先生、歯科衛生士さんを困らせるほどの大号泣。虫歯のチェックもフッ素の塗布もできたかできてないかわからない状態でした。会計時もずっと号泣してました。
いつ頃から泣かずに口を開けれるようになるんでしょうか?
2018/06/06(水) 11:50:31
2018/06/06(水) 11:51:33
2018/06/06(水) 11:53:20
2018/06/06(水) 11:53:46
そんなもんだよ。
うち3歳くらいから通ってるけど最初はそんなんだったよ。
次第に大人しくなるよ。
好きなミニカーとか持って行って握らせてた笑
あと歯医者さんの天井にTV付いててアニメ流してくれてたよ。
子どもさんが多い歯医者さんなら雰囲気もまた違うのかも?
2018/06/06(水) 11:54:14
食べるものと歯磨きで十分予防できるよ。
虫歯が怖いものだと理解出る3歳くらいまでは難しいかも。
おうちでの仕上げ磨きを嫌がらずにできるようになると、歯医者さんでも簡単にゴロンする子が増えるよ。
2018/06/06(水) 11:54:46
2歳になって定期検診は自らアーできる
2018/06/06(水) 11:55:10
早いに越したことはないけど、まだ早すぎたんじゃない?
しっかり意思疎通できてどうして歯医者行くのかわかるようになってからじゃないと
2018/06/06(水) 11:55:12
2018/06/06(水) 11:55:23
泣き叫ぶわ口開けないわで私もトラウマ
2018/06/06(水) 11:55:27
同じような「オジサン歯医者さん」なのに、
片方は全然泣かなかったりする。
あと、子どもは「より若い先生」が好き。
2018/06/06(水) 11:55:45
痛いことされないって分かれば平気になるよ
2018/06/06(水) 11:56:13
自宅での歯磨きも最近まで大泣き、大暴れで大変だった…
来週、歯科医院でフッ素塗布だわ…。
家で歯医者さんごっこ(本人もノリノリ)したりして「痛くないから大丈夫だよ!」って言ってるのに、いざ本番、診察室に呼ばれると「家に帰る!」からの号泣…
このトピ参考にさせてもらいます。
2018/06/06(水) 11:57:22
ウチの子今12歳だけど寝る前のキシリトールタブレットのおかげか虫歯ゼロですよ
2018/06/06(水) 11:59:01
今、幼稚園の年少ですが、少しずつ慣れてきましたよ。
病院のワクチン摂取でも病院に到着する前から大泣きです。子供ってこんなもんだと諦めています。
2018/06/06(水) 11:59:49
3歳以下のお子さんは大体泣くので心配しなくても大丈夫だと思います。
その子の性格などにもよりますが、お話ができるようになると
今から何をするか話すときちんとお口開けてくれる子が多いです。
2018/06/06(水) 11:59:56
2018/06/06(水) 12:00:21
虫歯だから行くってわけじゃなくて、定期的に検診してもらってます。
2018/06/06(水) 12:07:00
先生も「すごいね~」と苦笑い。
私も汗だく…。
でも年長さんくらいからひとりですわってあーんてやれるようになった。
(うちの子は長かった~)
今小2だけど、三か月に一回フッ素ぬって、歯のお手入れしてもらってるよ。
先生にも驚かれる虫歯ゼロ!
2018/06/06(水) 12:01:46
口は開けられるけど倒れる椅子を怖がって
掃除はできませんでした。
虫歯チェックとフッ素塗布だけしてもらいました。
2018/06/06(水) 12:02:23
予定日より数日前からハミガキ関連の絵本を読んだり、今度 歯医者さんに行ってバイキンマンやっつけようね!と話してました。
2018/06/06(水) 12:03:17
幼稚園保育園のごとくスッと預けてくれたら泣かないのにって思うことは多々ある
2018/06/06(水) 12:04:00
うちは幼稚園児だけど、それ思ってます。
私の姿が見えない方が頑張れるんじゃないかな?と。
でも先生からの説明もあるから、横の椅子に座ってがんばれ!!と応援してる。
こっちが緊張して汗かいちゃう
2018/06/06(水) 12:26:16
でも小さい頃から定期的に通っていれば
慣れるし、虫歯もなりにくくなるから良いとおもますよ。最近のフッ素は味がついてますよね、子供も
「りんご味塗ってもらうー」と今では楽しみに通ってますよー!
