2018/06/17(日) 08:31:56
って兄に言われた
2018/06/17(日) 08:33:31
2018/06/17(日) 08:34:52
「責任の範囲を限定すること」
2018/06/17(日) 08:34:57
最後はみんな死ぬんだし恥かいて生きてても別に良いかなって思えるようになった
2018/06/17(日) 08:35:33
今までは友達がいないことは寂しいことだと思い込んでたけど、その言葉で嫌な思いするなら無理に友達を作らなくても1人ぼっちでもいいじゃないか、そもそも自分は1匹狼タイプだったと気づかされた。
2018/06/17(日) 08:35:46
2018/06/17(日) 08:36:02
就職できなくて自責の念で自殺を考えてた時に父に言われた。
2018/06/17(日) 08:37:20
リズム作らなきゃって、寝る時間、ご飯の時間、自分ルールをたくさん作って自分で自分を苦しめてた時に先輩ママに言われて救われた
2018/06/17(日) 08:37:20
好きな人にディスられる程ショックなことはない
この後必死でダイエットしましたわ
2018/06/17(日) 08:37:51
やりたいと思ったらやらなきゃ勿体無いよ。
(じゃぁ、明後日ね~!その時少しでも前に進んだか話きかせてよ~バイバーイ)
数時間後、事故で亡くなってしまいました。
20年経っても、彼女の言葉を胸に行動をしています。
2018/06/17(日) 08:38:05
2018/06/17(日) 08:38:26
小さな頃からあまり褒められなくて自己否定タイプだったから
全然仲良くない人に◯◯さんって「私、がんばってます系」ですよねって言われて皆に見透かされてるって気づいて肩の荷が下りた
2018/06/17(日) 08:39:01
(同じ人のアリーナやドームツアーを全て制覇する事)
無理無理、お金も時間も無い!って思ってた、2年前の自分。
今、あなたはアリーナもドームも全ステしようとしてるよ…。
お金がどんどん無くなっていってるよ。
だけど、楽しいから止められない。
2018/06/17(日) 08:39:07
2018/06/17(日) 08:39:30
親の言いなりで生きてきたので、はっ!となった
2018/06/17(日) 08:39:33
「せっかく話かけてくれたんだから気の利いた返事をしなくちゃ」って思っているうちは、コミュ障は治らないかもね。
っていうの。
2018/06/17(日) 08:40:54
ありきたりかもしれないけど、前のバイト先の慕ってた人が教えてくれたからすんなり頭に入ってきた
2018/06/17(日) 08:41:54
厳しい言葉は落ち込むばかり
2018/06/17(日) 08:43:26
なにかの本で読んだ文章です。文章も出どころも曖昧ですみません。
確かにそうだなと思って、ムカつくことあっても極力早く忘れるようにしてます。
2018/06/17(日) 08:43:49
2018/06/17(日) 08:44:21
とあるお店のマネージャーしてた時期に、発注やら人材育成やら色んな仕事を1人で全部してた。
他の人に仕事を振ることなく、働きやすいと思ってくれてるだろうと思ってた。
ある日同僚に「もっと人に頼ったら?」と言われた。
仕事が回ってこないから面白くない、みたいなことも言われた。
それでもなかなか人に仕事を振れず悩み出し、「私が人に仕事を任さないのは他人を信用してないから」という自己分析にたどり着いて、人の上に立つ資格も何もないって気づいて、しばらくしてからマネージャー辞退したことあります。
そっちの方がお店はいきいき回り出した。
2018/06/17(日) 08:44:44
この言葉の本質は、だから孤独なのはわかりきっていることだということ。
2018/06/17(日) 08:47:37
2018/06/17(日) 08:48:17
キツイ言葉ですが、そうか他人がどう思っているかなんて考えるのは自意識過剰なのかもな、と人のことを気にし過ぎなくなりました。
2018/06/17(日) 08:49:38
「誰もあなたに期待してないから大丈夫です」
恥をかくことを恐れず、自分の為に自由に学ばせていただきました。
2018/06/17(日) 11:24:03
「万人に好かれようと思わなくて良いよ」
2018/06/17(日) 08:50:16
いつも相手の意見を尊重しすぎて自分の考えを押し殺し、人付き合いに何の楽しみも感じなかった自分には衝撃的な言葉だった。まずは自分がどうしたいかが大事なんだと気付かされた。
2018/06/17(日) 08:50:36
2018/06/17(日) 08:54:28
とても感謝しています。
2018/06/17(日) 08:59:00
2018/06/17(日) 09:01:35
何言われても気にするだけ損だよ。
努力しているのだから、妬むやつ、いじめてくるやつ、みんな蹴散らしなさい。
構ってる時間などないよ。
2018/06/17(日) 09:12:27
2018/06/17(日) 09:16:51
