2. 匿名@ガールズちゃんねる
お金のため
2021/01/03(日) 22:19:20
3. 匿名@ガールズちゃんねる
人の家の事に口出しすんな。
2021/01/03(日) 22:19:33
4. 匿名@ガールズちゃんねる
早くしないと保育園受からないから
2021/01/03(日) 22:19:51
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
これ。0歳クラスで入れないと無理ゲー。そのまま預けられず退職コース。
2021/01/03(日) 22:36:54
256. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本当それ!
2歳から保育園入れるわけないし、せっかくの正社員を手放せば生活の質がだだ下がるから退職も出来ない。
2021/01/03(日) 23:01:03
5. 匿名@ガールズちゃんねる
稼ぐ為だろ。
2021/01/03(日) 22:19:54
6. 匿名@ガールズちゃんねる
1年しか育休取れないから
それだけだよ
辞めたら後々後悔する
2021/01/03(日) 22:19:58
312. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
これに尽きる
会社の人全員子供が小さいうちは出来るだけ一緒に〜って言ってくるけど、育休明けタイミングで復職しなきゃ白い目で見るでしょ?
矛盾してる
2021/01/03(日) 23:15:21
319. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も育休が1年しか取れないから仕事復帰した。
義母からはまだ1歳なのに初めての瞬間が全く見られないじゃない!と責められ、義父からは娘は育休3年の職場に勤めてる。考えなしに就職するから孫が損をするんだ。と言われた。
人それぞれに環境も違うし、夫婦で納得しての結果なのに外野がうるさい。子どもの成長を見たいのは親が1番に思ってるさ!!でもみんながみんなそれを叶えられるわじゃないのにな…。
2021/01/03(日) 23:16:53
338. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちもそれ。育休3年取れるなら3年休んだだろうし、5年取れるなら5年休んだと思う。
1年しか取れなかったから1年で復職した。それだけ。
2021/01/03(日) 23:22:25
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ブランクを作らない為と、旦那に偉そうに言わせない為に。
2021/01/03(日) 22:20:17
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
素晴らしいよ。
私はそれができなかったから心から応援したい。
先々子供との問題より夫との問題の方が大きくなるから自分の立ち位置をきちんと維持しておくのは本当に大切。
2021/01/03(日) 22:29:31
8. 匿名@ガールズちゃんねる
その家庭その家庭でいろんな事情あるもの
2021/01/03(日) 22:20:23
10. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなくだらない質問をするのはどの層なんだろ?不思議でしょうがないよ。
2021/01/03(日) 22:20:29
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
がるちゃんでも多いよ!
保育所可哀想とか!
例えば芸能人でも少しイベント出てるだけで、育児専念しろよ!とか…
本当に他所の家庭に口出しすぎ!
2021/01/03(日) 22:33:32
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
世代によって意見変わりそうだから年配の人が言ってるイメージ
20代で子供はまだいないけど育休1年だし(一応3年は取れるらしいけど稀)、そもそも保育園激戦区だと1歳未満のクラスが1番入りやすいから8ヶ月とかで入園もありえることくるい知ってる
専業兼業、各家庭事情があるし兼業を選ぶなら1歳前後で入れるしか方法ないよね
2021/01/03(日) 22:37:41
278. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
きちんと働いたことない人なんじゃないかと思ってる。だって未婚、子無しでも育休が基本的に1年間しか取れなかったり0歳で保育園に預けないと詰んじゃうっていう話は会社の人から入ってくるもの。
2021/01/03(日) 23:07:25
11. 匿名@ガールズちゃんねる
お金のためだよね
病気で預けているとか以外は、そういう理由で認可されるんだから
そのお金のためってのが、貧困だったり経済的余裕のためだったり人それぞれなだけ
生きていくには、子供を育てるのにもお金は大切
2021/01/03(日) 22:20:41
12. 匿名@ガールズちゃんねる
他の家の子育て方針そんなに気になる?
