6. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員の仕事に、自分でもできる仕事があるか自信がない
この気持ち分かるわ…
2021/01/12(火) 15:02:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
自信がなさすぎて前に踏み出せない人いるよね分かる
2021/01/12(火) 15:08:33
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
若いときにボロカス言われて切られまくったトラウマから仕事に関する自己肯定感が異常に低いのも氷河期世代の特徴だよね
2021/01/12(火) 15:35:06
280. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
何回か頑張ったけど浮上できず、、、
アラフォーに突入してからますます自信がなくなった
救済措置遅すぎだよね
リーマンショックの時は救済してくれる企業もあったのにさ
リーマンショックとか不況になるとクビ切られるよが氷河期世代
2021/01/12(火) 17:55:52
7. 匿名@ガールズちゃんねる
年齢関係なく雇ってくれるところは大体ブラック
2021/01/12(火) 15:02:59
269. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
給与は仕方ないとして、ブラックなのかが求人でわからないから心が折れるよね。ブラックならブラックと書いてて欲しい。
2021/01/12(火) 17:31:41
8. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が派遣なんだけど、インフルエンザとかで休んでも休んだぶんの給料入らないから
こんな時は正社員がいいよなぁって思う
2021/01/12(火) 15:03:37
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
派遣でも有給とれるし確か去年半休取得可能、交通費も基本全額支給になったよ。
今後非正規雇用のサポート充実に力入れていくらしい。ま、ボーナス出ない時点でやっぱり正社員にはかなわないけど。
2021/01/12(火) 15:08:22
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
派遣は有給あるよ
2021/01/12(火) 15:08:32
10. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代を助けるのなんで今頃なの?
2021/01/12(火) 15:03:39
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
でも本当に助けてくれるんだろうか?と疑っています。
私も氷河期世代🦣
2021/01/12(火) 15:15:20
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
もう子供産めない世代だし今更救う意味ってないんだよね・・・
あと15年前に、って思うわ
2021/01/12(火) 15:30:20
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
バブルとゆとりの間の中堅が居ない事に今更気付いても遅いよ。45歳超えて正社員経験の無い人に仕事を教えるのも教わるのもなかなか大変だと思う。
2021/01/12(火) 15:31:42
12. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員なら安定感があるしやっぱなれるならなりたいよね
【画像】
2021/01/12(火) 15:04:30
14. 匿名@ガールズちゃんねる
去年からはコロナ禍世代だね。
今正社員の人だってコロナでどうなるか
分からないしもう凡人は仕事選べる余裕はない。
2021/01/12(火) 15:04:36
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ガルでも「正社員だったのにリストラされました(勤め先が倒産しました)」ってコメントが増えてきてるよね
2021/01/12(火) 15:10:38
183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
コロナ禍はまだ元気な会社あるし、全体が沈んだ氷河湖リーマンとはまた性質が違うよ
2021/01/12(火) 16:21:18
15. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前からこうだしなりたくてもなれない人は多そうよね
【画像】
2021/01/12(火) 15:05:59
16. 匿名@ガールズちゃんねる
一度レールから外れたら、修正がハードモード
人並に働けたとしても、1.2倍は身体的にも精神的にも努力しないと、
周りの目が厳しいと感じる
2021/01/12(火) 15:06:15
17. 匿名@ガールズちゃんねる
せめて人手不足だったこの数年で全力を出してればね…
あの頃はこんな事になるとは思わずのんびり構えてたんだろうけどさ。
景気さえまあまあなら非正規でもかなり貰えるし。
2021/01/12(火) 15:07:45
25. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事を選り好みしなければ正社員でも自分に合う仕事ありそうな気がする。ある程度妥協しないと見つからんのよね…
2021/01/12(火) 15:09:53
26. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚にちょうどこの世代がいる
得意分野の仕事につけているからまだマシだけど、やっぱり派遣は大変。正社員は見下してくるみたいだし。
2021/01/12(火) 15:10:11
30. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣を正社員にしろ
2021/01/12(火) 15:11:53
240. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
派遣会社を潰した方がいい。
法令違反しまくるくせに賃金搾取する、社会保険加入をさせないなど、まともに機能していない。
中小派遣会社だけでなく、大手派遣会社も法令違反してるから、指摘すると仕事紹介、契約更新しないとやりたい放題してるから。
派遣トピでも職場見学などの特定行為をいまだにやってる派遣会社と派遣先の話がでてる。
紹介予定派遣以外は派遣会社や派遣先が職場見学にこさせるのは違法行為だから、一方的に職場見学に行かされたら労働局の受給調整事業部に通報することを進める。
2021/01/12(火) 16:55:20
31. 匿名@ガールズちゃんねる
もう老後を視野に入れまくってる年頃だよ。今更すぎて
2021/01/12(火) 15:12:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代もだけど、今の20歳前後〜アラサーもどうなるんだろうね…
リーマンショックにコロナによる就職難…
2021/01/12(火) 15:12:28
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
リーマンショック世代と言われてる人たちは、その後にやってきた「人手不足で学生が会社を選ぶ時代」に再就職すればよかったじゃない。
まだ20代だったでしょ?その時。そ
新卒じゃなくても人手不足で求人はいっぱいあったじゃん。
氷河期の人たちはその頃すでに40歳前後だから、そんな時でも再就職は厳しかったんだと思う。
今の大学生たちが同じ目に遭いそうで、心配だけど。
2021/01/12(火) 16:01:37
33. 匿名@ガールズちゃんねる
職務経歴書がボロボロだから無理だわ。
2021/01/12(火) 15:12:39
34. 匿名@ガールズちゃんねる
CAになりたくて一生懸命勉強して航空会社社員になっても今や飲食店に無期限出向になったりするようなご時世だしね。
何が勝ち組だかまったく先が見えないわ。
2021/01/12(火) 15:12:43
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当に可哀想な世代。
超売り手市場で簡単に大手に入れた若者に偉そうにされる氷河期世代を何人も見てきた。
学歴は氷河期世代の方が一回り二回り上。
それなのに本人の努力不足だと売り手市場だった世代の若者が馬鹿にする。
2021/01/12(火) 15:13:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
この世代には年金生活になったらせめて年金で生活できる十分な保障をしてもらいたい
2021/01/12(火) 15:14:43
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
氷河期初期の人はあと1.2年で50歳でしょ?
