1. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の仕事は数年ごとに転勤があります。
日本全国です。
転勤族の皆さん、家具や家電について気をつけていることはありますか?
うちは、服をプラケースを使ったり、ソファは置かないようにしています。
そろそろ洗濯機を買い替えたいのですが、ドラム式は入らない住居があると、夫が言うのですが本当でしょうか?(今は縦型です)
他にも家具や家電の購入で、気をつけていることがありましたら教えてください。
日本全国です。
転勤族の皆さん、家具や家電について気をつけていることはありますか?
うちは、服をプラケースを使ったり、ソファは置かないようにしています。
そろそろ洗濯機を買い替えたいのですが、ドラム式は入らない住居があると、夫が言うのですが本当でしょうか?(今は縦型です)
他にも家具や家電の購入で、気をつけていることがありましたら教えてください。
2020/03/17(火) 10:36:47
無難な色にする
2020/03/17(火) 10:38:48
本当です
2020/03/17(火) 10:38:53
転勤ってことはアパート転々ってことですかね?
ドラム式入らないところありましたよ。
ドラム式入らないところありましたよ。
2020/03/17(火) 10:39:30
ベッドは買わずに布団で寝てます
冬寒い
冬寒い
2020/03/17(火) 10:40:32
賃貸でドラム式を置ける物件は限られてくると思うよ
しかも凄く重いから引越し業者泣かせ
しかも凄く重いから引越し業者泣かせ
2020/03/17(火) 10:41:46
物を増やさないようにしてる。
物の全体量は少ない。
食器棚と書棚と小さなタンスが一つ。
夫婦と、子ども二人で、間に合ってます。
物の全体量は少ない。
食器棚と書棚と小さなタンスが一つ。
夫婦と、子ども二人で、間に合ってます。
2020/03/17(火) 10:42:20
引っ越し考えて家具家電はコンパクトなものにする
物を買うときは処分するときのことまで考えて買う
物を買うときは処分するときのことまで考えて買う
2020/03/17(火) 10:43:01
>>1
ドラム式は入らない所ありますよ。結構奥行きがあるのと、ドアが右開き左開きあるから気をつけて
ドラム式は入らない所ありますよ。結構奥行きがあるのと、ドアが右開き左開きあるから気をつけて
2020/03/17(火) 10:43:14
冷蔵庫も大きすぎると玄関から搬入できない
リビングのドアを通らなくてキッチンまでたどり着かなかったり
リビングのドアを通らなくてキッチンまでたどり着かなかったり
2020/03/17(火) 10:43:38
物を増やさない。これに限る
義母が何を思ってか手土産に皿とか持ってきて大迷惑…
義母が何を思ってか手土産に皿とか持ってきて大迷惑…
2020/03/17(火) 10:44:05
無難なものにしておく。
変わったインテリアは大変。
変わったインテリアは大変。
2020/03/17(火) 10:45:01
14. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんと同じ感じです。クローゼットや押し入れのサイズの変化に合わせられるように、服を入れるのは衣装ケース、それも廃番になったり仕様変更しなさそうなもので統一してます。
ソファも置いていませんし、洗濯機はドラム式にはしません。それとエアコンはなるべく細めのものを買った方がいいかも…カーテンレールと天井との間の幅が、物件によって異なるので…。もちろんカーテンレールのないところに設置できる物件もあるでしょうけど。
冷蔵庫は大きいのを買ってしまって今反省しているところです。次の引っ越しで運ぶのが大変…。引っ越しやさんに申し訳ない。
ソファも置いていませんし、洗濯機はドラム式にはしません。それとエアコンはなるべく細めのものを買った方がいいかも…カーテンレールと天井との間の幅が、物件によって異なるので…。もちろんカーテンレールのないところに設置できる物件もあるでしょうけど。
冷蔵庫は大きいのを買ってしまって今反省しているところです。次の引っ越しで運ぶのが大変…。引っ越しやさんに申し訳ない。
2020/03/17(火) 10:45:23
>>1
ドラムは洗濯機置き場の枠に入らないことがありますよ
1番億劫なのは、ガスコンロ。
都会は都市ガスだけど、田舎はプロパンで仕様が異なるからあまり高いのは買わないようにしてます。
何度か引越す時にリサイクルショップに売りに行きました。
ドラムは洗濯機置き場の枠に入らないことがありますよ
1番億劫なのは、ガスコンロ。
都会は都市ガスだけど、田舎はプロパンで仕様が異なるからあまり高いのは買わないようにしてます。
何度か引越す時にリサイクルショップに売りに行きました。
2020/03/17(火) 10:46:59
細々とした生活家電はあまり持ってない
せいぜい電子レンジ、アイロン、ドライヤーぐらい。パソコン関係はノート、プリンタ。
ソファはシートごとに分かれるのを使っていて並べてソファーカバーかけてる
はじめての転換の時は持ってった絨毯のサイズが合わなくて、余らせてた。結局処分したけど
せいぜい電子レンジ、アイロン、ドライヤーぐらい。パソコン関係はノート、プリンタ。
ソファはシートごとに分かれるのを使っていて並べてソファーカバーかけてる
はじめての転換の時は持ってった絨毯のサイズが合わなくて、余らせてた。結局処分したけど
2020/03/17(火) 10:48:04
カーテンは毎度窓の大きさ違うから、長すぎたり短かったりするけどわざわざ買い替えない(笑)
2020/03/17(火) 10:49:08
冷蔵庫は観音開き
置く場所も物件によって変わるから左右どっちしか開かないのだと使いにくくなると思う
置く場所も物件によって変わるから左右どっちしか開かないのだと使いにくくなると思う
2020/03/17(火) 10:50:09
>>1
洗濯機の件については本当です
毎回ドラム式も置ける物件に住めるとは限らないので、リスク回避のために縦型を買うと言った方が良いかもしれません
冷蔵庫も両開きを買っちゃう
洗濯機の件については本当です
毎回ドラム式も置ける物件に住めるとは限らないので、リスク回避のために縦型を買うと言った方が良いかもしれません
冷蔵庫も両開きを買っちゃう
2020/03/17(火) 10:50:45
転勤族の家具(収納グッズ)の3種の神器
・カラーボックス
・プラスチック衣装ケース
・スチールラック
・カラーボックス
・プラスチック衣装ケース
・スチールラック
2020/03/17(火) 10:51:49
主です。
はい、賃貸物件を転々とです。
ドラム式に憧れがあり、淡い期待を持っていましたが、やっぱり入らないこともあるのですね…泣
これでキッパリ諦められます!
ありがとうございます。
ドアも右開き左開きがあるとは…
そういえば、冷蔵庫は観音開きにしています。
まだ転勤回数が少ないので、皆さんのコメントで勉強させてください。
はい、賃貸物件を転々とです。
ドラム式に憧れがあり、淡い期待を持っていましたが、やっぱり入らないこともあるのですね…泣
これでキッパリ諦められます!
ありがとうございます。
ドアも右開き左開きがあるとは…
そういえば、冷蔵庫は観音開きにしています。
まだ転勤回数が少ないので、皆さんのコメントで勉強させてください。
2020/03/17(火) 10:52:39
特殊な間取りの部屋に住まない。
賃貸はダイワリビングしか知らないけど、中の作りは数種類あるけど、同じタイプの間取り選ぶと共通だから引っ越ししやすいよ。
賃貸はダイワリビングしか知らないけど、中の作りは数種類あるけど、同じタイプの間取り選ぶと共通だから引っ越ししやすいよ。
2020/03/17(火) 10:52:49
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