弁護士さんへ相談する予定です。
ひとまず実家に帰ることになり、現在は荷物をまとめたりしています。
今は私自身も焦燥しきっていて頭が働いていない状態ですが、離婚経験者の方、これだけはやっておいた方がいいことなど教えていただけたら嬉しいです。
これから一人で生きていくことになるのに、メンタルがへちょへちょになっていて自分でも情けないです。
ガルちゃん民の皆様、ぜひお力を貸していただけないでしょうか(TT)

2020/07/25(土) 09:07:30
絶対に示談しない。絶対に示談せずに家庭裁判所で離婚。
慰謝料や子どもがいればその養育費の取り決め、将来の進学時に置いてのお金の取り決めも
絶対的な公正証書が手に入る。
それでも払わなければ強制的に支払わせる(相手の職場から直接こっちに振り込みせよとの命令が会社にいく)ことが出来る。
が、勤め先が分かっていないとダメ。
2020/07/25(土) 09:49:12
別居を決めたら持ち出すものと行っておくべき手続
<貴重品等> ・現金 ・預貯金通帳 ・キャッシュカード、クレジットカード ・自分名義の保険証券(生命保険等) ...
<生活用品> ・常備薬、処方薬 ・当面の衣類 ・子供が学校で使う教材
<その他> ・配偶者の直近の源泉徴収票(控え)
離婚の持ち出し一覧があるのでチェックするといいと思いますよ。持ち出したらダメなもの、後々窃盗と言われてしまうもの等もあるので、証拠として写真動画で保存が大切だと書いてありました。頑張って?下さいね。相手への慰謝料も発覚後数年間出来るので、ちゃんと請求できるといいですね。
2020/07/25(土) 09:28:08
私もヘチョヘチョになって、その後から怒りと憎しみが湧いて、ああしておけぱよかった、こうしておけばよかったと後悔しきりです。とりあえず音声とか、スマホの履歴とか、証拠になりそうな物は全て保存しておいた方がいいです。
2020/07/25(土) 09:20:45
2020/07/25(土) 09:09:34
まだ混乱してるでしょうから、勢いは大切ですが慌てず落ち着いてから考えてくださいね。
今は食べられるなら美味しいもの食べて少し頭と体を休ませて。
2020/07/25(土) 09:10:06
「ああしておけば・・」って後悔するから。
落ち着いて考えられるようになったら、
慰謝料たんまり貰えるようにしっかり策を講じよう!頑張って!
2020/07/25(土) 09:10:30
手続きが多すぎて効率よく動かないと本当に疲れるから。
2020/07/25(土) 09:10:31
旦那のお金を使えるうちに入会金とか年会費とか払っておく。
2020/07/25(土) 09:11:23
記録は大切だよ
2020/07/25(土) 09:11:54
2020/07/25(土) 09:13:18
少しゆっくりして、まずはメンタルの回復に努めてね。
私も離婚後実家に戻って、焦ってすぐにあれこれやろうとしたけど、結局全部中途半端になるし、更に心は病むしで最悪だったよ…
心と体が元気じゃないと、正しい判断とかできなくなっちゃうから!何事もぼちぼちと、だよ。
2020/07/25(土) 09:13:20
離婚はいつでも出来るからもう少し気持ちが落ち着いてから判断や行動するのもありではないかな
とりあえず精神的に無理なら旦那は実家にでも返して
子供の有無にもよりますが
もしお子さんいらしたら実の父親ってなんだかんだ子供にとっては本当に大切なので
別れるにしても少し落ち着いてからじゃないと、もっとこうすれば良かった!と思うことも後々出てくるかも
昨日の今日だと気が動転してると思いますので、少し一息ついて
頑張ってください!
