厳しいので生活費に当ててます。
落ち着いたら貯蓄に回そうとしてるのですが
親に話したところ
旦那の収入でやりくりして
パート代は貯金するものだろと怒られました。
よく考えてみたら
自分で稼いでるんだし
使い道は自由では?
それぞれ家庭の事情があるし…
親は私が働いた分はすべて貯蓄してるものだと思ったそうです。ぶっちゃけ余裕があったら
私は働きにでてません!!

2018/11/30(金) 19:16:41
2018/11/30(金) 19:17:44
あとたまーに自分へのご褒美に使う
2018/11/30(金) 19:18:50
2018/11/30(金) 19:19:01
これから先どんどんお金かかるからねー
2018/11/30(金) 19:19:07
悲しいです。
2018/11/30(金) 19:19:22
これからは全額貯金します
2018/11/30(金) 19:19:31
2018/11/30(金) 19:19:31
2018/11/30(金) 19:19:45
たまにだけど服、化粧品買ってる
2018/11/30(金) 19:19:51
老後の積み立て。
2018/11/30(金) 19:19:57
3分の2はエステや化粧品や服に使ってる
残りは貯金といいたいが、そこから子供の習い事費用を出している
ちなみにパート代金20万
けど夫はそうはいっても、しっかり貯金してると思ったらしく、貯金出来てないことに驚愕してる
来年から無駄遣いせずに貯めます
2018/11/30(金) 19:20:10
保険代
光回線
旦那のクレカ代
はぁー。
2018/11/30(金) 19:20:20
その分、夫のボーナスを貯金できるようになった
2018/11/30(金) 19:20:21
働くのも働かないのもうちは自由です
そのかわり家のことは全部わたしです!
2018/11/30(金) 19:20:28
半分自分の小遣い
2018/11/30(金) 19:20:38
2018/11/30(金) 19:20:46
2018/11/30(金) 19:20:57
2018/11/30(金) 19:21:10
低収入なら生活費に消える…
2018/11/30(金) 19:21:24
記帳すら年一くらいです
2018/11/30(金) 19:21:50
自分のパート代は全額手をつけない
その方がサクサク貯まって楽しく感じるから
2018/11/30(金) 19:21:53
結構いるよ。
2018/11/30(金) 19:21:59
2018/11/30(金) 19:22:27
親からは何でそんなにお金かかるの!?夫婦二人で働いてるのに!って言われるけど、自分たちの時代と同じように考えないでほしい。
2018/11/30(金) 19:22:31
分かります!うちの義母も『なんでそんなにお金ないの?私は辛抱して生活してた』とよく言うけど義父がバリバリ働いてた時の給料月40万笑
家も立派だし家具や布団も高級なものばかり。
時代が違うしそもそも収入が違う笑
2018/11/30(金) 20:19:08
2018/11/30(金) 19:22:38
2018/11/30(金) 19:22:43
2018/11/30(金) 19:23:23
1万円は子供の習い事。
あとは貯めておいて必要な時に使う。
っても、5~6万だけどね。
2018/11/30(金) 19:23:33
来年完済するから次は全額貯金。
まだまだ仕事頑張るぞ
2018/11/30(金) 19:23:54
2018/11/30(金) 19:23:58
2018/11/30(金) 19:24:37
少しだけ自分のお小遣い
2018/11/30(金) 19:24:43
最初は生活費に2万入れてたけど、年をとってきて、白髪染めだの、マッサージだの自分にお金がかかるようになってきて( ; ; )申し訳ないけど、使わせてもらってます。
2018/11/30(金) 19:25:17
子供の誕生日が12月なので毎年年末は残業も断らずにいつも以上に稼げるようにしてます。
2018/11/30(金) 19:25:18
ほとんどが大学生の娘と
高校生の息子の学費
2018/11/30(金) 19:25:34
たまに自分の好きな物買うよ
2018/11/30(金) 19:26:21
2018/11/30(金) 19:27:17
2018/11/30(金) 19:27:23
2018/11/30(金) 19:30:07
もし、パートとかして、お給料が
入ったらその分生活費から引くねって
言われてるから貯金できる人が羨ましい
まだ子が小さいので考え中ですが。
2018/11/30(金) 19:30:52
その中から仕事時のガソリン代は生活費に返還してます。
子どもがまだ小さいから出来るけど、大きくなったら全額生活費行きかな~
2018/11/30(金) 19:31:28
結婚してから稼いだお金は夫婦共に共有財産なので、全て自分のお小遣い!は旦那に申し訳ない気持ちになるから貯金。
将来旦那と旅行とかに使いたいな…。
2018/11/30(金) 19:32:12
2018/11/30(金) 19:32:47
2018/11/30(金) 19:34:19
2018/11/30(金) 19:35:05
身内にもお金の話するのやめたほうがいいのでは?
