主はJAFに入って早5年、先ほど初めて利用しました。子供をチャイルドシートに乗せて側に鍵を置いたのを忘れて扉を閉めてしまい、やばい!と思った時には中から鍵をかけられたのですが、すぐにJAFのおじさまが来てくれて10分ほどで解除してくれました。
すぐに対応してくれて感謝感謝でした!

2020/03/25(水) 16:31:10
JAFの会報誌にたまに子供中にいてのキー閉じ込めの話載ってるからそれなりにいるんだろうね
特に夏は気をつけないと危ないよね
2020/03/25(水) 19:01:42
JAFでなくても、任意保険で賄える事が多いよ。
今加入の保険調べてみて!
もったいない。
2020/03/25(水) 19:25:21
緊急帝王切開になってしまって、保険入ってないからだいぶ足が出るなと思っていたら、親が3つ掛けてくれてて80万くらいプラスになり、保険ってすごいと思いました。2人目ももちろん帝王切開なので、私頑張ったと言って保険代でカバン買いました。
2020/03/25(水) 16:52:54
2020/03/25(水) 16:32:10
親に万が一あった場合にはいいとおもう。貯金できるならそれでも大差はないけど
2020/03/25(水) 16:48:17
大学入学時に500万を目標に貯めたかったので養老保険を毎月2万5千円かけてます。
2020/03/25(水) 16:46:45
学資解約した人が子供さんの大学進学で金銭面で大変そうなの見て学資だけは最後までかけようと思ってやってるよ
2020/03/25(水) 16:38:52
2020/03/25(水) 16:32:30
緊急帝王切開だったから入ってなかったら20万近く自費で払うところだった。
生命保険入ってたからプラスでお金入ってきた
2020/03/25(水) 16:33:24
数年後切迫早産の入院で使えた
さらに数年後がんで保険たくさん下りた
入っていて本当に良かった
なんせもう入れないから・・・
2020/03/25(水) 16:33:27
買って1年以内に水没させて修理費が安く済んで助かった
2020/03/25(水) 16:33:52
2020/03/25(水) 16:34:12
手出し14万だったけどそれ以上に返ってきてよかったです。
2020/03/25(水) 16:34:59
海外旅行行く前に安い保険に入っといてよかった。
2020/03/25(水) 16:35:15
2020/03/25(水) 16:35:29
不具合起きた時も無償で交換できた
2020/03/25(水) 16:37:51
なんとなく営業さんの話にのかってだけど
去年、脱臼靭帯断裂して仕事も休職した
保険に入ってたから20万ほど下りて。正直助かったよ
2020/03/25(水) 16:39:10
2020/03/25(水) 16:40:02
はじめてロストバゲージしたんだけど、スーツケースに入ってるものの代替になるものは10万円以内で保証が出た。
クレカより、円安なレートで換算してくれたから1万円くらい多く帰ってきた
ただ旅先から保険会社に全然連絡つかなくて、日本にいる家族に代わりに電話してもらった
2020/03/25(水) 16:40:28
2020/03/25(水) 16:41:15
2020/03/25(水) 16:41:50
でも、いつもお世話になってるし、やたら勧めてくるので、まあそこまで先輩が言うならと、付き合いのつもりで入った数ヵ月後、とある不調で1ヶ月かそこら休職しなければならなくなった。
会社からも少しは給付金があって、保険の6割と合わせて、かなり助かった。
パイセン、あの時はありがとうございます!
2020/03/25(水) 16:42:16
今回のコロナで、コロナに感染したらお金がおりるのと入院も対象になることに決定しましたとお知らせが来てた。
万が一コロナで死亡した場合も、対象になるらしい。
2020/03/25(水) 16:43:05
2020/03/25(水) 16:44:54
個人の産婦人科のためすべて個室
切迫の度合いが重度まではいかないため!?NSTは全額自己負担でした。
高額医療費制度を使いましたが月の真ん中から入院したため、2ヶ月で11万ちょっと
それとは別で差額ベット代や上記のNST等の対象外の費用が約30万
入院費は総額で40万円
医療保険と女性疾病特約で45万円支払われたため入っていて本当によかった!
