結婚を前提に同棲をしようと話になっています。
お互い職場も近い事もあり、実家暮らしで家事もあまりした事がありません。
2020/01/04(土) 19:49:55
2020/01/04(土) 19:50:45
両者に家事は半分自分の仕事っていう意識がきちんとあってそれを実行できるのが最低ラインかな。
2020/01/04(土) 19:51:41
張り切って役割分担とか作るけどそのうち怠慢などで相手に不満が出てくるから家事炊事はある程度できる人とじゃないとキツいと思う。
相手や自分がやってもらって当たり前精神を少しでも持っていたら無理
2020/01/04(土) 19:51:44
2020/01/04(土) 19:52:17
2020/01/04(土) 19:52:23
2020/01/04(土) 19:53:34
結婚したら結局2人だけで一緒に住むんでしょ?
私も旦那も結婚前に同棲したけど、お互い家事ほとんどできない状態だったけど何とかなったよ。
料理もレシピアプリ見ながら頑張ったし、洗濯や掃除も分担してやったから一人暮らしより心強いんじゃないかなと思う。
2020/01/04(土) 19:53:59
経験だし。
しなくてもしても別れる時は別れる。
続く時は続くから。
2020/01/04(土) 19:54:02
変にバツがつくぐらいなら
2020/01/04(土) 19:54:41
結婚5年目だけど未だに新たな発見があって驚くことがあります。
同棲してから結婚しても安心は出来ないと思う。
私自身も同棲だったら別れてたなって思うことはあったけど今はもう別れるなんて考えられないし。
2020/01/04(土) 21:47:58
リスクは減らせるよね
2020/01/05(日) 00:08:19
結婚生活では我慢しなくてはいけない事も同棲だといつでも解消できる分、破局になる可能性大
2020/01/04(土) 19:56:29
同棲でさえうまくいかないのに結婚生活うまくいけるか?
そんな誤魔化し誤魔化しの生活楽しくないわ
2020/01/04(土) 20:01:31
生活に慣れるまではお惣菜とか外食でいいし、疲れて洗濯できない時はコインランドリー行けばいいよ。
コツは無理しない事。
2020/01/04(土) 19:56:12
2020/01/04(土) 19:58:13
2020/01/04(土) 20:00:23
同棲する前に一人暮らし経験しといた方が絶対いい。
2020/01/04(土) 20:02:28
気をつけろ
2020/01/04(土) 20:03:36
2020/01/04(土) 20:07:45
彼だけ一人暮らしして、たまに泊まりに行って一緒に家事するようにするとかでもいいかも。
一般的には女のほうが細かいところまで気付いてしまいがちだから女だけが一人暮らし経験しても意味ないので、一方だけが一人暮らしするなら彼のほうにするのがおすすめ。
2020/01/04(土) 20:08:52
2020/01/04(土) 20:13:21
やっぱり一緒に暮らしてみないとその人の癖とか生活リズムとかわからないから。
自分が譲れないポイントって絶対あるからそれが合う人がいいと思う。
同棲してみてやっぱり合いませんでした。ならすぐ別れられるけど結婚したらそうはいかないからね。
家事は分担制にしてたよ。
お互い忙しかったから仕事の日はやらないで休みの日にまとめてやったりね。
うちは同棲してから一年で結婚しようと話してたけど結局2年目で婚約、結婚した。
同棲するなら期限を決めるのは大事だよ。
2020/01/04(土) 20:14:34
2020/01/04(土) 20:16:11
一緒に生活すると今まで気付かなかったことにも気付けるので。
ただ一人暮らし同士がするより初期費用はかかるので、よくよく話し合って期限を決めてする方がいいと思います。
2020/01/04(土) 20:17:23
期限を決める
は必須かな。
嬉しくて尽くしすぎちゃって、それが相手に当たり前になっちゃったら永遠それが続くと思う。
仕事してるなら無理しない。
2020/01/04(土) 20:18:53
地方出身で学歴低い子がやりがちだよね。
確実に女側が損するしくみなのに。
まともな家庭で育った子は同棲なんかしないし
自分を安売りしないよー。
2020/01/04(土) 20:22:07
女側が損
自分を安売り
なんかネットの受け売りってかんじだね。
誰とも付き合ったことなさそう。
2020/01/04(土) 20:59:47
実際、同棲のメリットってなんだろう?