2020/07/25(土) 09:15:30
婚姻費用や慰謝料など払ってもらうにしても金額や支払い方法で相手の同意がないと離婚成立まで本当に長引きます
お金はある程度妥協できるからはやく自由になりたいのなら弁護士さんに上手いやり方でお願いした方がいいと思います
私は、相手が払わないけど婚姻費用を求めるのは諦め、養育費も慰謝料もかなり妥協しました
それでもここまでくるのにすでに調停2年やってます…取り決めは大事ですがやはり無駄な時間でした…
2020/07/25(土) 09:15:39
離婚時にこうしてれば、ああしてれば色々後悔が多いです。
調停は必ずした方がいいですが、調停は不倫の証拠などを出す場ではないです。
なので、調停員も味方になってくれるわけじゃないです。中立の立場。
私の時は不倫相手とも調停したのですが、相手が慰謝料の支払いを全面拒否。
調停員の男性から「2人でホテルに入ったからって不貞があったかも分からないですし。このまま調停を続けても決着はつきませんよ」と言われました。
つまり諦めるか裁判して下さいってことです。
そして、調停は不成立になりました。
私はもう裁判までする気力もなかったので諦めました。
その前の夫との調停で、不貞を認めて慰謝料養育費も決めてもそんな感じです。
更にその慰謝料養育費も支払いがないまま、転職して逃げられました。
お金が無いなら法テラスに頼って弁護士に依頼をした方が絶対にいいですよ。
2020/07/25(土) 09:17:02
下準備、下調べをしっかりやって、最後は一気に片付けるのがいい
2020/07/25(土) 09:17:12
とりあえず慰謝料もらうことと、家電や家具などどうするのか話し合いした方がいいと思います。
今は離れたいって気持ちが強くてお金や家具なんていらないってなるかもしれないですが、やっぱりお金は必要なのでもらえるものは貰った方がいいです!
今はすごくつらいと思いますが、お互い幸せになるために頑張りましょうね!
2020/07/25(土) 09:17:29
名義が旦那になってるものを確認。例えば保険の受け取りが旦那とかね。
あと自分の口座引き落としになってるものも確認。例えば水道光熱費は主になってた場合とかね。
最初は確認でOK。住所変更しなきゃいけないものの一覧にしておけばあとはまとめてやれるからね。あれもそうだった!コレもそうだった!っていうのが長引くと嫌な気持ちもその分長く引くからね。
例えば会社、郵便局、免許、保険、請求書がくるところ、携帯ショップ、銀行など。
それとお風呂に浸かる。少しでもホッとするからね。大事よ。
2020/07/25(土) 09:18:42
私の離婚までのプロセスは、それまでパートでしたが、体調悪くてあまり行けてないということにして、パート代をちょこちょこためて、虫の知らせだったのか結婚で辞めた会社からの退職金(40万という微々たる金額ですが)宵越しの金は持たねぇ主義の私が、手付かずで残してあったので、そこにためてって、100万には満たずでしたが、90万越えたので、実家には少し戻りましたが、そこから独り暮らしの部屋の初期費用に使い、正社員はなかなか厳しいので、派遣社員しました。
ただ退職金がないから、今後どのように生活してくのか、一人で生活してくというつもりなら、やはり正社員探された方がいいですね。
その後卵巣手術になりましたが、派遣でしたので、切られまして、入院控えてるのに無職かよと、真っ暗になりましたので。
離婚するなら、とにもかくにも、なるべく安定してる仕事探しですかね
2020/07/25(土) 09:23:31
家具家電、貯金、持ち家(あれば)は財産分与なのでどうするか話し合って。
慰謝料はとりあえず提示する。
離婚めちゃくちゃ面倒くさいから相手と財産分与で折り合いついて別れられるならスパッといったがいいよ。(今離婚調停中の者より)
2020/07/25(土) 09:24:05
皆さまの励ましのコメントがボロボロの心に沁みます。
涙が出そうです(TT)(笑)
クソ男のために泣くのはもったいないので我慢します。
実家に帰ることに関しては両親の方から、もう帰っておいでと言ってくれたので甘えることにしました。
仕事も派遣ではありますが収入があるので、ひとまずは大丈夫かなと思っています…。
旦那の浮気が発覚したのは今回が初めてですが、これまでも風俗に行ったとかそういうことで揉めていて、子どももいないし離婚するならこのタイミングがベストなのではないかと考えて離婚を切り出しました。
勢い任せで離婚して後悔することもありますか?