妊娠を考えている女性は入るべきだとおもう
どんなに健康でも妊娠出産はどうなるかわからない!
2020/03/25(水) 16:45:06
最近ドラレコで録画されて証拠が残るから0:10が増えてて被害者側だと保険会社が動いてくれない事が多いからマジで弁護士特約つけないと相手の保険会社の有利で終わらされるよ!!
2020/03/25(水) 16:47:36
毎年高いな。。。って思いながら納めてたけど、去年停車中にぶつけられて、通院やら何やらで結構な額がおりてきた。
ちゃんと入っておいてよかった。
2020/03/25(水) 16:48:44
iMacが3年ギリギリで調子悪くなって保証で直したか内部だけ新品になった
2020/03/25(水) 16:49:52
なんの役にも立たないと思っていたけど、数年住んだワンルームを退去する時に役立った。
引越し準備で、ずっと敷いてたカーペットを思い切り剥がしたら、滑り止めのテープがフローリングも道連れにしてしまい、退去時の立ち会いで「フローリング剥がした分の修繕費は7~10万程度になる」と言われた。
敷金なしの物件だったので、思ってたよりかなり高くついて真っ青になり、色々調べたら火災保険が使えるかもと知り、ダメ元で問い合わせたら5-7割保険適用になると言われた。
うろ覚えだけど、その部屋を借りてた数年で4万程度保険料支払って、フローリング剥がした分で5万入ってきたので元は取った。
2020/03/25(水) 16:53:04
子宮内膜ポリープの手術で1万5千円くらいしか払ってないのに10万貰った。
2020/03/25(水) 16:58:28
自律神経失調症で心療内科に通っていますが、ガン保険には加入出来ますか?
もし入れて、お勧めの所があれば知りたいです。
宜しくお願いします!
2020/03/25(水) 16:59:41
夫が心療内科に現在進行形で通院していますが、がん保険も亡くなった時にある程度まとまった額がおりる保険にも入れましたよ。大丈夫です!夫も最初ほけんの窓口的な所行くのすごく抵抗あったみたいですが(病気のこと色々話さないといけないから)、窓口の方すごく親切だし、今は心療内科に通ってる人珍しくないからか変な聞かれ方とかもしないし、もっと早く相談行けば良かったーって感じになってました。
2020/03/25(水) 17:16:36
ある日子どもが自転車で車にはねられた。
小学生だったんだけど「怒られる!」と思い
運転手に「大丈夫です!」とか言い逃げるように帰宅。みるみる手首が腫れてきて病院に行ったら骨折。
その話をなんとなく友達にしたら「同乗者入ってるでしょ保険屋さんに電話しなー」
私の車の保険だし、私がはねたわけでもないし
てか、私の車微塵も関係ないのに「いーから!電話して子どもがケガしたって言いなさい」
電話したら保険金おりた。
知らないって怖いなーというか損だなーと思った。
2020/03/25(水) 16:59:53
スマホ落として画面バキバキに割れたけどアップルケア入ってたから修理代3700円ほどで済んだ。
2020/03/25(水) 16:59:55
転んだり、蜂に刺されたり、火傷したりで
1回病院行き領収書あれば一万。
何度も利用してる。
でも赤字なのかよく値上げする。
2020/03/25(水) 17:05:08
月々500円は結構高いけど、対応早いし、もう2回変えてもらってるからもとはとれてると思う。
2020/03/25(水) 17:06:23
先に書類を貰って入院中に記入してもらい退院後提出したら直ぐ振り込んでくれた。
入院費と手術費用がおりたから少しプラスになった
ちなみに県民共済2000円に特約プラスしてあった
2020/03/25(水) 17:06:28
2種類入ってて、合計15万ぐらい。
自然分娩で保険おりると思わなかったから、びっくり&嬉しかった!
