2. 匿名@ガールズちゃんねる
餅はやめろとあれほど…
2021/01/01(金) 20:44:55
235. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
なんでだろうね。
友達が勤務してる病院も
この人に餅をだしていいか
毎回話し合いがあるらしい。
いやいや、元日=餅じゃねーし。
掃除機用意しましょう!だって。
あほかいな。
2021/01/01(金) 22:36:53
3. 匿名@ガールズちゃんねる
どんなに注意喚起されてても、絶対にこのニュースなくならないよね…。
2021/01/01(金) 20:44:57
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
老人なんてNHKのニュースとか大好きなのにね…自分は関係ないと思ってんだろうね
2021/01/01(金) 20:52:31
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
正月のもちと夏休みの川の事故は本当に無くならないね
2021/01/01(金) 21:03:15
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
人はいつでも自分は大丈夫って思うんもんね
2021/01/01(金) 21:07:33
4. 匿名@ガールズちゃんねる
毎年のように呼び掛けてるよな
いい加減学べよ
2021/01/01(金) 20:45:08
5. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りは餅食うな
2021/01/01(金) 20:45:14
215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これは本当に大事
両親には数年前からお餅禁止にしている
2021/01/01(金) 21:55:38
246. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
でも、食べるんだよね…
95のおばあちゃんが食べなきゃ死ぬの?ってぐらい執着してる
とりあえず、詰まらせたとき用に掃除機の場所は意識してる
2021/01/01(金) 23:01:59
6. 匿名@ガールズちゃんねる
殺人兵器
2021/01/01(金) 20:45:16
7. 匿名@ガールズちゃんねる
恒例ですね
2021/01/01(金) 20:45:19
8. 匿名@ガールズちゃんねる
出たでた
2021/01/01(金) 20:45:23
9. 匿名@ガールズちゃんねる
老人は餅とこんにゃくゼリーは食べたらダメだよ。
2021/01/01(金) 20:45:29
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まさに今、こんにゃく畑を冷蔵庫から出してきた
いちごミルク味
子どもと年寄りは食べるなと絵でも文章でも書いてある
30歳だから食べてもいいよね(´・ω・`)
2021/01/01(金) 20:48:46
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
一応ちゃんとカミカミするんやで!
2021/01/01(金) 20:55:08
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
カミカミした!
美味しかったですヽ(✿゚▽゚)ノ
2021/01/01(金) 20:57:23
10. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナで騒ぐなら餅でも騒がないと
2021/01/01(金) 20:45:35
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もうね、、本望だと思うよ。
2021/01/01(金) 20:45:46
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
マスコミの報道
餅→スルー
インフル→スルー
コロナ→うわぁぁぁぁ!!
2021/01/01(金) 20:46:59
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
コロナは未知数、って言うやつ来るぞ
2021/01/01(金) 20:48:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
「餅で死ぬ人がいるから餅の販売やめろ!」
「車で死ぬ人がいるから車の販売やめろ!」
とはみんな言わないよね。
2021/01/01(金) 20:50:09
12. 匿名@ガールズちゃんねる
大人って全然学習しないよねって子供の頃から思ってた
2021/01/01(金) 20:45:46
13. 匿名@ガールズちゃんねる
自殺じゃないの
2021/01/01(金) 20:45:46
14. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は大丈夫だと思うんだろうね
2021/01/01(金) 20:45:59
15. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りで餅食べる人と
台風の時に川見に行く人とかは同情しない
2021/01/01(金) 20:46:20
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ほんまそれw
2021/01/01(金) 20:49:06
16. 匿名@ガールズちゃんねる
もうこれは、寿命というしかないよね
あれだけ年寄りは餅に注意と言われてても食べちゃうんだもん
そういう運命だったんだよ
2021/01/01(金) 20:46:21
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私もそういう考えでいいと思う。
うちの父親は終戦直後の生まれで、日常的に白米が食べられるのがすごく幸せな様子なんだよね。体にいいと聞いても雑穀なんてもう食べたくないって言ってる。
だからお正月にお餅が食べられるってことに幸せを感じる人も多いのかもしれないし、食べたいもの食べた結果ならいいと思う。
2021/01/01(金) 20:56:37
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ほれ見ろこれだからジジババは
2021/01/01(金) 20:46:41
18. 匿名@ガールズちゃんねる
餅の殺傷能力…
2021/01/01(金) 20:46:52
19. 匿名@ガールズちゃんねる
これ掻き出すのも無理だよね
2021/01/01(金) 20:46:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
もう風物詩だよね
2021/01/01(金) 20:47:06
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
よくおじさんが言う
「酒が飲めないなら死んだ方がマシだー!」
みたいな感じかな?