経済的に別に暮らすより二人暮らしの方が良い。ずっと一緒にいれるくらいかな。
お互いに実家暮らしなら経済的なメリットは無い。
ずっと一緒にいることで結婚前から女性として見られなくなることがあるかも…と思うと同棲は勧めないな。
2020/01/04(土) 21:24:21
メリットと言えるかわかんないけど私は一定以上の付き合いになると、生理的に無理!相手の呼吸する音さえ嫌!ってなる習性があったから、それが心配で同棲したよ。
今の旦那は同棲時代から家事もしてくれたしモラハラっぽい感じもしなかったし元々私だけ一人暮らししてたから金銭的にも助かったし、結果的に相性が良くて結婚できたから良かったかな。
2020/01/04(土) 21:40:24
恋愛経験や結婚経験があるので同棲は勧めない。
同棲で得られる事もあるけれどうまくいかない可能性も。
若さを失ったり次の恋愛や結婚の時に障害になったり。結婚する自信が無ければ別々に暮らしてお付き合いすればいいだけ。
年齢を重ねると一緒に暮らして分かることは意外と少ない事にも気付くので。
2020/01/04(土) 21:34:58
ただでさえ男は処女信仰なのに
同棲してましたってイメージ付くだけで…
まぁ、結婚するなら関係ないけど、
グダグダで結婚伸びてそのまま別れる事になったら女の方がダメージでかい気がする
2020/01/04(土) 22:03:54
女が損する仕組み~って、家事もまともにしてくれない男としか付き合ってない・そんな人としか結婚できなかった人の嫉妬だからね。
ちゃんと分担してやってくれる人はやってくれるよ。
そういうのも見極めたいし結婚に失敗したくないから私は同棲推奨派。
2020/01/04(土) 21:36:49
女が損する仕組み
って家事の事だけを言ってるのではないのでは。
個人的には家事なんてそれほどの事ではないし結婚後に話し合いで解決出来る事だと思いますが。
適齢期は男女でどうしても違いますし子どもの産める年齢等考えたら、20代から30代前半の結婚したい、子どもが欲しいと思っている女性には同棲よりも結婚をと思います。
同棲で見極められる事ってそんなにはありませんよ。
2020/01/04(土) 21:46:06
結婚前提だったら全然いいじゃん。同棲することで相手の知らなかった部分もわかるかもしれないし。同棲=安売りって安易すぎない?
2020/01/04(土) 21:55:56
2020/01/04(土) 20:23:29
少しくらい嫌なところがあっても今さらやめられる年齢でもないので…
お互いがお互いの家事スキルに期待してないので逆に上手くいくんじゃないかなーと楽観視してます
2020/01/04(土) 20:23:55
>お互いがお互いの家事スキルに期待してないので逆に上手くいくんじゃないかなー
キレイ好きでないならいいかも知れない。
2020/01/04(土) 20:35:07
やってみたらいいと思う。
毎月の固定費は予め計算して、折半か分担か話し合うとか。
家事は「ゴミ袋にゴミをまとめるのもゴミ当番の役目」みたいな細かい事まで、決めておくと喧嘩が減る。
2020/01/04(土) 20:24:47
一人暮らしの頃は、家事嫌いだけど仕方なくしてたタイプだから、一緒に住んだ途端気が抜けたようです。
実家同士の方が、家を出たからには頑張らなきゃ!!と思って、家事してくれそう。
2020/01/04(土) 20:25:01
2020/01/04(土) 20:34:08
元彼は喧嘩すると実家に帰る人だった
電話とかしても無視。そのくせしないと拗ねる。
3個上だったけど死ぬ程幼稚過ぎて
同棲して無理だなと思ったらさっさと解消して
別れた方が良いよ
1年しか同棲してないけど何回出ていったんだろ
親も惨めな息子と思えよっと思って義親もキモイと思った
2020/01/04(土) 21:02:24
子供生まれてから豹変したわ
2020/01/04(土) 22:57:11
一人暮らし経験なし同士、同棲せずに結婚しましたよ!!結婚3年目1児の母になりました。
恥ずかしながら家事もほとんどしたことなかったですが、するようになれば慣れますし、なんとかなってますよ!主さんは同棲ということですし、花嫁修行期間やと思って頑張ってください!彼とうまくいきますように☺️
2020/01/04(土) 21:09:42
実家同士が同棲始めるってゲスな勘繰りするやつ絶対いるけど平気?
