1人目の時は陣痛の途中で麻酔を入れてもらい無痛で出産しました。
日本はまだまだ無痛分娩は主流ではないですよね。
否定的な意見を言う人もいるようですし…。
主は今回の妊娠が最後と考えているので、自然分娩は経験しないことになりますが、それは母として情けないと思いますか?
いろんな方の意見が聞きたいです。

2018/10/18(木) 16:15:07
2018/10/18(木) 16:16:40
そんなもん誰かの意見に左右されるべき事じゃないでしょー
ただし、本当に危険性だとかそういう情報だけは頭に入れたのちにね
2018/10/18(木) 16:16:43
言わなきゃわからないし
2018/10/18(木) 16:16:48
痛みなんてなくたって十分可愛いってよ
大変なのはお腹にいるときから変わらないんだから
2018/10/18(木) 16:17:20
2018/10/18(木) 16:17:29
2018/10/18(木) 16:17:54
産後がラクでしたよ
2018/10/18(木) 16:18:13
2018/10/18(木) 16:18:25
2018/10/18(木) 16:18:58
上の子いるし、私は1人目が陣痛長かったから2人目は無痛にするよ。
ただ、実親はやや反対気味。
事故を心配してるんだと思う。
2018/10/18(木) 16:19:09
歯の治療ですら麻酔するのに、それ以上痛いであろう出産で使って何が悪いのかさっぱりわからない。
2018/10/18(木) 16:19:21
無痛分娩いいと思う
2018/10/18(木) 16:19:29
本当にスピード出産すぎてする事もなく産まれた
2018/10/18(木) 16:19:37
陣痛ももちろんしんどかったし
裂けた(たぶん)瞬間がほんとに恐ろしい痛みだった。
陣痛は免れずとも裂ける痛みだけでも回避できて
産後のしんどさも少しでも軽減できるなら
ぜひ2人目は無痛でいきたい。
出産に痛みなんていらんし、もっと痛くない方法が確立されるべき。
産んでからが大変なんだしね。
2018/10/18(木) 16:20:07
私はリスクも理解した上で無痛希望だったけど、昔腰を手術して部分麻酔が入れられなくなってしまったので出来なかった。
2018/10/18(木) 16:21:15
色々大変そう
2018/10/18(木) 16:21:22
あんなに痛いのはもう嫌だ…
痛みを経験しないと母親になれない?
じゃあ父親はどうなるの?
2018/10/18(木) 16:21:57
でも、もしも何かあった時に
無痛にしたばっかりに・・・って自分を責めそう。
2018/10/18(木) 16:22:21
2018/10/18(木) 16:22:31
なんで無痛にしなかったのか陣痛中に後悔する感じでした
でも、無事産んだ後の達成感というか、自分よく頑張った感は凄かったです。
2018/10/18(木) 16:22:44
2018/10/18(木) 16:23:29
生むなら絶対無痛
2018/10/18(木) 16:23:48
無痛で産んだら愛情がないみたいな言い方でイラッとしました。
2018/10/18(木) 16:24:14
「えっ!?じゃああなたは無痛分娩で生んでたら虐待してるの?」ってその友達に聞いてやりたい。
2018/10/18(木) 16:31:34
それから先が大変で母親になってくのよ
無痛が良ければそれでいい
2018/10/18(木) 16:24:59
そのあとがっつり育児が待ってるのに・・・
無痛でも効かない人がいるらしいし、そっちのほうが絶望。
やるからにはちゃんと効いてほしいわ(涙
2018/10/18(木) 16:25:06
むしろ痛みを感じろ!って考えの人のほうが大丈夫かよ?って思っちゃう。
Mっ気強いんだなーって。
私は逆子で帝王切開でしたが無痛分娩にしたかったですよ!
