2020/03/15(日) 20:06:55
換気をよくする
2020/03/15(日) 20:07:26
ラグやマット類を減らすといいらしいよ!
2020/03/15(日) 20:08:02
>>5
逆じゃない?
絨毯は静電気で埃を吸うから、空気中に埃は舞わない。
その分、絨毯は埃とダニだらけになるけど。
逆じゃない?
絨毯は静電気で埃を吸うから、空気中に埃は舞わない。
その分、絨毯は埃とダニだらけになるけど。
2020/03/15(日) 20:13:52
>>24
横だけど、衣類やティッシュの布製品が埃を作るから減らすといいと思う。結局ラグに溜まった埃も上を歩けば舞ってしまうし。
横だけど、衣類やティッシュの布製品が埃を作るから減らすといいと思う。結局ラグに溜まった埃も上を歩けば舞ってしまうし。
2020/03/15(日) 21:30:20
ちゃんと1箇所に集まるように躾ける
2020/03/15(日) 20:11:26
>>12
センスありすぎて最高すぎる。
私もこんなコメントしたい。
センスありすぎて最高すぎる。
私もこんなコメントしたい。
2020/03/15(日) 20:55:08
>>53
ね。
なんかクスッとしちゃった。
ね。
なんかクスッとしちゃった。
2020/03/15(日) 21:04:15
大変だけど、1度カーテンを洗ってみる
玄関に洋服ブラシを置いて、1回自分の服にブラシをかけてから部屋に入る
玄関に洋服ブラシを置いて、1回自分の服にブラシをかけてから部屋に入る
2020/03/15(日) 20:12:22
物を減らす
掃除しやすい環境を作る
掃除しやすい環境を作る
2020/03/15(日) 20:12:27
空気清浄機のフィルターにホコリがついてるから
多少は吸ってくれてるのかも。
でも、クイックルーは毎日必須
多少は吸ってくれてるのかも。
でも、クイックルーは毎日必須
2020/03/15(日) 20:12:48
ダイソンのお掃除ロボット買ったら大分マシになりました。
本当に細かいチリまで拾ってくれるからオススメです!
床の水拭きも減りました。
本当に細かいチリまで拾ってくれるからオススメです!
床の水拭きも減りました。
2020/03/15(日) 20:12:56
うちも埃すごい。
道路に近いと多いらしいね。
道路に近いと多いらしいね。
2020/03/15(日) 20:14:04
>>1
カーテンやレースを買い替えたら、ホコリ減ったよ~
カーテンやレースを買い替えたら、ホコリ減ったよ~
2020/03/15(日) 20:14:06
布製品がある限り無理だってなんかで聞いた
布団がある限り永遠の戦い
布団がある限り永遠の戦い
2020/03/15(日) 20:15:53
着替えは寝室とかで済ませる
バスタオルで頭拭くのも脱衣所で済ませてリビングに持ち込まない
あとは元凶になってるのがあるかもね。うちは自分で麻のシーツが綿埃がすごいことがわかった。洗濯機のネットにもたくさん溜まる。
バスタオルで頭拭くのも脱衣所で済ませてリビングに持ち込まない
あとは元凶になってるのがあるかもね。うちは自分で麻のシーツが綿埃がすごいことがわかった。洗濯機のネットにもたくさん溜まる。
2020/03/15(日) 20:15:58
ルンバ ×空気清浄機
旦那がアトピー性皮膚炎で肌からポロポロ落ちるんだけどルンバかけてるとそんなに問題ない
あと床にワックスかけてピカピカにしてると逆に目立つよねーとは思う
旦那がアトピー性皮膚炎で肌からポロポロ落ちるんだけどルンバかけてるとそんなに問題ない
あと床にワックスかけてピカピカにしてると逆に目立つよねーとは思う
2020/03/15(日) 20:17:52
やったことないけど、柔軟剤を薄めてスプレーすると家電製品とかホコリが付きにくくなると言われてます。
2020/03/15(日) 20:18:00
>>33
リンスやトリートメント含ませた布で拭くのも聞いたことある
リンスやトリートメント含ませた布で拭くのも聞いたことある
2020/03/15(日) 20:24:18
>>33
やったけど、ほこりは移動する
やったけど、ほこりは移動する
2020/03/15(日) 20:39:55
>>50
もはやホコリは生きてる説
もはやホコリは生きてる説
2020/03/15(日) 22:24:39
お布団のカバーとシーツ、枕カバーはTEIJINのホコリが出ないやつを使ってるよ
ハウスダストアレルギーだからそれにしたんだけど、ホコリが出なくて楽!
