これからの時代、家事が出来ないと困るのは本人なのでやらせたいのですが…。
皆さんはどうですか?
2019/07/03(水) 21:59:03
2019/07/03(水) 21:59:27
生きていく為に必要な事を教えるのが親だと思います。
2019/07/03(水) 22:00:30
小学校になったら風呂掃除させたい
2019/07/03(水) 22:00:34
旦那みたいになったら困るから。
2019/07/03(水) 22:00:43
2019/07/03(水) 22:01:05
2019/07/03(水) 22:01:12
2019/07/03(水) 22:01:20
育った環境って大事だよね。
2019/07/03(水) 22:01:23
2019/07/03(水) 22:01:25
男だからやらなくていいって、いつの時代の人かと思う
結婚しようがしまいが、家事は出来ないより出来た方がいいっしょ
2019/07/03(水) 22:01:46
自分も女で気持ちが分かるから、迷惑かけないようにって思っちゃうわ
2019/07/03(水) 22:02:10
最後にお風呂入ったらお風呂も洗ってもらってる。
特に文句も言わずにやってくれてる中2男子!
2019/07/03(水) 22:02:25
今三年生で、宿題やら遊びやらで忙しいけど
、洗濯物干したりお箸並べたりお米研いだり、出来ることは手伝わせてます。
2019/07/03(水) 22:02:40
真剣に受け取らずに「はいは~い、お殿様」ってわざとらしく持ち上げて手伝いさせたらいいだけなのでは
ユーモア大事
一番ダメなのは子供の前で「お父さんみたいになるよ」と悪い意味で言わないこと
2019/07/03(水) 22:02:47
もし女の子が生まれたら女の子だけに家事をさせるの?あり得ないね。
2019/07/03(水) 22:02:48
ご飯炊くのと風呂掃除とカレーか煮物の時は野菜切らせたり。
ご飯の前はリビングテーブル片付け台拭きとか、タオルは畳ませてる。
代わりにお小遣いが貰えるんだよって前提にしてる。
2019/07/03(水) 22:02:50
2019/07/03(水) 22:03:01
小学生の子は、夕ご飯の支度「トマトのヘタ取って洗ったり、野菜切ったり、お茶碗洗ったり」たまにですがやってくれます。
元旦那が家事全く出来ないのに、文句ばかり言うのでそうなってほしくないです。
2019/07/03(水) 22:04:48
小3です。
風呂、トイレ、玄関を他の兄弟姉妹とローテーション。
自分の靴下に、ウタマロをつけて軽く洗う。
ごはんくらいは、炊けるようにしてる。
あと、自分の部屋は自分で掃除させてます。
2019/07/03(水) 22:05:41
自分だけご飯できるまでゆったりくつろいでスマホいじってゲームやってお酒飲んで~ってだらしない男に育てたくない。将来のお嫁さんに可哀想な思いさせたくないから。
2019/07/03(水) 22:05:55
自分の事は自分でやってくれるのは性別関係なくやって欲しいですよね(^-^)
2019/07/03(水) 22:06:01
2019/07/03(水) 22:06:22
2019/07/03(水) 22:06:47
お風呂場の掃除は、浴槽の中しかしないけど。洗濯物の取り込みは、私が四十肩で腕が上がらない時期があり、その時からしてくれるようになりました。
2019/07/03(水) 22:07:32
結婚する時、友人には「母子家庭で小姑がいるなんて大変そう」なんて言われたもんだけど、義母も義姉も夫を甘やかさなかったせいか、家事は協力するものっていう意識があって、家事も育児も友人の夫よりは断然頼りになってる。
2019/07/03(水) 22:08:08
分かるうちが母子家庭だけど、兄は家事得意で一人暮らしの部屋もこざっぱり片付いてたし、結婚してからも家にお邪魔したとき私と喋りながら当たり前に食器洗ってた(笑)
そんな兄を見て育ったから、夫も家事できる人を選び、料理も洗濯物もちゃんとしてくれる人で共働きも子育ても本当に楽!