個人病院ではなくちゃんと麻酔科医がいる所なら問題ないと思います。
ただ完全に感じないわけじゃないみたいなのでそれでもプラス10万以上払うのはもったいないような気はします。結局はその時にどうなるかはわからないって気持で納得できてればいいんじゃないですかね。
2018/10/18(木) 16:25:54
2018/10/18(木) 16:26:01
産む瞬間だけ痛みを無くして何が悪いか分からん
気持ちが楽な方でいいと思うよ~
2018/10/18(木) 16:26:49
痛みが怖くて産まない、もうあの痛みは嫌って人たちを助けられるじゃん。
2018/10/18(木) 16:27:39
これは帝王切開の麻酔でも起こりうる麻酔そのもののリスクだけどね
自然分娩は痛いけど、麻酔に関するリスクはないから色々調べて自分で選択した方がいいよ
とりあえず、痛みを経験しないのは情けないとかそういう話は論外、気にしなくていい
2018/10/18(木) 16:27:52
無痛にしたかったって同じ世代の田舎の親戚に言ったら、危ないからやめたほうがいいって言ってた。
田舎って保守的だよね。
2018/10/18(木) 16:29:01
2018/10/18(木) 16:29:04
どうせ自然分娩に思いを馳せるなら一人目にしといたほうがいいかも。
自然分娩後の2人目育児ってきつそう。体ぜんぜん言うこと聞かない。
私はもし次があるなら無痛にしたい。
2018/10/18(木) 16:29:24
私の場合はリスクが怖いので普通分娩ですが、無痛や帝王切開だからといって子供に愛情が持てないとは思えませんし、普通分娩で産んでも虐待する親だっているんだから、分娩方法ではなく産んだ後の方が重要になってくると思います。
無痛や帝王切開を否定する人の事は無視でいいですよ。その人が産む訳ではないんだからなんとでも言えるし。
2018/10/18(木) 16:29:37
取り乱す事なく、分娩中も談笑出来るくらいだし産後もあんまり痛くなかった。
普通にスタスタ歩いてたよ
2018/10/18(木) 16:31:44
辛かったけど、達成感があったし今ではあの痛みも思い出笑
2018/10/18(木) 16:31:56
同じ金額だったらもっと無痛選ぶ人が増えるでしょ。
まあそれなりに手間も人手もかかるものだろうから
金額アップはしょうがないんだろうけど。
2018/10/18(木) 16:32:50
ただ病院選びは慎重にしたほうがいいよ。
私は一人目を無痛で産みました。
痛すぎて暴れたり窓から飛び降りようとした話を聞いてすごく怖かったけど、リラックスして挑めたし、笑顔で産めたよ。
産後の回復も早かったと思う。
ちなみに私は無痛の腕がいいと評判な産婦人科で産みました。
2018/10/18(木) 16:34:36
産むのは自分、他人が代わりに痛みを伴って産んでくれるわけでもなし。
2018/10/18(木) 16:34:48
気にしなくていいよ
わざわざ死にものぐるいで痛み味わう必要なんてないんだから
2018/10/18(木) 16:35:39
その代わり、大学病院で出産しました。
2018/10/18(木) 16:36:37
2018/10/18(木) 16:37:32
これで妹が出産する時に無痛にしたら笑う。
2018/10/18(木) 16:39:13
まあ帝王切開になったら麻酔しなきゃだったんだけど、とりあえず麻酔はしたくなかった
陣痛よりも副作用の頭痛が怖すぎた…
こういう人もいるから、何を選択するかは自由だと思う
2018/10/18(木) 16:39:32
陣痛中は無痛にするか、帝王切開にして早く出してと叫んでました。
2018/10/18(木) 16:39:51
産んでからの母体のズタボロ感よ・・・そっちのほうが想像以上だった。
無痛にしたらどのくらいの差なんだろう。早く2人目できて知りたいわ。
2018/10/18(木) 16:40:48
私はもう10年前なので自然分娩で産んだけど、赤ちゃんが産まれる瞬間の快感?と達成感は確かにあった。いきみを逃してる間はつらいけど、産まれる瞬間は痛くない。脳内麻薬とか出てるのかなと思うくらい。もう一度体験してみたいなって思ったりする。
2018/10/18(木) 16:40:51
陣痛間隔1分くらいのときって
アドレナリンみたいなの確かに出てた!
