人前に出たり注目されることが苦手ですし結婚式のメリットも感じられません。
結婚式を挙げない人のイメージってどうですか?
やっぱりお金無さそうとか友達いなさそうとか思わてしまうのでしょうか…
2019/06/08(土) 12:55:00
2019/06/08(土) 12:55:44
2019/06/08(土) 12:55:46
2019/06/08(土) 12:56:01
マイナスイメージは全然ない
ご祝儀とかめんどくさいしむしろありがたい存在
2019/06/08(土) 12:56:13
結婚式挙げない場合でも御祝儀あげるよね?
2019/06/08(土) 13:04:33
職場の大して親しくない人とかならみんなでお祝いになったりするだろうから助かるよ
でも式やる人は人数ほしいから、その「大して親しくない職場の人」のカテゴリーでも誘ってくることが多いよね
2019/06/08(土) 13:08:01
2019/06/08(土) 12:56:24
式挙げなくても挨拶周りや普段の生活がきちんとしてれば
堅実な人なんだなと思うだけ
2019/06/08(土) 12:56:26
2019/06/08(土) 12:56:38
その分新婚旅行超豪華にしました。
2019/06/08(土) 12:56:40
ほんとこれすぎる
数時間で300万近く消すとか、どうしてもどうしても理解できなかった。
その分をマイホーム資金にしたよ…
それでもやっぱり、結婚式挙げてる人を見ると羨ましいな。
だからどっちでもいいと思う。
2019/06/08(土) 15:09:22
2019/06/08(土) 12:56:54
ウェディングドレスだけは着たかったから、ハワイで二人で式をあげました。
周りにも特に言われなかったけど。
2019/06/08(土) 12:56:56
2019/06/08(土) 12:57:52
だってご祝儀持ってめんどくさい式に参加せずに済むもん
2019/06/08(土) 12:58:00
偏見でいうならデキ婚の方がよっぽど悪い
2019/06/08(土) 12:58:35
私も挙げたくないけどどうしよう
2019/06/08(土) 12:58:38
金銭的理由であげられなかったなら後悔するだろうけど、今年10年目。むしろあげなくてよかったと思う。
2019/06/08(土) 12:59:58
2019/06/08(土) 12:58:42
結婚式が悪だとは思わないけど、
やりたくないのにする必要はない。
2019/06/08(土) 12:58:55
2019/06/08(土) 12:59:41
私は家族だけの結婚式を海外でした。
新婚旅行も兼ねてるし、家族だけでリラックスして良かったと思ってる。
けど親戚の中にはチクチク言ってくる人もいたよ。
皆にお披露目がどうとか(お正月に親戚集まる習慣あるからその時に旦那も紹介した)
両親が可哀想とか(親も初めての海外だったし面倒もなくて楽と喜んでた)
アレコレ言ってくる人はいたけど完全スルーで。
コッチは親戚の結婚式に呼ばれれば嫌でも出席してご祝儀も包んで義理は果たしてるんだから、アレコレ言われたくないわと思いつつ。
式を挙げても挙げなくても、紹介ちゃんとしてればそんな事を言われる筋合いないし。
その後の生活の方が余程大事なのにね。
言いたい人には言わせておけって感じです。
2019/06/08(土) 13:25:02
思うかもしれんけど特に何も思わない。
2019/06/08(土) 12:59:52
2019/06/08(土) 12:59:53
普通だよ
2019/06/08(土) 12:59:59
良くも悪くもみんなあなたのこと気にしてないって
何事もプラスに考えよう
2019/06/08(土) 13:00:07
元奥さんのことも知ってる友人とか招待しづらいだろうし、訳アリの人は結婚式しないよね。
