3. 匿名@ガールズちゃんねる
中学受験はゴールではない
2021/01/02(土) 23:17:05
4. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく素晴らしい経済力ですね
それしか言えないw
2021/01/02(土) 23:17:17
5. 匿名@ガールズちゃんねる
たかっ!!
2021/01/02(土) 23:17:20
6. 匿名@ガールズちゃんねる
本人がどうしても将来の為に勉強したい!お願いします!くらい言ってこない限りこの投資は…。
2021/01/02(土) 23:17:25
7. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏だから塾通わせてもらえなかった私…
同じ人いますか?
2021/01/02(土) 23:17:34
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちも貧乏だったから、親が塾行ったら?と言ってくれても遠慮して行けなかった。今となってはそんな遠慮しなければよかったと後悔。
2021/01/02(土) 23:20:00
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちも塾に行く余裕がない家だった。
それでもなにくそ精神で行きたい大学受かってやったぜ!
2021/01/02(土) 23:22:50
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
塾無しで小学校から大学まで国公立でした。周りからはコスパのかたまりと呼ばれてます!(笑)
2021/01/02(土) 23:24:40
8. 匿名@ガールズちゃんねる
なんのためって子供に将来の選択肢を広げてあげるためだと思ってる。学歴社会だって自分が身を持って知っているから
2021/01/02(土) 23:17:37
9. 匿名@ガールズちゃんねる
Cさん。余裕あるならやればいいよ
2021/01/02(土) 23:17:48
10. 匿名@ガールズちゃんねる
昔に比べてかなり値上がりしたよね
2021/01/02(土) 23:17:55
11. 匿名@ガールズちゃんねる
公開してなんだっていうの?
2021/01/02(土) 23:17:56
12. 匿名@ガールズちゃんねる
塾行かなくても努力する経験だけだったらできるよ
2021/01/02(土) 23:17:58
14. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに金かけて東大・京大クラスに入れなかったら無駄だぞ
2021/01/02(土) 23:18:19
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
東大に入れなくてもいいんだよね。
公立の中高に通わせたくないだけだから。
2021/01/02(土) 23:26:42
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
慶応に入って人脈を。のパターンもあり
2021/01/02(土) 23:28:55
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
だよね
東大行くのが目的で中学受験してる層はあんまりいないと思う
2021/01/02(土) 23:29:27
15. 匿名@ガールズちゃんねる
株に投資したり、ギャンブルやったりするよりはいいお金の使い方だと思う。
2021/01/02(土) 23:18:45
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ギャンブルはともかく株は良いと思うけど
2021/01/02(土) 23:19:21
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
本人が頑張りたいって気持ちでやるのなら、我が家は惜しまないな。
教育費だって大切な投資。
ここでは私立は無駄、馬鹿馬鹿しいなどの批判を結構見かけますが、なら公立に行かせればいいだけの話。
2021/01/02(土) 23:26:13
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
株とギャンブルが一緒だと思ってることが
日本の金融リテラシーの低さを物語ってる。
2021/01/02(土) 23:33:15
16. 匿名@ガールズちゃんねる
いくら払おうが本人に強い意志がないと何やっても無駄。
2021/01/02(土) 23:18:52
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ピンキリだよね。それぞれの家庭の考えによるよね。首都圏は競争激化。
2021/01/02(土) 23:19:21
20. 匿名@ガールズちゃんねる
明確な目標があって本人も頑張る気持ちがあるなら高額な塾に行く価値があるだろうけど
本人が何の願望もないのに親がめちゃめちゃ無理して働いて金をかけるのは無駄な気がする
2021/01/02(土) 23:19:25
21. 匿名@ガールズちゃんねる
最難関の学校はどうあがいても凡人には合わない
入学できても劣等感とプレッシャーに負ける
2021/01/02(土) 23:19:29
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ま、こんなもんだ。
投資として成功したかどうかなんて、死ぬ時まで分からないよ。
子どもの幸せを願ってやることだね。
2021/01/02(土) 23:19:53
23. 匿名@ガールズちゃんねる
塾もビジネスだから中受は一番狙われるよ、塾の運営会社の名前で口コミググったり講師を募集する求人票&求人口コミ見て決めないと金をドブに捨てることになる。
2021/01/02(土) 23:19:53
25. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強は無駄にはならんしね
