1. 匿名@ガールズちゃんねる
完治した今、また耳掃除をしたい欲求にかられます。
耳掃除をやめる方法、または回数を減らすアドバイスなどお願いします!
2020/09/21(月) 15:45:01
2020/09/21(月) 15:45:45
でもたまに耳が汚ない人いない?
あれを見てしまうと小まめにやってしまう…。
2020/09/21(月) 15:54:04
YouTubeの耳掃除動画で、耳栓のように詰まってるのを掻き出すのとかあるけどあれを見ると自然と排出されない人もいるんだと思う
2020/09/21(月) 15:55:57
それ信じて息子生まれてから
半年放置してたら耳あかが壁になって耳鼻科連れてった。
それのせいか分からないけど
鼓膜にも耳垢ついてて聞こえづらい可能性があるけど
暴れるから我慢できる年齢まで取れない
2020/09/21(月) 15:58:04
2、3日ごとに痒くならない?
2020/09/21(月) 16:00:08
そう言うでしょ?
息子は耳掃除してもうまく取れないし、まぁ自然に排出されるし…って思って放置しておいたら、学校の耳鼻科検診で耳垢栓塞って診断が来たよ!
2020/09/21(月) 16:06:19
それを信じて耳掻きしないで数ヶ月したらとんでもないの取れたよ
月1くらいはしても良さそうな気がする
お風呂の時に湿ったタオルで耳穴じゃない部分(軟骨ピアスするとこ)を拭くくらいはしてたけど全部外に出るわけじゃないみたい
2020/09/21(月) 16:06:51
それ以来耳掃除してる
2020/09/21(月) 16:08:30
らしいよね。
けどうちの子供、耳鼻科に行っても取るのに苦労するぐらいの耳垢が溜まってて(塊になってた)、その説本当なのかなって思った。ちなみにカサカサ系。
2020/09/21(月) 16:10:49
2020/09/21(月) 15:45:49
2020/09/21(月) 15:46:00
YouTubeにある
2020/09/21(月) 15:46:27
やった気になれるよ。
2020/09/21(月) 15:46:34
って思ったけどそれヘソだったかも
2020/09/21(月) 15:47:05
適当だなー
好きですwww
2020/09/21(月) 15:53:00
そう聞くけど、耳掃除の動画を観るとそれは嘘なんじゃないかと思う
2020/09/21(月) 16:04:11
ヘソかもね
私3日くらい綿棒しないとどんどん耳糞たまるし
貧乏で綿棒買えなかった時はティッシュで軽くこすっただけでべちょべちょになってた(ワキガではないがべちょべちょタイプ)
カサカサタイプならコロンと出てくるのか??
2020/09/21(月) 16:04:52
ヘソもやらないと溜まるし(そこまでの量ないけど)、耳もくそ溜まるし、ガセな気がする
私だけかな?
2020/09/21(月) 16:06:08
2020/09/21(月) 15:47:23
15. 匿名@ガールズちゃんねる
掃除しすぎて取るものが何もないことを確認すると
ああ、掃除する必要ないんだなってなる。
頭皮の瘡蓋とか鼻の角栓もみたりもできるし。
2020/09/21(月) 15:48:33
2020/09/21(月) 15:48:57
私も耳の花粉症!夜中とかに耳が痒くて目が覚めるときある。
2020/09/21(月) 15:53:44
あれは我慢できない
耳鼻科の先生が綿棒に弱いステロイドの軟膏を少しつけて、耳の中に塗って と言われました 擦らずにつける感じ
一応なおります
2020/09/21(月) 15:56:16
2020/09/21(月) 15:49:22
2020/09/21(月) 15:49:26
定期的にやらないときつい
やりすぎは良くないから、二週間経ってからやってはいる
2020/09/21(月) 15:50:07
良くないとわかってても、
綿棒でかいてしまう。
耳鼻科いけば治りますか?
2020/09/21(月) 15:51:03
2020/09/21(月) 15:53:18
2020/09/21(月) 15:54:28
いろんな意味で
2020/09/21(月) 15:55:15
湿疹や花粉症もほぼ消えたのもある
ステロイドで根本的に治すのは大変かも
2020/09/21(月) 15:57:44
カサカサは出てくるけどベッタリは取らなきゃ詰まっていく
2020/09/21(月) 15:59:35
カサカサのがたまるよ
2020/09/21(月) 16:02:12
結果的に耳垢を詰め込んじゃうことになるから、
耳掻きしている。
2020/09/21(月) 15:59:38
毎晩一回だけサッと耳掃除するけど、それもダメなんでしょうか?
2020/09/21(月) 16:00:06
私も突然外耳炎になった。治ったと思っても直ぐぶり返すから本当に触らない方がいいよー。何回か繰り返して耳鼻科の先生に怒られてようやく触らないようになってきた。痒くなった時の為にステロイドの軟膏は常備薬として置いてある
2020/09/21(月) 16:01:12
2020/09/21(月) 16:02:03
いつも耳鼻科の定期検診で吸ってもらってた
耳掻き動画見てると、たぶん正解だったんだろな
2020/09/21(月) 16:04:23
ムヒERっていう綿棒で耳にぬる薬を使うようにしたら、スーッとして痒みが収まって良かった
かさぶたもやっとなくなって普通の皮膚?に戻ってきました
2020/09/21(月) 16:04:58
2020/09/21(月) 16:07:01
私の事かと思ったよ!(笑)暇で家にいることもあり、毎日3回くらい耳掃除をしちゃう。綿棒だったり、耳掻きだったり。
耳鼻科で、『綿棒を使いすぎて、普通の人は耳の中に産毛があるのに、あなたはツルツルです!やっちゃダメです』と言われたのにやってしまう。この気持ちよさと言ったら、腫れ上がる痛さを犠牲にしてでも…。
2020/09/21(月) 16:09:47
2020/09/21(月) 16:11:46
きっと自分だけだろうけどそのニオイきらいじゃないからまたやっちゃう。
2020/09/21(月) 16:12:47
編集元: 耳掃除をやめたいのですが
同じことしてる人おるんやね~
うちの子(幼児)は半年に一回耳鼻科で耳掃除してもらってる
耳が遠くなってきて補聴器つけようと耳鼻科行ったら
大量の耳垢がカチカチに固まってて掃除もできない状態だとわかった
もらってきた液体を耳の穴に注いで軟らかくして
後日掃除してもらったら耳まで聞こえるようになった
耳垢の質にもよるだろうけど、自分はべとついた耳垢なため、毎日綿棒で掃除してる