それとタオルもホコリが凄いから、全部手ぬぐいに買い換えた
ハウスダストアレルギーだからそれにしたんだけど、ホコリが出なくて楽!
それとタオルもホコリが凄いから、全部手ぬぐいに買い換えた
2020/03/15(日) 20:36:45
>>43
ありがとう!毎日、綿埃に悩まされてたから試してみる!!
ありがとう!毎日、綿埃に悩まされてたから試してみる!!
2020/03/15(日) 22:05:39
壁に誇りがついてるから壁からふかないとどんどん舞っちゃうらしいよ
2020/03/15(日) 20:40:45
>>51
昔ながらのハタキを使って、ほこりを落としてから掃くなり雑巾かけるのが理にかなってるかもね。
昔ながらのハタキを使って、ほこりを落としてから掃くなり雑巾かけるのが理にかなってるかもね。
2020/03/15(日) 22:46:30
ウチは洗濯のすすぎ1回の洗剤にしてから埃が異常に多くなり、すすぎを2回に戻したところ埃が少なくなりました。
すすぎって埃取りに必要なんだって感じました。
すすぎって埃取りに必要なんだって感じました。
2020/03/15(日) 20:57:45
朝起きたら一番にクイックルワイパー。家族が起きて歩く前の風が1つも起きない状態でかけるのがベスト。あと、クイックルワイパーの純正品のシートはすっごく取れる。
2020/03/15(日) 21:16:06
寝る時以外はシーリングファンを回しっぱなしだから、ホコリが溜まる量が少ないです。その分空気中に飛んでる訳ですが、時々窓を開ければ気になりません
2020/03/15(日) 21:28:48
家や土地の空調にもよるんでしょうが、、、
とりあえず掃除しやすいようにうちは置き物や飾り物を極力減らして掃除をしやすくしてます。
一歳の子供が保育園で作ってきたものがもうすぐ年度末なのでまとめて返ってくると思うんですが、現物は飾らず写メを撮って皿かマグカップにプリントする予定です。
とりあえず掃除しやすいようにうちは置き物や飾り物を極力減らして掃除をしやすくしてます。
一歳の子供が保育園で作ってきたものがもうすぐ年度末なのでまとめて返ってくると思うんですが、現物は飾らず写メを撮って皿かマグカップにプリントする予定です。
2020/03/15(日) 21:57:36
面倒だけど、ノズルを変えて家具の上も掃除機かけてる。テレビ周辺や冷蔵庫のうえはホコリが溜まりやすい。
寝具は週一で洗って、カーテンも年に3階くらい洗ってる。掃除機と洗濯機で取れるホコリがピンポン玉くらい。しかも毎日!ペットもいるからかな?
寝具は週一で洗って、カーテンも年に3階くらい洗ってる。掃除機と洗濯機で取れるホコリがピンポン玉くらい。しかも毎日!ペットもいるからかな?
2020/03/15(日) 23:17:45
小さい小さい埃の元が浮遊して床に落ちるまで6~8時間かかり、人が通ったり物を動かすとすぐ空中に舞う。。
朝起きたら家族が起きる前に、そこからスタートして乾いたモップをかけていくと普段は取れないような埃が取れるよ
朝起きたら家族が起きる前に、そこからスタートして乾いたモップをかけていくと普段は取れないような埃が取れるよ
2020/03/15(日) 23:40:54
編集元: ほこりを減らすために
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