後悔しない道は無いとわかってはいるものの、大きな選択になることは間違いないので正直自分でも怖いです。
もうどうしたらいいのーーー!って気持ちです(TT)
2020/07/25(土) 09:25:39
証拠がないと何も動けないし、弁護士さんもなかなか動いてくれなかったけど。
あと証拠っていうと難しそうだけど、こんなのも証拠になるんだーってあるので、とりあえず弁護士さんに相談に行くのもアリかと思います。
旦那が悪いんだし、お金だけはしっかりもらってね。
2020/07/25(土) 09:28:33
もし、何か聞かれても知らない使っちゃったで通す。
調停離婚を申し込んだ月から婚姻費用が発生して後日貰えるので早急に申し込む。
浮気の証拠は必要なので確保しておく。
2020/07/25(土) 09:30:51
その事で頭も心もいっぱいなのに、これからの事を考えるの辛いですよね。
弁護士さんに相談するなら、慰謝料はしっかり元夫と相手の女性から頂きましょう。
私は同じ家に暮らすのが1秒もいやで、もらうものも貰わず飛び出したので、あとからとても悔いが残りました。
主さんの納得いく結果になるよう願ってます。
心の安定は必ずくるので、辛いでしょうが目の前のことをひとつひとつこなして、頑張って下さいね。
2020/07/25(土) 09:32:03
姉のことになるのですが、かなり用意周到に準備していました。
慰謝料逃げ切られないように、通帳全てこっそりコピーしたり(資産を隠されないように)、生活費の内訳とか確認したり、年間でかかる固定資産税をどうするかとか。保険料の受取人の確認とか。
ローンありの持ち家だったり、子供がいたりしたので、親権も含めて大変そうでした。
二十代後半でお子さんもいらっしゃらないのであれば、新しい人生を歩むことも良いかもしれませんね。
姉は離婚調停までいきましたが、結局離婚しませんでした。
調停員さんに言われたことは、決して姉を擁護する言葉ではなく、実家に帰ってばかりいたこと。世の中からみて、生活費は少なくないこと(姉は少ないと感じている)。 責められるわけではなく諭されたようです。
実家の親は、夫側も妻側も我が子がかわいいから、我が子をかばいがちですから慎重に耳を傾けた方が良いんだなと側から見ていて思いました。
主さんはもちろん被害者です。なので、慌てず幸せになれる道を冷静に探って下さい。
まずはゆっくり安心できるところで眠って、体を休めて下さいね。
2020/07/25(土) 09:40:17
2020/07/25(土) 09:54:38
2020/07/25(土) 10:00:06
2020/07/25(土) 10:01:17
私も離婚経験者で離婚したことに何も後悔はしていませんが、他人が離婚を迷っている時に無責任に背中を押すことは絶対にしません。
どうぞゆっくり考えてください。
ご両親とそしてご主人とも落ち着いてよく話し合ってみてください。
2020/07/25(土) 10:22:45
2020/07/25(土) 10:23:35
私も主さんと同じ理由で離婚しましたが離婚して1年間は毎日泣いてました。
3年経ってやっと自尊心が戻ってきた感じ。
2020/07/25(土) 10:46:01
財産があるなら財産分与もしっかりと。
相手の勤め先や実家にも浮気の内容証明をしっかり送る。
相手は既婚者と知ってて浮気してましたか?
そして慰謝料は出来るだけ一括で貰った方がいい。
逃げて会社も辞められたら払われなくなる可能性もある。
分割の途中で逃げられないように公正証書も作りましょう。
私の場合は元旦那と相手の親に慰謝料一括で肩代わりさせました。
主はまだ若いし子供もいないなら幾らでもやり直せるよ。今は気持ちも落ちつかないと思うけど冷静な判断で行動してね。
2020/07/25(土) 10:56:13
編集元: 離婚経験者の方、教えて下さい。(これだけはやっておいた方がいいこと)
男がやると人でなしと言われるが、ほとんどの女が平然とやる