1. 匿名@ガールズちゃんねる
式場は何軒か回って決めたのですが、話を進めていくにつれ、なんかイメージと違ったかも…と思いだし、後悔しています。
式場ミスったなって方、いい式できましたか?
2019/09/30(月) 22:35:07
昔ながら~な雰囲気で、式場もやや暗く
照明もギラッギラのやつを当てられてたので
写真は薄暗いところで撮った写真と
派手派手照明で白飛びした顔の写真しか
ありませーん。
ちなみに7年前の挙式です。
2019/09/30(月) 22:37:56
老舗ホテルって、T国ホテルじゃないよね…?
2019/10/01(火) 04:17:24
2019/09/30(月) 22:39:15
全く打ち合わせしてないのに。勉強代だと思って諦めましたけど。
2019/09/30(月) 22:39:19
駅近がいい。
2019/09/30(月) 22:39:30
8年ほど前だけど、本当にそれで失敗・後悔…。
雰囲気が可愛くて好みというだけで式場を決めてしまい(最寄りの駅からバス移動要の郊外の教会とゲストハウス)、
利便性の悪さや移動の多さで列席者に負担をかけてしまった。年配の人も結構いたのに。
母親からもう少し便利なところにしたらどうかと言われていたにもかかわらず、舞い上がりすぎてたんだと思う。
2019/09/30(月) 22:53:54
2019/09/30(月) 22:40:56
わかる~。
持ち込み料で稼ぐ気なのかな?
式場の雰囲気に合わせたドレスをセレクトしてるって言ってたけど少な過ぎ
2019/09/30(月) 22:44:16
選んだ理由が雰囲気が好きだったからだけど、広くて豪華で素敵って見栄があったことも事実だから尚更辛かった。
身の丈にあったものが一番だね。
2019/09/30(月) 22:41:00
当日にそんな嫌味言ってくる社長が感じ悪いわ。
どんな式場選ぼうが個人の自由なんだし一生に一度の日にひどいね。
2019/09/30(月) 23:21:56
でもちゃんと式場に支払って、いま生活できてるんだから良いと思います。
その社長、新婦に聞こえるように言うなんて意地悪もしくは無神経です。
2019/09/30(月) 23:39:27
2019/09/30(月) 22:41:03
なぜか当日 違うドレスがやって来ました。
2019/09/30(月) 22:42:24
披露宴を行いました。
ただただ夜景を楽しんで貰おうと、余計な演出
をしませんでした。
当日、どしゃ降りでした。
景色を楽しむ場合は、雨の時の事も考えた方が良いですよ。
2019/09/30(月) 22:47:38
私はステンドグラスある大聖堂ぽいところが良かったからそういう系であとはアクセスと料理重視したよ
ネットはステマであくまでこういう式場がある。てイメージするくらいの方が良いかも。
やっぱり直接自分で見たりする方が良いかも
2019/09/30(月) 22:47:41
2019/09/30(月) 22:50:26
絶対あなたのほうが美人だよ!
向こうはあなたに負けたと思ったから、フフッとした顔しないと気がすまなかたんだよ。
2019/09/30(月) 23:33:51
お金はかけたのですが、
ホテルに入っている花屋さんの担当者が
新人男性で、、ボーッとした人で
きちんと伝えたのですが、、
式当日、会場を見て落胆しました
ごちゃごちゃ花があるわりに、
色合いがまとまりなくて
全体的に残念な仕上がりだった
担当者大事
2019/09/30(月) 22:50:35
ゼクシィで最初に見つけたゲストハウス型の式場を、その日に予約して即申し込んだ。
お金を出す両親に怒られました。相談もなしに決めるなと。尤もですね。
親はホテルでやって欲しかったみたい。
結局、式場の気に入った点を詳しく説明してなんとか納得してもらいました。
反省を活かして、披露宴の演出や料理の内容は親とよく相談しました。
2019/09/30(月) 22:53:33
凄い余計なお世話だけど、もし既にお子様いらっしゃるなら失礼な話なんだけど
妊娠中と産後ハイにも気をつけた方が良いかもしれない…
2019/10/01(火) 00:13:50
担当者と話し合って改善できるものもあるかもしれないから、よく相談してみたら。
2019/09/30(月) 22:55:29
今落ち着いてきて思うと
ヨーロッパのクラシカルな教会で身内だけウェディングにすれば良かったな~
2019/09/30(月) 22:57:10
浮かれてたからスタッフの話を真に受けちゃって、契約後に候補だったのに見学もせず終わった式場の前をたまたま通りかかったらそこも雰囲気良くて見とけば良かったな…とちょっと後悔。
式自体には後悔はないけどね。
2019/09/30(月) 22:58:21
welcomeボードは友達が作成してくれて、
自己紹介カードや最後に配るプチギフトは、持ち込みで自分で作成したり、持ち込みの融通を聞いてもらえました
色々良いアドバイスもしてもらえました
2019/09/30(月) 23:02:29
28. 匿名@ガールズちゃんねる
2019/09/30(月) 23:02:49
本物のレストランが併設した施設で、
レストランウエディングをしました。
ホテルは古臭くなる感じが嫌で、
ゲストハウスは立地が…など色々考えました。
また、食事にこだわりたかったので
レストランウエディングでした。
1人2万のコースでしたが、新郎新婦完食!笑
安いわけではなく65名で450万でした、
高かったけど満足しています。
2019/09/30(月) 23:03:24
2019/09/30(月) 23:06:12
2019/09/30(月) 23:06:13
若ければ結婚式場でもよかったけど、アラサーだったから有名ホテル挙式はおもてなしもお料理もスタッフの対応もゲストに喜ばれた
2019/09/30(月) 23:07:04
誓いのキスもシルエットだった。恥ずかしくなくて良かったと思うことにした。
2019/09/30(月) 23:09:09
友達でできる人いても、他のシチュエーションで撮るのと結婚式は違う
持ち込みもいい所あるかもしれないけど、会場とコミュニケーションとれて会場に慣れたカメラマンさんの方がいいと思う
2019/09/30(月) 23:10:28
今決めて頂かないのこの特典はつけられません!!ってすごい勢いで言われました
その日は契約するつもりなく見るだけ~って感じで行ったので契約金なんてお財布に入っておらず、「お金おろしてきても大丈夫ですか?」って聞いたら「カードで大丈夫です」ときっぱり… まぁ1番気に入ってた式場だったのでそこで挙げましたが、いろんな式場見学したいなら特典の誘惑に気をつけてください(笑)
2019/09/30(月) 23:13:03
2019/09/30(月) 23:13:26
ブーケのいくつかの花の先っぽ?花びらが少しだけ茶色くなって枯れてた…。
幸いゲストには遠いから気がつかれなかったと思います。
生花なのでこういうのがよくあることなのかわからず式場の方には言えなくて…
花嫁がもつブーケが少しだとしても枯れてるってあるんですかね??( ; ; )
ヘアメイクはリハーサル出来たりしますが、装花は当日にならないと分からない事が多いので注意です…!
