
2019/10/01(火) 20:02:30
お天気の良い休日に夫が昼まで寝てる時、その後1人で出かけて夜遅くまで帰って来ない時
いつくらいから父性って芽生えるんだろう
2019/10/01(火) 20:07:47
もう寝不足でフラフラしてコップ割っちゃって
はっとして気づいた
立ちながら寝てたなんであの時以外ないな
旦那はいびきかいて寝てるしね
2019/10/01(火) 20:11:32
最初は頑張って作っていましたが、2年スパンの転勤で今はもう4箇所目。毎回毎回リセットされて、すべて一からやり直し。
なんだか疲れてしまい、もういいやってなってます。
ですが、公園に行って、子どもが遊び相手を必死で見つけて、自分から声をかけて仲間に入れて貰ってる姿を見ると、寂しくなります。時々断られたりもしてるし。
ごめんなさい。頑張らなくちゃいけないね。
2019/10/01(火) 20:27:15
2日パート休んだ、さすがに3日は…
実家頼れない
旦那休めない
職場に申し訳ない
子供心配
病児保育は9時からで無理
タイムリーに孤独感じてます。
周りに人がいるのに独りで育児してる気分
息子よ元気になって!!
2019/10/01(火) 20:36:23
確かにテレビつけてるけど、泣き声で何にも聞こえないし、見れても途中まで、ずっと家にはいるけど育児してるのにって泣いたことあります。
2019/10/01(火) 20:43:49
うちはエアコンがリビングにしかなくて、夏はリビングに旦那、リビングにつながった隣の部屋に私と赤ちゃんが寝ているのですが、授乳やオムツ替えで夜中起きるとき 電気をつけるんです
まぶしいのは分かるのですが、リビングとのドアを閉められると孤独感でいっぱいでした
暑くてイライラするし、悲しかった
2019/10/01(火) 20:48:44
2019/10/01(火) 20:50:09
息子達と風邪の私〈〈飲み会
子供達の育児で大変なのに、夜いてくれないと、泣きそうだったな。風呂とか寝かしつけとか
2019/10/01(火) 20:50:24
旦那が先に食べ終わったから、やっと食べられる!と思ったら、まだそれしか食べてないの?
俺本屋行ってくるから食べ終わったら電話して!
涙出てきたよ。
2019/10/01(火) 21:08:49
苦労しますよ。私もですが
見る目なかったと諦めてます
そばに旦那がいるのに何も理解がなく
1人で子供の事してるのが寂しくて仕方なかった
子供が1歳前の頃は
何度も心中したいと思うくらい病んでた
2019/10/01(火) 21:27:18
産前は老若男女相手の接客業をしていたので、今日の天気から朝に最新のニュースを仕入れるのが日課だったのに、育児にいっぱいいっぱいで(あぁ、世間とかけ離れた生活をしているのは私だけなんだ)と何故か絶望感じたのを今でも思い出す
もう2年も前の話だけどね
2019/10/01(火) 21:31:54
干さなきゃいけない洗濯物、食べた後の食器、取り込んだ洗濯物…
よくこれを何もせずにテレビ見てられるなと思う。
洗濯物を本人の前において、よろしくって渡すけど、TV見ながら手は止まってる。
腹立ったからバスタオルとタオルだけ投げつけて、これだけはやってくれっていう時、虚しくなる。
2019/10/01(火) 21:35:22
2019/10/01(火) 21:35:43
仕事から帰宅したら夕食をかきこみソファーで爆睡。 休日も昼まで眠り、お昼食べてまた寝て、夕食食べてまた寝る。子供のお風呂もミルクもオムツ替えも何もしてくれない。寝てるとこに話しかけるとキレられる。 家にいて一緒にいるのに、すっごく孤独を感じます。会話も赤ちゃんのわが子に一方的にひとり言をいってるだけで、スーパーの店員さんと会話しかしてない。それもポイントカードお持ちですか?袋は入りますか?にはいかいいえで答えてるだけだけど。虚しい。
2019/10/01(火) 21:41:07
子供3人ワンオペ育児疲れしてる時に、見てしまった時はなんか泣きたくなった。見なきゃいいのにね。
2019/10/01(火) 22:10:10
医師をこわがり大泣きする子供をみて、先生の顔は歪み、手で払いのけると看護師さんが連れて出た。
腰からぶらさがる抱っこ紐と体調悪くて汚い自分の服装をみて、お前は土日さえも子供を預ける場所がないのか。と言われている気になって孤独になりました。
