6. 匿名@ガールズちゃんねる
地方のデパート古い服定価で売ってるんだもん。古いのはアウトレットで安く買うわ
2021/01/14(木) 14:02:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに、コロナの影響でますます百貨店行かなくなったな…。
2021/01/14(木) 14:02:31
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
コロナ以前からデパ地下はごった返してるけど婦人服売り場はガラガラだったイメージ。
1Fのコスメ売り場と7Fとかの催事場で物産展やってる時くらいじゃない?人足あるの
2021/01/14(木) 14:08:07
8. 匿名@ガールズちゃんねる
コスメフロアと食品フロアしか人いないよね
2021/01/14(木) 14:02:57
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
たまーーに上の飲食店フロアにもいくよ
2021/01/14(木) 14:05:49
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
コスメも前に比べると少ないよ
緊急事態になってからは特に
2021/01/14(木) 14:16:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
デパートの物が品質がいいのはわかるけど、もう高いって思ってしまっているよね。
2021/01/14(木) 14:03:12
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
なんかのトピにあったけど、アジア諸国は賃金や生活レベルが上がって数百万数千万気軽に出せる。
本当は日本もこのペースに乗っていれば普通にデパートの物だって気軽に買える社会だったとあった。
日本人の賃金だけが置いてきぼりに。
2021/01/14(木) 14:07:19
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
アジアで平均賃金日本を上回ってるのって
香港とシンガポールぐらいでは?
2021/01/14(木) 14:16:29
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
デパートにユニクロが入ってる時代だよ・・・
そこそこのブランド物でも洋服は今のは品質が悪くて、デパートだからいい物っていう時代自体が終わった感じ
ちゃんといい物揃えてくれれば、デパートならではのワクワクドキドキが欲しい層は一定数いると思う
2021/01/14(木) 14:25:01
10. 匿名@ガールズちゃんねる
衣類の使い方や意義が、かつてとは違うから
安価なものを消費して、どんどん買い換えていくほうが合理的な社会になったからねぇ
2021/01/14(木) 14:03:20
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それを合理的と感じるようにさせてる資本主義がやばいと思う。
どんな資源(労働力も含めて)も有限なんだから、やっぱある程度長く使わないとって思っちゃう。
2021/01/14(木) 14:42:31
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんとよ、捌く客数上と全然違うのに。もっと食料品売り場の従業員を労え
2021/01/14(木) 14:03:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
高い
店員が偉そう
そのうえ服もパッとしない
そりゃ若い子こないよ
2021/01/14(木) 14:03:26
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
挨拶もしないときあります
私の近くの市は一つしか百貨店がないんだけど、
あまりに態度が悪いから行きたくないと
車で高速2時間かけて、某大都市まで
買いに行ってたみたいです
コロナの前からです
2021/01/14(木) 14:06:39
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
埼玉にある百貨店だけど、感じ悪い人多かった。
友の会の解約に行ったら、今は出来ないの一点張りで上の人が出てきて詳しく説明してもらったら、申し出のあった次の月に解約手続きしますってスムーズに済んだ。
自分の仕事を感情的になってやるのはやめてほしい。
2021/01/14(木) 14:21:54
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
新宿、日本橋のタカシマヤ、三越は店員全員キチッとしてるイメージ。
新宿伊勢丹はたまに殴ってやろうかなって思うくらい態度悪い店員が多い。特にアパレル系。
2021/01/14(木) 14:27:17
14. 匿名@ガールズちゃんねる
長らく(一年くらい)百貨店行ってないな。。行きたいけどな。やはり不要不急ってなっちゃうかな。
2021/01/14(木) 14:03:45
16. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにデパ地下行くと、お年寄りのお客さんが多いなぁと思う。
お金持ってんだなぁ。
2021/01/14(木) 14:03:52
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
お金持ってる人もいるかもだけど、お年寄りって百貨店信者多くない?百貨店最高、的な。
2021/01/14(木) 14:06:55
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ほぼ年輩の人だよね。
私は失業して年末から、デパ地下でバイトしてるけど、平日昼間は60代~80代くらいの女性ばっかりだ。
年金満額貰える世代はゆとりがあるんだろうな。
2021/01/14(木) 14:09:10
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
お年寄りの世代の若い頃は、お出掛けといえばデパートしかなかったんだよ。その名残だと思う。
今からは想像できないくらい、お買い物ができるお店がなかったから。
2021/01/14(木) 14:28:52
17. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでこうわざわざ日本だけ国力がなくなってるみたいな思想を植え付けるようなタイトルばっかなんだろう
こんなん今世界中の企業が大ピンチでそれでも頑張ろうって踏みとどまってるのに。
2021/01/14(木) 14:03:58
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
日本の良い情報は報道せず悪い話だけを流すからね日本のマスコミわ
2021/01/14(木) 14:28:21
19. 匿名@ガールズちゃんねる
伊勢丹とか大北海道展がないかぎり行かない
2021/01/14(木) 14:04:03
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
