●「年金を払うより貯金」 年金未納を続けた49歳男性の苦境
個人事業主に雇われていたYさん(49)は、これまでずっと年金保険料を払ってきていません。雇い主から受け取る給料は、所得税と雇用保険料が引かれているのみ。社会保険料は給料から徴収されていませんでした。
Yさんが就職したばかりの時期は、ちょうどバブルが終わる頃。当時、自営業者の間には「年金なんてもらえるかどうかわからないから、払わなくていい」という風潮があり、Yさんも「そうだ、その通りだ」と考えていました。「いつ病院にかかるかわからないから」と国民健康保険には加入していましたが、年金はずっと無視していたのです。
●現在の貯蓄はたった1200万円弱 これから取れる老後の対策は?
Yさんがこれからできることは、可能な限り長く働いて、収入を得る。これしかありません。幸い、資格があり、独立もできるような仕事に就かれているので、将来にわたって収入を得ることもできますが、今さらながら、きちんと年金に加入していなかったことを悔やんでいます。たとえ、わずかでも年金がもらえるよう、今から加入し、状況によっては任意加入制度も利用して加入期間を延ばし、老後に備えようかと考え始めています。
今後、年金の受給額が減るとか、もらえなくなってしまうなどといわれていますが、金額が減ったとしても年金制度がなくなる心配はないでしょう。1ヵ月の生活費としては足りない金額であったとしても、年金という形で安定した収入を得ることは、老後の生活を考えるうえで大切なことだと思います。
2019/07/15(月) 14:27:37
結構あるんじゃん
2019/07/15(月) 14:29:06
49歳男性で1200万は少ないよ。。
2019/07/15(月) 15:20:36
羨ましい
2019/07/15(月) 14:29:09
2019/07/15(月) 14:29:17
2019/07/15(月) 14:29:25
もうクソだな
給料から山ほど天引いといてさ
2019/07/15(月) 14:29:32
2019/07/15(月) 14:29:48
2019/07/15(月) 14:29:48
間違いなく破綻するよ。
国は1万円でも数千円でも払える状態では破綻してると意地でも言わないはず。
今の現状でも年金だけでは生活出来ません!
蓄えや投資って言ってる段階で言葉が違うだけで破綻してますって言ってるのと同じ
2019/07/15(月) 14:34:27
いや別に苦境ではなくない?
2019/07/15(月) 14:30:28
年間300万使ったら4年でおわるよ
年金あればまだいいけど。。。悲惨ですよ
2019/07/15(月) 16:33:39
充分でしょ
2019/07/15(月) 14:30:42
64歳まで働いて65歳から2000万の貯金を崩すとして、85歳まで20年を賄うとするといくらになると思う?
ひとつき月8.3万だよ?
どこが充分なのか教えて欲しい…
2019/07/15(月) 14:40:02
厚生年金入ってて月19万ぐらいもらえる夫婦な必要な額が、2000万円という話だったはず。 無年金一人暮らしの話ではない。
2019/07/15(月) 16:11:52
2019/07/15(月) 14:30:44
2019/07/15(月) 14:31:03
これがあるから子供産みたくない
2019/07/15(月) 15:59:02
集まった年金で国は色々やってるみたいだし、払わなくなって社会が崩壊するのが怖い
2019/07/15(月) 14:31:41
2019/07/15(月) 14:34:04
パートで25万貰えたらどんなにいいことか
2019/07/15(月) 14:34:16
本当。
パートでそれだけもらえるなら正社員やらない。
2019/07/15(月) 15:02:32
でもそれでも平均より上だと思うのよ
数十年後の日本どうなってんだろ…
2019/07/15(月) 14:32:07
独身で?
それなら少ない方じゃない?
2019/07/15(月) 15:18:34
私はせっせと厚生年金。
これでもきつい老後だと思う。
2019/07/15(月) 14:32:09
当 た り 前 だ ろ
2019/07/15(月) 14:32:20
無駄に老人病院ばっか行くから寿命伸びてるんだし
2019/07/15(月) 14:32:36
若い人は払う額>貰える額らしいから支払い相当額を1円も使わずに貯めていられるなら勝ちじゃない?
ただ若い内に障害を負った場合は年金貰えないとキツいよね
2019/07/15(月) 14:33:02
2019/07/15(月) 14:33:03
年金賄えるほどの預貯金なんてよほど意識の高い人しか貯められないよ。
2019/07/15(月) 14:33:09
2019/07/15(月) 14:33:19
とりあえず貯金がなくなっても生活保護を使うのはやめて
2019/07/15(月) 14:33:38
60歳過ぎてるんだよ
脳の働きも落ちてるのに金のためにまだ働かないといけないとか絶望しかない
2019/07/15(月) 14:34:01
本気?