2018/06/06(水) 12:05:41
りんごの味するよー!おいしいよー!
歯がピカピカ!かっこいい!
見せて見せて!
わー!すごーい!
これで〇〇(好きなキャラクター)になれるかもしれないよー!
終わったらべた褒め。
あとは歯磨きするときには歌う歌とかをYouTubeでも聞かせて歌うと自然と口が開けられるようにするように家でも努力
2018/06/06(水) 12:06:26
多分歯医者が怖いと言うイメージがなかったのかな
頭にお面?のようなものつけてくれてたり子供向けの歯医者で椅子とかも可愛いとこを選んだよ
物心つくくらいまでは性格もあるし泣かない子が偉くて泣く子は駄目なわけじゃないし時期に落ち着くと思うよ
気になるなら子供を中心にした歯医者を選ぶといいと思う
先生も慣れてるし雰囲気も優しいから怖くないよ
2018/06/06(水) 12:07:26
我が子を虫歯で泣かせるより ずっと偉いよ!
2018/06/06(水) 12:08:08
初めての時は大絶叫。羽交い締めですよ(笑)
でも3回目くらいから泣かなくなりました。
下の子は初回から泣かず。子供によるのかな。
小児歯科なので終わった後に幼児はシャボン玉を貰えるので楽しく通ってます。
私は放置した痛い虫歯の治療のせいで今でも歯医者嫌い…。子供達には同じ思いをして欲しくないので定期検診は欠かしてません。
2018/06/06(水) 12:18:58
小さい時から上の子と一緒に歯医者に連れて行ってるから、3歳の今歯医者大好きだよ!
先生に毎回褒められるのも嬉しいみたい。上の子の付き添いで行くときは診察台に登れなくて泣いてる…
この間は先生が診察台で歯ブラシしてくれてやっと満足してたよ。
ここまで付き合ってくれる歯医者さんに感謝です
2018/06/06(水) 12:29:33
2018/06/06(水) 12:31:53
コメント全て読みました。
私が子供の頃に虫歯治療で痛いし嫌な思いをしたので子供にはあんな思いをさせたくないと思いケアのため歯医者へ行かせました。
今回が2回目で前回虫歯になりやすいかの検査をしていてその結果が悪くショックを受けました。家ではいい子で口を開けてくれるのでしっかり歯磨きしていたつもりで、週1で歯科専用のフッ素ジェルを塗っていたのに(´;ω;`)
また来月歯医者へ行きます。
歯磨き関係の絵本をこの1ヶ月読み聞かせしてあげようかな!
2018/06/06(水) 12:33:21
2歳代は泣いてましたよー。可哀想なくらい泣いてました。
ただ、歯は一生ものなので娘のためと言い聞かせて泣こうが連れていっていましたよ。
虫歯さえなければ、歯科はすぐに終わります。治療が入ると長引きますね。
歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタリリンス、フッ素を徹底し、虫歯は1度もなしです。
主さんはどんなフッ素をお使いですか?
