3. 匿名@ガールズちゃんねる
妻に相談してみて決めたら
2021/02/27(土) 18:19:43
4. 匿名@ガールズちゃんねる
男にも逃げ道あってもいい
2021/02/27(土) 18:19:44
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
次のところを見つけたらいつでも辞めていい
2021/02/27(土) 18:20:00
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
でも自分の旦那の話になると許せないのが女
2021/02/27(土) 18:25:22
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そう思う。
心身ともにボロボロになってからじゃ遅い。
正常な思考が失われる前に転職したほうがいい。
2021/02/27(土) 18:36:03
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
いや、許せ
2021/02/27(土) 18:53:11
8. 匿名@ガールズちゃんねる
課長が一番ダルい役職だよねん
2021/02/27(土) 18:20:21
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
上からも下からも板ばさみ、そして責任はある
辛い立場だと思う
2021/02/27(土) 18:25:42
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
わたし課長だけど、係長より給料安くて残業月に60時間やってる
もちろん残業代つかずに役職手当1万
それでも働かないと旦那の給料だけだと暮らせないからね
老後資金も貯めないとだし
2021/02/27(土) 19:02:02
9. 匿名@ガールズちゃんねる
妻側だったら辞めてもらいたいかな
辛そうにしてるの可哀想だし
私が稼ぐからって言ってあげたい
2021/02/27(土) 18:20:23
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ママスタでも似たようなトピあったけど、全然反対の意見だった
ここ、不思議だわ
2021/02/27(土) 18:51:10
195. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
稼げる能力がある妻をもてた旦那は勝ち組だね
2021/02/27(土) 21:08:27
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>仕事の内容と自己中な現場おっちゃん達が嫌いなだけで同世代の人達は好きなんだ
安易に辞めるのはどうだろうね
どこに行っても違う世代の人はいるから
2021/02/27(土) 18:20:32
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
どこに行っても同じなんだよね。
うちの旦那も年配男性の叱咤が我慢できずに転職したけれど、また同じようなことを言って辞めたい辞めたい言っているよ。
仕事辞めるか家族やめるかどっちか選べって言ってやったわ。
2021/02/27(土) 20:02:30
12. 匿名@ガールズちゃんねる
男の人、もちろん女にもあるけど家族とかの責任とか重くて辛そう。
男の人ももっと気軽に逃げてもいいような世の中になればいいな。
そのためには女の給料とかも見直さなきゃ。
2021/02/27(土) 18:21:02
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
もっとフレキシブルな世の中になるといいよね
2021/02/27(土) 18:42:54
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
給料が上がっても女は男を養わないから男の辛さは軽減されない
2021/02/27(土) 18:45:28
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
女の給料はそんなにすぐには変わらないよ
上司も男ばっかりだし、育休産休取った先輩は違う部署に降格して異動させられてた
有名な大企業だと問題になるけど、一般的にはどこでもそんな感じの話を聞く
特にそこらの大卒や高卒だと上にもいけない
2021/02/27(土) 18:49:07
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人間の性格なんて一生変わらないのに何故自ら不向きな職種や役職についちゃうんだろう
そんなの努力でどうなるもんでもないよ
さっさと辞めたほうが身のため
2021/02/27(土) 18:21:39
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そう、要領悪い人はいつもそこで悩んでる
明らかに向いてないことに適応しようとして疲れてる
2021/02/27(土) 18:26:26
16. 匿名@ガールズちゃんねる
男性は大変だね
夫になにがあっても大丈夫なようにウチは兼業
2021/02/27(土) 18:22:05
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私も
育休とって復帰した女の先輩や、奥さんが専業主婦の男性社員からも「もったいないから続けられるうちは絶対続けたほうがいいよ」って言われてる
二馬力がスタンダードになりつつあるのを実感するわ
2021/02/27(土) 18:36:26
17. 匿名@ガールズちゃんねる
会社の迷惑考えて半年後目安ってことはやめないでズルズルしちゃいそうだね。
優しくて常識的な人なんだろうな。
辞めていいかどうかは奥さんと話し合えばいいと思う。
2021/02/27(土) 18:22:13
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の旦那だったらいいよっていう。転職してもし給料下がったとしても一緒に頑張ろうって言うかな
旦那おらんけどww
2021/02/27(土) 18:22:36
21. 匿名@ガールズちゃんねる
もし旦那がそんな感じで辛そうにしてたら辞めてほしい。
そして私が働く。ゆっくり次を探してほしい。