2019/07/03(水) 23:56:44
うちも言いそうだなー亭主関白だし。
でも関係ない、24時間育ててるの私だし。何でもかんでもしてやるのはキャパオーバーになる。今3歳だけど 皿下げてとか洗濯機入れてとか、これ捨ててきてとか、片付けてとか、
料理も興味あるみたいでたまに混ぜてとかお願いしたり。
どの程度の家事かによるけど
小学生ぐらいになったら、私が風邪で寝込んだ日は自分の事ある程度出来るぐらいには躾けるつもりだよ。
火を使う以外でも例えばレトルトカレーチンして食べて、その皿を洗う。洗濯して干して畳んで箪笥に入れる。湯船洗う。ぐらい1人で出来たら、こちらも安心して寝込めるし。笑
2019/07/03(水) 22:08:26
2019/07/03(水) 22:09:03
代わりに将来どういう男になったら家事しなくて良くなるかをしっっかり教えないとね。
家政婦の値段とかさ。
どっちも教えないのはナシで。
2019/07/03(水) 22:09:34
今、旦那が家事しないと嘆いてる女性が多いのに次の世代にもその思いをさせるの?
共働きだけは増え続けてるのに…
2019/07/03(水) 22:10:34
高校生の息子は自分からやってくれるよ。お風呂掃除するし、私が忙しい週末は洗濯物も干してくれる。具合いが悪いときは買い出しも行ってくれる。
結婚したら奥さんを思いやって自分から家事育児をする夫になって欲しい。
2019/07/03(水) 22:11:03
義実家では鍋、焼肉系は女が取り分け、男は食べる専門と決まってるんだよね。これって変だよね
2019/07/03(水) 22:11:38
自慢させてください!
小学生になった頃から一通りの家事をやらせていた結果、17歳になった今現在、私が仕事から帰るとお風呂掃除、洗濯物畳み、夜ご飯の準備、次の日の朝ごはんの下ごしらえまで全部やってくれてます!!
そこまでしなくていいよとは言っているのですが、
「んーだって仕事して帰ってきて今から家事するの大変じゃん。できる人がやればいいでしょ」と。
旦那は何してるかって?ビール飲んでテレビ見てます!!
2019/07/03(水) 22:13:57
最高すぎない?
いつか息子さん出て行くの怖いし悲しいけど、
きちんと送り出してやりなよw
2019/07/03(水) 22:18:31
息子さん…私の娘の旦那になってもらえませんか…笑
2019/07/03(水) 22:20:52
小学生までは、お風呂掃除や洗濯物たたみ、よくやってました。
今は、私がいないときに自分で簡単なご飯を自分で食べてます。
2019/07/03(水) 22:15:23
普通に能力の一つとして教えないともったいないし、将来もっとグローバルになった時 海外の考えとかもっと入ってるからマジで平成wwwとか言って馬鹿にされるよ。
ご主人も貴女も時代を先読みしないと。
うちの父は医師で亭主関白、男が料理なんて という考えだったけど、学会行った先の招かれた外国人の家で男に在るもので手料理振舞われた事が衝撃だったみたいで。
それから男も仕事出来るやつは料理も出来るんだという思考?になり、wそれから料理だけはするようになった。
相変わらず掃除や洗濯は女か家政婦がするものって考えみたいだけど。。
2019/07/03(水) 22:16:55
将来お嫁さんになるひとに全部やらせればいいって考え?
共働きになるかもだし、そもそも結婚するかもわかんないのに。。
2019/07/03(水) 22:19:05
同じ人間なのかわからないレベルで理解できない
2019/07/03(水) 22:21:18
なんとも言えず気持ち悪いね
保護者という自覚がない上に、娘を女としてみてるってことでしょ
2019/07/03(水) 22:34:23
食べ終わった食器はシンクまで運ばせる
脱いだ服はかごにいれて、裏返しだったらなおす
幼稚園行く前に一緒にごみ出し
幼稚園がない日は雑巾もたせてすきなところ拭いてもらってる
子供も楽しそうに手伝ってくれるし、最近は何でも手伝いたがる
将来、誰もいなくても困らないようになって欲しいし、結婚してもお嫁さんをフォローできるといいと思う
旦那みたいになってほしくないし
2019/07/03(水) 22:26:24
母親がやるもの=手伝ってやる
になるものね。
自分も使う、食べるからやる
に意識させなくては。
2019/07/03(水) 22:36:51
残業で疲れてても「洗濯はやるよ」とか言ってくれるし、休みの日は「のんびりしなよ」って家事してくれる。
優しい。
2019/07/03(水) 22:58:27
編集元: 男の子のお母さん、息子さんに家事を手伝わせていますか?