じゃあ毎月10円でも文句言うなよと
2019/07/15(月) 14:34:16
2019/07/15(月) 14:35:15
貯めてる額によるんじゃない?。払ってない=生活保護、みたいな風潮だけど政府に納めてドクズになるとわかりきった投資で、74兆円投入した挙げ句融かされるとかやりきれない。
払わなくていいほどの収入か貯蓄があるなら私も支払いしないと思う。
2019/07/15(月) 14:39:48
20代から老後の事考えてる身からするとイラっとくる。
なんでも政治のせいにしやがって。文句言う人ほど選挙行かないし。
2019/07/15(月) 14:35:58
家族の形態によるけど、そんなに問題じゃないと思う
やばいのは貯めない上に払わないのに最後は生活保護に乗っかればいいやみたいな人
2019/07/15(月) 14:36:09
60から90まで生きたとして年間300*30 9000万だよー
2019/07/15(月) 16:43:06
遺族年金もらえる対象でもなかったから、払うだけで1円ももらえず。
最近は若い人がガンで亡くなる率も高いから、もらえるまで生きてると思えないなあ。
それより年金機構の不正問題とかどうなった?
国会議員の夏のボーナスだってすごい高いのに、
庶民から搾り取るしか考えてないんだから信用なんてできないよ。
2019/07/15(月) 14:38:18
年金未納なら一億円くらいは貯めておかないと、厳しいね。
いずれにせよ、年金未納なんて金融知識0の馬鹿がやることだね。
社会保険料控除という形で所得向上
2019/07/15(月) 14:40:27
そうだよね~~ここ頭の悪い人が多いね。
算数障害かな
2019/07/15(月) 16:48:25
ニュースで専門家が分析してたよ
夫婦二人各15万の厚生年金なら1000万で足りる
夫厚生年金妻3号は2000万
二人とも国民年金は4000万
だと
2019/07/15(月) 16:53:58
督促きまくって母親にバレて、そこに本人病気で倒れ。昔っから喧嘩が耐えない2人だったけど、ついに会話の無い無言家庭になった。離婚は私の卒業のタイミングかな…
2019/07/15(月) 14:42:12
2019/07/15(月) 14:57:35
本当に問題なの払いたくても払えない人だよ
2019/07/15(月) 14:43:04
払えない人は免除あるから、申請したほうが良いよ
免除期間も支払い期間になるからね
2019/07/15(月) 14:55:38
私は年間250万円は年金もらえる予定だから。貯蓄なくても余裕だわ。若い頃から苦労して年金払ってきて良かったわ
2019/07/15(月) 14:43:50
生活保護も破綻しそうだねぇ
またサヨクが人権ガーって騒ぐところまでがセットかな
2019/07/15(月) 14:44:42
大袈裟でもなんでもなく。
払わないという甘い汁吸ったツケは自分で払うしかないよ。生活保護にたからないでね
2019/07/15(月) 14:46:08
年金制度崩壊したらそれこそ国として機能してないってことだから。
ちなみに、生活保護あるからと言ってる人も、そもそも年金制度が崩壊するまでになると
納税者あっての生活保護なんだから生活保護の方が先になくなります。
2019/07/15(月) 14:46:20
正しいですね
何でもかんでも反対する人ってお金ない人に多いし、そういう人たちの尻拭いを結局は年金納めたり、高額納税してる人たちがするっていう…
2019/07/15(月) 14:50:43
貰えない事に被害者ぶってもね…
真面目に払って来た人もいるんだからね。
2019/07/15(月) 14:48:52
編集元: 「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道
え、非正規?
自分と同じ性別・年代で非正規の人間が何割いるかよく調べてから非正規になりましょうね
完全に自己責任
まぁ別にもう70なっても80なっても働いたら良いんじゃね?
働けなくなってもまだ生きたいなら生活保護で生きたくないと思ったらそこまでで良いんじゃない?
金を気にして長生きするだけが素晴らしい人生じゃないでしょ
それで当事者が喰っていけるんならな?
だが、こいつはダメだ。お話にならん。
自分が30代のときはもうバブルが終了して、平成大不況の真っ只中だったから、そう年齢は変わらんハズ。それでも、その当時から年金がヤバいことは囁かれてたから、老後資金を貯めておきましょう!って話だったのに、何やこいつ?
その当時から、1億円貯めとかないとゆとりある老後は無いよー、って散々言われてたのにアホかい?
派遣でも給料は貰ってるやろ。遣い過ぎなんじゃ、ボケ。
当時30歳そこそこのうちの親は馬鹿にして入らなかったんだよね。
儲かって笑いが止まらない時代だったし、自分で運用する方が得だとか言ってた。
20年ぐらい経ってから遡ってまとめて支払ったけどその時は高くなった掛け金に
滞納税?みたいなのついててやたらと額大きくなってたらしい。
それで月5万程度もらって、ちょっとした小遣いになって良いなと言ってた。
今は払った額より受け取る方が少ないと聞くけど、恩返しだと思って払ってるよ。
年金いらないから払わないという選択肢はないよ。
一定以上の収入があれば無理やりでも取られる。
どうしても厳しい人は免除か減額の申請をするしかないです。
だから貴方は将来数十万円を受給出来ます。
ってハガキ来て泣いた思い出。
マジで糞。