2018/11/30(金) 19:35:29
早く帰ってきて欲しい
2018/11/30(金) 19:35:36
2018/11/30(金) 19:36:08
2018/11/30(金) 19:36:13
理想は全額貯金だけど 旦那からもらってる生活費だけじゃ お出かけとかできない!
2018/11/30(金) 19:36:23
外に出ないと美容院いく意味も服を買う意味もないし
綺麗な服を着る機会もないから
2018/11/30(金) 19:36:46
2018/11/30(金) 19:36:56
2018/11/30(金) 19:37:06
化粧品や美容院代は必要経費として数ヶ月に1回
あとは保険代、定額貯金等で残金は手を付けない
2018/11/30(金) 19:38:27
夜のパート 一万生活費の足しに残り貯金
2018/11/30(金) 19:42:00
2018/11/30(金) 19:42:25
小学校上がって早く貯金できるようになりたい!
2018/11/30(金) 19:43:18
2018/11/30(金) 19:46:42
2018/11/30(金) 19:47:05
2018/11/30(金) 19:47:50
2018/11/30(金) 19:48:27
何とか半年で40万ちょっと貯金出来た。
2018/11/30(金) 19:51:20
幼稚園行ってる時間だけしか働いから、収入上げたいけど難しい
2018/11/30(金) 19:52:05
自分のっていうより、実家へ必要なものを買ってあげたり、子供たちの習い事を増やしました。
夫が、それ必要?うーん、、、と渋りそうなものは自分のパート代からという感じです
2018/11/30(金) 19:52:57
2018/11/30(金) 19:53:55
今の世代の気持ちは、わからないと思う。
2018/11/30(金) 19:53:56
私や旦那の欲しいもので高い物だったらココから出すとか、遊びに行く時のレジャー費にしたり。
それでも全部使う訳じゃないから余った分は予備貯金にしてるよ。
将来の為の貯金でなく、不意に何かあった時に使えるお金みたいな。
基本的にメイン貯金も生活費も保険代も私や旦那の小遣いも旦那給料、私のパート代は雑費扱いって感じ。
2018/11/30(金) 19:54:36
2018/11/30(金) 19:55:18
旦那にそうしたら良いよ。って言われたので。
2018/11/30(金) 19:55:35
あまり余らないよ。貯金が数万という月もある。
2018/11/30(金) 19:56:01
2018/11/30(金) 19:58:13
で、二人の子供の大学の学費、全部まかなえました。
いま、三人目の子の分貯金中。
はあ、がんばろ。
2018/11/30(金) 19:58:41
2018/11/30(金) 19:59:46
旅行に行く時はそこから捻出することも。
貯金もした方が良いですね。反省してます。
2018/11/30(金) 20:01:53
スマホ代と美容代(美容院とか日焼け止めとかサプリメントとか)と足りない分の食費で無くなります…
貯金は3万円だけ…
2018/11/30(金) 20:02:41
同居して、家事もほとんど私がやっているので、生活費は一切出したくありません。
2018/11/30(金) 20:03:36
でも予想以上にシフト入れられて数年分たまったから、来年からは貯金かな。
子供が中学入ったら塾代になるんだろうなーと思ってる。
2018/11/30(金) 20:08:14
基本週4で午前のみパートだけど、欲しいものあるときは日数や時間を増やして稼いでる。
2018/11/30(金) 21:34:07