でもあんまりいい状況じゃないよね・・・
事故で重傷の人だってそうなる事あるらしいし、なかなか怖い。
無痛だとあの不思議な感覚もないんだろうか。
2018/10/18(木) 16:45:47
時間もかかって、休みなくかなり痛くてずっと気絶したいと思ってた
2人目どうしようか悩んだけど、普通分娩であっという間に産まれた
初産と経産婦では、痛みも違うかも
2018/10/18(木) 16:41:16
2018/10/18(木) 16:43:48
リスクとか、メリットデメリット人それぞれだから、産後早く動きたいとか理由があるなら選んでもいいと思うけど、世間でも賛否ある話だから、ガルちゃんで聞いても好きにしろで終わりかと…
2018/10/18(木) 16:45:00
計画無痛分娩で出産しました、今13歳
次産む時も絶対無痛分娩にすると思ってました
2018/10/18(木) 16:45:05
1人しか産んでないけど微弱陣痛になっちゃって
母体も赤ちゃんも早く出さないと危険だからって
促進剤使ったけど痛すぎてトラウマだから
予定ないけど2人目産むなら無痛がいいな
2018/10/18(木) 16:45:07
2018/10/18(木) 16:48:25
普通分娩
無痛分娩
そんなに痛くなかった
死ぬほど痛かった
産後は普通に過ごせた
産後は寝込んでしまった
初めての子と二人目、三人目……
毎回違うよ
酷な言い方だけど
旦那さんと主とで話し合い
主治医の指示に従って
好きにすれば良いと思う
ちなみに私は普通分娩で
三人産んで、痛みもそんなになかったし
産後もすいすい家事ができる方だった
うん、人それぞれだと思う。
2018/10/18(木) 16:50:56
自然分娩経験なし。
痛かろうが痛くなかろうが、子供は可愛い。
痛かったから愛情があるって言うのはおかしい。
その理論だと、養子は可愛くないってなる。
リスクも考えて夫婦で決めたらいいと思う。
2018/10/18(木) 16:52:15
死ぬほど痛い。
あんな痛みわざわざ味わうことないよ。
無痛分娩ありの産院で受け入れてくれるなら絶対次は無痛で産むよ。
リスクがあるのは無痛も自然も同じだし。
のたうち回る程の痛みに数時間、数十時間耐えるなんて拷問。
2018/10/18(木) 16:54:46
予定ないけど2人目産むなら
無痛も体験してみたいな
痛み感じないと母親じゃないって誰が考えたんだか
どれくらい痛かったなんて忘れたし
痛かったから我が子が可愛いわけじゃないし
どんな産み方でも自分の子可愛いわ
2018/10/18(木) 16:55:32
無痛でもなんでも母子ともに健康ならなんでもいいと思う。
それぞれメリットデメリットあるからよく考えて決定するしかないね。
和痛分娩ってのが興味ある。
2018/10/18(木) 16:59:45
1人目の時は麻酔がよく効いて本当に楽だったけど2人目は4000g近い巨大児だったからか麻酔が全く効かず激痛。
お金も掛かったし脊髄にチューブ入れるの怖いしこんなことなら2人目は普通で産めばよかった。
2018/10/18(木) 17:04:31
痛くないと思われがちだけど
効かない人は普通に痛いです。
普通に陣痛何時間も耐えたのちに
このままでは危険という事で
無痛分娩に切り替えたのですが
数時間は楽になりましたが
結局産む2時間位前から効果が
薄れて普通の陣痛と同じ痛さに
戻って産みました。
2018/10/18(木) 17:05:23
年をいってからは、無痛にしてもいいと思う。
2018/10/18(木) 17:06:35
けど、私が2人目を出産する病院は無痛分娩で入院の日数が短くなる訳でもないし、1人目を普通分娩で産んだから、普通分娩を選びました。またあの陣痛の痛みと対峙すると思うと気合い入る。
2018/10/18(木) 17:07:42
選択できる人は選んだら良いんじゃないかな。
選ぶ人増えたらこれから扱う病院も増えるんじゃないかな。
リスクという意味では日本は無痛分娩が普及していないからこそ脳出血が多くて、総合病院でない自然分娩もリスクあるから(助産院なんかは本当に論外)、まぁ総合病院でもリスクなくはないし、無痛分娩にする事によって減らせるリスクもあるんだよ。日本ももっと産婦人科医が増えて大病院で多くの医師の元で無痛分娩が出来るようになると良いよね。
2018/10/18(木) 17:12:24
上2人の時はボロボロで感動するひまもなかった^ ^;
3人目だからかもだけどちゃんといきめたし、特にトラブルもなかったから私は良かったと思ってる。
ただ妊娠してすぐ予約しないとすぐ埋まっちゃう。(札幌です)
2018/10/18(木) 17:12:54
めちゃくちゃ痛かった
40万パーよ
2018/10/18(木) 17:16:10
上2人はたぶん安産だったけど、それでもトラウマレベルの痛さ…
お姫様出産できる個人病院と悩みましたが、高齢なのもあるし麻酔科医がいて24時間無痛分娩可能な大学病院を選びました!
