1. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校1年生になったばかりの娘がいます。
夕ご飯前に小一時間ほど、宿題と通信教育のドリルなどを一緒にしています。毎日のことなんで、疲れたりなかなか進まないとイライラしたりもします。
来年から仕事にも復帰するので、学研や公文などに通わせた方が良いのかな〜と思ったり、親が見てあげた方がいいのかなと迷ってます。

2021/05/31(月) 12:35:22




2. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちがいいとかは家庭によるもので、どちらが正解とかいう話じゃないと思う。

2021/05/31(月) 12:36:34


3. 匿名@ガールズちゃんねる
でも、最終的に親なんだよね

2021/05/31(月) 12:36:35


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうそうw塾にしても塾に任せっぱなしの子どもは失脚する

2021/05/31(月) 12:43:32


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50

そうなの?
塾に通わせてるけど、
「塾は親御さんの負担を減らすためのものだから親が教えるのはまだまだ塾がお役に立ってないということですし、教え方が違うと子どもが戸惑います。親御さんが教える必要が出てきたらまず相談してください。」
と言われた。

2021/05/31(月) 14:51:39


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私、親に教えて貰った記憶ないな…。子供の頃は進研ゼミやってたけども。成績はそこそこ良かった。

2021/05/31(月) 13:26:29


4. 匿名@ガールズちゃんねる
時代によってやり方が違ったりするから子どもが混乱するよ、特に数学は
プロに任せるに限る

2021/05/31(月) 12:36:45


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4

そうそう、子供に教えながらいつも思う。
やり方が何か微妙に違う。

でもそれが、全国共通なのか、担任の先生独自のものなのかがよくわからない。
指導要領は決まっているはずだから全国共通か?!

2021/05/31(月) 12:41:30


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
でも確か、公文のやり方と小学校のやり方も違うんだよね。

2021/05/31(月) 12:43:06


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
漢字の書き順もかわって来てるって聞くし、親が教えるなら覚え直し大変かもね…

2021/05/31(月) 12:45:07


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
算数は特に。親の時代とやり方が違う、教えるなら親が今のやり方を完璧に習得してから。

2021/05/31(月) 12:47:25


5. 匿名@ガールズちゃんねる
見たところで分かんないしイライラするならほっといたらいいよ
次の日先生が直してくれるし

2021/05/31(月) 12:36:49


7. 匿名@ガールズちゃんねる
私はプロに任せる派
勉強に限らず、親が教えるとどうしてもなぁなぁになったり喧嘩になったりする…

2021/05/31(月) 12:36:55


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
年頃になると親相手だと真面目に聞かなかったりするんだよね、
こっちも「聞きにきてなにその態度?」ってイライラしちゃうから塾にシフトしたよ

2021/05/31(月) 13:02:38


186. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちも
私が感覚派で子どもが理論派だから、教え方がうまく伝わらなくてお互い混乱してストレスになる
あと親が相手だと子どもが甘える
なのでプロにお願いしてる
私がしてるのは送迎と宿題の丸つけだけ

2021/05/31(月) 16:45:01


8. 匿名@ガールズちゃんねる
金銭的余裕があるなら習わせるのも良いかもね。
でもまだ簡単なうちは自分で教えちゃおうかなーと思う。

2021/05/31(月) 12:36:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
イライラするなら親じゃない方がいいね

2021/05/31(月) 12:37:00


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生ぐらいまでは親でも良いかなと思うけど
中学生以降はプロにお任せしたい

2021/05/31(月) 12:37:05


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
あまり小さいうちは、
習い事たくさんさせたくなくて親が見る

小学校高学年あたりから、自分の意思で通えるかな?

というか、その辺からは教えられない(笑)

2021/05/31(月) 12:48:00


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
公文に通わせても教えるのが上手な先生でなければ結局親も家で教えることになります

まぁ、何やるにしても基本家庭でのフォローが必要になってくるよね、、
お父さんとお母さんで手分けして教えてる話もちょこちょこ聞く

2021/05/31(月) 12:37:07


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
公文は自学自習を謳ってるよね。
手取り足取り教えるスタイルではないと思う。

2021/05/31(月) 12:52:52


12. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いイライラしちゃうならプロにおまかせしたほうがいい

2021/05/31(月) 12:37:17


14. 匿名@ガールズちゃんねる
くもんに通わせているけど宿題は見てあげないといけないから全く親が見ない訳ではないよ
週に2回は教室に行くから負担は減ると思う

2021/05/31(月) 12:37:24


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんでこんな簡単なことが分からないの?ってイライラしたからプロに任せる事にしたよ。
このままだと勉強嫌いになりそうで

