http://gigazine.net/news/20200924-weighted-branlets-help-sleep/
その結果、加重毛布を使っているグループは睡眠維持が大きく改善され、不眠症傾向が緩和され、日中の活動レベルも高くなり、疲労・うつ・不安の症状が軽減されたとのこと。
さらに研究チームは、違う種類の毛布に交換することを許可した上で、12カ月間にわたって経過観察を行いました。すると、以前より加重毛布を使っていたグループはそのまま加重毛布を使い続けましたが、軽い毛布を使っていたグループの被験者には加重毛布を含めたより重い毛布に切り替える者もいたそうです。そして、加重毛布に切り替えると、これまでの実験結果と同様の不眠症傾向が緩和され、疲労やうつなどが軽減されたことがわかりました。

その結果、加重毛布を使っているグループは睡眠維持が大きく改善され、不眠症傾向が緩和され、日中の活動レベルも高くなり、疲労・うつ・不安の症状が軽減されたとのこと。
さらに研究チームは、違う種類の毛布に交換することを許可した上で、12カ月間にわたって経過観察を行いました。すると、以前より加重毛布を使っていたグループはそのまま加重毛布を使い続けましたが、軽い毛布を使っていたグループの被験者には加重毛布を含めたより重い毛布に切り替える者もいたそうです。そして、加重毛布に切り替えると、これまでの実験結果と同様の不眠症傾向が緩和され、疲労やうつなどが軽減されたことがわかりました。

2020/09/26(土) 11:13:29
掛け布団はずっしり派
2020/09/26(土) 11:14:08
>>2
綿布団最高。
あの重さがいい。
綿布団最高。
あの重さがいい。
2020/09/26(土) 11:22:58
>>2
夫の実家に冬行った時、拷問のように重たい布団を用意してくれてて、普段は羽布団だから「おもっ!笑」とか夫と笑いながら眠りについた。一瞬で意識を失い、いつもは寝起きうすぼんやりとまどろんでるのに、その時はハッと気付いたら朝で、起きた瞬間から頭もスッキリ!!あんなにグッスリよく眠れたのは本当に久しぶりだった。
夫も「!なんか、すごくよく眠れた!」と言っており、おそらく布団の違いなんだと思った。
夫の実家に冬行った時、拷問のように重たい布団を用意してくれてて、普段は羽布団だから「おもっ!笑」とか夫と笑いながら眠りについた。一瞬で意識を失い、いつもは寝起きうすぼんやりとまどろんでるのに、その時はハッと気付いたら朝で、起きた瞬間から頭もスッキリ!!あんなにグッスリよく眠れたのは本当に久しぶりだった。
夫も「!なんか、すごくよく眠れた!」と言っており、おそらく布団の違いなんだと思った。
2020/09/26(土) 11:29:04
>>42
わかるかも!うちも実家めちゃくちゃ重い昔の布団なんだけど、実家に帰ると母が用意してくれてて毎回それで寝るんだけど普段夜型で寝れないのに実家帰ってる数日は夜寝て朝起きてって生活してる。
布団のせいなのかな?
わかるかも!うちも実家めちゃくちゃ重い昔の布団なんだけど、実家に帰ると母が用意してくれてて毎回それで寝るんだけど普段夜型で寝れないのに実家帰ってる数日は夜寝て朝起きてって生活してる。
布団のせいなのかな?
2020/09/26(土) 13:18:49
>>2
ずっと掛け布団は羽毛布団派だったけど、彼氏(今の旦那)の家に泊まった時に用意された綿布団で寝たらズッシリ感が気持ちよくて熟睡できた。次掛け布団買い換える時は綿にしようと思ってる。
ずっと掛け布団は羽毛布団派だったけど、彼氏(今の旦那)の家に泊まった時に用意された綿布団で寝たらズッシリ感が気持ちよくて熟睡できた。次掛け布団買い換える時は綿にしようと思ってる。
2020/09/26(土) 11:56:56
>>2
同じく。
なんか守られてる感じがして安心する。
夏場でも、何か体にかけてないと眠れない。
同じく。
なんか守られてる感じがして安心する。
夏場でも、何か体にかけてないと眠れない。
2020/09/26(土) 12:16:43
擬似的な抱擁感かもね。
2020/09/26(土) 11:14:08
>>3
わかる。
赤ちゃんもおくるみみたいな軽いやつより、重ための布団をかけてあげる方が長くお昼寝する、ような気がする。
わかる。
赤ちゃんもおくるみみたいな軽いやつより、重ための布団をかけてあげる方が長くお昼寝する、ような気がする。
2020/09/26(土) 11:54:25
へぇ
なんとなくわかる気がする。
お湯は少し熱く
毛布も少し厚くしたら眠れる
なんとなくわかる気がする。
お湯は少し熱く
毛布も少し厚くしたら眠れる
2020/09/26(土) 11:14:24
軽い毛布を身体に巻き付けて寝てるわ
重いの洗うの大変なんだもん
重いの洗うの大変なんだもん
2020/09/26(土) 11:15:14
マジ?!