2020/03/25(水) 17:09:09
警察の事故証明と修理費の請求書が必要でした。
2020/03/25(水) 17:11:59
幼児の医療は無料とはいえ、入院したら普段かからない出費が増えるので入って良かったです。
2020/03/25(水) 17:12:57
医療保険2本入ってたのが両方貰えて
払った額よりかなりプラスになった。
2020/03/25(水) 17:17:27
に、付帯していた「弁護士費用特約」
車に乗っていたのではなく、歩行中の事故に遭った時に使えました。
私が歩行者、相手はタクシー。
過失割合はタクシーが9割、私が1割。
弁護士さんに入って頂いたので、示談の時の慰謝料など
弁護士さんが入らない人に比べ、3倍ほど違いました。
皆様が入られている車両保険に、弁護士費用特約が付いているか、是非調べるべきです。
入っていなければ、是非、入っておいて損はないと思います。
2020/03/25(水) 17:28:21
1日1万おりるから黒字になる。
2020/03/25(水) 17:29:17
2020/03/25(水) 17:29:43
たまに入院したり手術したりで保険金おりたこともあるけど、トータルで言えばすごいマイナスだもん
この間計算したら、今までに生命保険・医療保険だけで600万以上払ってたよ
2020/03/25(水) 17:37:31
海外で急に息出来なくなりゲロ吐いて倒れた。
周りの人がタクシー捕まえてくれて夜の緊急外来へ。
そこそこ良い保険入ってたのでタクシー代と治療費全額帰ってきました。
もし、緊急で日本帰国しなければならない位症状が重かったら飛行機代も出るそう。
真夜中に胸が苦しすぎて、日本に帰りたすぎてその国駐在の保険のセンターに電話したら(翌日帰りたいから)、24時間対応の日本人オペレーターの人が対応してくれて何か安心して涙出たw
今までで一番、保険入って良かったと思ったw
2020/03/25(水) 17:38:49
2020/03/25(水) 17:39:18
親が2つ保険に入れてくれていて、自分でも1つ入っていたのでだいぶ助かりました。
しかもそのうち2つは女性特約付けていたので、総額160万ほど保険がおりました。
2020/03/25(水) 17:39:50
2020/03/25(水) 17:42:02
全身麻酔の1泊入院だったから
親の入ってた医療保険から
入院見舞い金みたいなの出た
初診から最後の通院まで
73,000円くらいかかったけど
7万円も振り込まれてびっくりした笑
2020/03/25(水) 17:44:18
それで旦那さんが事故してしばらく働かなくなって大変な事になった人いてビックリしたわ
2020/03/25(水) 17:48:14
2020/03/25(水) 18:02:03
反対に保険沢山入ってる人は、心配症だったり食事に気を使ったり長生きしやすいのかなって単純に考えてしまう。
2020/03/25(水) 18:06:56
私も大量出血で処置したらしくおりました!
会陰切開だけてはおりないパターンもあるらしい。
2020/03/25(水) 18:14:03
2020/03/25(水) 18:22:02
あと、医療保険何年も何事もなく掛け捨てで無駄かなーと思い始めた矢先 手術してお金貰えたw
2020/03/25(水) 18:31:35
2020/03/25(水) 19:41:01
付帯してる特約だけでも十分すぎる
子供が学校で友達の眼鏡をぶつかって壊した時も保険でカバーされたし
自転車保険も付帯してるから、自転車保険義務化されても大丈夫だし
もちろん事故の時も弁護士特約があったから、裁判費用もかからずに、相手から慰謝料とれた
裁判は何年かかろうと無料で弁護士をお願いできるから、とにかく納得いくまで戦えた
お陰でこっちが過失割合が不利だったのを逆転できた
2020/03/25(水) 20:13:28
JAF→電気自動車で走行状態になっているのを確認せずに電源から電気取ったら、一晩でバッテリー上がり。すぐ駆けつけてくれて助かった。
2020/03/25(水) 21:01:42