2021/02/27(土) 18:22:43
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
そうはいっても、専業やパートの妻が一家養えるほど稼ぐのは難しい。正社員でも薄給一般職でも難しい。
2021/02/27(土) 18:24:08
22. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那も管理職になり、部下に仕事をうまく指示できなくて自分で仕事をどんどん抱えて、結果鬱になったよ。
向き不向きあるよね。
2021/02/27(土) 18:22:44
24. 匿名@ガールズちゃんねる
単身赴任でこういう状況しかもいじめっぽいのもあった、私は雑談する間柄で家族がいるから頑張らないとって言ってた仕事できる優しい人、失踪してしまったよ…最悪な結果になってしまった
2021/02/27(土) 18:22:50
27. 匿名@ガールズちゃんねる
いつか電車に飛び込むかもしれないと思うと仕事辞めないでとは妻なら言えない。
2021/02/27(土) 18:23:31
29. 匿名@ガールズちゃんねる
うちマイホーム建てて2ヶ月後で2人目生まれて翌週くらいに仕事やめるーもう無理ーって言って辞めたよ
すぐ転職先みつけてその後問題なく仕事しているからよかったけど当時は通帳と睨めっこした
2021/02/27(土) 18:23:55
32. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで5chで聞くんだよ
妻に聞け
2021/02/27(土) 18:24:39
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
次の仕事みつかるまで安心していられる蓄えがあるならいいと思う
思いつめて最悪な結果になるなら逃げるのも悪くない
だけど、どこへ行っても長続きしない系の人なら離婚を切り出されるかもしれない
何回もは許されない
2021/02/27(土) 18:25:29
37. 匿名@ガールズちゃんねる
半沢直樹のはなちゃん思い出した
「辞めちゃいなよ。私が稼ぐからさ。」って
【画像】
2021/02/27(土) 18:25:45
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
これ見たときに、だったら既にお前が働いて蓄え持ってろやと思った。
実際働こうともしてないし。
2021/02/27(土) 19:22:25
209. 匿名@ガールズちゃんねる
>>149
同意。言うだけならタダだよね。
実際それやってダンナがクズ化するパターンの方が多そう。西原理恵子の元旦那とか。
2021/02/27(土) 22:42:50
38. 匿名@ガールズちゃんねる
2021/02/27(土) 18:25:58
41. 匿名@ガールズちゃんねる
精神的に病んで自殺とかしちゃいそう
もう全部捨ててしまえばいい
2021/02/27(土) 18:27:27
43. 匿名@ガールズちゃんねる
まず家族に相談しなよ。
うちは旦那辛かったら辞めて良いと思うけど、相談なしは怒るよ
2021/02/27(土) 18:28:10
44. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの逃げじゃなくて、責任感が強くて本気で病んでしまいそうなタイプなら
「辞めな辞めな!私がしばらく朝晩働いて稼ぐから!なんなら熟女スナックで働こうかな?結構人気でるかも(笑)しばらくゆっくり転職活動しな〜」とか言うかな。
2021/02/27(土) 18:28:19
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
めちゃくちゃ空気読めてない。
なんだよ熟女スナックって。旦那の気持ちもわかってないしスナックもなめてるし典型的痛いババア。
これで、そうか?悪いななんてなる男だとしたら逆に元から仕事続かないわ。
2021/02/27(土) 18:43:27
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
朝晩働いてって
ちゃんと働いてる人なら私が夜も…となるもんだけど朝晩って言い方は絶望専業主婦。
妄想良い女風で言ってるけど仕事してる人の気持ちも何もわかってなく滑ってるし、晩年専業主婦ゆえの戯言でしょ。ふざけすぎ。
2021/02/27(土) 18:59:54
45. 匿名@ガールズちゃんねる
つい最近妻が夫の転職を許さずその後夫の帰ってくるのが遅くなって食欲もなくなってきたっていうトピ立ってなかったっけ。
2021/02/27(土) 18:28:43
46. 匿名@ガールズちゃんねる
私の職場の上司も中間管理職だけど、上には媚びてばっか、下には良い顔ばかりで口を汚さない、結果みんなから総スカン喰らってる。良い人でいたいなら中間管理職は向いてない。嫌われる勇気持たないと。
2021/02/27(土) 18:29:26
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
難しい。
その中間管理職を超えないと今後も無理だと思ってしまうし、
その考えだと転職するほど年下上司が増えて、その人達に思いやりない言動行動なんてされたら年上上司に言われるより余計にきっとイライラすると思う。
自分がいきなり抜けるとかって言うところから先を考えてなさそうだし、まず迷惑かかるから半年を目処にやめようってより、転職するにしてもしっかり先を考えた上でがいいと思う。
2021/02/27(土) 18:29:39
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
私は課長やってるけど、嫌われるのって辛いよ。。。
言いたいことはよく分かるけどさ
2021/02/27(土) 19:45:19
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>自分がいきなり抜けたら迷惑かけるから
辞める人の大半がこういうこと考えるけど、結局その人の代わりなんていくらでもいるからね。
会社の後のことなんか考えずに、まずは自分の体調第一にすべき。
2021/02/27(土) 18:30:02
49. 匿名@ガールズちゃんねる
32で既に中間管理職は世間的には早いよね
優秀だからやっかみもあるだろうし年上部下の方が多いんじゃ?
