2. 匿名@ガールズちゃんねる
高い卵。
美味しい。
2021/01/08(金) 14:37:22
3. 匿名@ガールズちゃんねる
卵かけご飯は高級卵を使う
2021/01/08(金) 14:37:34
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ドンキで1パック78円の卵とかは白身が水みたいで黄身もサラサラで薄い。
高いのは白身も黄身もモリッとしていてしっかりしているし味が濃厚。
2021/01/08(金) 14:38:13
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
こえーーー!!
けどどんなに安くても日本の卵は生で食べられるのが凄い。
2021/01/08(金) 14:49:37
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
サラサラした卵は古いらしいけどね。
2021/01/08(金) 14:57:26
235. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
年老いた廃鶏直前の鶏が産む卵はそんな感じになります。いよいよ卵を産まなくなったら安い加工肉などになります。2年くらいで廃鶏です。
2021/01/08(金) 15:17:46
5. 匿名@ガールズちゃんねる
10個200円って安い方?
2021/01/08(金) 14:38:19
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
普通かちょい安
2021/01/08(金) 14:39:12
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
普通だと思う
地域によるのかな?
私は高い卵が普通くらいしか買わない
高い卵買いたいけど、1パック200円のばっか売ってる
1パック100円くらいのもたまに売ってるけど、そういうのは成長ホルモン打って云々って旦那に言われた(昔養鶏場で働いてた)
2021/01/08(金) 14:43:25
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
普通かな
うちはいつも170〜180円(税抜)
2021/01/08(金) 14:45:56
7. 匿名@ガールズちゃんねる
両方買うよ
生で食べるときは高いやつで料理は安いの
2021/01/08(金) 14:38:32
10. 匿名@ガールズちゃんねる
養鶏場の直売で買ってる。
値段はそこそこするけど、濃くておいしい
2021/01/08(金) 14:38:42
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はスーパーで真ん中くらいの値段の卵を買っています
私「200円くらいのかなー?」
主「250〜300円くらい」
私「それは私にとっては高級な卵だ」
ってなった人~?
2021/01/08(金) 14:38:48
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
最高じゃん
2021/01/08(金) 14:39:20
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
近所のコープで300円以上の卵見たことない
主さん高級スーパーで買い物してるのかしら
2021/01/08(金) 14:40:03
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
横だけど、近所のライフでも300円以上の置いてるから、
300円以上の置いてるから高級スーパーって事はない。
2021/01/08(金) 14:41:45
13. 匿名@ガールズちゃんねる
安いのって小さいよね。いつもは98円〜138円の安いやつなんだけど、たまに198円とか高めのやつ買うと大きくて嬉しくなる。
2021/01/08(金) 14:38:59
16. 匿名@ガールズちゃんねる
かなりの高い卵はめちゃ美味しいけど、中位のと安いのはそう変わらない気がする
2021/01/08(金) 14:39:18
17. 匿名@ガールズちゃんねる
安いやつしか買わないや
SMミックスで138円が家の近所では最安。
s〜ssミックスだと94円のがあるけど、さすがに小さい。
2021/01/08(金) 14:39:20
22. 匿名@ガールズちゃんねる
普段安い玉子(1パック98円)で卵かけご飯にしたい時は1個600円のを食べる。味はやはり違う!でもホントたまの贅沢なので1パック98円のが私の身の丈に合ってます。
2021/01/08(金) 14:39:32
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普段は12個入り160円の卵
たまに近所の放し飼いの養鶏場の卵
バカ舌だから違いか分かりません
2021/01/08(金) 14:39:47
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
一個600円!?贅沢な卵かけご飯だね
2021/01/08(金) 14:42:26
24. 匿名@ガールズちゃんねる
近くの卵の直売自販機みたいなところで400円ぐらいで買った卵とスーパーで150円ぐらいで買った卵で卵かけご飯食べ比べしてみたら本当に同じ食べ物なのか?!ってぐらい違いすぎてびっくりした
なんか安い卵は醤油の味しかしなかった
2021/01/08(金) 14:39:49
25. 匿名@ガールズちゃんねる
黄身の色は飼料の色だよね。
新鮮な卵は黄身だけ持ち上げても崩れない。
2021/01/08(金) 14:39:54
35. 匿名@ガールズちゃんねる
卵はアミノ酸スコア100で、微量のヴァイタミン・ミネラルを豊富に含む完全栄養食と言ってもいい食材なのにこれだけ安く買えるのは奇跡だね
卵に含まれない栄養素は食物繊維とヴァイタミンCぐらいだし
2021/01/08(金) 14:40:27
36. 匿名@ガールズちゃんねる
セブンイレブンの卵が好きです。
2021/01/08(金) 14:40:30
40. 匿名@ガールズちゃんねる
私も300円前後の卵です。理由は黄身の味が全然ちがうから!家族も少ないし少食家族なので卵くらい贅沢しちゃってます(笑)
2021/01/08(金) 14:40:50
41. 匿名@ガールズちゃんねる
自分では安いのしか買わないけど、あまりに安くて殻がペラペラした玉子は、目玉焼きにしてもゆで卵にしても白身がちゃんとプルプルに固まりづらい。熱入れても何か半透明な白さで固さが足りない。安い玉子はあんまり栄養価値もないのかなって気になる。高い玉子は頂き物でしか食べない。
2021/01/08(金) 14:40:50
43. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとお高くて、オレンジ色した黄身は生で食べたい
卵かけご飯とか!
だけど黄身の色は食べてる物の色だから味に違いがない的なことを言われてもやもやしてる
2021/01/08(金) 14:40:59
45. 匿名@ガールズちゃんねる
安い卵はカラが薄い気がする。
2021/01/08(金) 14:41:13
49. 匿名@ガールズちゃんねる
生で食べる、卵焼きとかに使うのは、平飼い卵
繋ぎとか、卵の味を生かさない料理は
に使うのは、CO・OPの400円しないぐらいの卵
大人になって平飼い卵食べてから
安い卵って薬臭いく感じて何か怖くて食べれない…
2021/01/08(金) 14:41:22
76. 匿名@ガールズちゃんねる
これくらい高級だったら、絶対味違うと思う
【画像】
2021/01/08(金) 14:44:48
78. 匿名@ガールズちゃんねる
高くも安くもない森のたまごを買ってます。
【画像】
2021/01/08(金) 14:44:59
79. 匿名@ガールズちゃんねる
安い卵10個 98円
高い卵 10個299円
普通くらい 10個198円
こんなイメージ!
2021/01/08(金) 14:45:00
257. 匿名@ガールズちゃんねる
家畜福祉ってほど大袈裟なもんじゃないけど、平飼いの卵を通販で買ってる
値段は高いし馬鹿舌なんで味の違いもあんまりわからない
でもこの卵を産んだ鶏は青い空を見れたかな、地面をコツコツつつけたかな、少しは鶏らしい生き方が出来たかな、、とか考えながら食べると、まあ多少は値段が高くても良いかって思ってる
完全にただの自己満足で誰にもおすすめはしません
2021/01/08(金) 15:27:31
302. 匿名@ガールズちゃんねる
卵産む鶏の悲惨な扱い知ってから少し高くても平飼い卵買ってる
2021/01/08(金) 15:47:11
編集元: 高い卵、安い卵、買ってる人両方の意見を聞きたい
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
安い卵→美味しい!