3. 匿名@ガールズちゃんねる
若いから外に出すのが不安なんだよ
男がいるところに
2021/01/07(木) 08:35:21
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうだね、主は可愛いんだと思われ
2021/01/07(木) 08:54:08
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
姑からしても可愛い嫁さんなのかい❓
うちは、孫の為に3歳までは働くなよを常々言われてたよ。
夫の反対は末っ子が年長の今も続いてるけれどね😅
2021/01/07(木) 08:57:55
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
若いからこそ社会経験?も積みたいとこだけど、難しいね。まぁ結婚したからそうとばかりも言ってられないか。
しかし、金が足りないのに働けないってのも厳しいね。
働きたくなくても働け!って言われて参ってる主婦もいるのにね、世の中難しいもんだ…
2021/01/07(木) 09:25:35
4. 匿名@ガールズちゃんねる
同情するなら金をくれ
2021/01/07(木) 08:35:44
5. 匿名@ガールズちゃんねる
夫にダブルワークしてもらう
2021/01/07(木) 08:35:53
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これが一番理に適ってるね。
2021/01/07(木) 08:37:39
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうなるよね。
2人で、がダメなら1人で2人分。
2021/01/07(木) 08:39:43
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとだね
保育園可哀想っていうならそれが一番だわ
副業できなかったらあれだけど
2021/01/07(木) 08:39:58
6. 匿名@ガールズちゃんねる
同世代の小さい子が沢山いるし、コミュニケーションも育つから保育園いいと思うんだけど
2021/01/07(木) 08:35:55
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに子供のこと可哀想可哀想って言うなら、主さんが働いてる間、義親が子供を見てくれたらいいのにね。
2021/01/07(木) 08:36:17
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ほんとそれ
昼間4、5時間働いて、子供の学費の貯金とかできるじゃんね
子供のためにもなる
2021/01/07(木) 08:39:23
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私達じゃなくてお母さんといなきゃダメ
とか言いそう
2021/01/07(木) 08:40:57
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
でもさ、義実家に預けるより保育園の方が安心だよね
義実家はうちに預けなさいって感じなのかな?
2021/01/07(木) 08:41:03
10. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんさえ嫌じゃなければ保育園じゃなく義実家にお子さん預けて働くのはどう?
2021/01/07(木) 08:36:46
217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
きっと子供が可哀相は本当の理由じゃないのかも
主さん田舎かな?田舎だとあそこは子供が小さいのにお嫁さんも働いてる、旦那は稼ぎが少ないのかとすぐ言われるから…
2021/01/07(木) 09:46:16
222. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
なんか気を使うし疲れそう。主ではなく私の場合ですが。
2021/01/07(木) 09:48:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
夫は年収どれくらいなの?
そんなに働いてほしくないなら義実家に援助してもらればいいじゃん
2021/01/07(木) 08:36:49
12. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那にもっと稼いで来いと言う
2021/01/07(木) 08:36:49
248. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
これに限るわ。
2021/01/07(木) 10:07:39
13. 匿名@ガールズちゃんねる
義実家にはっきりと、カツカツであることを伝える
2021/01/07(木) 08:37:11
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
よく、Yahoo!に載ってる義実家トラブル漫画で保育園に預けて可哀相を義母に年中言われて、爆発したお嫁さんが旦那の給料を暴露したってあった
それのオチは、旦那が義母にちゃんと自分の手取りを教えてなかったってやつだった
2021/01/07(木) 09:06:20
218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
給料が明らかに世間一般に比べて少ない、義両親がまともな考えなら
これじゃあ…仕方ない
ってなるかも知れないけど、頭おかしいと
あんたが無駄遣いしてるからだ!もっと節約しろ!うまくやれ!!