もちろんそんなカップルばっかりじゃないし、それぞれの価値観があるから自由にすればいいと思うけど、それなりの年齢でそれなりの仕事に就いていてご両親とかとの家族仲も悪くないなら、式を挙げないのは何か理由があるのかな?って勘ぐる人がいてもおかしくないかも。
2019/06/08(土) 13:01:14
そう思う人もいるだろうね
私は旦那が職場の人に、女の人は結婚式したいんだからしてあげなよって何人かから言われてたわ
私がしたくなかったんだどね
やりたがらない女の人って年配の男性にしてみたら理解できないのかもねー
2019/06/08(土) 13:03:08
2019/06/08(土) 13:01:25
親に出して貰った人が殆ど
2019/06/08(土) 13:03:27
今は両親と義両親がごちゃごちゃ言わなければいいと思う
2019/06/08(土) 13:06:23
それで両家の親だけ呼んでフォトウェデイングだけしました。
2019/06/08(土) 13:07:02
浮いたお金で形に残るものを買う方がいいなぁ。
結婚してくれる相手もいないけれど。
2019/06/08(土) 13:08:48
2019/06/08(土) 13:09:41
2019/06/08(土) 13:11:01
主よ、ここにいるがる民はともかく、ちゃんと結婚式挙げている人の方が割合としては多いから参考になんてならないよ
2019/06/08(土) 13:11:28
結婚式あげてるやつの正当化きたーw
結婚式あげてる人って非常識なの多いからなぁ
2019/06/08(土) 13:17:11
呼べるほど友人がいない
コミュニケーション障害で他人に金かけるのも煩わしい人達
そのくせ自分たちには金かける
2019/06/08(土) 13:12:22
だからやってない人にも別になんとも思わない。
2019/06/08(土) 13:14:38
2019/06/08(土) 13:16:08
結婚式とかベビーカーとか鬼の如く叩くからなあ
私は独身だけど結婚式呼ばれるの好きだし嬉しいよ、幸せな気持ちになるしおいしいお料理も食べられるし。
ここの人たち根性悪すぎると思う
2019/06/08(土) 13:17:25
2019/06/08(土) 13:17:28
うちの会社安月給だけど社内結婚した人がどうしても八芳園で式やりたいと言って旦那さんともめて、親からどうにかして援助してもらってなんとか工面したと言ってたからお金の有無なんて関係ないと思った
使い方の価値観だもんね、式しない人がケチってるなんて思わないな
2019/06/08(土) 13:17:52
着飾ってたくさんの人の注目を浴びるのが嫌だ
絶対に呼ばなければならない親戚に嫌いな人が数人いて、その人に自分の晴れの日に同じ空間にいてほしくない
お客さんの100%が「おめでとう!」って気持ちじゃないだろうな「ご祝儀が」とか「元はとってやる!」とか、そんな結婚式やりたくない
理由はこんなところ
写真は撮りたい、それだけでいいって感じ
2019/06/08(土) 13:18:53
別に後悔もしてない
2019/06/08(土) 13:19:13
2019/06/08(土) 13:19:30
今の若い子は結婚式あげない子が多いよ
一昔前はあげるのが当たり前だったけど、今は結婚式は他人の迷惑にもなるってネットで見ちゃったりして挙げづらいんだろうなって思う
あとは世の中が不景気なのが悪い
2019/06/08(土) 13:25:02
妹が25歳で今度結婚式するけど、妹の周りの友達もほとんど皆大なり小なり結婚式してるって言ってたよ?
あげない子もちょこちょこいるかも知れないけど、決して多数を占めてはいないと思う
ちなみに都内
2019/06/08(土) 13:27:06
晩婚、友達少ない、毒親、お金がないってコメントばっかり。
自分がそうじゃなければあげてたでしょ?
若くてドレスも似合って、大切な家族や友達がいて、お金があればあげるでしょ?
