3. 匿名@ガールズちゃんねる
医者でも判断基準は曖昧
だろうね
2022/01/27(木) 22:03:54
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
たくさんの項目のいくつかに当てはまるかどうかだけだもんね
あと子供の頃の成績表の先生からの書き込み欄
2022/01/27(木) 22:06:47
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ADHDかを診断して欲しくてメンタルクリニックに掛かったら「あなた睡眠不足よ、ちゃんと寝なさい」と言われて、精神安定剤を大量に処方されました。
2022/01/27(木) 22:22:15
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この前、子どもを診てもらって発達の診断してる医師自体がバリバリの発達だったから吹いたわ。
2022/01/27(木) 22:41:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに多いよね。昔は変わった子で済まされてたけどね。
2022/01/27(木) 22:03:56
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
でも実際その変わった子がひきこもりだったり重大な犯罪犯したり…診断されずに拗らせた結果みたいなのも見てるから今の気軽に受診して相談できる場所があるのはいい事だと思う。
2022/01/27(木) 22:09:46
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
変わった子で見過ごされて行きにくかった人も多かったと思うよ
2022/01/27(木) 22:33:23
5. 匿名@ガールズちゃんねる
規定が無いもんはみんな曖昧さ
その曖昧に“わざと逃げ込む”人も少なくないだろうな
2022/01/27(木) 22:03:59
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うん、自分でも最低な考え方だってわかってるけど、病名がついただけで「仕方ない」って許されるのずるいってたまに思っちゃう
頭の中で本当に仕方ないってわかってるんだけどね
2022/01/27(木) 22:33:58
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
知人にいるわ
親も子供もADHDだと思ってる
診断行っても判定されなかったけどそれでもADHDだと思いたいみたい
そう思った方が生きやすいんだろうね
2022/01/27(木) 22:41:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
結構思うのが今は何でも名前が付く
楽になる人もいるけど、言い訳に使う人もいるからなんだかなぁ、と。
2022/01/27(木) 22:04:28
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
言い訳に使うって発想がよくわからない...健常者でありたいって思わないのかな?
2022/01/27(木) 22:32:41
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
学校でも会社でもなんで当たり前のことができないの?って否定され続ける人生だろうから、私のせいじゃなくて病気のせいだって思いたいのかもね。
生保で生きたいとか悪質なのは置いておいてね。
2022/01/27(木) 22:34:18
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>139
自分のせいだって思い込んで二次障害発症するケースもたくさんあるからね
病気のせいにして楽に生きられるほど発達障害って甘くないよ
2022/01/27(木) 22:43:14
267. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
がるちゃんでもたまに許されていいね!とかズルい!とか書く人いるからそういう恩恵受けたいとかなにかのせいにしたい人からしたらラッキーぐらいにしか思わないのかも。
入院するくらい喘息が酷くて小学生の時に冬のマラソンに参加出来なくて悲しかったんだけど、次の日ズル休みだの仮病だのみんな走りたくないんだよ?みたいな事を言う子がいて、親に言ったら親もその子の親からスーパーで声かけられて「持病あるっていいわね〜休みたい時に休めるから。うちの子はいやいや頑張って参加したのよ〜」みたいな事言われたらしい。喘息の発作出ると息吸えなくてめちゃくちゃ苦しいのに…一部の人達は羨ましいらしいよ。
2022/01/27(木) 23:11:47
8. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな病院行って判断するの?
少しおかしいくらいで病院行く??
2022/01/27(木) 22:04:54
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
診断もらった方が生きやすい人は診察受けるんじゃない?あと今は幼少期に親が不安視して受診する人もいそうだよね
2022/01/27(木) 22:05:47
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
少しおかしいくらいじゃ行かないよ。仕事に支障をきたすレベルだから行ったんだよ。
2022/01/27(木) 22:19:48
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
障害と付くからには少しレベルじゃないよ
電話しながらメモを取れない、遅刻を何度も繰り返す、書類のミスが人より5倍多い…そして直らない
そういうレベル
2022/01/27(木) 22:29:25
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ADHDは多動とも言ったりするけど、幼児期に診断される子は本当にじっとしていない。
ご飯を食べる5分もじっとしていない。
鉄砲玉のように走り回る。
簡単には診断されないよ。
2022/01/27(木) 22:34:06
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ADHDだと思ってたのにただ能力が低い健常者って診断された方が凹みそう
2022/01/27(木) 22:05:11
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私のことだ
2022/01/27(木) 22:07:11
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ただの能力が低い健常者にも、曖昧に診断くだされそう。
だって曖昧なんだもん。
2022/01/27(木) 22:11:45
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私だ
病名はつかなかったけど傾向があるらしいから薬もらってる
2週間ごとに病院行かなきゃいけないのが面倒
部屋は汚部屋なのに
2022/01/27(木) 22:12:14
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
祖母が体調崩して「人間ドック受けないと命に関わるかも」って病院に行ったら「全部老化ですね、その年齢で人間ドックは必要ないです」と言われたらしく酷く落ち込んでた
2022/01/27(木) 22:18:25
14. 匿名@ガールズちゃんねる
元彼がADHDで、生活に支障をきたして別れた
2022/01/27(木) 22:05:20
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
同じく
本人には悪いけどイライラした
2022/01/27(木) 22:08:46
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>「正直、この診断では自分がどうなりたいかという結果が出るだけでしょう。自分はADHDだと思いたい人ほど高い数値が出るようになっています」
確かに。まあ、それで気持ちが楽になるならある程度は良いんだろうけど・・・
2022/01/27(木) 22:05:24
16. 匿名@ガールズちゃんねる
頭の中が散らかるっていうのかな、これは女の人に多いと思う
マルチタスクしがちだから
つい同時に色々したくなるよね、女は
2022/01/27(木) 22:05:36
18. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもがそう診断された
言ってもやらないのではなく
できないのだろうなとは思う。
片付けが大変。
2022/01/27(木) 22:05:43
19. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで今更トレンド入り?