こんなときに預けられる実家や義実家が近所だったらなぁと思う。こんなんよくあることかー。
2019/10/01(火) 22:12:00
ワンオペ。育児やお世話や子供にまつわることで失敗したり間違ってたりして落ち込んで、の繰り返し。
こんな母親で子供に申し訳ない。
最近はマグに残ったお茶飲んだら洗剤の味したこと。
洗剤は大人と同じだけど食器わけてるし
マグで私飲むことないから、気づくまでずっと洗剤の味したの飲ませてたのかなって落ち込んでる。
ママリとかでも同じようなこと書いてる人いるけど、本当おちこむ。
2019/10/01(火) 22:13:23
一番大変なときに何も助けてくれなかった旦那や親に冷めきってしまったよ。
うちの子もう大きいけど、このトピ読んでフラッシュバックで涙出てくる。
2019/10/01(火) 22:18:10
2019/10/01(火) 22:26:20
だけど、産後一切スキンシップ無くなった。
ふざけて抱きついたとき、気持ち悪いなーみたいなこと言われてめちゃくちゃ傷ついた。
旦那の世話してると私はあなたの母親か?とイライラしてくる。
母親になったんだから甘えるとか気持ち悪いって思われてる感じでなんか寂しい。
2019/10/01(火) 22:30:40
家に2人きりで過ごすのが辛くて支援センターへ行くと地元で両親の助けを借りながら子育てしてるママとかの話を聞いてると孤独を感じます。
支援センターの人にも時々突き刺さるような言葉を言われるので落ち込んで帰る事が多いです。
逃げ道がなくて辛い。
2019/10/01(火) 22:41:12
2019/10/01(火) 22:54:59
2019/10/01(火) 22:55:25
買い物と病院以外は出かけなかった。
でも、気分転換にカフェでランチしようと思い立ち、1歳の娘をベビーカーに乗せて以前見つけたおしゃれカフェに行ってみた。
娘も寝てるしいい感じでランチしてたけど、同じくらいの赤ちゃん連れのママさん4人が隣の席へ。
なんか急に寂しくなって、さっさと食べて出てきちゃった。
子連れじゃなかったら1人なんて全然平気なのに、なんでだろう。
2019/10/01(火) 23:04:46
なんか衝撃を受けた。あ、私人間じゃないんだ?って。
2019/10/01(火) 23:05:23
暗闇の中で寝かせようとすると、本当に孤独になる。。
2019/10/01(火) 23:25:29
支援センターに行くんだけど、周りのママさんがみんな若くてピチピチに見えて、こんなおばちゃんママ嫌だろうなと気後れするし、息子にも申し訳ない。
あと、死産の時に緊急帝王切開したので息子も予定帝王切開で産んだんだけど、支援センターで出産の話になった時に詳しく話せない。死産のことも話さなきゃいけなくなるから。
2019/10/01(火) 23:55:59
保育園のママさんたちとは愛想良く表面上は仲良くするけど、連絡先交換したりとかはしないようにしてる。
お迎え時間が重なったママさんと話してて、たまたま盛り上がって笑い声が響いたら、娘が嬉しそうに駆け寄ってきて、ママ!お友達になったの?仲良しなの?良かったね!ってニコニコしながら聞いてきた。
他のお母さんたちみたいに仲良しのママ友がいないことを子どもに心配させちゃってたのかって急に寂しくなった。
2019/10/02(水) 00:12:41
2019/10/02(水) 00:30:10
後者の時は遠征するにあたり私ができたら守ってほしかった約束を何1つ果たしてくれなくて、本当ガッカリしました。
この時の件が全てではありませんが、2人目は私の中でありえないものとなりました。
2019/10/02(水) 00:53:47
ミッフィーちゃんが友達と遊んでいただけなのに
そういえば私は何年友人と遊んでいないんだろう?
旦那も義母も子供もいるのになぜか孤独だと思った
2019/10/02(水) 05:06:28
でももう線が青いから。早く変えなさい。
可哀想でしょ。は?なにが可哀想なの?
そしてミルクの時間、泣き始め私は洗濯たたんでて、もう終わるから待っててねー!
そしたら実母、、早くあげなさい。泣いてるじゃん。可哀想。可哀想可哀想可哀想。
一分一秒と泣かせたら可哀想なの?
