例えば母と会話で「ネットの注文が難しくて出来なかった」と言われれば「難しいかもね」などと返します。
その後母と話していたら代わりに注文して欲しかったなどと言われて、あれはそういう意味だったのかと気づきました。
最近だと「経費で落ちるから」は気を使って言ってることもあって本当は経費で落ちていないことを知りました。
その場では言われたことをそのまま解釈してしまい、後から周りに気を使わせていたことに気づいた時、自分の至らなさに悲しくなります。
みなさん言葉の裏の意味をすぐに理解できますか?
知っている言葉と本来の意味が異なることがあれば教えていただいたいです!

2020/10/17(土) 21:32:19
仕事でそんなことがありました。
先輩が「これ○○になってるー!」と不具合が起きたことを大声で言って、私は自分の仕事し続けてたら、「なんでこっち来ないの?」と言われた…。
親に相談したら、「自分では対処したくないからそう言うのだろうから、私なら飛んでいく」と言われ、
そういう考えもあるんだなぁと思いました。
それからはその先輩が何か言ってきたらすぐに対処するようにしました。
「〇〇して!」と言われないから、めんどくさいですけど、社会ってそんなもんなのかなー
2020/10/17(土) 21:46:17
わたしもそういうの気にしてた時期があったけど、世の中わかってる人が多いようでそうでもないから!
通じあってる二人の間には通じてたり、そういうの悟れちゃう人の声が大きいだけで、大抵の二人の間では通じないから!
ただ、意味を察する訳じゃなくて(ああ、通販で買いたいのがあったんだな。わたしはできるからやってあげようかな)(経費だとしても無理してないかな)という受け止め方で声かけができるようになるといいよねというだけの話。
汲み取れないこと自体は相手がはっきり言わなかった結果だから、こちらが反省する必要は無いと思う。
2020/10/17(土) 21:47:52
お子さんがいる友達の家に遊びに行った時に、おもちゃをお土産に持っていったんだけど、
そのあとおもちゃで遊んでいる友人の子を見ていたら、思ったより大きくなっていたことに気づいた。
そこから無理して遊んでいるように見えてきて申し訳なくなった
2020/10/17(土) 21:59:58
こういうの考えすぎると本当に鬱みたいになる
あの時こう言ってれば良かったかな
こういう返しをしておけば良かったかな
あんな風に言っちゃって変な風に受け取られてたら困るな察しの悪い子だって思われちゃったかなってもう何だか無限ループに陥って神経すり減らして疲れまくって病んでいく。
考えすぎないで!
2020/10/17(土) 22:03:26
義母がそんな感じ。ハッキリ言わない人。
察してばかりは疲れるんだよね。
たまにはハッキリと言ってほしいど、そういう性格なんだと諦めてる。
2020/10/17(土) 22:27:10
少し違うけど、昔お好み焼きがすごい好きで特に行く店は決めてなかった時に、美味しそうなお好み焼きの店があったから友達に食べたい!って言ったら入ってくれたんだけど。
家帰ってから服に匂いがついてて、友達はお洒落してたから嫌だっただろうなと反省した
2020/10/17(土) 23:22:21
理解できてもスルーする事もある。
察してちゃんはウザいから。
いい年した大人が仕事で「○○できないんですけどー」「○○が見当たらないんですけどー」っての。
親相手なら「私がやろうか?」って言うよ。
2020/10/18(日) 00:09:43
そう伝えちゃうな。
2020/10/17(土) 21:35:14
(足音うるせぇんだよ)
2020/10/17(土) 21:36:39
「遠くまでごめんね」と言ったら
「近くについでがあったから!」って言ってくれたけど本当はついでじゃなくて、わざわざ私の為に来てくれた事知ってます。
こういう事ですかね?
2020/10/17(土) 21:37:03
そういう、相手を気遣わせない為の言い換えはすごく素敵だなと思う!
2020/10/17(土) 21:39:38
機会があればお願いします
2020/10/17(土) 21:37:05
2020/10/17(土) 21:37:45
関東だと先約の他の予定がバッティングしそうだから現時点では行けるかどうかわからない、でも予定がハッキリしてきて行けるんだったら行くよ!の意。
関西だと行く気はありませんの意味。
2020/10/17(土) 22:00:57
2020/10/17(土) 21:37:51
2020/10/17(土) 21:38:36
貴方より私の方が上ですよって意味合いが込められてるって「嫌われる勇気」に書いてた
2020/10/17(土) 21:39:09
基本的にはお世辞でヨイショしてると思ってる。
2020/10/17(土) 21:39:20
2020/10/17(土) 21:40:09
2020/10/17(土) 21:42:19
信じてしまいそうになった。
2020/10/17(土) 21:45:11
「私もずっと連絡しようと思っててん」
絶対嘘やん
2020/10/17(土) 21:45:30
2020/10/17(土) 21:45:59
2020/10/17(土) 21:52:29
(頭が悪いの?)
2020/10/17(土) 21:52:45
いつもさわりだけ話して、まぁこれ以上は言えないんだけどねーと言って話を止める
教えて下さいよ待ちなのはもちろんわかるけど言いたくなくて言わなかったら察しが悪いと言われてしまいました!
2020/10/17(土) 21:55:39
「最近知り合った男性に顔小さいね?って言われたんだけど私って顔小さいのかなー?」(目キラキラさせながら)
やめておくれ・・・
2020/10/17(土) 21:59:38
2020/10/17(土) 22:04:34
それくらい開き直ったほうが印象いい気がする
2020/10/17(土) 22:09:28
誰にでも出来る仕事ですから。
↓
口頭でさらっと説明されて
一発で覚えるのか?
それが出来たら天才だね(笑)
私は無理ですけど。
2020/10/17(土) 22:14:45
と、お客様から言われた時は平謝り。
電話がなかなか繋がらないって意味です。
2020/10/17(土) 22:29:29
「いいよ、俺も丁度目が覚めて眠れなかったとこ」
本当は熟睡してた。
優しさだね。
2020/10/17(土) 21:57:18