2. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁそうだろうね
2020/12/25(金) 11:44:34
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そうだよね、、外から見てわかる程に患者がいない
どうしたらいいのもなのか
2020/12/25(金) 11:45:39
5. 匿名@ガールズちゃんねる
たいへん!
がるにいる自称開業医の専業主婦が死んじゃう!
2020/12/25(金) 11:45:39
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
死にはしないよ笑
閉院してもすぐどこかしら決まるよ
年収1800ぐらいにはなるけど
開業医って叩かれがちだけど
かかりつけ医がいなくなるって事の恐ろしさについて
考えたほうがいいよ
2020/12/25(金) 12:31:55
179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うーん
祖父母のかかりつけの先生が閉院して実際困ってるよ。金儲け主義ばかりと思うのは悲しいなぁ。
2020/12/25(金) 13:09:11
6. 匿名@ガールズちゃんねる
中国💢責任取れよ!
2020/12/25(金) 11:45:40
7. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足のとこもある中、差がすごいよね
2020/12/25(金) 11:45:41
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
こういう内科がコロナ患者受け入れたら良いんじゃないのかね。
医師会は医療が逼迫してる!自粛しろ!ばかり言うけどもっとそちらもやれる事あると思うけど。
昨日も杉村太蔵に日本は欧米に比べて感染者数は桁違いに少ないし、病床数は圧倒的に多い。
にも関わらず医療が逼迫しているのは医療の連携が取れていないからでは?ってついに切り込まれてた。
2020/12/25(金) 13:11:11
8. 匿名@ガールズちゃんねる
今までドレダケムダな通院が多かったのか
2020/12/25(金) 11:46:18
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そう言うことよね
整形外科とか今少ないもんなぁ
リハビリに行くお年寄りが減ったらやっていけないと思うわ
2020/12/25(金) 11:47:58
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
お年寄りで成り立ってたのかねぇ
2020/12/25(金) 11:54:42
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
それが全てでは無いよ。
本来医療が必要な人が怖がって来なかったり、30日毎に検査して今後の治療方針を決めていたのを、感染対策のために60日毎の検査にしたりしてる。単純計算だと収益が半分になる。
健康診断を今年は受けなくて良いやといって、死に関わる病気が進行してる人もいるかもしれないし、本当にコロナが憎いわ。
2020/12/25(金) 12:22:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
何科にもよるよね
皮膚科は常に混んでる
耳鼻科小児科は行く人減ったとはよく聞く
2020/12/25(金) 11:46:37
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの近所も皮膚科は凄く混雑してる。もっと増えて欲しい。
2020/12/25(金) 11:49:15
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
かかりつけの小児科すいてる。
しかもリニューアルして建物新しくなったばっかりなのに。ただインフルの予防接種の時は混んでて去年よりはやくワクチン終了になってた。
2020/12/25(金) 11:55:20
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
小児科は、少子化を諸に感じるって
20年前は、混みすぎて大変だったけど
最近はスムーズに診れる…
コロナでさらに、だろうけどね
2020/12/25(金) 11:55:29
10. 匿名@ガールズちゃんねる
でも心療内科とかは患者さんいっぱいだよね
2020/12/25(金) 11:46:44
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
精神疾患持ち多いからね
2020/12/25(金) 11:48:38
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
薬もらわないと生きていけないからかな。
2020/12/25(金) 11:49:35
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
薬漬けにすれば廃業しないってことか
2020/12/25(金) 11:50:58
11. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナを5類に下げてほしいって言ってる開業医も多いよね
これも理由の一つだと思う
2020/12/25(金) 11:47:24
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
開業医ばかりの医師会が金目的の為にコロナを利用して声を上げてる事が他の開業医を苦しめてるし、勤務医も苦しめてる。
そもそもら日頃から重たい病気を見てる大学病院は安給で、大したことない内心しかしない開業医が儲かる仕組みがおかしい。
医療体制を根本的に変えた方がいいと思う。
医師会には不信感しかない。
2020/12/25(金) 11:54:40
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
本当これだと思う。
勤務医は当直もあるし、本当に命に係わる、切迫した医療をしている現場が儲けれなくて、
開業でゆるくやってる所が儲かるっておかしな仕組み。
だから市民病院とかの勤務医がいなくなっていって形骸化する。
田舎の市民病院なんてほぼ常勤いない所多いからね。非常勤で何とか回してる。
そのうち市民病院で入院できなくなるし、市民病院そのものがなくなるかも。
そしたら困るのは私たち庶民。
2020/12/25(金) 12:55:32
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
なるほど、腕のない藪開業医は滅んでしまえ
2020/12/25(金) 13:14:13
14. 匿名@ガールズちゃんねる
だって熱でて行ってもコロナっぽかったら来ないでねって言われるんだもん
2020/12/25(金) 11:48:05
191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
熱が無くても、風邪の症状ある人お断りで、診察してもらえないです。
2020/12/25(金) 13:22:12
15. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りが無駄に病院行ってたのもあるんじゃない?
2020/12/25(金) 11:48:17
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
開業医の嫁出てくるかな?
前は元気にがるちゃんに書き込みしてたけど
2020/12/25(金) 11:48:29
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それ!本来はこの程度で良かったっていうだけの話
2020/12/25(金) 12:24:09
19. 匿名@ガールズちゃんねる
先日、近所の皮膚科行ったらめちゃくちゃ混んでた。
ていうかいつも混んでる。
ちなみに北海道です。
科にもよるのかな?
2020/12/25(金) 11:48:49
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
皮膚科いつもめちゃくちゃ混んでるよ。(北海道住みでないけど)
雨の日はお年寄り少なめで混雑がマシという法則に気がついた。
2020/12/25(金) 12:05:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
何科かによって差が激しい気がする
2020/12/25(金) 11:48:50
21. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう開業医が人手不足の病院を手伝えばいいのに。
医療崩壊医療崩壊って、医師会は何してんの?