転職すべし
2021/02/27(土) 18:31:17
51. 匿名@ガールズちゃんねる
これだから怖くて専業主婦にはなれない。リスク高すぎ。
2021/02/27(土) 18:31:44
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まじめすぎるんだね、きっと。
もっと手を抜くとこ抜いて適当にすればいいんだろうけど、性格上無理な人は、中間管理職はしんどいよね。
それを救ってくれる上司がいれば気が楽になるんだろうけど…。
中間管理職経験者より…。
2021/02/27(土) 18:37:00
87. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がいきなり抜けたら迷惑かけるから半年後目安でやめる準備
↑
そう思っているのは本人だけで会社は辞めた人の補填をすればいいだけだからさぁ、求人を出せばぶっちゃけ1ヶ月か2ヶ月あれば次の人は見つかる。一緒に働いている同僚たちが少し仕事分担して残業が増えるかもしれないけど会社は別に困らないと思う。
きちんと奥さんには相談した方がいい。いきなり相談なしに仕事を辞めてきたら...家庭内の方が拗れたら大変よ。
2021/02/27(土) 18:46:43
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
鬱病になるよりは辞めたら良い。うちの旦那も年収100万下がるけど私も頑張って働くから良いと思って快く部署変更してもらったよ。
2021/02/27(土) 18:55:45
156. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那も同じような事言ってる。俺は指示されて仕事したいんだ上の立場になりなくない。辞めたいって。今まで家の事丸投げで上の子が不登校でも、子供が難病で医療ケアが必要でも、何もしてこなかったから簡単に辞めていいよって言えなかった。
ただ前に仕事を変えてもいい共働きできるような仕事を考えてみて?って言ったら嫌な顔された。子供の送迎や、ミキサー食を作ったりとか旦那が出来るようになれば私も働けるし、って話した事あるんだけど子供に興味がないんだろうな。
2年前に子供達が小学生になり時間が少しできたからパートを始められたけど、ただ私の役目にパートが加わっただけ。
学校へ行けない子供には怒鳴るだけ、発作が起きても気付かない、対処できない。医療ケアも覚えてくれないし、自分ばっかり大変だって思ってるみたいでもう正直うんざり。
2021/02/27(土) 19:35:28
186. 匿名@ガールズちゃんねる
部署を移動させてもらうとか、駄目なの?
ここは皆、妻子いても関係ない、辞めろって意見が大半だけど。。
妻子いて、降格はもちろん覚悟で部署移動をお願いしたり会社の労組(管理職だから抜けてるかもだけど
に相談もせず、妻子いていきなり辞めたら引くな私は。
うちの兄がマイホーム建てて地方から奥さん仕事辞めさせて連れてきて子供2人生まれた後に人間関係辛いから辞めたいって言った時は、内容聞いて引いたよ。そんな事でそんな病む⁈となりうちの父親が部署異動お願いしろ絶対辞めるなと言い、耐え忍んで、今は悠々自適。高年収だし6時ぐらいに帰ってくるし。あの時辞めてたら全員の人生狂ってただろうな〜
皆、女も働けというけど、女も男に人生合わせて仕事辞めて転勤についていったり、家事や育児はほぼ担ったりしてるわけだからね。
2021/02/27(土) 20:43:23
編集元: 「妻子持ちだけど会社辞めていいか? もう限界」 32歳、中間管理職の嘆き
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