何歳で預けようが別に良いじゃん
2021/01/03(日) 22:20:47
13. 匿名@ガールズちゃんねる
それぞれの家庭の事実、お母さんの考えがあるから、他人がとやかく言うことではない。
2021/01/03(日) 22:20:52
15. 匿名@ガールズちゃんねる
子供を育てるには
お金が必要。
2021/01/03(日) 22:20:55
17. 匿名@ガールズちゃんねる
50年前からタイムスリップして来たのかと思う質問
2021/01/03(日) 22:21:07
18. 匿名@ガールズちゃんねる
質問がバカだし、視野狭すぎる
2021/01/03(日) 22:21:08
20. 匿名@ガールズちゃんねる
理想と現実のすり合わせが難しいよ。
皆がみんな、思い通りにできないし、
育休3年取れます!って言われても
実際取れないし、周りの目もあるし、、
色々考えないといけないんだよ!!!
2021/01/03(日) 22:21:23
21. 匿名@ガールズちゃんねる
お金がないからだよ。再就職できるの?子どもが1番お金かかる時期に福利厚生整った正社員になれるのかしら?
2021/01/03(日) 22:21:29
22. 匿名@ガールズちゃんねる
働くパパには同じ質問しないのかな
2021/01/03(日) 22:21:40
24. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんにもいるけど
人の家の方針に必死になって口出す人ってなんでなんだろう
人は人、よそはよそ って言葉知らないのかな
2021/01/03(日) 22:21:46
25. 匿名@ガールズちゃんねる
いちいち他人の行動に、なんでなんで言うやつなんなの?
2021/01/03(日) 22:21:47
26. 匿名@ガールズちゃんねる
3年も休めるの公務員様ぐらいよ
2021/01/03(日) 22:21:57
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
公立の保育士だけど、大体みんな続けて2人産んで復帰する感じ。
わたしは4年で復帰した。
2021/01/03(日) 22:26:04
28. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなん提出する調査票にある通りでしょ
仕事、介護、病気や出産のため
どれかですよ
2021/01/03(日) 22:22:12
31. 匿名@ガールズちゃんねる
お金無いんですわ今後のこと考えたら働かなきゃな
明日から仕事行きたくないわい!
2021/01/03(日) 22:22:16
32. 匿名@ガールズちゃんねる
人それぞれ事情は違うだろうし事情があって預けている人に対して「1歳の子供を預けてまで」なんて言う人の方がどうかしてると思う。
2021/01/03(日) 22:22:16
295. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
家族の家計を含めたプランを点でしか見られない人。
先は長いのに。
2021/01/03(日) 23:11:33
34. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員として働いていたから。
育休後あずけていたよ。
2021/01/03(日) 22:22:34
38. 匿名@ガールズちゃんねる
一歳の子どもを預けて働くのって今の時代は普通じゃない?いまだにそんなこと言う人いる?
2021/01/03(日) 22:22:56
39. 匿名@ガールズちゃんねる
産後鬱になりかけた。
このままじゃ子供に手をあげてしまうかもと悩んでた時に親に預かってもらって仕事に復帰したら子供に優しく出来るようになって保育園にいれたよ。
私が未熟なのかもしれないけど子供とずっと一緒が辛かった。外の空気を吸って気分転換が必要だった。
子供の為というより自分の為で恥ずかしい話だけどね…
だから専業主婦でずっと子供と向き合って子育てしてる人を心から尊敬する。本当にすごいと思う。
2021/01/03(日) 22:23:05
40. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳までしか育休がとれなかったから。
新入社員で入社してフルタイムだと年収700万あったし、子供が小6まで時短取れるし、テレワークできるし、辞めるのもったいなかったから。
2021/01/03(日) 22:23:05
43. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく仕事をしていない時期を少しでも短くしたかった。
育児中はキャリアアップなんて考えられないけど、今まで積み上げてきたスキルや人脈を失いたくなかった。