わかりすぎるw大北海道展の時は毎回行くwいろんな物産展やってるけど、北海道が1番盛り上がるよね。
2021/01/14(木) 14:33:53
20. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかにデパ地下以外ほとんど行かないかも…コロナでますます減ってそう
2021/01/14(木) 14:04:07
22. 匿名@ガールズちゃんねる
百貨店で服買いたいけど、着て出かける場所がないんだよね…
2021/01/14(木) 14:04:08
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
まずそこからです、私も
2021/01/14(木) 14:08:44
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
そうそう。一人でブラつく時もいい服で綺麗にしたっていいとは思うんだけど、今はコロナで一人飯や一人映画鑑賞も抵抗ある。で、結局スーパーしか行かないからしまむらで済んでしまう。
2021/01/14(木) 14:13:50
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
百貨店で服を買う時は、百貨店で買った服を着て行くんだ
2021/01/14(木) 14:27:15
23. 匿名@ガールズちゃんねる
デパ地下はいつも忙しそうだよね。
2021/01/14(木) 14:04:23
25. 匿名@ガールズちゃんねる
つぶれないでほしい😭
ただでさえ田舎だから少ないのに
2021/01/14(木) 14:04:28
26. 匿名@ガールズちゃんねる
店舗が撤退してガチャガチャコーナーになってるのをよく見かけるわ
2021/01/14(木) 14:04:51
27. 匿名@ガールズちゃんねる
暇すぎるのか無愛想か視線がこちらに集中してるかで洋服屋に入りづらい。
服買う気持ちになれない。
2021/01/14(木) 14:04:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
外商客で余裕とか言ってたやんけ
2021/01/14(木) 14:04:58
29. 匿名@ガールズちゃんねる
元々、百貨店って数少ない太客で成り立ってそう
2021/01/14(木) 14:05:01
183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
百貨店勤めの知人が、外商のお客さん以外は使い捨てみたいに言っていた。
そうなんだろうけど、酷いよね、、
2021/01/14(木) 14:56:26
31. 匿名@ガールズちゃんねる
1階でデパコス買って、空いてる階の空いてるトイレで用を足して帰ってる
2021/01/14(木) 14:05:33
32. 匿名@ガールズちゃんねる
百貨店の売り上げってほとんど外商なんじゃないっけ?外商のほうもパッタリなのかな。
2021/01/14(木) 14:05:36
33. 匿名@ガールズちゃんねる
シンプルに金がないんよ
2021/01/14(木) 14:05:40
38. 匿名@ガールズちゃんねる
私が服に詳しくないからよくわかんないけど
パッと見年配向けの服屋さんしか入ってない感じするから行かないなあ
2021/01/14(木) 14:06:36
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
だって古くさいし魅力的な物ないし、その割りに高いし。
2021/01/14(木) 14:06:37
43. 匿名@ガールズちゃんねる
デパ地下も昼間ガラガラ
でも肉魚とか安くなっている印象
スーパーのほうがよっぽど混んでるから最近デパ地下で買ってる
2021/01/14(木) 14:07:06
46. 匿名@ガールズちゃんねる
私は百貨店の雰囲気が好き
2021/01/14(木) 14:07:23
47. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前から瀕死だったと思うけど。
2021/01/14(木) 14:07:30
48. 匿名@ガールズちゃんねる
中国人観光客用に免税コーナーまで作った百貨店あったけどコロナで完全にやられたね。
2021/01/14(木) 14:07:37
56. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は今日は暇なんですよ〜と言うと「え、今日はあまり売れてないの?大変ね」と、ポン!と1万円分買って帰ってくれる裕福なご婦人がいたけど、今は居ないね。
2021/01/14(木) 14:08:56
62. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は本当に貧しくなったよ
2021/01/14(木) 14:10:24
71. 匿名@ガールズちゃんねる
政府は減税すればいいのに。
外国人優遇を止めれば全然余裕なのにねー。
2021/01/14(木) 14:13:39
76. 匿名@ガールズちゃんねる
2021/01/14(木) 14:15:17
77. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢化社会で年寄りの方が多いのに、百貨店が栄えてた時代を知ってるその年寄りが行かないんだもの
若者が行く訳ないわ
2021/01/14(木) 14:15:21
79. 匿名@ガールズちゃんねる
昔はデパートで買い物して最上階のレストラン街で食事するのが楽しみだったけどね。
今は上に上がるのが億劫になってきた。
2021/01/14(木) 14:15:50
82. 匿名@ガールズちゃんねる
百貨店勤務
デパ地下は土日は混んでる
二階のコスメがらがら
3階からの衣類、従業員しかいない
最上階のレストランで働いてますが
土日でも3組いたらいいほう。
すでにもう同じフロアで4軒閉店した。
でもここ最近中国人の爆買系を見かけるようになった、、、
2021/01/14(木) 14:16:27
85. 匿名@ガールズちゃんねる
店員が嫌い。なんで同じブランドでもデパートだけあんな嫌味な感じになるんだろう。休憩室でタバコふかしながら人の噂話や悪口言いまくってるんだろうなーって人が多い。なので路面店かメーカーのオンラインショップで買うことが増えた
2021/01/14(木) 14:17:01
95. 匿名@ガールズちゃんねる
服屋は店員につかまるからゆっくり見れない
入った瞬間声かけられるとソッコー逃げる
本当はゆっくり見たいのに
2021/01/14(木) 14:20:21
201. 匿名@ガールズちゃんねる
10年前に高めの喪服を買いに三越へ、ベテラン販売員のおばちゃんが7~9号サイズ(当時30歳)の私に13号のワンピースタイプを強く勧めてきて、「後で私に感謝する時がくるわよ笑」って言われたんだけど、5年後見事に10キロ以上増えた私はあの時のおばちゃんに救われた。
プロ意識高いおばちゃんに感謝
2021/01/14(木) 15:06:48
編集元: 「デパ地下以外は死んでいる」百貨店を支える余力が日本にはもうない?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