20年遅いよね。
親子ほど年下上司の指示を素直に従えるかが凄く高いハードルなんだよ。
私にも親くらい年上部下がいるんだけど、やっぱり凄く気を遣う。
お互いに丁寧語で話して、叱るときはちゃんと叱るけど、プライベートな事は一切話さないし聞かないし、それでもなかなか難しいよ。
2021/01/12(火) 15:15:05
57. 匿名@ガールズちゃんねる
もう氷河期世代の老後の補償を手厚くするぐらいしか助けるすべはない
絶対しないだろうけどね
2021/01/12(火) 15:21:38
76. 匿名@ガールズちゃんねる
一括採用はもうやめたほうがいいよね、今回のコロナでも採用数明らかに減るし。生まれた年でチャンスが減るのはおかしい。今回は時代が違うから2次新卒とかそういう処置にするだろうけど
何もかも変わる時だと思って変わってほしい。大学受験もおかしいと思う。英語の長文読解長々とさせられるやつとかまだやってるのかな。採用、受験とかが変われば学校教育も変わる。古いんだよ何もかも時代に合ってない。そんなんだから中国韓国企業なんかに負けるんだよ。負けてていいのかって話。
2021/01/12(火) 15:27:37
88. 匿名@ガールズちゃんねる
この世代が生活保護に流れたら大変なことになるから今更焦り出してる国
まぁコロナでそれどころじゃなくなったけどね、笑えるよね
2021/01/12(火) 15:33:55
95. 匿名@ガールズちゃんねる
働くのは国民の義務というのに年齢がネックで落とされる
こっちはやる気も意欲もあるんだよ
若い子だって入社して数年で辞めるリスクはあるのにさ
2021/01/12(火) 15:38:10
125. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張りのきく最後の世代だと思う。
この世代を使い捨ての非正規労働者として切り捨てたことは日本経済にとってかなりのマイナス。
まともに経験積ませてたら国際競争力はここまで落ちてなかったと思う。
2021/01/12(火) 15:54:18
131. 匿名@ガールズちゃんねる
病気で退職したアラフィフです。
先日正社員の事務員の応募をして合格しました。4月から新しい職場で社会人復帰します!
小さな会社での一人事務だけどこの年齢でも雇ってくれる所があって感謝しかないです。
今悩んでる方がいるならチャレンジしたほうがいいと思います。
2021/01/12(火) 15:58:17
182. 匿名@ガールズちゃんねる
バブルとゆとりに挟まれてるのがまた不幸。
天国と地獄
2021/01/12(火) 16:20:44
187. 匿名@ガールズちゃんねる
超氷河期世代
老後は生活保護だと思ってる
放置してきたんだからそのくらい面倒見てくれ
2021/01/12(火) 16:23:07
201. 匿名@ガールズちゃんねる
公務員の氷河期3人募集に氷河期が殺到して
採用された人が申し訳なさそうにうつむいて
採用されなかった同世代を気遣ってて悲しかった。
2021/01/12(火) 16:31:13
259. 匿名@ガールズちゃんねる
>>201
氷河期世代向けの採用枠、一昨年の宝塚市役所を機にたまに見るようになったし、実際自分も受けたけど、3人枠に1800人受験とかだもん。
去年はコロナ禍でオンライン試験ができたこともあり、氷河期世代採用してる所は全国から受けた人がかなりいたみたい。私の住んでるところも、一次試験1000人以上→30人→若干名、だった。
自分はかすりもしなかったけど、受かった方のことは応援してる。
2021/01/12(火) 17:22:30
208. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期だけど病気で出席日数足らず高校中退して
大検で都内の難しい大学に上京して、
大学院、研究室の人間関係で中退して
地元に帰って難しい国家資格とって今は独立してるから、
氷河期関係無く人生難易度がバカ高かった。
でも何とかなったよ、やる気と努力次第。
レールに戻ろうって思うより、
レールから外れて生きること選択肢に入れた方が難易度低いと思う、
もう40越えたら独立開業だよ、就職しても年月の差は埋まらない。
2021/01/12(火) 16:33:06
220. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生が何十社も落ちながら就職活動してるのに
氷河期世代はもっと大変だろうね。
2021/01/12(火) 16:38:26
254. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員登用もあるパート募集で、20歳女子大生と子どもが高校生の40代後半と