働き続けたのと、そうでないのとでは10年後には雲泥の差が開くとわかっていたから子供が小さくても働いた。
2021/01/03(日) 22:23:29
46. 匿名@ガールズちゃんねる
ガチで家計ですよ。援助してくれるじいばあがあるお家はいいよなそりゃ。 マイナス覚悟。
2021/01/03(日) 22:23:32
48. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の席を確保する為だよ。大卒で数年働いて、妊娠したら職を失うなんて本当に馬鹿らしい。何のために学生時代から真面目に勉強して就活を頑張ってきたと思うの
2021/01/03(日) 22:23:37
52. 匿名@ガールズちゃんねる
0歳の途中入園ができなかったからです。
田舎でも保育士が足りないからか、途中入園は余程の事情がないと入れません。
1日中ずーっと子どもと2人っきりって結構辛い。専業なんだから離乳食くらい手作りしろって好き勝手言ってくる人もいるし。一歳入園受かってほしい…わたしが発狂しそう。
2021/01/03(日) 22:24:06
55. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産んで年少とかからすぐ働けるならまだしも
まだ小さいし体調崩したりしたら休まざるを得ない
残業もできない
そんな人材をなかなか簡単に雇ってはくれない
だから辞めれない
2021/01/03(日) 22:24:25
56. 匿名@ガールズちゃんねる
色んな人がいる
1歳まで見たかったら見ればいい
働きたかったら働いて預ければいい
個人的な価値観を押し付けないで欲しい
みんな事情がある
2021/01/03(日) 22:24:30
81. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳になると保育園に入りにくいから0歳で復帰して保育園入れるって人が多いのをなんとかしたほうがいい。0歳の枠をもっと少なくして一歳枠を広げればいいのにって思う。
2021/01/03(日) 22:27:22
86. 匿名@ガールズちゃんねる
いやいや、老人の医療年金支えるために現役世代の社会保障上がって手取り減ってんの。
こどものためにも稼いでちゃんと教育受けさせたいって別に良くない?
これ上の世代から言われたらイラっとくる
2021/01/03(日) 22:28:29
103. 匿名@ガールズちゃんねる
キャリアを途絶えさせない為。
大変だったけど収入も上がったし、これから高校・大学と子供の教育費もかかってくるから結果良かったと思ってる。
2021/01/03(日) 22:30:24
104. 匿名@ガールズちゃんねる
え、でもガルでもさんざん言われてきてたよね?
その後に必ず「子供が熱出したからって休まれると独身の人に負担が~」って続く。
2021/01/03(日) 22:30:29
262. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正社員共働きだと収入が倍になるから!
どちらかが病気や失業で倒れても、一馬力で家族を養える状態にしておきたくて働いています!
2021/01/03(日) 23:02:06
457. 匿名@ガールズちゃんねる
>>262
私もそれ。
私は結婚前に一時期メンタルヘルス関係の仕事していたけど、中年男性で「仕事で鬱になって本当は退職(休職)したいけど、専業主婦の妻と子どもがいて絶対に仕事は辞められない」と隠れて抗鬱薬を服用しながら無理やり仕事を続けている人、数え切れないくらい見てきた。
見ていて本当に可哀想だった。
私は子どもも夫も大事だから、仮に夫がメンタルやられて仕事休みたいってなっても、安心して休めるよう私一人でも充分家族を養えるくらい収入は得ていたい。
そのために働いている。
2021/01/04(月) 00:01:25
編集元: 「1歳の子どもを預けてまで働く人はなんのため?」という質問に寄せられた、ママたちからの預ける理由
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
別に迷惑かけられさえしなきゃ保育園だろうが人様の家庭なんてどうでも良いんだよ
実際はやれ保育園休みだけど仕事休めないからだの、やれ仕事あるから役員できないだの、やれ学童終わりに間に合わないから預かってほしいだの専業に一方的に迷惑かけてくるから嫌味のひとつも言いたくなるんだよ
毎日のお菓子もたまにとはいえランチや夕飯も一方的な負担ばかりだから腹立ってんのよ
旦那の稼ぎだけで生活できないなら、そもそも子供を望むこと自体、子供への虐待でしょう、、。
どうしてそこまで自分のエゴを通したのか理解できません。
妊娠中も産後も「子供が〜」って言えば好きな時に休めるしね。
子供につきっきりが辛いって理由なら尚更
愛情不足で子供の性格歪むよ