2020/12/25(金) 11:48:54
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
自分とこ閉院しないとできないからなあ
2020/12/25(金) 11:51:34
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
医療崩壊って、看護師が足りないらしいけど、開業医で働いてた看護師がコロナ対応の総合病院にいきたがるかっていう問題もあるよね
2020/12/25(金) 11:51:35
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
言うのは簡単じゃ…
自分の病院が閉院の危機に陥ってんのに…
2020/12/25(金) 11:56:33
22. 匿名@ガールズちゃんねる
土日祝日に営業して平日休みにすればコロナでも客入ると思うのになんでやらないんだろ
2020/12/25(金) 11:48:55
251. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
地域によっては、土日祝に診療すると便利で患者が押し寄せて大人気になるからダメ!というキツい縛りがある場合もあるよね
明文化されてなくても、暗黙の了解だったり…
どこも開業医は近隣の医院のオープンとか診療体制をよーくチェックしまくってるし、地元の先生同士知り合いとか仲良しの場合もあるから(医師会会員同士とか、同窓とか)
あんまり勝手な営業はできないのよ
2020/12/25(金) 14:46:11
23. 匿名@ガールズちゃんねる
23区住み
家族で行ってた病院は閉院した
内科と小児科が分かれていて、すごく便利だった
子どもも赤ちゃんの時からずっとお世話になってた
のよ
ホント残念
2020/12/25(金) 11:49:07
25. 匿名@ガールズちゃんねる
うち、幼児2人いるけど
コロナ前は1か月に1回は子供が熱出してたけど(幼稚園に行きだしてから頻繁に病気をもらうようになった)
今はマスクは絶対、幼稚園バスに乗る前は手のアルコール消毒、お弁当は1人ずつ離れて、等々を徹底してて、もう3月から風邪ひいて小児科にお世話になってない
あの小児科病院大丈夫かな
2020/12/25(金) 11:49:35
28. 匿名@ガールズちゃんねる
受診が減ったからといって、患者の死亡率が上がったという報告はない。
ということは、そもそもクリニックに通院している患者の多くは、緊急性の高い受診ではないということ。
ちょっとした発熱、鼻水レベルで小児科を受診していたお母さんが控えるようになったり、足腰が痛いからシップがほしいというレベルの高齢者も減った。
ドラッグストアで薬買うより病院で薬もらえば保険使って安くなるから…と受診していた人も減り、結果的にドラッグストアの市販薬の売れ行きは好調。
国は増え続ける膨大な医療費削減に頭を抱えていたけど、コロナによって自然減となった。
これは良いことだと思う。
2020/12/25(金) 11:50:17
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
私子供居ないからよく分からないけど、子供の熱って馬鹿にしたらいけないんじゃないの?
2020/12/25(金) 12:29:50
220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
保育園だと、ちょっとした鼻水や湿疹でも受診しないと登園させてもらえないから。好きで受診してる訳じゃないんだ。
2020/12/25(金) 14:01:45
32. 匿名@ガールズちゃんねる
おじいちゃん医師はもう閉院でもいいと思う
お疲れ様でした
2020/12/25(金) 11:51:33
36. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のかかりつけ医も歯医者もいま診察が少なめらしいけど辞めないで続けてほしいなあ
2020/12/25(金) 11:52:10
39. 匿名@ガールズちゃんねる
整骨院、歯医者も山程つぶれそう
2020/12/25(金) 11:53:26
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
知り合いの歯科医は全く影響ないって言ってた。
2020/12/25(金) 11:55:39
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
私が行ってるとこは予約取れない位盛況だよ
先生防御服着て目しか見えなくて大変そう
2020/12/25(金) 11:58:38
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
接骨院と歯科医師を比べるのはなんだかな
2020/12/25(金) 12:01:03
40. 匿名@ガールズちゃんねる
中国大嫌い
責任とれよ。
2020/12/25(金) 11:53:47
45. 匿名@ガールズちゃんねる
指定感染症の定義を変えられないのか
やたら医療崩壊と騒ぐけど、なんだかバランスがおかしい
2020/12/25(金) 11:54:48
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それだけ健康保険料にすがりつく医療もどきをしてる医者がいたってことね
2020/12/25(金) 11:58:32
66. 匿名@ガールズちゃんねる
騒いでる医師会の医者の多くがコロナ患者受け入れ拒否してるぐらいだからね
受け入れ病院の規制無くして
コロナ患者対応病床と対応スタッフに対する補助金出すべきだよね
2020/12/25(金) 12:01:18
68. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで年寄りが無駄に病院行ってたのもあるんじゃない?電気治療とか100円ちょっとで受けられるから、散歩のついでみたいに来るからね
2020/12/25(金) 12:02:15
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
指定伝染病外せばいいんだよ。そしたら皆開業医のところに行くよ。でも外せないんだよね、医師会はその案についてはダンマリ。開業医さんたちが嫌がるからでしょ。でもクリニックが潰れたら元も子もないのにね。
2020/12/25(金) 13:07:23
214. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の医療の大部分は老人ビジネス
私達のお金が不必要な老人医療と開業医の儲けのために投入されてたということがよくわかったよ
老人カフェで儲けてた病院は潰れればいいよ
2020/12/25(金) 13:59:32
編集元: 開業医3割が「閉院」検討 コロナで減収影響か
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
自業自得だ
必要な人は行った方がいいけど、必要ない人が行かなくなったのが大きいじゃないんかね
まぁ年配ほど致死率高いっていうし用心するだろうね
今年って社会保障費の支出減るんだろうか