2021/01/02(土) 23:20:03
26. 匿名@ガールズちゃんねる
塾で働いてたけど、そこまで行く親御さんはたまにいる。
でもなんていうか、受験の偏差値ゲームにハマってて課金の感覚になってしまってるんだと思う。
このコースを取ったら偏差値が上がるかもしれないとか、この勉強法を次するためにこのコース取ってみようって、まるで子供はゲームのキャラにして自分が課金してプレイしていく感じ
2021/01/02(土) 23:20:04
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
思い通りに進むキャラじゃなかったらどうなるんだろう…ガクブル
2021/01/02(土) 23:27:49
27. 匿名@ガールズちゃんねる
わー。お高いわ。。
うちもこの冬から入塾させたけど、このコロナで電車に乗って通わせるのもどうなんだろうって思い始めたよ。
かといって、地元の中学は行かせたくない。
悩むわ。
しかも給料もいつ減るか分からないのに、高い塾に投資。。
2021/01/02(土) 23:20:07
28. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏は遺伝する
2021/01/02(土) 23:20:10
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスが塾代に消えていくね
2021/01/02(土) 23:20:25
32. 匿名@ガールズちゃんねる
私は一生懸命勉強して有名進学校に行ったけど、そこで何かを達成した気持ちになって、その後すっかりだらけて結構ダメな人になってしまったよ。
2021/01/02(土) 23:20:29
33. 匿名@ガールズちゃんねる
夏冬の特別講習だけ来て進学校受かってた子いたなぁ
2021/01/02(土) 23:20:36
36. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子も中学受験するつもりで勉強してるけど、コロナで親の稼ぎとか本人の体調とか先行き不透明だよ。
2021/01/02(土) 23:20:55
38. 匿名@ガールズちゃんねる
ここまでしないと入れない中学に合格したところでついていけるのかな。成績が思うような結果にならず自暴自棄になったら可哀想だね。
2021/01/02(土) 23:21:19
259. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
友人でいる。
頑張って進学校に合格出来たけど入学したら落ちこぼれになってそこからやる気無くしたって言ってた。
あまり背伸びし過ぎるのも問題かもね。
2021/01/02(土) 23:55:19
39. 匿名@ガールズちゃんねる
講習代って馬鹿高いよね。
チラシには月額は書かれていても講習代は書かれていないから、見学に行って金額聞いたらひっくり返りそうになった
2021/01/02(土) 23:21:22
41. 匿名@ガールズちゃんねる
中学受験組です。
6年生の1年間で塾だけで約150万、中学1年生で制服等々含めて1年間約150万かかりましたよ。
2021/01/02(土) 23:21:34
46. 匿名@ガールズちゃんねる
でも本当に偏差値の高い高校や中学に通わせたら、周りも勉強するのが当たり前の環境だから自然と良い高校へ進学、同じく良い大学へ進学するようになるよね。
私はバカ校だったから、周りはほとんど就職してた。環境を整えてあげたい親の気持ちも分かる
2021/01/02(土) 23:22:36
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
偏差値70の私立中高一貫出身だけど、わかります。
勉強して当たり前、良い大学を目指すのが当たり前の環境だったので、大学受験しない、という選択はなかったです。
2021/01/02(土) 23:28:36
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
泊まり込みの冬期講習なければ、そこまですごい額にならないよね
合宿費がすごく金額を押し上げている
2021/01/02(土) 23:23:52
52. 匿名@ガールズちゃんねる
お金かけます!
正直難関校とかは無理だけど、自分の中学時代のトラウマ(先輩からのイビり、いじめ、入りたい部活が悉くない、ヤンキー多数、授業が年度内に終わらない)があって公立を信用してないから
都内だから私立行かせたら給食ないのがきついけど
2021/01/02(土) 23:23:57
61. 匿名@ガールズちゃんねる
塾に通わせるだけで満足してる親が多い!
嫌々通って身に付かないでは意味がない!
と電車で力説してた人がいたけど納得。
逆をいえば、本人がやる気なら投資を惜しむなって事だよね。
2021/01/02(土) 23:24:59
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最初のほうの設定金額安いのに、受験直前のナントカ特訓、カントカ特訓で何十万も搾り取る所もある。詐欺っぽい。
2021/01/02(土) 23:25:06
63. 匿名@ガールズちゃんねる
塾に通わないと学力がつかないのが当たり前になってるけど、結局学校は何のためにあるんだろう
2021/01/02(土) 23:25:07
71. 匿名@ガールズちゃんねる
中学受験させときゃ良かったな。
結局同じような塾代を中学3年間支払ってる。
当の本人はのらりくらりしてるし
中学までに勉強するのは大事だね。
2021/01/02(土) 23:26:24
124. 匿名@ガールズちゃんねる
高学歴が全て幸せとは思わないけど、低学歴は全て不幸だよ。
低学歴で不幸だと思ってない人は、不幸を理解する知能すらない人。
2021/01/02(土) 23:33:39
編集元: 中学受験の塾通い、3年間で300万超…6年の1月分塾代が30万! 子どもへの"投資"は何のため?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