クローゼットは衣類や布団でいっぱいです。
オムツを二人分買ってきたときどこに保管するか迷いながら、いつもバラして入る隙間に入れ込んでいます。
皆さんどうしてますか?
2019/01/22(火) 12:53:17
ダニがついたりしないかなぁ…
うちは押し入れの空いているところに
2019/01/22(火) 12:54:32
2019/01/22(火) 12:55:11
第一子のとき張り切って買いがちw
2019/01/22(火) 12:55:48
うちも買ったwww
地味に便利だったよ
テンション上がるし
2019/01/22(火) 13:12:47
2019/01/22(火) 12:55:35
2019/01/22(火) 12:55:37
トランクにあると出先とか災害の時とかにいいかなと思って1パックは置いています。
2019/01/22(火) 12:55:47
今度から車のトランクにもストックしておこう。
とても為になった!
2019/01/22(火) 13:42:28
2019/01/22(火) 12:56:45
袋のままリビングのインテリアみたいに置いていたよ
2019/01/22(火) 12:58:23
横だけど袋のままだとぎっちぎちで
取りづらいからまずカゴに移してる!
2019/01/22(火) 14:07:34
ダイソーの500円のやつね。
2019/01/22(火) 13:00:21
2019/01/22(火) 12:59:38
すぐ取れる
2019/01/22(火) 13:00:10
子どもの服を入れてるタンスの横に置いてるけど、2歳前の子どもも自分でオムツ持って来るしまぁいいやと思ってる。
2019/01/22(火) 13:00:47
2019/01/22(火) 13:01:27
ついでに加湿器もベットの中に入れてる。倒されると怖いし、高さもあるし。
ベット自体はあまり使わなかったけど良いもの置き場になっている。
2019/01/22(火) 13:01:47
盛れてる時とか、お風呂上がりにセットで出せるから楽チン!
2019/01/22(火) 13:02:01
インテリア無視だけど、それが一番衛生的で散らからなくていいよ
2019/01/22(火) 13:02:43
その日使う10枚くらいはカゴに入れてリビングに置いてある
2019/01/22(火) 13:03:38
開封した袋をそのまま
クリーニング屋とかの巨大なレジ袋に入れてる。
そこから小分けしてボックスに入れて出してある
2019/01/22(火) 13:04:49
それか、全部バラしてカゴに入れてても、すぐに赤ちゃんが取り出してバラバラになってて、不衛生だなーと思って見てた。
私は、
パック予備はベビーベッドの下に保管
→開けたパックはリビング横のクローゼットの中で保管
→すぐ使う分5枚ほど+お尻拭き+うんち時にくるむ新聞をセットにして、蓋のついてる小さな箱に入れておもちゃの棚等に保管
のようにしてます。
2019/01/22(火) 13:06:21
友達の家のくだりがね…
2019/01/22(火) 13:17:40
2019/01/22(火) 13:18:01
うちはズボラなので袋ごと置いてる。
開けてるやつも予備も置き場所はオムツ替える場所の近くに
2019/01/22(火) 13:06:32
え、袋のままはずぼらなの?私はばらすという考えがなかった。
2019/01/22(火) 13:15:05
2019/01/22(火) 13:07:19
バラすとか考えたこともなかった
まだ1ヶ月ちょいだからそのままでいいよね
綺麗にしようと思うと疲れてしまう
2019/01/22(火) 13:13:55
キッチキチに入ってるから1枚目が取り出しにくくて、急いでる時に無理くり引っ張って周りのオムツごとバァーン!って数枚ぶちまけちゃった時は情けなかった。
だから1度バラして収納するのもいいですね。
2019/01/22(火) 13:19:23
しょっちゅう使うから見た目とか度外視
2019/01/22(火) 13:22:09
2019/01/22(火) 13:23:11
これ初めて知った!
上から開けると下の段取りにくいのよね。
ちなみに私も押入れ。
2019/01/22(火) 13:42:28
2019/01/22(火) 13:50:23
基本ズボラだけど、パッと取れるからそこだけ几帳面にしてるw
2019/01/22(火) 13:50:52
2019/01/22(火) 14:13:29
見た目がどうこうより、自分がお世話しやすいようになってればどんなやり方でも良いでしょ。
2019/01/22(火) 14:28:03
私はそのまま使ってると減ってきた時に袋がグシャってなったまま置いてある見栄えが嫌なのと、あの袋って静電気でやたら埃や髪の毛が付くから嫌だった。
だからチェストのいちばん下の段を空けてあって、
一袋の半分そのままスッポリ入れてた。
残りやストックはクロゼットにしまってあるよ。
確かにオムツ出しちゃう時期あったけど、オムツ使う2~3年のうちの9ヶ月頃~一歳ちょっとまでの4ヶ月くらいの間じゃない?
むしろ引き出し開けたい、中身バラバラしたい時期の(おむつしか入れてないから)好きにしてゾーンにしてた。
2019/01/22(火) 15:49:33
収納箱に入れ替えた方が袋ガサガサしなくてもパッと取れるし何も考えずそうしてた。
ま、個人の自由だからどっちでもいいんだけどさ。
2019/01/22(火) 17:55:18
災害もそうですが、思ってたより長めの外出になった時も安心だし、急いで出かける時も車に着替えとオムツとお尻拭きは常に乗ってるからお出かけ前の準備が楽です。
2019/01/22(火) 15:57:22
2019/01/22(火) 16:14:39
こんな感じにしてました!一か所にまとめておくとお世話も楽で便利です。
ただ、子供がつたい歩きするようになると中身を出しちゃうのでその頃にはクローゼットに仕舞ってましたよ。
2019/01/22(火) 22:40:39
なるほど、参考になりました!
ありがとうございます(^^)
2019/01/23(水) 08:17:20
今まで色々試したけどマチが大きいし高さもあるから中身あまり見えないし収納力抜群で使い勝手ほんと良い
ひょいと持ち運べるのも便利
もし汚れたら捨てれば良いし
まぁ見た目はおしゃれとは程遠いけどね
2019/01/22(火) 22:47:24
編集元: オムツどこに保管してますか?