最終決定は、園ではなく保護者会だそうです。
うちは現在年中で、来年からになっても1年しか着ないため、もったいないと感じます。
メリットがたくさんあれば納得するのですが、実際に園服がある保育園に通っている方はどうですか?
私服の上から羽織るタイプの、ボタンで留める園服です。
2019/10/30(水) 22:36:21
2019/10/30(水) 22:37:35
得って?
買わなくて済むのが得って意味?
園服ぐらいお古じゃなくて新品買ってあげたらいいのに。
2019/10/30(水) 23:02:35
羽織るだけの園服に性別は関係無くない?
2019/10/31(木) 00:47:00
ただ一年か~。微妙だね
2019/10/30(水) 22:39:06
普通は来年度入園の人から開始するはず。
2019/10/30(水) 22:39:07
この通り。
在園児は関係ない。それか選べるはず。
あと1年しかないのに10万かそれ以上になる園服なんて普通は買わないよ。
2019/10/30(水) 23:10:19
と思っちゃうけど、、たかいの
2019/10/30(水) 22:39:08
可愛い! きちんとした幼稚園行事の時楽。
デメリット
高い
2019/10/30(水) 22:39:16
制服のメリットは保育園に着ていく服を選ばなくていい事かなぁ。
友達が可愛い服やカッコイイ服着てると真似したがるから指定があると凄い楽。
2019/10/30(水) 22:39:40
2019/10/30(水) 22:39:54
普段はスモックの代わりにみたいなものでクレヨン等で汚れてもいいので結構よかったです。
2019/10/30(水) 22:39:55
2019/10/30(水) 22:40:09
それとも体操服とか一式全部?
ちなみにうちの保育園はスモックだけあるけど、今の時期は寒いから一枚羽織れていいかな!とか、可愛い!くらいしかメリットないかな笑
一枚4000獲んとかで結構たかい!
2019/10/30(水) 22:40:14
いらない
2019/10/30(水) 22:40:53
2019/10/30(水) 22:41:17
保護者会で決まるんだよね?
2019/10/30(水) 22:42:38
2019/10/30(水) 22:44:08
主のはたぶんスモックのことだと思うからブラウスもスカートもないんじゃないかな。
2019/10/30(水) 22:50:39
16. 匿名@ガールズちゃんねる
引越しで転園したとき全部買い直す羽目になったから
2019/10/30(水) 22:46:19
スモッグと私服の3着あるのよね。
お母さん、大変だったと思う。
2019/10/30(水) 22:54:36
保育園の時は着替えの用意・洗濯・名前の記入などデメリットの方が多かった気がします。
今子供が幼稚園に通ってますが、着るものが決まってるから楽だし、洗濯物が全然少ない!もちろんお金はかかりましたが、約三年通ってその間私服を多量に買わなくて済むなら元は取れてると思う。
けど主の場合はあと1年なんだよね?それなら制服代が勿体無いと思うな。遊び着なら5~6千円くらいで済むけど。
2019/10/30(水) 22:56:38
2019/10/30(水) 23:16:22
保育園児って公園まで散歩したりお外で遊んでるイメージだから制服なんでいらないでしょ。
あと1年ってのもあるけど、制服で遊ばれたら汚れるしすぐ外遊び出来る様に私服のが楽じゃない?
って率直なコメント
2019/10/30(水) 23:18:15
2019/10/30(水) 23:22:04
2019/10/30(水) 23:22:06
脱がす→プラス
脱がさない→マイナス
2019/10/30(水) 23:26:46
うちは体操服で登園で、名前がデカデカと書いてあるし
体操服の色も派手なので寄り道するときはパーカー羽織らせてます。
2019/10/31(木) 00:10:36
どうせお着替えは沢山いるんだし、便利だと思うけどなぁ。
1年で子供の体も大きくなって、どうせサイズは変わるわけだしね。
ワーママは時短のためにはお金に糸目をつけないと思ってたけど。
2019/10/30(水) 23:30:57
無償化になったからそうやって何とか質の低い親に選ばれないよう頑張る園も増えるだろうな
2019/10/30(水) 23:46:50
すごい組み合わせでコーディネートしたがりますが
制服のおかげで朝のプチ親子喧嘩が無くなってます。笑
そのかわり休日は自分の好きなようにさせてます!
うちは普段は体操服で登園なのですが
のびのびと汚れを気にせず遊べて良さそうです!
ワンポイントのワッペンとかは自由に付けていいので
付けてあげてます!
2019/10/31(木) 00:08:30
帰りも幼稚園の玄関から出てきたらすぐ脱ぐ。
荷物一つ増えるというデメリットしか感じないわ。
2019/10/31(木) 02:05:12
しかし、基本的に制服は登降園時や行事のみの着用で、園に着くと私服に着替えるので、着替え用の洋服も準備が必要です。
日中は体操服で過ごしてくれれば楽なのに…
2019/10/31(木) 04:43:23
私服なんて、土日しか着ないからこの夏一度も袖を通さなかった新品の服が何着もあったよ…
2019/10/30(水) 23:56:54
編集元: 保育園の園服、メリット・デメリット
あとは親の判断。
子供が羨ましがっても親の判断だから。