2021/05/31(月) 12:37:26


17. 匿名@ガールズちゃんねる
親が賢ければ教えても良いと思う
親が馬鹿で教え方も下手くそなんだったらプロに任せた方が良い

2021/05/31(月) 12:37:28


18. 匿名@ガールズちゃんねる
公文式や学研と補習・進学塾とでは行かせる目的が異なる

2021/05/31(月) 12:37:37


22. 匿名@ガールズちゃんねる
小一なら親が見るし、なんなら私も一緒に勉強してますアピールして私もドリルやってるよw外に任せっきりも小さい時は寂しいよね

2021/05/31(月) 12:37:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
親の技量によるよね
うちの母親はヒステリーだったから、おかげで勉強嫌いになったよ
高校になって親が完全に離れて勉強って楽しいんだと気づいた

2021/05/31(月) 12:38:12


25. 匿名@ガールズちゃんねる
学研や公文も宿題は家でやるんだから最後は親が見ることになるよ少なくとも低学年の間は

2021/05/31(月) 12:38:12


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親も子どもの態度にイラつくし
子どもも親に押さえ付けられてイラつくし
良いことないのでは

2021/05/31(月) 12:38:14


33. 匿名@ガールズちゃんねる
公文とかむしろ基本「家」じゃない?

2021/05/31(月) 12:39:09


34. 匿名@ガールズちゃんねる
公文や学研も宿題を家でしないといけないので、結局親です

でも小学生の間に習慣がつけば自分で勉強できるようになる

2021/05/31(月) 12:39:41


35. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい頃に親が勉強見なくて成績だけ厳しい子供は、親のこと馬鹿にしてる。
どうせ自分も分からないくせに偉そうに言うなって感じになる

2021/05/31(月) 12:39:53


36. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭学習の習慣をつけた方がいい時期。

教えるというより家で見守ってあげればいいのでは?

公文や学研に行ったって、家で学習することには変わりないし

2021/05/31(月) 12:39:59


38. 匿名@ガールズちゃんねる
低学年なら家かな。塾行っても家庭教師にお願いしても結局家庭学習できない子は伸びないから今は完璧を求めず家で勉強するクセ付けが大事だと思う。

2021/05/31(月) 12:40:01


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1年生でそんなにさせてもなーと、中学受験終えた今は思う。
30分くらいで十分じゃないかな

塾は3~4年生から。
それまでは宿題、親と+αくらいで十分先取りできるよ

2021/05/31(月) 12:43:00


53. 匿名@ガールズちゃんねる
学研や公文に通い始めて「自らひとりでちゃんと勉強する」習慣がつく子なら良いけど、
そうじゃなければ公文の宿題と学校の宿題とダブルで見なきゃいけなくなるよ

2021/05/31(月) 12:44:11


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
イライラするならやめてあげて。
お互いのために良くないよ
わたし親に教わって、だけどわからなくてつまづくと
怒鳴られ殴られでトラウマなった
主さんはそんな親じゃないだろうけどさ、
イライラされるとわからなくても聞けなかったりするよ

2021/05/31(月) 12:45:39


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校一年生くらいまでは、勉強というよりは、座ってお勉強することの監督って意味でならできるかもしれないけど、、、それ以降は無理だよね。
親なんて、教える技術を誰からも教わってないんだから、うまいへたに個人差が激しいだろうし、親の教え方のへたさがそのまま子供の成績に直結してしまいそう。
親子だとどうしたってイライラするし、やめたほうがいいと思います。

2021/05/31(月) 12:49:58


68. 匿名@ガールズちゃんねる
宿題に毎日付き合っています。基本は見てるだけ、わからないと言われたところは都度ヒントを与えたり、もう一度読み直すように言ったりするのがメインです。
私も賢くないし特に数字は嫌いになってしまっているので答え合わせをした時に解答の式が微妙に違ったり順番が違ったりなどがあればそのまま丸付けしたノートに、この解き方でも良いですか?などと書きます。そうすると先生の方でこのやり方でも大丈夫ですよ、などと一言頂けるので子供とこれでもあってるんだね〜と話したりします。

まだ小学生の子供しかいませんが今のところ4教科はオールAです。

2021/05/31(月) 12:50:45


76. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは4年生で私が教えてる…
スマイルゼミとドリルと宿題

心の中では「何で分からんのじゃ!」って思いながら淡々と教えてる。忍耐がいるよね

2021/05/31(月) 12:53:14


88. 匿名@ガールズちゃんねる
子供によるよ。
塾行かせたところで、ボケーっとして時間過ぎるの待ってるだけの子とかいたじゃん。ああいう子に塾行かせたところでお金の無駄だし成績も上がらない。親が管理しないとダメなケースもあると思う。

2021/05/31(月) 12:58:59


96. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強で賢くなってほしいから自主学習も入れてる感じですかね。

小学校1年生でまだ1学期始まったぐらいなら、平日は宿題だけで土日自主学習を入れてもいいぐらいで慣れない小学校と自力通学で疲れてるから、宿題・ご飯・睡眠、子供の愚痴とか聞いてしっかり生活サイクルを心身作ってあげるのをメインでもいいかなって思ってる1年生男児母だよ。

結婚するまで中学受験の塾講師をしていたけど、都市部難関校は1年生から5年生で6年分の勉強や入試問題系のマニアックな勉強をするから塾も受験するのか、公立中学へコツコツ学力つける公文系統か考えてプロにお任せしてもいいかな。