なんでも迷いやすくて何も決められない性格の私に言われた一言。
「自分の気持ちもわからないんだから、他人の気持ちがわからないのは当然だよ」
という言葉。
そっか、まずは自分の気持ちを知る練習からじゃんね、と目からウロコでなんかホッとした
2018/06/17(日) 09:26:15
2018/06/17(日) 09:32:12
姉は優秀で運動もできて私は何も出来ない、ずっと誰からも愛されてないと思ってた、19歳のときに母から言われた言葉です。
その後母は事故で亡くなりました。今でもこの言葉が支えです。
2018/06/17(日) 09:39:17
職場でたまに会う男性に
「もっと自分を大切にして。」と言われ、朝から
目頭がキーンとジワーってなった。
凹んだりした時、この言葉が何回も頭に浮かぶ。
2018/06/17(日) 09:46:57
あんたはぶりっ子、神経質で暗いから嫌い。一生彼氏もできなそう。不幸になればいい」
実の母親に言われた
妹のやることは、ほぼ黙認
私は何でも禁止
姉妹差別の子育てなんて最悪だ(怒)
2018/06/17(日) 09:51:56
大学受験、国立は失敗、併願した私立に入る
畑違いの就職をしたため、父親からこう言われた
うちの子たちには、絶対に言わないと決めた
2018/06/17(日) 09:56:59
(お互い1枚ずつ渡してメッセージを書いてもらうやつ)それをクラスの女子全員に渡したんだけど、その中の一人の子が(普段の友達グループではない)○○ちゃん(私)は◯○ちゃんらしくいるのが一番だよ。 と書かれていました。
それを見てハッとしました。
元々、おとなしい性格の私は、中1の頃なかなか友達を作ることができなくて、とにかく明るく積極的になろうと頑張って友達を増やしていました。
そんな私の事を無理して頑張ってるって見ててくれてた子がいたんだと思って、嬉しかったです。
私らしく生きていていいんだって自信がもてました
2018/06/17(日) 09:57:08
担任だった教師がかけてくれた言葉なんだけど、理解してくれる人が初めて現れたことが嬉しかった。
実際、短期間では出来ないことがある時急に出来るようになるタイプだったから。
叱られることには慣れてたけど、理解して貰ったことは無くって涙が出そうだった。
2018/06/17(日) 10:08:18
両親共働きでいつもご飯は子供だけで食べてたから箸の使い方なんてその時まで全く気にしたことなかった。
あの時あれ言われなかったら今でも気付かないまま人前で汚い食べ方し続けてたるうなーと思う。
2018/06/17(日) 10:29:54
担当の先生に、
『重い荷物は置いて行けばいい』
って声を掛けられた。
今でもできてません、でもずっと心に残る一言だったんです。
2018/06/17(日) 10:37:38
「女はね、結婚妊娠出産で環境が変わる。だから本当に大事な人を大事にしなさい。」
と言われました。
それから人間関係で悩むことなく、自由に過ごせてる。
2018/06/17(日) 10:43:02
ニートしてた時に姉から言われた言葉
2018/06/17(日) 10:43:54
やってもらってゴメンね~などとよく使っていた。
感謝を伝えてるつもりだったけどありがとうって言わなきゃダメだよね。
昔の彼氏に言われた言葉だったけどありがとう!
2018/06/17(日) 10:48:34
マイナス思考の私に職場の先輩が言ってくれた。
2018/06/17(日) 10:59:26
2018/06/17(日) 11:06:02
生きてさえいれば何度でもやり直せると言う意味
テレビでラサール石井さんが言ってました。
当時、新入社員で入った会社で鬱病になり1年ぐらいでやめてしまった自分が嫌で苦しかったです。
この言葉を聞いて、確かに生きていれば何回失敗してもやり直せる!と思えるようになり楽になりました。
あれから10年経ちますが、また就職して技術も身につけて、今は独立して一人で仕事してます。
なんとなく見てたテレビが救いになりました。
2018/06/17(日) 11:09:32
自分は自分。
自分の親だからって言うことは聞いて何でもしてあげなきゃって思ってたけど、実際距離置いたらスッキリした。
2018/06/17(日) 11:23:09
2018/06/17(日) 12:02:57
貧乏育ちで進学ももう人生終わったと思ってた時にやまとなでしこで桜子さんが言ってた言葉
親も誰も頼れないけど、お金だけは自分を助けてくれると思って必死に働きました
2018/06/17(日) 12:15:05
で、男子が着替え終わったら女子は入れる。
誰が一番に教室入るかキャーキャーしながら、何人かで入る。
ある時男子から私のことを言われた。
「○○(私)って、皆と一緒やったら偉そうに入ってくるよな」
ショックだったけれと、一人じゃおとなしいのに、集団になったらイキがる恥ずかしい自分に気づいた。
以後、謙虚になりました。
2018/06/17(日) 12:54:15
そんなにみんなに好かれたいの?
疲れない?
