3. 匿名@ガールズちゃんねる
いや普通にこれくらいの年収が税金も高いのに恩恵が少ないからでしょ
2021/01/13(水) 13:12:20
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それ!子育て世代の支援はことごとく無くなる。
医療補助も自治体に寄るから声が届かないけど、子供小さいうちはこれ結構痛い。
2021/01/13(水) 13:16:30
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
自治体からの色々な手当も年収1000万円くらいが所得制限のラインになっているところが多いからね
高い税金を払っているのにそのリターンを受け取れないって理不尽にも程があると思う
2021/01/13(水) 13:17:21
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
保育料高すぎるわ。税金も高いのに補助もない。
2021/01/13(水) 13:18:52
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ラテマネーが多いからだと実感してる
2021/01/13(水) 13:12:38
5. 匿名@ガールズちゃんねる
低所得でも貯まる人は貯まるし、人によるとしか
2021/01/13(水) 13:12:38
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2000万超えから変わる気がする
それまではあんまり変わらないかと
2021/01/13(水) 13:12:48
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
めちゃくちゃ変わるよー
1000万だと私がパート行かないとだけれど、1300万だから家にいられる
教育費が1000万だと物理的に足りない
2021/01/13(水) 13:42:49
9. 匿名@ガールズちゃんねる
世帯年収1,000万って至って普通だもの。
そりゃ貯金出来ないわ。
2021/01/13(水) 13:13:17
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
共稼ぎなら、普通だもんね。
2021/01/13(水) 13:53:20
204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
正社員共働きだけど世帯年収1000万もない‥
2021/01/13(水) 13:58:18
243. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
普通ではない。年収1000万は普通説はガルちゃんあるあるだけど信じてはいけない。
2021/01/13(水) 14:07:36
10. 匿名@ガールズちゃんねる
教育費のかけすぎ が理由なことは多い
1千万だとそれほど教育費はかけられない 計画的に大学分まで積み立てる必要あり
2021/01/13(水) 13:13:21
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
実際人よりちょっと良い生活できるのは事実だから金持ちと勘違いして張り切って私立の学校に通わせた結果ヒーヒーなんて家庭は意外と多いと思う
2021/01/13(水) 13:28:25
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
子供がやる気ない明確なプランがないのにダラダラ何年も有名な進学塾に通わせる人とか本当無駄だと思う
通わせさえすれば頭の良い子になる通わない子って底辺のお家って信じてやまないバカ親もいるけど
2021/01/13(水) 13:42:38
11. 匿名@ガールズちゃんねる
税金高いし、還元ほぼ皆無だからじゃない?
2021/01/13(水) 13:13:27
13. 匿名@ガールズちゃんねる
地方で中学生1人息子だからまあ貯まります。
40代半ば夫婦で貯金6500万くらい。
しかし軽四2台しか乗らないし家は買わないです。
だから貯まるのか…
2021/01/13(水) 13:14:21
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
質素に暮らしてれば貯まるよね
お金無いって言う人に限って無駄遣い多い印象
2021/01/13(水) 13:44:32
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
家賃が無いなんてもう別世界 笑
2021/01/13(水) 13:50:50
14. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパーのチラシ見ないし
割引とかも気にしないもんね
2021/01/13(水) 13:14:46
15. 匿名@ガールズちゃんねる
またこのネタ?
毎回この後1千万でもカツカツって人が出てきて
それにキーってする人が出てくるって流れ。
2021/01/13(水) 13:14:53
16. 匿名@ガールズちゃんねる
本日のマウントトピこちらですか?
1000万円楽じゃない都内話
2021/01/13(水) 13:15:09
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
1000万でマウントとれない
2021/01/13(水) 13:19:21
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
それ
東京だと世帯で1000万はあくまで中流レベルの暮らしでしかいられない
さすがに低所得とは言わないけど、決して高所得とはとてもいえないもの
うちの会社の先輩夫婦も、奥さんが医療関係者で結構稼いでてそれでも夫婦合わせて1000万ちょいだけど
子供は小学校から私立なんてとてもじゃなく公立通わせてるって言ってた(習い事には行かせられてるみたい)
住んでるところも賃貸で家賃かさむし、管理職になったから残業手当がまるっと期待出来なくなったり全然ラクじゃないって酒の場で前に愚痴ってたわ
2021/01/13(水) 13:32:09
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょうど所得制限で地域の子どもの医療費とかの助成が受けられなかったり幼稚園の学費の補助なんかが貰えないラインだよね
2021/01/13(水) 13:15:21
18. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の税率のせいです
2021/01/13(水) 13:15:25
21. 匿名@ガールズちゃんねる
東京だと世帯年収1000万なんて夫婦共働きでゴロゴロいるし、本人たちは高所得って思ってる人少ないんじゃない?