一日の半分は授乳とオムツ交換。 無心でやってて、ふと孤独を感じる、
2019/10/02(水) 05:22:10
2019/10/02(水) 08:05:42
まだ生後4ヶ月なのに
友達と呑みに行って
連絡1本もなにもなしに
朝まで普通に飲んで
酔っ払って(へたしたら潰れてる)
帰ってくるとき、
自分だけ楽しそうでいいよなー
あなたは周りと違って
家庭があるんだから
もう少し時間考えろやって思う
それを言うと
なら、なんで行く前に
言ってくれないの?
と。
は?自分で気付けることだろ、
本当に旦那の友達も気が遣えない
2019/10/02(水) 09:14:26
周りには実家も家族もいない時点で
毎日孤独だしつまらないし
ストレス発散することもなかなかできない
本気でこれから先これがずっと続くと思うと
頭おかしくなりそう
なにより地元に帰りたい
2019/10/02(水) 09:17:12
昨年も産まれたばかりの子と私を置いてさっさと一人で出かけた時、本当に虚しかった。
周りに知り合いもいないし両実家も飛行機の距離で、誰にも助けてもらえないなか必死で育児してんのに。逆は絶対に認めてくれないくせに。
子が高熱を出した時ですら、寝かしつけ後に私がお風呂に入っている間みててと頼んだのに爆睡。目を覚ました娘は1人でギャン泣きしてる。よくこれ気付かないで眠れるな?と不思議だった。
結局旦那にとって育児って他人事なんだな~と思ってるよ。
でも、みんな同じなんだね。
元気でたよ、ありがとう。
また頑張ろうね。
2019/10/02(水) 11:01:54
2019/10/02(水) 11:32:33
幼稚園まで丸4年とか長すぎる
毎日毎日、今日は何しよう?どこ行こう?って悩む生活もう嫌だ
2019/10/02(水) 12:20:41
インスタを見るとみんな赤ちゃん連れておしゃれなカフェに行ったり、友人同士子供連れであつまったりワイワイしていて、もっと積極的に出掛けたり人と触れあわせたりしないと子供も人に慣れないかな、とか孤独と不安がつのります。
2019/10/02(水) 12:39:54
子育てしてたけどほんと孤独しかなかった
友達にも会えない、両親にも会えない
義母と義妹から嫌がらせされる
旦那は頼りにならん、一人で遊びにいく
すごい悲しかったな
今は自分の実家の近くに住んでるから
解決したけど当時は寂しかったな
2019/10/02(水) 13:27:33
主人が仕事の都合で全然行事に参加できなかったのは仕方ないけれど、父親参観が最悪だった。
赤ちゃんだった下の子をおんぶして私一人で参観に行ったら、父子でお相撲を取ったり、ドッジボールをしたりするスポーツイベントだった。
他の母親達は観覧席で優雅にビデオ撮影していて泣きたくなった。
2019/10/02(水) 13:59:20
夫は帰宅後に靴下丸めてソファへポイ、朝はギリギリまで寝てて使用済みティッシュやコーヒーのマグカップは机に置きっぱ
新生児は少し寝かせるとすぐにぎゃーっとなり一日中抱っこ
毎日毎日掃除して洗濯してご飯作って授乳しての繰り返し
寝不足も手伝って下の子と昼寝してたら少し寝過ごし、幼稚園のお迎えに5分遅れた
幼稚園から連絡があったらしく、帰宅するなリ夫にかなり怒鳴られた
遅れた自分が悪いのは分かっているけど、日中何もしてないと思われててなんだか虚しい
2019/10/02(水) 15:14:25
そしたら2歳が理由不明のワガママ言って泣き出した。下の子が寝ぐずりで泣き出した。上の子をなだめながら下の子おんぶで揺らして寝かせる。なんかもうカオス
旦那は無言でご飯食べて、なぜかサムズアップして寝室に消えていったとき、孤独を感じた
2019/10/02(水) 20:38:27
ちょっとミルク冷やしてきてと言ったらため息、哺乳瓶洗ってきてと言ってもため息。
てめえの子供だろ!!
産後旦那の存在が鬱陶しくて仕方がない。
2019/10/02(水) 21:48:56
「がんばってるな、偉い、偉い」
と会うといつも褒めてくれる。
子育てって誰にも褒められないし、
褒めて欲しいわけじゃないけど、
褒めてもらえたら、労ってもらえたら
それだけでほんとにうれしい。
2019/10/01(火) 23:12:40