一人だと困ること、結構ありますよね。
みなさんは「意外とこれで解決した!」とか「案外簡単なことだった」みたいなエピソードはありますか?
私は未解決ですが、現在進行形で
インターネットの無線の設定に四苦八苦してます。
ルーター?が既存のネット回線を読み込まず、
設定が正常に完了しませんでした、とかうんたらかんたら。
これはネット回線の会社に電話すべきなのか、
ルーターの会社に問い合わせるべきなのか…

2019/02/26(火) 22:44:21
怖いわー
2019/02/26(火) 22:45:36
全部1人でやらないといけない
2019/02/26(火) 22:46:00
2019/02/26(火) 22:46:23
でも遊びに走りすぎて中退しました。
2019/02/26(火) 22:46:37
2019/02/26(火) 22:47:03
2019/02/26(火) 22:47:27
2019/02/26(火) 22:47:30
毎日楽しかった
虫が出るのは嫌だから引越し前にバルサン焚いたりしてた
2019/02/26(火) 22:47:32
お米が美味しくなくなる。
ほぼ毎日食べるものだから、
いい炊飯器を買って美味しい
お米が食べられるようにするべきだった!
後悔しております。
2019/02/26(火) 22:48:23
主さん戸締まり気をつけてね!
2019/02/26(火) 22:48:27
2019/02/26(火) 22:48:41
2019/02/26(火) 22:48:55
2019/02/26(火) 22:49:19
そんなの持ってないし困ったなーって時に
近所のまだカジュアルな雰囲気のバーに入って一杯飲んで訳を話してドライバー借りた
んで作ってから返しに行ってまた飲んだ
ありがたやありがたや~
2019/02/26(火) 22:49:39
2019/02/26(火) 22:49:43
自分1人の世話が大変すぎる
2019/02/26(火) 22:50:24
2019/02/26(火) 22:50:44
長くしてると他人と生活できなくなって困る
2019/02/26(火) 22:50:52
でも冷蔵庫に何も無い、外に出られないって時死ぬかと思った。
餓死したくない…って本気で泣いた。
それ以来冷蔵庫にレトルトのおかゆを必ず入れてたw
2019/02/26(火) 22:52:15
解決…一人で生きて行く決意をした
2019/02/26(火) 22:54:12
2019/02/26(火) 22:56:00
仕事中のケガでドクターストップかかり、一ヶ月殆ど寝たきりで生活しててご飯は全てレトルトだった
友達とかも居なくて泣きながら生活したな
2019/02/26(火) 22:56:06
単身用で契約しているのに同棲や友人泊まり込みで朝方近くまで五月蠅い。夜中なら警察へ電話。
2019/02/26(火) 22:56:26
とても怖くて目離せなくて対処に困ってvipにスレ立てた
結論、クイックルワイパーなどの棒の先にガムテープを丸めた(粘着性が外側の輪っか)ものをつけて取るというもの、大成功でした
2019/02/26(火) 22:57:38
不器用だから誤って蛍光灯落としても割れないように下に布団引いてクッション代わりにしながら、必死に替えて終わったときは汗ダクダクになる
腕と首が痛いから、有料でも電気屋さんに頼めるなら依頼しようかなと本気で考えてる
2019/02/26(火) 22:58:37
休みの日に、色々ボサボサのまま受け取るしかないww
2019/02/26(火) 23:01:32
私は先日鍵をかけ忘れて一晩寝てました…朝出勤する時に気付いてびっくり。
2019/02/26(火) 23:03:33
タクシー代くらいは持っていた方がいいなと学びました。
2019/02/26(火) 23:03:42
事情を説明したら職場近くの営業所に~と言ってくれるけど、会社から離れた場所に外出してることがほとんどだから対応できず
2019/02/26(火) 23:05:26
2019/02/26(火) 23:05:29
飛ぶのか飛ばないのかわからなくて、しばらく家に入れなかったよ
コンビニで時間潰した
Gは一人暮らしの家では見たこと無い
2019/02/26(火) 23:05:55
気を失って手遅れになったら孤独死で迷惑をかけると意を決して救急車を呼んだ。
翌朝無事に手術をしたけど、ろくな用意もしていなかったので、今度は入院生活で困った。
( ̄▽ ̄;)
ちなみに、夜中なら、お願いすれば近所に聴こえないよう救急車のサイレンを止めて来てくれます。
2019/02/26(火) 23:07:57
2019/02/26(火) 23:09:39
2019/02/26(火) 23:12:36
恐怖だわっ!押し方えげつない!