と言われて ハッとして
合わないなら合わなくて結構
と 思うようになったら 凄く楽になった
それから十数年
嫌なら嫌で無理して仲良くする必要はないスタンス
でやってきた
嫌われることを恐れない生き方は
自分を楽にしてくれる
そしてそれを実践してると周りも
そーゆー人だと感じてくれるから
ますます楽になる
2018/06/17(日) 13:17:31
「~さんは、家では話せるんですか?」
私がおとなしいから、言葉が出ないと思っていたらしい。
とても傷ついたわ。学校でも普通に話していたのに・・・
2018/06/17(日) 14:29:27
2018/06/17(日) 14:41:05
自分を追い込むのやめようと思ったきっかけ。なんかハッとした。
2018/06/17(日) 15:06:40
2018/06/17(日) 19:38:35
言うべからず
まさにその通り
やらないで文句ばっかり並べるのは
結局やる気が無い
逃げてる
やってみてから初めてできるか、できないか判断しろ
2018/06/17(日) 20:12:32
職場で先輩に言われた一言。
男職場で、力も男性に比べたらないしついて行くのに必死で、私いないほうがいいんじゃないのかなぁーって思ってた時に言われた言葉。
2018/06/17(日) 20:24:25
我慢強さだけが、自分を助けてくれる。
他人は助けてくれない。
仕事の上での支えです。
2018/06/17(日) 21:26:29
他人に好かれたことがなくて何にも自信が持てなかったけど、こんな自分でもいいのかもしれないと思えた
まずは受け入れて肯定することが大事なのかなと
「ずっと寂しかった」
その人は家庭環境が複雑で愛情に飢えていたらしい
男の人がそんな風に弱音を吐くのを初めて見たし、私も似たような環境だったから物凄くインパクトがあった
穏やかな家庭がほしいって素直に言うことのできるこの人を幸せにしたい、2人で幸せになりたいって思うようになってからは強くなった気がする
2018/06/17(日) 21:31:36
〇〇(私)は幸せになるために生まれてきたんだよ。
親が自殺未遂するしたり毒親で、幸せになる自信のなかったわたしに向けて。
本当に、旦那にはありがとうしかないです。
2018/06/17(日) 21:32:50
彼氏に振られ落ち込んでたら飲み会出会ったおじさんに言われた。それまで彼氏があーだったからとか人のせいにしてた。
いつも自分を軸に生きてたら他人のことも割り切れるようになってきた。
2018/06/17(日) 21:59:38
頑張って壁には触れてるだけで、核心には触れてない、問題を先伸ばしにして怖がってると、カウンセラーに諭されたときに言われました
本当にツラいときは逃げて良いけど、体力ついたら向き合って乗り越えようって
やってみたら、思ったほどこわくなかった
現実逃避しやすい、問題をすり替えやすい私の短所を感じる時に思い出します
2018/06/17(日) 22:02:07
「モテない女はいない。生理的に無理な男以外の男を受け入れるかどうか」
今まで自分がいかに理想が高かったか気づいたんだって。なるほどなーって思った
2018/06/17(日) 22:12:53
2018/06/17(日) 22:47:01
その原因や理由は自分にはない」
振り回されっぱなしの恋愛の相談をしていた人に言われました。
自分の努力や我慢でどうにかなると思っていたし、私が頑張ったら
変わってくれると期待もあって。嫌われたり会えなくなるのが怖かった。
もう頑張らなくてもいいんだよという優しさと共に、そんな甘えや
過信も一蹴されて。
都合のいい言葉にすがっていたけど、今の現状でなにも気にならない
ことこそが相手の本心なんだ、とようやく分かりました。
少しずつ冷静になれて最後はすっきり自分から。
振り返ると相手もひどいなぁと思うけど自分のバカさ加減にあきれます。
2018/06/17(日) 22:55:22
2018/06/17(日) 23:01:46
白か黒か!しかない極端な性格で
裏表なく私の中での答えをハッキリと言う事が正義だと思っていたけど、とても幼稚だった。他者の考えを聞いていなかった。人の気持ちを汲むこと、色んな考え、答えがあるんだと教えてもらえました。
2018/06/18(月) 01:06:55
父親という姿がよくわからなかった。
ちゃんと働いていて私にはなかった普通の?家庭の父親である親戚のおじさんが病気で亡くなった。
葬儀で葬儀場の人が読んだ話に「体調が良くなったらお孫さんとスカイツリーを見に行こうとと話していた」というセリフが未だに頭に残ってる。
人生は一度きり、やりたいことをやらなくちゃって定職についた。
2018/06/18(月) 01:46:14
大好きな友達に「あなたは一重だしメイクもしないけどなんか可愛いし明るいよね!羨ましいな」
って言ったら
「自分の顔は整形しない限り一生付き合っていかなきゃいけないんだから自分が好きになってあげないと誰も好きになってくれないし、楽しくないよ」
って言われてなんだかすぅーっと気持ちが楽になった
その時の自分は二重至上主義だったから
2018/06/18(月) 07:29:51
2018/06/17(日) 10:20:08
編集元: 私を変えた一言『あなたのあなたらしいところが好きですよ』