喉に詰まるって分かってても正月のもちはやめられないのかな。
2021/01/01(金) 20:47:13
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
自分は喉に詰まらせるわけないって思ってる
車で事故起こすわけないと思って事故起こす年寄りと考えは一緒
誰も殺さないから餅の方が全然マシだけど
2021/01/01(金) 21:13:54
23. 匿名@ガールズちゃんねる
60代や70代前半くらいで元気だと、自分を年寄りだと思ってない人も多いよね。自分の感覚と実際の衰えに差がある気がする。
2021/01/01(金) 20:47:29
216. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
80過ぎの人が「電車で席譲られたんだよ! 年寄りだと思われた💢」って言って聞いてたうちら4人沈黙〜
2021/01/01(金) 21:56:19
24. 匿名@ガールズちゃんねる
今は食べやすいタイプの餅もあるからそったにしたらいいのに
薄いやつとかスティックタイプ
2021/01/01(金) 20:47:31
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
老人って餅好きなのよねw
両親のお餅は、キッチンばさみでジョキジョキ小さく切って出してます。不満そうよw
2021/01/01(金) 20:47:43
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
同居している家族はそれくらいの、心遣い必要だと思う。
2021/01/01(金) 20:50:39
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
優しさに感激!最高の親孝行だと思う。
2021/01/01(金) 20:59:58
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
お疲れ様です!
一緒に暮らしてると色々と大変ですよね
2021/01/01(金) 21:01:54
27. 匿名@ガールズちゃんねる
餅じゃなくても喉に詰まる食べ物結構多いけどね。おにぎりやパンや茹で卵も危ない。
2021/01/01(金) 20:48:06
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
お腹空いてるときに水分摂らずにゆで卵食べて食道に詰まりそうになった経験何回もある
私みたいな人間が餅詰まらせる年寄りになるんだろうな😥
2021/01/01(金) 20:52:33
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
餅以外の食べ物は、水や唾液で崩れたりして、自然に飲み込まれるけど、餅は喉に張り付いて、しかも水分では崩れないから詰まったら大変なんだよ。
2021/01/01(金) 21:22:17
29. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りは炊いたもち米をそのまま食べろ
固めるな
2021/01/01(金) 20:48:08
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちのばあちゃんも餅詰まって亡くなりました。ほんとお年寄りたち他人事じゃないよ、気を付けて!
2021/01/01(金) 20:48:40
35. 匿名@ガールズちゃんねる
5人全員爺さんで婆さんがいないのは何でなんだろう?
喉のメカニズムとか咀嚼のメカニズムが男女で違うのだろうか?
何気に気になる
2021/01/01(金) 20:49:23
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
勝手なイメージだけど男性のほうが慎重さに欠けるところがあると思う
子供時代から高いとこ登りたがるのも高いとこから飛び降りたがるのも男子が多い
勿論女子にもいるけど割合として男子が圧倒的に無謀で身の程知らず
何歳になっても俺だけは大丈夫という根拠のない自信持ってる気がする
2021/01/01(金) 20:55:12
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
女性って、人から忠告や警告を受けると割と素直に聞き入れたりするじゃん?
鵜呑みにはしなくても、頭の片隅に置いといたり「大丈夫かな…」て一応は心配したり。
それに対して、男性はそういうの聞かない人が多いんだよね。
聞いたら負けだとでも思ってるのかしらんけど。
年取ると余計にその傾向が強まる。
2021/01/01(金) 21:07:57
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
看護師の立場で助言させて頂きます。
男性が誤嚥、窒息しやすいのには喉仏が関係あります。
男性は60代以降になると加齢変化で喉仏の位置が下垂するので嚥下(物を飲み込む)する時に上手く持ち上がらなくなるため、女性に比べて誤嚥しやすいです。
もうひとつは、定年退職した後に男性が女性よりも人付き合いが薄くなり話す機会が減るため、寡黙になることで唾液分泌が減少するので、口腔内が乾燥状態となり窒息しやすくなります。
また、唾液による口腔内の自浄作用が低下して細菌繁殖しやすくなって誤嚥性肺炎を起こしやすくなります。
2021/01/01(金) 21:13:15
39. 匿名@ガールズちゃんねる
自分だけは大丈夫
自分は老人ではない
年寄りって必ずこう
2021/01/01(金) 20:49:51
48. 匿名@ガールズちゃんねる
ゆで卵の黄身でのど詰まって
怖い思いした事あります
2021/01/01(金) 20:52:04
53. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日出来た事が出来なくなるのが老人
正月だけお餅食べるから、この1年間でどんだけ咀嚼の力?が落ちているか理解できてないんだと思う
2021/01/01(金) 20:52:54
66. 匿名@ガールズちゃんねる
よく90歳で餅食べるわ、、
私45歳だけど怖くて食べられない
2021/01/01(金) 20:55:41
68. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでジジババって意地でも餅食べるんだろう。バカなのか、餅食べなきゃ死ぬの?って言っても餅食べて死ぬっていう。
2021/01/01(金) 20:55:58
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
人の言うこと聞かない頑固な年寄りは
車で人轢いたりする前に、餅喉に詰まらせてくれた方がありがたいけどね
2021/01/01(金) 21:22:15
71. 匿名@ガールズちゃんねる
冷たいようだが、隠れてでも食べるとか言う人は、もう勝手にしたらと思う。
けど、それで搬送されたら、ただでさえ逼迫してる医療現場が追い詰められる。
酔っぱらいの搬送と同じで、遊びや快楽の果にっていうのがイラついてしまう。
2021/01/01(金) 20:56:34
110. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の方も餅をつまらせて亡くなりました。
家族の方も、好きな餅食べて逝けたならよかったよって….いくら止めても食べちゃったみたい。
2021/01/01(金) 21:07:27
編集元: 餅詰まらせ5人搬送、1人死亡 東京消防庁、注意呼びかけ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
結局個々の注意の問題だろ。老人だってちゃんと噛んで食べれば問題ない。