むしろ共働きで1000万円ないと東京でそれなりに便利に暮らせないというか
2021/01/13(水) 13:15:34
404. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
ほんとだよね、普通の事務で10年働いて500万円くらいだよ、私
旦那は750万円くらいだから、都内共働きで1000万円は普通
2021/01/13(水) 16:11:47
25. 匿名@ガールズちゃんねる
手取りにするとそんなにないよね??
そんで子ども3人とかいたらそりゃカツカツだわ
2021/01/13(水) 13:16:10
33. 匿名@ガールズちゃんねる
毎回、東京では一千万クラスは当たり前
みたいなコメントで溢れ返るけど
なんでみんな他人様の収入知ってんの?
習い事の数からの憶測?
持ち物からの憶測?
住んでる家からの憶測?
それとも聞き歩いてんの?
2021/01/13(水) 13:17:57
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
例えば年収1千万で生活してる人の生活圏は同じような経済状況の人たちが集まってるからじゃない?
住んでるところもそうだし、買い物するスーパーもそうだし。
特別に裕福な生活してなければ、自分よりも裕福な家庭も沢山知ってるし(住む場所や乗ってる車とかで想像)それ以下の生活レベルが想像できないんだと思う。
2021/01/13(水) 13:24:47
353. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
大企業とかだと普通に給料どれくらいか分かるしね
四季報って知ってる?
それに載ってる会社は平均給与も分かるよ
2021/01/13(水) 15:05:58
39. 匿名@ガールズちゃんねる
税金もガッツリ引かれる上、優遇手当ては受けられない
都内なら物価も高いからなかなか厳しいよ
一番、損するのは800~1000万年収だよね
2021/01/13(水) 13:19:06
40. 匿名@ガールズちゃんねる
でもまぁ1000万あれば
普通の感覚の人はそこそこ貯金してるはず
使ってるだけのような
2021/01/13(水) 13:19:18
43. 匿名@ガールズちゃんねる
あれもこれも欲しがってたら金は貯まらないよね
年収と比例して高くなるし
マイホーム欲しい、車も欲しい、ブランド物も欲しい、旅行行きたい、
遊ぶに行きたい、外食したい、楽するために〇〇欲しい
そりゃ幾らあっても足りないよ
2021/01/13(水) 13:20:12
47. 匿名@ガールズちゃんねる
1000万円って旦那一馬力ならすごいなーってなるけど、夫婦共働きで旦那700万、妻300万とか割とありふれてると思うわ
特に東京都内は
2021/01/13(水) 13:21:10
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
ほんとこれ。
なんなら600/400や500/500もいるからね。
上場企業の奥さんでもみんなやってけないって言ってパートとかに復職してる。
2021/01/13(水) 13:45:37
63. 匿名@ガールズちゃんねる
夫のみの収入、幼稚園児2人の4人家族。
千葉県戸建で住宅ローンあり。
児童手当も貰えず特例給付のみ、税金高すぎ、ホントギリギリ生活だよ。
2021/01/13(水) 13:25:37
64. 匿名@ガールズちゃんねる
首都圏近郊在住、旦那1馬力で手取り1000万だけど、あと500万あれば楽に!って思うから、今の時代、満足な貯金可能で生活に余裕がうまれるラインは手取りで1500万だと思う。
2021/01/13(水) 13:25:44
68. 匿名@ガールズちゃんねる
年収1千万の旦那と結婚したけど、手取り40万ちょいで積み立て12万してて使えるの28万だから、子無しでも普通に暮らしてるだけで消えてく。
子供できたら積み立てできなくなるのかな?
2021/01/13(水) 13:26:37
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちがうよ
稼いだら稼いだ分だけ税金で持ってかれる上に、いろんな手当は対象外とされるからだよ
なんの為に働いてるのか分からなくなるよ
2021/01/13(水) 13:37:13
134. 匿名@ガールズちゃんねる
今は無償化になってるのか知らんけど
私が子供を預けてるときは保育園料が毎月7万かかってきつかったな
ギャルのシンママは毎月2000円で子ども預けられてめっちゃ助かるうーと言っててすごい複雑な思いがしたw
2021/01/13(水) 13:43:46
165. 匿名@ガールズちゃんねる
世帯年収1000万でも手取りにするとかなり減る。手当はもらえない。都内だと家賃も高いし共働きで必死なので外食やお惣菜も増えるし、保育料も高いし、大きくなれば塾やら受験やら…。そもそも貯めるほどお金残らない。
2021/01/13(水) 13:49:50
381. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと良い家を買ったら住宅ローンで苦しくなるよね。都内のマンション高いもん〜
2021/01/13(水) 15:44:11
418. 匿名@ガールズちゃんねる
貯金ばかりするよりもある程度使って日々楽しむのも生き方としてはありだと思う。
2021/01/13(水) 16:27:37
編集元: 世帯年収1000万円でも貯まらない「高所得貧乏」ありがちな習慣
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