ってなるパターンも無きにしもあらず。
2021/01/07(木) 09:46:27
238. 匿名@ガールズちゃんねる
>>218
なぜか義実家って息子の稼ぎがいいと勘違いしてる事も多いよね
うちも一番良かった時の年収がずーっと更新されてないわ
収入まあまあ良かったの15年前なんですけど
リーマンショック以来ずーっと300万程減ってるのに、ずーっとカツカツだって言ってるのに、未だに「息子タンは稼ぎがいいから○○さんは楽できるでしょ、子育てに専念できるでしょ」
って言われる
できねーわ
2021/01/07(木) 09:57:12
14. 匿名@ガールズちゃんねる
将来貧困になる子供の方が哀れだよね
トピ主は遊びまわりたいって言ってるわけじゃないのに
2021/01/07(木) 08:37:20
15. 匿名@ガールズちゃんねる
この時代にそれは辛いね…😰。
あなたが働くことで金銭的に余裕が出てくれば、ご主人も理解し始めてくれるんだろうけど😣
2021/01/07(木) 08:37:33
18. 匿名@ガールズちゃんねる
義実家お金も出さずに口だけ出すとか…
だったら足りない分出すから家にいてあげてとかすればいいのに
2021/01/07(木) 08:38:02
23. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園に預けたくないのは分かった
でもあなたの給料じゃやっていけない
どうすればいいと思う?と聞いてみる
2021/01/07(木) 08:38:29
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
これだと思う。
旦那さん側の気持ちも分かる。
でも現実問題としてお金は必要。
さてどうしよう?って。
2021/01/07(木) 08:50:37
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
これプラスきっちり月々の家計簿書いて旦那に提出ね。うちも旦那がこのタイプだったから、毎月の収支まとめて旦那のカード明細まで見せろと言って見せてもらってこれからどうするかを話し合ったよ。結局、私が働かない代わりに旦那の小遣いと嗜好品代を減らすことでお金を浮かせるってことで合意した。
2021/01/07(木) 09:01:47
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
モラハラ男なら、お前がやりくり考えろとか言い出しそう
2021/01/07(木) 09:09:10
25. 匿名@ガールズちゃんねる
「私だって出来れば働きたくないけどあなたの給料だと収入が低過ぎで
頑張ってもカツカツなのよ!働くなと言うならそれなりの稼ぎをしてきてよ!
私と子供を野垂れ死にさせる気!!」って言ってやりなさい
2021/01/07(木) 08:38:44
27. 匿名@ガールズちゃんねる
いろんな家庭があるんだね。
義親は共働きで義母は旦那兄弟が小さい時からバリバリ正社員で働いてたせいか、嫁の私が専業なのが気に入らないらしい。
子が赤ちゃんの時から、いつから働くの?保育園は探してるの?って言われたよ。
仕事したら楽しいよ!お金たまるよ!こんな仕事どう?とか働くことの良さを話してきたりとか。
私は子が3歳までは自宅で育児したいから、はぁ!?って思ったよ。
2021/01/07(木) 08:39:16
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
それはそれでめんどくさいね。専業だろうが兼業だろうが援助とかしてもらってるわけじゃないなら、放っといてくれって思う。
2021/01/07(木) 08:46:24
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私なんかはカツカツでも専業で居たい派だから、仕事強要してくる義両親や旦那のが嫌だな。
まー、貧乏だから仕方なく率先して働いてるけど。
2021/01/07(木) 08:50:20
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
妊娠中につわりひどくてパート辞めたら「私は切迫になっても毎日働いてた」「家にいるなんていいわね」って義母にグチグチ言われた。別世帯なので口出さないでほしい。
2021/01/07(木) 08:59:22
35. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那、コロナで年収70万円も減ったのに、働かせてもらえない。しかも、生活水準も下げる気がない。自分ひとりで家族を養ってるのがステータスと思ってる古い人間。
2021/01/07(木) 08:40:12
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
私の父親過ぎるーー!!