ホントに結婚前提なら両家の親への挨拶を、してからの方がいいと思うよ。心構えが全然変わると思うよ。それでダメになったら仕方ないと思う。
2020/01/04(土) 21:15:51
2020/01/04(土) 21:41:19
知り合いは家事の分担で揉めて同棲解消して別れてたけど。
同棲は別れられるのがメリットでもデメリットでもある、
2020/01/04(土) 21:43:22
なんでこんなこともできないんだって実家暮らしの人に対してイライラしてしまいそう。
2020/01/04(土) 22:27:49
相手は一人暮らし経験有り、私はなし
婚約してから家を出る前までは意識的に一通りの料理、掃除、洗濯などは手伝いつつ、分からないことは教えてもらったり…
あとは、二人で調べたり協力してやったりの試行錯誤
要は二人が納得出来れば良いんだから大丈夫!
ただ、お互いの理想とする景色は違うので注意
特に、夫側の方が細かかったりするとイラッとすることも(笑)
お互いに初めてなのだから、あまり家事の完璧さのハードルを上げなければ良いと思う
結婚したての頃を振り返って「あの頃のご飯酷かったなー!」って言われてるけど今となっては「私が作った方が美味しい」と言われるまでに
こんな自分でも何とかなってるから大丈夫だよ!
2020/01/04(土) 23:14:43
どちらかが一人暮らししてて結婚に向けてお金貯めるためとかなら分かるけど、ただ一緒に住みたいやっていけるか試したいって理由で同棲なんて許すことはできないって。
本当に相手がお前と結婚するつもりなら婚約くらいしろとも言ってた
色々話し合ってたら、同棲できない女とは付き合えない!親に同棲の報告するにしても、反対してきたら俺を庇え!庇えないなら親か俺が選べ!(縁を切れ?)って言われたからなにこの自己中クズと思って別れたよw
結婚となると家族の付き合いになるから親の意見は聞いた方が良いと思う。
あとは相手と結婚についての現実的な会話を重ねて、本当に自分を大切にしてくれてるかちゃんと見極めてほしいな
2020/01/05(日) 01:36:21
私は学生時代に一度だけ実家を出て生活してたけど約一年後にまた実家暮らしで、旦那は同棲するまで実家暮らしだった。
私は親から色々教わって家事も一通り出来たけど、旦那は常識が欠けてて家事も料理しか出来なかった。(料理ができたのは飲食店で働いてたから)
一緒に生活するうちに旦那をまるで大きな息子だなって思うようになったわ。
結婚後に次から次へと常識の無さがボロボロと出てきて頭抱えた。
結婚を前提に同棲するならきちんと話し合ったほうがいいし色々決めてからがいいよ。
2020/01/05(日) 01:36:51
様々な意見、アドバイス読ませていただきました!
結局結婚したら2人で住むことになる、と言うコメントを見てグダグタ悩んでいましたが、そうですよね。いつかは2人で生活していかなくてはいけないですもんね。
恥ずかしながら母親におんぶに抱っこ状態だったので今からでも少しずつ家事を学んでいこうと思いますし、相手にも学んでもらいます。
思いやる気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。
意見を下さった方々、スッキリしました。ありがとうございました!
2020/01/05(日) 02:06:33
うちの話ですが、今回実家同士で同棲を始めましたよ
確かに何も分からない2人ですが分からない事は互いの親に聞いたり自分達で調べてますよ
不安はつきものだけど最初から何でも出来る人は居ないから。
協力し合って生活出来る相手ならいいんじゃないかな?
でも、ズルズル同棲だけは気をつけてね!
結婚前提で我が家も同棲許可した親です
2020/01/05(日) 03:24:56
お互いに実家暮らしから
同棲を1年して結婚しました。
実家では母が家事をしてくれたので
何もしてこなかったけど同棲してから
ちゃんと出来るようにもなりましたし
旦那もするようになりました。
ただ未だにたまに料理失敗しますw
でも何事も進まないと始まりませんよ。
主さん頑張って下さい
2020/01/04(土) 23:31:05
編集元: 実家暮らし同士の同棲