2018/06/06(水) 12:47:54
うちの子はずーっとこれです。
100パー虫歯にならないとは言えないですが、いい商品だと思います。
普通に薬局に売ってるので使ってみて下さい。
幼稚園に行くようになれば歯間ブラシもした方が虫歯になる確実はかなり低くなります。表面だけ磨いても、隙間にカスがあれば当然虫歯になりますし。
はじめは嫌がりますけど、何でも習慣化ですよね。
2018/06/06(水) 17:27:10
うちもずっとこれを使ってます。
イオンや西松屋でも売ってるし、他のより少しお高いけど続けて使用してます。
2018/06/07(木) 07:39:22
大人だって嫌な所だから子供だって当然嫌だし、泣くのは全く気にしないです。
それより、親が協力してくれないのが嫌です。一緒に応援したり、治療の場合は抑えたりしてほしいですが、それもしてくれず、むしろ抑えないで!こんなに泣いてるのに可哀想って一緒に泣いちゃう親もいます。
こういうおかしな事、言う親の子供は大体 虫歯だらけで、私たちの事も舐めてるので治療が本当に大変。
2018/06/06(水) 12:57:55
続き。たまに祖父、祖母、お父さんが連れて来る時があるけど、お母さんといる時と子供の態度がまるで違う。子供も甘えるし、子供に言い聞かせてくれない、協力も皆無でグズグズになる。
2018/06/06(水) 13:07:25
2018/06/06(水) 13:03:01
私が仕上げ磨きする時は口開けない上に歯ブラシ噛みまくるのに、歯医者だとお口開けてねって言われてからもういいですよって言われるまでずっと開けてる
歯科衛生士さんが美人だから?w
2018/06/06(水) 13:05:07
2018/06/06(水) 13:05:11
私、小学生の頃とか歯磨きしないで寝る事しょっちゅうあったけど、30歳の今も虫歯はほぼない。ちなみに矯正してたから普通より虫歯になりやすい状態だったのに。
主さん、フッ素は虫歯にならないって薬じゃないから普段の歯磨きも見直してみては?自分ではしっかり磨いてるつもりでもプロが見ると磨き残しあったりするし。
2018/06/06(水) 13:13:13
待ち合いも診察台回りも可愛い折り紙の飾りがいっぱいあって、先生たちも丁寧で。
使う器具をまずは、これはこうやって使うんだよーって見せてくれたり、診察台倒す時は子供に倒すボタン押させてくれたり
2018/06/06(水) 13:21:15
4歳くらいまで検診せず、虫歯が見つかりいきなり歯医者で治療になったほうが悲惨ですよ。大泣き具合が違います。
2018/06/06(水) 13:43:58
それと、子どもも相性があるから、どうしてもその空間や先生を好きになれない場合もある。
息子は極度の人見知りで、大泣き覚悟で連れて行ったけど、妙にその先生に懐いて、それ以来ずっとその歯医者にかかってる。
大人でも癒されるようなイケメンボイス(顔は…何というか癒し系)の先生です 笑
2018/06/06(水) 13:44:46
逆にもう少し大きくなってからだと歯医者がどういう所かわかってくるので、さらに泣いちゃう場合の方が多いかも……
あとフッ素も何も出来ないで帰る子も普通にいますよ!
今日は歯医者に来るだけ、次は歯医者の台に座るだけ、次は口を開ける~、とか少しずつ慣らしていったりしました
2018/06/06(水) 14:25:53
2018/06/06(水) 14:57:13
昔の人は、歯医者は虫歯が出来たら行く所だからね
今は予防のためなのにね
気にしない気にしない!
2018/06/06(水) 15:04:55
2018/06/06(水) 16:34:19
うちもそういう所を探して変えようか…と悩み中。
何か先生や衛生士さんが冷たい感じがするのが気になってる。
うちの子にだけでなく、泣いてる他の子にも「何が怖いの、動いたら危ない!」とか「口開けて。」と冷たく感じる言い方をするのが気になってる。
言われてる事は確かにそうなんだけど、もっと優しく…というのは求めすぎなのかな。
泣かない子には普通に「はい、よくできましたー」と言ってる。
私自身の治療の時も普通だった。
2018/06/06(水) 17:24:39
今日の歯医者が相当嫌だったのかいつもはいい子で歯磨きさせてくれるのに、めっちゃ愚図って大変でした。
こんなにも影響が出るなんて(笑)
来月の予約キャンセルしようかな、やっぱり早かったのかな(>_<)
2018/06/06(水) 21:03:36
それならキャンセルした方がいいかもね
子どもの歯にこだわる親は、子どもの未来を見据えての通院だから、虫歯は今より後が大変だよ。
私なら泣いてようが必要なら連れていく
2018/06/06(水) 21:46:09
小さい頃それをやられて以来、歯科恐怖症になりました。
2018/06/07(木) 11:44:31
歯医者へ連れて行ってから家で仕上げ磨きすると必ず泣く、愚図る。
痛くないのにー早く慣れてほしい!
2018/06/08(金) 19:50:13
編集元: 子供の歯医者
歯医者でも大人しくて助かったわ
フロス好きすぎて、爪で歯の隙間をほじる癖がついてしまって困ってる…
アホかw赤子の成長はお前の躾次第だろうがw
なぜ歯医者で泣くのか真剣に原因を考えたことがあるのか?
1つのアプローチしかできない親はいつまでだっても同じ失敗を子供にさせちまうぞ。