でもプロに任せるにしても学校の宿題の把握、時間管理、成績に一喜一憂して急いで行って、早くして、もっと頑張ってってイラってしたら親子関係悪くなるから平日の距離の遠い通塾や下に兄弟がいるなら低学年はあまりオススメはしないよ。

周りの習い事や学力差に左右されずに小学校1〜2年生は、今日も頑張った!忘れ物なし!遅刻しないように起きる!とできた事を褒めて宿題へやる気を出して学校へ行って学ぶことへの良さを高めてあげよう。

2021/05/31(月) 13:07:41


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校の勉強なんて簡単なのに、わざわざそれを習いに塾へ行かせるのは勿体ない。学校でもきちんと教えてくれるんだし、あとは親が少しサポートするだけでテストは100点近い点数取ってきますし。今は勉強のやり方を教えてあげればじゅうぶんです。

2021/05/31(月) 13:08:06


104. 匿名@ガールズちゃんねる
息子の高校受験まで英語を見てた

1時間の授業のために3時間予習してたよ
死ぬほど暇で何しててもいいパートだったので、そこで予習してました
無事に第一志望の高校に入り今は大学生

2021/05/31(月) 13:11:32


106. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭教師してます。小1の算数がまだまだ出来ないお子さんで家庭教師を頼まれてます。

一週間に一時間で算数だけでなく他の教科もしてほしいと無茶振りされてるのですが、この場合はお母さんも協力してくれると考えていいのでしょうか。教えることはできても定着させるのには時間が必要だし、回数や時間を増やせないのであれば協力は必須だと思っていますが…

2021/05/31(月) 13:13:35


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親がつきっきりで全問正解をその場で導き出す必要はないけれど「さぁ勉強タイムだよー」ってテレビとか消して家族で学習の雰囲気にもっていくのはかなり大事

お母さんは別に隣で本読んでいても例えば編み物しててもいいと思う
子供の学習が終わるまで寄り添ってるムードを作って、質問されたら答える

勉強中に家事しちゃうと何度も聞かれた時に手がとまってイライラしがちだから、低学年のうちは家事は余程でなければ中断した方がいいと思う

疲れていても面倒でも学習習慣を身に付けさせるためには親のお付き合いが必要な子がほとんどだよ

2021/05/31(月) 13:17:21


128. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子は中学生で塾に行ってるけど、家でも教えてるよ。
プロに任せておけばいいとは考えてない。
集団塾だから、個々のきめ細やかな指導は期待できないし、プロでも先生によって教え方は怪しい場合がある。
苦手な部分は基礎から理屈から説明してやり、難易度高めの応用問題などは私も一緒になって解き方を考えて楽しんでる。
数学を教えるには一通り教科書を読んで今のやり方を理解することが必要だったけど、特に大変なことはなかった。
子供に勉強を教えていてイライラしたことがないから出来てるだけかな。家庭教師のバイトも楽しかったし、ぐんぐん伸びていく生徒のやる気には驚くばかり。
またバイトしたいけど、年齢的に記憶力などの面でお金を頂くには限界があるなーといった感じ。
若い頭脳って素晴らしい。

2021/05/31(月) 13:22:57


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校の勉強と公文や学研の勉強は全然違うよ
結局今の学校・通信教育の勉強に加えて、公文や学研の勉強も見なきゃならなくなるから通わせても逆に大変だと思う
うちの娘も去年1年生になりたての頃はずっと付きっきりで宿題を見てたけど、2年生になって理解力が上がって1人で宿題できるようになったよ(もちろん間違える部分もあるけど)
お子さんが勉強に慣れるまでの辛抱だからあと少しだけ頑張ってみて

2021/05/31(月) 13:23:59


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
くもんや塾に通わせても結局家でするしゅくだいがふえるだけじゃない?
低学年くらいまでは親がいいと思うけど。
仕事するから宿題見るの嫌とか理由になる?じゃあ夕方までのパートとかにしたらいいんじゃないの?

2021/05/31(月) 14:26:00


181. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生3年だけど、今は、解く→丸つけ→間違えたところの理解→何度も復習、のやり方を教えています。中学生になって、1人だちした時に復習の習慣がないと意味がないと思うので、そのノウハウを教えるところまで親が見ようと思います。

2021/05/31(月) 16:14:02


183. 匿名@ガールズちゃんねる
親に心の余裕がないとか、子供との相性が悪いなら、外注した方が絶対いい。

でも、音読を聞いてあげたり、九九を覚えるとか、怒らずにできることは、一緒にやって褒めてあげると子供は喜ぶ。

2021/05/31(月) 16:40:13


編集元: 勉強は親が教えますか?プロに任せますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子どもいるのに車移動が不可な人。
育児漫画の出版ダメ 高校教員、兼業不許可巡り都を提訴
いつまで親元に住んでた?子供とはいつまで住む?
♥あわせて読みたい♥