重いの結構好きだけど…もっと重くしてみよ
重いの結構好きだけど…もっと重くしてみよ
2020/09/26(土) 11:15:20
軽い羽毛布団だと心許なくて上にまたふとんのせてしまう。毛布も重めがいい
2020/09/26(土) 11:15:20
安心感がある感じ。
2020/09/26(土) 11:15:22
軽い方がすきだなー
2020/09/26(土) 11:15:30
>>16
私も軽い方が好き
昔の二枚仕立ての毛布を全部捨てて軽いのに総入れ替えしたよ
私も軽い方が好き
昔の二枚仕立ての毛布を全部捨てて軽いのに総入れ替えしたよ
2020/09/26(土) 12:22:01
押し潰される夢見て起きてしまう…
2020/09/26(土) 11:15:50
>一方のグループは金属を編み込んだ重さ6~8kgの加重毛布を、もう一方のグループはプラスチックを編み込んだ重さ1.5kgの普通の毛布
重いほう、けっこう重いね
重いほう、けっこう重いね
2020/09/26(土) 11:15:50
>>18
思ってるより遥かに重かった。
全体に分散されたら
気になる重さじゃないのかな?
寝返りうちにくそうにすら感じるんだけど
思ってるより遥かに重かった。
全体に分散されたら
気になる重さじゃないのかな?
寝返りうちにくそうにすら感じるんだけど
2020/09/26(土) 11:35:51
布団軽いと眠れないよね
タオルケットだと軽すぎて夏でも毛布着てる
タオルケットだと軽すぎて夏でも毛布着てる
2020/09/26(土) 11:15:56
重い布団は干すのが大変なのよ…だから軽いのにしてるけど
やっぱり重い布団の方が睡眠の質はあがるのね
やっぱり重い布団の方が睡眠の質はあがるのね
2020/09/26(土) 11:16:45
夏場クーラーかけて冬の分厚い掛け布団掛けて寝てる
入眠が早いかも
入眠が早いかも
2020/09/26(土) 11:17:06
重い布団でも軽い布団でも朝起きたら蹴飛ばしてるけどね
2020/09/26(土) 11:18:29
>>28
あ、私こっちがいいです。
あ、私こっちがいいです。
2020/09/26(土) 11:33:40
>>28
たまらん。足元が重かったり背中の上を歩かれたり、天国ですか。
たまらん。足元が重かったり背中の上を歩かれたり、天国ですか。
2020/09/26(土) 11:40:55
>>28
あると思う
体温&やわらかさが加わって体の一部だけ重くても
安心感があった
愛猫が生きてた頃の方が熟睡してた
あると思う
体温&やわらかさが加わって体の一部だけ重くても
安心感があった
愛猫が生きてた頃の方が熟睡してた
2020/09/26(土) 11:41:47
私重いやつ6kgの持ってるよ。洗えないしシーツ掛けられないから結構大変。
不眠というよりは発達障害とかの不安感を和らげるのにいいらしいね。抱き締められてる感じを擬似的に作るのかな。私は初日は良かったけど使ってるうちに身体が慣れてあまり効果を感じなくなったw
不眠というよりは発達障害とかの不安感を和らげるのにいいらしいね。抱き締められてる感じを擬似的に作るのかな。私は初日は良かったけど使ってるうちに身体が慣れてあまり効果を感じなくなったw
2020/09/26(土) 11:24:18
重い布団って、ばあちゃん家みたいで落ち着く。
なんか、ご先祖様とかじいちゃんばあちゃんの優しさとかに包み込まれてる気がする。笑
分かる人いる?
なんか、ご先祖様とかじいちゃんばあちゃんの優しさとかに包み込まれてる気がする。笑
分かる人いる?
2020/09/26(土) 11:27:50
ちょっと良いホテルに泊まった時にベッドも枕も何もかもがふかふかで落ち着かず全然眠れなかった。枕が変わると眠れない、ではなくふかふか問題かもね。
2020/09/26(土) 11:32:13
かけぶとんと毛布は重い方が私も好き。
かけぶとんは絶対綿!
夏でも綿!「暑くない?」って聞かれるかもしれないけどカバー次第。
うちのは特に接触冷感とかじゃないけど、足置いた時とかひんやりして気持ちいいくらい。
かけぶとんは絶対綿!
夏でも綿!「暑くない?」って聞かれるかもしれないけどカバー次第。
うちのは特に接触冷感とかじゃないけど、足置いた時とかひんやりして気持ちいいくらい。
2020/09/26(土) 11:59:38
編集元: 体にかける毛布を重くすると不眠症が改善するかもしれない
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