2019/06/08(土) 13:22:25
どれも当てはまらないけど挙げなかった。
だってめんどくさいもん。
親族だけの豪華な食事会と、友達企画のパーティー何回かはしたけど。
友達の中に「なんで式しないの?ドレス姿楽しみにしてたのに!」とか「私の式来てくれたから、呼んでくれると思ってたのに!」って怒りだした子達がいて、結婚式絶対にしないといけないと思ってる人もいるんだってちょっと怖かった。
2019/06/08(土) 14:07:02
2019/06/08(土) 13:22:43
そういう損得で考えてしまう時点で、本当に大切な友人じゃないんだよ
あなた心が貧しいのね
2019/06/08(土) 13:24:45
とは言え私の周りでは8割以上は結婚式してるよ。盛大な披露宴もあれば身内だけで海外挙式とか、親族と限られた友人のみの少人数制とか形は色々だけどね
2019/06/08(土) 13:23:04
2019/06/08(土) 13:27:23
これらの人って挙げた人と貰った人をディスるよね。「お金の無駄」「散財してもったいない」って。
2019/06/08(土) 13:29:03
私は結婚式披露宴はしたけど婚約指輪は買わなかった。もったいないし他に回したかったから。
今でもしょうがなかったっておもうけどやっぱり欲しかった。周りの子がうらやましかった。数年後のスイートテンでなにかもらう予定、
2019/06/08(土) 13:31:18
ディスりに関しては挙げた側の方が先だから
先にやった方に罪があります。
2019/06/08(土) 13:31:40
挙げた人は挙げなかった人や挙げる予定のない人に「常識がある家族な結婚式挙げる」「高い立場の家じゃないんだなぁと思う」とか貶してるじゃないの
どっちもどっちだよ
そんな被害者ヅラしてもねえ
2019/06/08(土) 13:32:14
親戚とか、後から挨拶回りも大変だよ。
式挙げなくても会食みたいな感じで、ドレス着ないでされる方も多いって式場の人に聞いたよ。
2019/06/08(土) 13:30:10
2019/06/08(土) 13:30:12
他のトピ見てても分かるじゃん
独身こじらせ、喪女、非リア充、コミュ障の多いことよ
2019/06/08(土) 13:34:00
2019/06/08(土) 13:30:47
子供、特に女の子が産まれたら聞いてくるよね
ママはどんなドレス着たの~?写真見せてーって。
2019/06/08(土) 13:32:22
ほんとだー!あげててよかった。
2019/06/08(土) 13:35:40
2019/06/08(土) 13:31:17
ありがたいって思う人も少なくないと思う。
ご祝儀3万って高い。
2019/06/08(土) 14:48:07
2019/06/08(土) 13:32:10
それなりのご家庭の、世間様に披露しなきゃいけないような縁組みならともかく、普通の庶民の家庭なら別に好きにしたらいいんじゃないかな
人の結婚式なんてたとえ従姉妹とかでも別にどうでもいいよ
本人たちが幸せならそれでいいんだし
2019/06/08(土) 13:32:21
挙げない事を伝えた知り合いから
「自分は親孝行で挙げた。結婚式は親のために挙げるものだと思う」
と言われて、後から何かモヤっとした。
私が幸せな家庭で育っていないからかな。
2019/06/08(土) 13:32:54
それ私も言われた!!!同じ人かなぁ…
2019/06/08(土) 13:38:31
私も同じこと言われました!!こっちはもう親亡くなってるのにさ。価値観の押し付けは気分悪かったわ。
2019/06/08(土) 14:57:41
その人はやりたくなかったのにやったんだから、お前もやれよ!って言う考え。
被害者を増やしたい。
気にしないように。
2019/06/08(土) 13:40:09
でも後から「結婚式なんてお金の無駄」「挙げるなんてバカみたい」って言い出したら白い目で見る。
その人が挙げなかったように、挙げる人にも夢とかあったんだろうし。
2019/06/08(土) 13:18:17
なんかすごくスッとした!するしないは自由なのにする人をマウントしてるみたいなコメ多いよね
2019/06/08(土) 13:25:34
編集元: 結婚式挙げない人のイメージ