うっかり出たらしつこい!!!!!本当 腹が立つ口調!!!
もし出てしまったら「主人がいないので主人がいる時に来てください!お金の管理は主人に任せているので」
と独身のワンルームだけどなんとかなった!
次回から自分で頼んだ宅配便や郵便配達はわかるからそれ以外の怪しいやつはNHKと思い居留守使った!
2019/02/26(火) 23:15:40
タンク内でチューブが外れてた。
友達が使った後、トイレの内鍵触って締めた為開けられなくなった事。
近所だったのでお手洗い借りに行って工具借りた。
どっちもネットで調べて解決。
でも時間かかった。
2019/02/26(火) 23:16:56
何回も受け取り損ねて、今日しかない!
という時のピンポンなのに、トイレやお風呂に入ってる時で申し訳ない状況がありました。
実家はおばあちゃんいつでも家にいたので、助かってたなぁ。
2019/02/26(火) 23:21:15
病院がどこにあるか分からない、駅のタクシー乗り場までの距離が3倍の距離に感じる。
病院からまたタクシー乗って、コンビニでお粥と2リットルのペットボトルを買って帰宅。辛い。
体中がひどい筋肉痛みたいに痛くて固くなって動かないし。
会社に休みの連絡を入れるのさえ番号検索しながら寝てしまうし。
誰かいてほしいって本気で思った。
2019/02/26(火) 23:21:39
風邪、下痢、熱中症の時にも大助かり
置いておくだけで安心感ある
2019/02/26(火) 23:22:04
これ、メッッチャ大事!
2019/02/26(火) 23:23:35
2019/02/26(火) 23:23:43
体調悪いとき用の食料に
2019/02/26(火) 23:23:46
置きタイプのを隙間のあちこちに設置して、玄関やベランダと網戸にスプレー。
排水溝もネットで塞いでます。
対策は面倒だしお金も掛かるけど、遭遇してしまった時、誰にも頼れないから出くわさないために頑張る。
2019/02/26(火) 23:24:20
2019/02/26(火) 23:27:21
特に体調不良時。全く寂しがりやじゃなかったのに…と困っています。みなさん仰っていますが、虫対策と水や食料の確保は確実に。
個人的には、一人暮らしだからいいや~とベッドとソファーを妥協したのですが失敗。お金出してでも居心地重視にすべきでした。
2019/02/26(火) 23:27:44
テーブルの上に3段の脚立置いて頑張ったけど死ぬかと思った
次切れた時はもう交換しないで済むようにLEDにする!
2019/02/26(火) 23:38:58
2019/02/26(火) 23:43:10
大きい脚立買ったけど次使うのいつだろう
2019/02/26(火) 23:45:03
虫
2019/02/26(火) 23:48:15
他の部屋が汚部屋だったら対処できない
うちも生ゴミはすぐに処分
ブラックキャップをあらゆる場所に設置してもたまに出てた
ベランダまでゴミがとっ散らかってる隣の住人が退去してからは見なくなったから、アイツが発生源だったんだろうな
2019/02/26(火) 23:53:00
実家では平気だったけど。
2019/02/27(水) 00:00:55
2019/02/27(水) 00:02:15
2019/02/27(水) 00:03:36
ダメ元でpostに投函禁止ってシール貼っただけなんだけど、ピタッとなくなってストレスフリー。
2019/02/27(水) 00:04:52
家事をするという意識がない
ただ生きているという境地
2019/02/27(水) 00:09:35
家具の組み立てや修理など
意外と大変
震災のとき
犯罪などにあいそうになった時
(私は夜中玄関のドアノブガチャガチャされた。すぐ終わったけど心理的に怖い)
病気のとき
こう見ると身体の危険が迫ると一人じゃダメだなって分かるね。
2019/02/27(水) 00:12:27
これいるかなって軽い気持ちで買うと粗大ゴミの分類で、有料券買って電話して引き取りに来てもらわないといけなかったりする。
捨てる時のこと考えて買うようになった。
2019/02/27(水) 00:15:54
ちなみに虫を捕まえる時は虫の正面から網を持って行くほうが捕まえやすいよ
虫の背後からは逃げられやすい
2019/02/27(水) 00:28:55
2019/02/26(火) 23:44:10