2019/09/30(月) 23:24:06
2019/09/30(月) 23:27:57
2019/09/30(月) 23:30:20
2019/09/30(月) 23:34:42
優しいコメありがとうございます。
シックで落ち着いた雰囲気にしたいと思っていたのですが、会場はキラキラ~ って感じです。
ドレスもキラキラ可愛い系?が多く、イマイチこれだ!ってものがなかったり…。
会場の担当者の方の説明、プレゼンが上手で決めてしまいました。今考えればハイになってたなあ
2019/09/30(月) 23:48:50
女性ばかりの職場なので15回くらい結婚式に出てるおばちゃんです。シックよりもキラキラの方が断然印象に残りますよ。けど確かに最近はシックな感じ多いですね。地味に見えちゃって、若いのにもったいないなぁなんて思ってしまいます。個人の好みなのにごめんなさいね。良い式になると良いですね。
2019/10/01(火) 00:25:20
でも本人たち(新郎新婦)は親に全額出してもらってお任せした場合を除けば、ほぼ100%文句たらたらですね。
一生に一度の宴(のはず)が、打合せ通りに行かなかった(”各テーブルの花が貧乏くさかった”から”お色直しで登場したタイミングが旦那の会社の社長の、みんなうんざりの下らない芸の途中だった”とか)って愚痴は聞いた。
でもね、多分、式場決めたり打合せしたりする過程で旦那の本性見えてこなかった?それが何より大事なことだったと思うよ。
それで「話にならん、最低」と別れた友達、2人いる。
旦那と「ま、いいか」と笑い話にできるなら、あなたは幸せだと思う。
2019/09/30(月) 23:50:53
私の父の知り合いのところに下見に行かされ(フルコース食べるやつ)その場で手付けを払い
日どりまで決められました。(夫と義両親には日どりや場所も許可とった)
父の知り合いということで断れず、手付けも払ってるし言い出せなくて
でもご飯をもっといろんなところ試したかったし
ドレスも種類なくて
勝手にチャペルで予約されてたし(神前式がよかった)
本当に悲しかったです。
もうキャンセルできない段階で
父の知り合いはただそこのホテルに配達している人なだけだとわかりました。
社内結婚だったのでゲストも会社の人ばかり(のちに私も夫もその会社は辞めた)
全然楽しくもうれしくもなかった。
式場は自分達で決めることを強くおすすめします。
2019/10/01(火) 00:04:34
まず自分のあげたい結婚式のイメージを固めて、プランナーさんに負けず、装飾やドレスの画像とかを見せながら細かく伝えることが理想に近づけるポイントかなと思います。
主さんの結婚式が素敵な式になりますように!
2019/10/01(火) 00:19:07
あとメイクさんが下手くそ過ぎて結局全部自分でやった
ファンデーションは激厚塗りでほうれい線にヒビできるほどだし眉毛も濃過ぎて浮いたりしてダメだった
私がメイクやり直してるとき、隣で「今の若い子ってそうやってメイクするんだ~へー、上手だね~」って言われてブチ切れそうになった
2019/10/01(火) 00:31:35
年内に挙式なのですが、駅近の会場を選びガーデン無しの披露宴会場となりました。
最初は満足してたのですが、やはり外からの自然光の光とか外でのバルーンリリース、BBQなどやりたかったなあと今更ながら心残りです。
特段余興とかもする予定もないので時間余るのかなあとか物足りなさを感じるような。
あまり式に出席したことないのですが、
参列される方からしたら動きが少ない分良いのでしょうか…
2019/10/01(火) 01:23:03
外はもし雨降ったら台無しだし、夏冬は最悪。
ゲストからしたら室内に座って移動も少ないほうが楽でいいよ。
2019/10/01(火) 04:36:58
2019/10/01(火) 03:30:47
直前まで迷った老舗ホテルのプランナーは同世代かつ、見学の時から親身で、お断りの電話に対してすら丁寧な対応だったので、尚更比較してしまいました。
式場の雰囲気が気に入った方を選びましたが、満足行く式にするためにも、担当プランナーとの相性は重要です。
2019/10/01(火) 04:25:43
いい挙式になるといいね
2019/09/30(月) 23:07:43
編集元: 結婚式、式場選びに失敗した方