…モノを買う前に「自分はなぜ、この商品を買うのか?」という動機を考えるようにしたという。
この動機が曖昧なまま買ってしまったものは、要らないものの可能性がある。また、買ってよかった物リストを作り、年末に1年間のお買い物レビューをしてみると、自分の「お買い物成功パターン」が見えてきて、無駄遣いも減ることになる。
■三回見ても欲しいものは…
…衝動買いをなくすために、3度お店に通う。それでも欲しかったら買っていい。それは本当に欲しいということだからだ。
http://www.sinkan.jp/news/9585
買ってよかった物リストはちょっと実践してみようかなと思いました。

2019/12/02(月) 18:31:13
2019/12/02(月) 18:32:06
2019/12/02(月) 18:32:06
がるを
2019/12/02(月) 18:32:12
2019/12/02(月) 18:33:02
2019/12/02(月) 18:33:47
うん、わかってるけど欲しいんですよ。
2019/12/02(月) 18:33:47
これ一択
2019/12/02(月) 18:33:59
買うと必ず使うけど買い物自体が多い。
2019/12/02(月) 18:34:32
↑最近はネットショップばかりだからすぐに3回見れるんですが…
2019/12/02(月) 18:34:47
2019/12/02(月) 18:34:57
2019/12/02(月) 18:35:19
少し時間を置いてから買いにいくと物欲自体消えてる
よくわからないけど脳が飽きるんだと思う
2019/12/02(月) 18:35:24
2019/12/02(月) 18:36:08
衝動買いだって、買う瞬間の高揚感は味わえてるんだから無駄なんかじゃないさ
2019/12/02(月) 18:36:12
だから早めに買うと、次行ったときセールになってて悲しむ。
2019/12/02(月) 18:36:16
「ときめいたら買っていい」笑
2019/12/02(月) 18:36:47
2019/12/02(月) 18:37:07
2019/12/02(月) 18:38:27
無駄な事こそが人生の醍醐味でしょう。
2019/12/02(月) 18:38:30
2019/12/02(月) 18:38:46
セールまで待ってる
なくならないかヒヤヒヤしながら見てる…
無くなったら諦めようって思ってる…
宝くじあたらないかなーー!
2019/12/02(月) 18:39:11
2019/12/02(月) 18:39:15
みるみる痩せると
みるみる貯まるは信用してはいけない
2019/12/02(月) 18:40:31
お金は使わなければたまるから
2019/12/02(月) 18:41:50
コート買いたいけど、買わずに終わりそうな気もする。
2019/12/02(月) 18:41:53
服とかは3回も見に行ってる間に無くなってるよw
2019/12/02(月) 18:42:39
2019/12/02(月) 18:45:00
イオンとかの大きいスーパーだと3回同じ場所に行くのって無理。人も多いし。
2019/12/02(月) 18:45:00
→欲しいから。
→勢いで。
ここが自制できるなら私は大金持ちになってたんだろうか…
2019/12/02(月) 18:50:01
2019/12/02(月) 18:51:19
小さなものから、大きなものまで。
2019/12/02(月) 18:52:02
2019/12/02(月) 18:58:44
でもお金がないから貯まりもしないよ。
欲しいけど買えないって諦めることだらけ
お金に余裕あるから無駄遣いも出来るんでしょうね、
人間切羽詰まったら節約出来る
2019/12/02(月) 18:59:14
2019/12/02(月) 19:01:02
2019/12/02(月) 19:08:31
2019/12/02(月) 19:10:46
だから買わない
どうしても必要な物だけで足るを知る
2019/12/02(月) 19:20:17
予算を決めたり、買わない期間を作ったりする(1年間服を買わないとか)方が
よっぽど効果的だと思う
2019/12/02(月) 19:21:27
2019/12/02(月) 19:22:01
買うなら整理整頓して本当に必要かどうか同じような物を持ってないかよく確かめる。
2019/12/02(月) 19:23:10
三回通うまでにそのほしいものがなくなっていたらどうしようと思うと、買いたくなる
2019/12/02(月) 19:28:24
2019/12/02(月) 19:29:09
2019/12/02(月) 19:29:33
家電が壊れたら、修理がいいのか買う方がいいのか調べるとか。
物を大切にするとか。
そういう事が出来る人はお金がどんどん貯まると思う。
2019/12/02(月) 19:32:45
買うぞ!って意気込みで行くのと、往復四時間で何も買わずに帰るのもったいない‥‥と思ってしまって、勢いで買ってしまって後悔する事数知れず。
この前も¥8500のアウターを可愛いと思って買ったけど、帰ったらなぜか「うーん‥‥」新品タグ付のままメルカリに出して、いいね!はいっぱいついてるけど、送料込¥5500まで下げても売れない(泣)
まさに無駄遣い。今も、今年はボーナスカットと分かってるのに、福袋をネットで眺めてる。服や靴を買うとすごい幸せ。平日は仕事の制服だし、私服なんてそんなに要らないのに買って、ほとんど着ずに安くでメル○リ行きばかり。その分貯めたら一年で何万貯まるだろう‥‥もう病気かも。
2019/12/02(月) 19:34:07
今日買えなかったら明日も買えないと思え
明日死ぬかもしれないのに我慢したら損
私のポリシーw
2019/12/02(月) 19:44:26
2019/12/02(月) 19:52:04
で、1ヶ月以上経ってお店に行ったらまだいた
さらにセールになって半額になってた
これは運命の出会いと思ってお持ち帰りした
2019/12/02(月) 19:56:26
2019/12/02(月) 20:03:51
暇潰しにららぽとかは危険。
2019/12/02(月) 20:04:42
2019/12/02(月) 20:11:01
そしたら自分のパート代手付かずそのまま残るようになった。夫にはナイショ。
2019/12/02(月) 20:28:03
2019/12/02(月) 20:39:04
とりあえず外出しない←これが一番
って思ってしばらく外出せず、久しぶりにに買い物に出掛けたら反動でめっちゃ買い物した。
うーん...難しいっすね
2019/12/02(月) 20:41:10
洋服は月に1回に日を決めて、その日以外は買わずに買う日まで悩んでおく。服を見る前にどんなのが欲しいか先に目処を立てとくと探しやすい。
2019/12/02(月) 21:12:19
2019/12/02(月) 22:19:01
携帯電話料金
生命保険料
この2つ見直しただけで月々3万近く浮いた。
買い物についてのトピだけど、こっちに手を付けてない人はこっちも是非オススメ。
2019/12/02(月) 22:37:07
2019/12/02(月) 23:08:11
悩んでいる時間と労力のほうがもったいないと思う
それで安く買える機会を逃してプレミア価格で買ったりしてるもの
2019/12/02(月) 23:16:40
ようになったよ
洋服関係抑えればスーパーの買い物を
気をつけるより効率いい
2019/12/02(月) 23:41:47
2019/12/03(火) 02:22:10
欲しい物を見て、躊躇するのが金額だったら買え
金額以外だったら今は買うな
そして3日経って、欲しい理由が3つ以上思いつくなら買いに行け
2019/12/02(月) 18:39:43