両親歳の差婚なので既にかなり高齢で価値観古め
女は家にいるもの!女のくせに!みたいなタイプ
結局自分だけじゃやってけなくて専業だった母も働き出したし私には高校行かず働け!女に学力いらん!とか言い出してこの世の地獄だったわ…
今貯金も無く毎月母の給料と自身の年金でカツカツでやってるらしい
2021/01/07(木) 08:46:34
188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
すごいね…それで生活水準を率先して下げるとかならまだ何とか納得いくけど…。
2021/01/07(木) 09:25:17
227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
昔の父親ってそういう価値観の人多かった気がする
無駄にプライド高いんだよね
しかも家計管理も奥さん任せで実際にいくら生活費が必要なのか理解できてなくて例え自分の給料だけでは家族を養えてなくても家計管理をしてる奥さんにお前が節約しないからだとか問題を押し付けるから本当に厄介
それが原因で離婚した夫婦を何人も知ってる
2021/01/07(木) 09:50:19
36. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチは働けっていうけど、家事のクオリティを落とさずに休みを全部合わせるのが条件。土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始休みのパートって何…しかも家事上乗せ。
2021/01/07(木) 08:40:20
219. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
私もそれ言われた。
働いてもいいけど、家事と家族を優先しろと。
なので、私のパート代は一切使わせず、私の小遣いと、私名義の貯金にしたよ。
コツコツ貯めて今500万ぐらい。内緒にしてる。
2021/01/07(木) 09:46:31
37. 匿名@ガールズちゃんねる
私は40歳の2児の母親です。
上の子を妊娠中と出産後も仕事していましたが、下の子を妊娠してから体調不良になり、完全専業主婦をしています。
来年から下の子も小学生に上がります。時間にゆとりが出来ますし、体調も安定してきたのでまた、何か短時間でも働きたいと主人に話をしました。
でも主人は家にいてほしいの一点張りで、バイトやパートに出る事に難色を示しています。
色々とローンありますし主人のお給料では赤字で、少しでも生活の足しにしたいですし、私も自由になるお金が欲しいのです。
主人にしたら周囲に嫁が働きに出たと、言われるのが嫌だからとの事です。
私だって社会や世間と繋がりを持ちたいです。
2021/01/07(木) 08:40:31
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
その年で赤字で、子供の学費用意できてますか?
2021/01/07(木) 08:44:02
260. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
社会との繋がりより、赤字のほうが大問題では。
2021/01/07(木) 10:20:05
38. 匿名@ガールズちゃんねる
カツカツと説明したところで、そんな義親と旦那は「節約したらいいじゃん!」って言うだけかも。
2021/01/07(木) 08:40:34
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
じゃあもっと稼いでくれよと言いたいねぇ
そりゃかわいい盛りの子を見てたいのは分かるけど、なぜ保育園に預ける=悪になるのか…
保育園に預けるメリット(集団で学ぶこととか、家庭だけでは難しいこともあると思う)提示してもダメかなぁ…
聞く耳持たないなら、稼ぎ増やせないなら預けるしかないじゃない!と言ったところで「何とかなるだろ」とか言われるのかな
2021/01/07(木) 08:41:33
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
じゃあ黙って金銭援助してくれたらいいのにね。
夫も義両親と同じ考えなの?
自分の給料で生活するのがカツカツなのに?
子供小学生になったらいきなり働けって言いだすパターン?
2021/01/07(木) 08:43:03
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供がかわいそうとか言ってるけど
夫も義実家も子育てや家事の負担分が増えて
自分達が大変になるのが嫌なだけなんだよ
2021/01/07(木) 08:44:33
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お金ないほうがかわいそうですよ。経済DVですよね。市役所とかに相談窓口あると思うので一度行ってみてください!
2021/01/07(木) 08:45:01
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
反対するんだから学費援助してくれたらいいのにね
2021/01/07(木) 08:45:13
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何がかわいそうかわからない。保育士さんはプロの保育集団だよ。お金なくて大学行きたいって思ったときに出してあげられるお金ない方がかわいそう。
2021/01/07(木) 08:46:18
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
かわいそうってただの個人の価値観の押し付け。
私から言われせて貰えば、保育園には保育のプロがいて子育てのアドバイスもくれて自分も助かったり、たくさんのお友達のなかで学ぶことや、子供の世界が広がる。自分も社会に出て自分のスキルや人脈や見聞を広げられる。とっても価値のある時間を生きてると思えるんだけどなー。人それぞれだと思うけど。
2021/01/07(木) 08:51:23
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんがどんな仕事について給与がどれくらいになるか分からないけど、保育料も馬鹿にならないからねー、主さん働いても変にお金がかかる可能性もあるよ。。。
息子を1歳から保育園に行かせてるけど、給食とかありがたい。笑
友達と遊んで先生と遊んで、息子は息子の世界が広がってるから預けて良かったと思ってる。だから保育園は可哀想ではない、けど保育料がねー世帯収入で計算されるから意外とビックリする金額請求されるよ。今でカツカツなら少し考えても良いんじゃない?