計画無痛はやっておらず、自然に陣痛がきてからの麻酔みたいなのである程度の痛みは覚悟しておかないとなぁ。
2018/10/18(木) 17:16:21
今臨月で無痛分娩希望だったけど近くに無痛してる所がなくて断念。ただお産が近づくにつれちょっと遠くても無痛分娩してる所にすればよかったと後悔してる。
2018/10/18(木) 17:18:09
てっきり陣痛とかそういうのが一切ないと思ってたけど…
名称変えた方がいいよ。
軽減陣痛出産とか。
2018/10/18(木) 17:18:53
2人目無痛分娩。産む瞬間もハッキリと覚えていて分娩室で新生児と過ごした時間が幸せ過ぎた。シャワーも翌日浴びてちゃんと頭もガシガシ洗えるほど元気。
3人目ももちろん無痛分娩にするよ。
2018/10/18(木) 17:19:10
私の所は背中に管刺すところからもう麻酔いれるのでそこから本当に最後まで痛みがありませんでした。
陣痛きても痛くないから暇で寝てたら助産師さんに「もう頭でてるからこのまま分娩ですよ!」って起こされて出てきた感触も分からないくらいです。
二人目は普通分娩だったけどやっぱりこの世の痛みでは無かったから改めて頭出るまで爆睡ってすごいことだなぁと。
妊娠中は出産の怖さもあるから無痛だとそのストレスも無くて穏やかに過ごせたし、私は自分と家族の理解があれば賛成です。
2018/10/18(木) 17:24:28
体力的には、もう、その日の夜に退院しても大丈夫な感じでした。
でも、病院は、無痛分娩の長年の歴史のある所を選びました。
2018/10/18(木) 17:25:07
計画無痛だったので前日から入院し、当日は分娩室に入る直前まで雑誌読んだり
家族と談笑したりで、楽しい出産でした。
本当に無痛なんだと自分でも驚くほど痛みが無かったです。
2018/10/18(木) 17:26:03
本当にストレスなく産めるからいいよ
2018/10/18(木) 17:28:58
ただ、自然分娩や帝王切開の経産婦から嫌味を言われるのはまだ仕方ない時代かもですね、それはなんとか受け止められますが、出産経験してない人や、まして、男どもに「無痛は甘い」など否定的な意見は言われたらイラっとくるかも。
どんな出産にせよ命懸けなんだよ!妊婦自身が希望する産み方を尊重すべき!
2018/10/18(木) 17:30:55
産んだ後に、昼ごはんをモリモリ食べて翌日は小走りできるくらいに身体が軽かったです!
リスクの面がクローズアップされ不安は有りましたが、出産自体もリスクだらけなので夫婦で納得しているなら全然良いと思います!
2018/10/18(木) 17:42:20
まず、背中の注射が痛かったです。足に電気走ったし、変な声出ました。
陣痛は半分ほどの痛みは感じました。
人それぞれらしいです。
いきむ時、麻酔を追加したからか、全く痛くなくて、力の入れ方もわからなかったです。
私の場合はその後の後遺症に悩まされました。
術後しばらくしてから肩こりの酷いような痛みで、寝ていたらましになる頭痛に1週間なりました。
でも、私は無痛分娩おすすめします。
痛くないので誕生の瞬間感動しますよ!
2018/10/18(木) 17:44:53
二人目なら体力の温存とかも考えると無痛が良いんじゃないかなと個人的には思う。
あとは、事前に無痛を取り扱ってる産院の情報を出来るだけ詳細に集めておくのをお勧めするよ。
2018/10/18(木) 17:00:58
編集元: 無痛分娩についてどう思いますか?
痛い、苦しいのを少しでも弱められるなら、それにこしたことはないよ。
出産はスタートだし…。
どっちにしろリスクは伴うし、別の辛さや痛みもある、そして費用も割高。
まぁ、よく調べて選ぶこと。そこまで夢のような技術でもないんだわ。
むしろ「痛い思いをして産んだのに!」って思考の方が多そう
穏やかな気持ちで産めるならそっちの方がいいよ
自分は2回産んで2回とも激しく後悔したw
ただ地方だと病院選べないし、20万くらい上乗せだったから我慢するほうを選んだなぁ
希望の病院で五万くらいで無痛選べるなら迷いなく無痛にするよ