子育て終わった50代前半と子なし主婦の20代後半と独身30代半ばの人から応募きた。
電話も面接も一番感じが良かったのは40代後半の人だけど、一番融通きいたり辞める可能性が低そうな30代半ばの独身の人を採用したよ。
2021/01/12(火) 17:19:25
257. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代酷いってもんじゃなかったよね。
リストラされまくってる時代に就職活動だったから採用見送り当たり前、何十社受けても内定取れないし内定取り消しもあったし。
就職って実力より縁故採用がモノを云う部分もあるけど、もう枠を巡って縁故vs縁故になってた恐怖の時代だったよね。
2021/01/12(火) 17:20:19
295. 匿名@ガールズちゃんねる
>>257
「女子の採用はありません!」
だったよ。コネの無い子は良い大学出ててもみんなフリーターになるしかなかった。
2021/01/12(火) 18:45:27
308. 匿名@ガールズちゃんねる
>>295
私も猛烈氷河な立場だったからわかるー!
コネ入社の子達はさっさと寿退社決めて、人生イージーモードで主婦やってるよ...
公務員試験だって凄い倍率だったし、何故か身内に公務員いる子ばかり採用されてた謎よ...
男子は総合職なのに一般職にまで受けに来るという壮絶な世代よ...私達
2021/01/12(火) 19:11:52
260. 匿名@ガールズちゃんねる
41歳なので超氷河期真っ只中のゼロ世代だけど、正社員は2社で経験したよ。もちろん超絶ブラックで不眠不休の激務、鬱になって生理止まるまで働いた。
ガルで40代非正規独身は難あり、努力してない、自業自得みたいなコメントを見る度に死にたくなる。40〜50代が人手不足とか少子高齢化とか今更言い始めてもなるようにして成った結果だよ。親の顔を見る度こんな娘で申し訳なく思う。
2021/01/12(火) 17:23:39
297. 匿名@ガールズちゃんねる
>>260
私も41歳です。
あの頃は求人が少なかったですよね…CAになりたかった友達はANAの募集がなくて泣いてました。
銀行も損保も合併で求人数減るし…その数年後に1000人以上採用していてやるせなくなりました。。
なんとか正社員として就職した会社も休日出勤や終電残業当たり前で辛かった…
2021/01/12(火) 18:49:57
266. 匿名@ガールズちゃんねる
ロスジェネで氷河期で正社員なれず
リーマンで解雇で転職してコロナで解雇
なんかもう働く気力がわかない
2021/01/12(火) 17:28:28
271. 匿名@ガールズちゃんねる
さすがに35と54じゃ世相も違うだろ。54はバブルの恩恵受けてるはずだし。
2021/01/12(火) 17:33:33
273. 匿名@ガールズちゃんねる
>>271
確かに54って氷河期どころかバブルだよね
なんで対象に入れてるんだろ…
2021/01/12(火) 17:34:36
275. 匿名@ガールズちゃんねる
>>271
54歳ってガルメイン層じゃん。就職して2,3年で寿退職して、子供2人産んでゆっくり専業やらせてもらってまーす。共働き希望の男なんて甲斐性なし。結婚したら庭付き一戸建てが当たり前でしょ。って価値観を押し付けてきていつもいつもキツい。
2021/01/12(火) 17:38:30
279. 匿名@ガールズちゃんねる
>>275
しかも子供が売り手市場の時に入社できてるよね
2021/01/12(火) 17:47:15
281. 匿名@ガールズちゃんねる
遅すぎる。
あんなに皆頑張ってヤル気あったのに、パワハラ、セクハラで、酷い状況で落として。
遅すぎるんだよ‼
何か、涙出てくる。バブル気、死ね‼って思う。
ごめんね、乱暴で。でも、ほんとに政府は知らん顔。綺麗で優秀な子も多かったよね。
2021/01/12(火) 18:05:07
302. 匿名@ガールズちゃんねる
国が助けようとしてないし、民間に投げられてもスキルのない高齢を雇うメリットがないしどうにもならなそう。
2021/01/12(火) 19:03:28
303. 匿名@ガールズちゃんねる
もう手遅れだよ
氷河期世代はこれから親の介護で離職する人が激増
そのまま生活保護になだれこむ
2021/01/12(火) 19:03:54
編集元: 氷河期世代の有期雇用・無職者の半数が「正社員として働きたい」 年齢がネックだと考える人が多数
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
少子化対策の面からも、コロナ世代を助けた方が現実的だからね