2021/01/07(木) 08:54:40
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
長文なので面倒な人スルーしてください
収入や支出を紙に書いて可視化したらどうかな?
男って意外と食費にいくらかかってるとか無頓着な人が多いから‥
義両親からは可哀想なんて言われたくないよね、息子の稼ぎが悪いんでカツカツですと私なら言いたいよ
私も一歳児保育園入れて働いてたけど、一歳児は保育料も高いから、パートだと手元に残らないかも‥
働くとガソリン代や職場のお付き合い(香典や出産祝いなど、うちの職場は付き合い多くてキツかった)の出費も発生するよ
うちは第二子で保育園半額だったから、給料手元に残ってたけど‥
正社員ガッツリなら大丈夫だと思う
余計なお世話ならごめんね
2021/01/07(木) 08:55:11
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
カツカツなのを実感させるには、生活感の低下作戦だな。
激安スーパー行き、激安商品、値引き商品をたくさん買う。おかずを一品減らす。使っている生活用品の質を下げる。メーカー品から安いプライベートブランド品にする。
生活キツイし、子供の貯金してるから生活レベルを下げるしかないと訴える。
2021/01/07(木) 09:02:45
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保育園に預けるのが可哀想っていう旦那さんだったら、旦那さんが休みの日に子守してもらい主さんがパートするのはどんなですか?私の知り合いは保育園代が高い、待機が多い理由などでご主人が休みの日のみ働いてるそうです。
2021/01/07(木) 09:10:22
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
金も無いくせに、よく専業を強制出来るな。逆ギレは自分の甲斐性のなさからだろうね。主は、義家族も旦那と同じ考えって書いてあるけど、元々義家族の考えや育ちが旦那の考えに影響しているんだよ。そういう考えを変えることは難しいよ。強行突破か、一生我慢するか、別れるか。
2021/01/07(木) 09:10:37
157. 匿名@ガールズちゃんねる
20代前半ならお子さんが小学校通い始めても30前か行ってても30代前半かな?
急がなくても働くのはその頃からでも良いと思うよ。
食って行くのに困るぐらいならすぐ働かなきゃだけど。
貯金に回せないのは仕方ない時期もある。
旦那さんも若いのならお子さん成人してから定年まで10年以上あるから老後資金はその頃に貯金出来るよ。
若くして結婚して夫の給料もまだ低くて貯金どころじゃないって夫婦沢山いるけれど、メリットは子の自立後に定年まで時間が沢山あるところ。
今の主さんが面接受けたら若いしお子さん小さいし、発熱時や緊急の時に預け先あるの?すぐ下の子妊娠しない?って思われるよ。
20代前半なら妊娠前に働いていた期間も短いだろうし即戦力にはならないって判断されるかも。
若くて乳幼児いるママって雇う側からはあまり魅力的では無いのよ、現実は。
私は27歳でそんな感じだったから(ハッキリ面接時に言われた事もある)更に若い主さんは余計にそう思われる可能性が高い。
夫が働く事に反対なら余計に何かあった時に「ホラ見た事か!」と責められるだろうし協力も期待出来ない。
2021/01/07(木) 09:10:38
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保育園がダメっていうなら小学生なってからはどうですか?保育園代ほど高くないし風邪も引きにくくなってますし貯め時だと思う。
私も20代前半で子ども2人生んで30代前半でパート始めました。長期休みは旦那が休みの日に働いてます。民間学童しか無く高いので…
2021/01/07(木) 09:33:36
250. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも夫や母や祖母が保育園は可哀想という意見でしつこくて、ムカつくから夜中に24時間営業のファミレスで働きました!夫に、夜中ならあなたがいるからいいよね?って言って!夜泣きしたりぐずったりして大変だったらしいけどそんなの知らん。子供を預けたら可哀想というならお前が見ろって感じで押し切ったよ!
今はコロナ流行って24時間営業の店少ないけど、それでも深夜働けるところは意外とあるよ!ホテルの清掃とかね!
2021/01/07(木) 10:10:18
編集元: 毎月カツカツなのに働くことを許さない夫、義家族
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