2022/01/27(木) 22:05:46
22. 匿名@ガールズちゃんねる
似たもの同士で結婚していって強化されてる
2022/01/27(木) 22:06:29
29. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園児の甥っ子が、ADHDと診断されたと聞いて心配していたが、よくよく話を聞いたら、甥っ子のクラスの半分くらいがADHDと診断されていたと聞いてから、よくわからないな?と思っている。
ガルでもよく『私、ADHDだから~』とか見かけるけど、どういう診断の結果なの?と思っている。
2022/01/27(木) 22:07:03
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
半分っていくらなんでも多すぎるような
幼稚園児なら幼児特有のワガママとか拘りとかもADHDですね〜って診断下してたりしそう
2022/01/27(木) 22:10:35
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
金儲けの悪徳医師もいるよー
それか幼稚園の先生が扱いにくい子は発達障害にするとか
精神科の診察なんて先生の主観で決まるから
2022/01/27(木) 22:24:32
32. 匿名@ガールズちゃんねる
精神科にも行ったことないのに、この簡易診断で「AHDHです」ってTwitterの自己紹介欄に書いてた人いたわ。
こちとら本気で苦しんでるのに、こういうのが増えていくから軽視される。
なんちゃってADHD、本当にやめてほしいわ
2022/01/27(木) 22:07:18
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
なんちゃってHSPも。
ロンブーの淳とかもHSPって名乗ってたけど信じられない
2022/01/27(木) 22:13:47
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
そもそもHSPは性格の気質で病気でも
なんでもない自己申告だよ。
2022/01/27(木) 22:16:01
209. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
会社の図々しい同僚が「私HSPだから〜」って負荷のかかる仕事をしないのが非常に腹立たしい
本当にHSPだったら会社で人に言えないと思うんだけど
2022/01/27(木) 22:52:30
235. 匿名@ガールズちゃんねる
>>209
そんなの絶対にHSPの特徴と違うわ
2022/01/27(木) 23:01:05
35. 匿名@ガールズちゃんねる
できるだけ早く診断受けて、社会でうまくやっていく術を学ぶ方がいいよ。
まわりも楽になる。
2022/01/27(木) 22:07:32
57. 匿名@ガールズちゃんねる
最近
愛着障害があると発達障害ぽくなるという文を最近読んで、私はこっちじゃないかと思ってる。
2022/01/27(木) 22:12:19
58. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもかんでもADHD?とか発達?とか言う人がまた増えるな
2022/01/27(木) 22:12:28
73. 匿名@ガールズちゃんねる
昔保育士してた時、絵に描いたようなADHDの子がいたことあったけど、ほんとに大変だよ。
1分とその場に留まっていられないし、5センチ近くすら見てないからケガばっかで、毎日謝罪にヒヤリハットだらけ、昼寝しないからその子に1人つけなきゃ危ないのに、親が認めないから、療育方法はわからないし加配も付けられない。
ちょっと心配になって、もしかして〜って悩むようなレベルなら、多分違うから大丈夫だと思う。
2022/01/27(木) 22:15:31
104. 匿名@ガールズちゃんねる
Twitterとかで得意げに掲げている人いるけど、どこまで本当なんだろ。なんか最近の世間の流れからして何かあっても、私ADHDですから!って言われたらそれ以上追及できず、許容しなければならない感じだよね。実際は本当に苦しんでいる人がいるのは間違いないけど、自己診断して私はADHDだって思い込んでそれを盾に使うような人もいると思う
2022/01/27(木) 22:25:22
153. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなADHDの診断降りて嬉しいか?
困りに困って診察しに行ってる人が多いと思うよ。
2022/01/27(木) 22:38:23
161. 匿名@ガールズちゃんねる
私はADHD診断受けてるけど、環境によって同じ特性でも頻繁に出たり逆にほとんど出なかったりするよ。仕事なら、自分の苦手分野を含まない職を選べば健常者と変わらないしそれ以上の能力が出せる
2022/01/27(木) 22:41:02
206. 匿名@ガールズちゃんねる
なんちゃってadhdの奴らは消えてくれ
そういうのに限って世間にデカい声あげて発信するの何なの
2022/01/27(木) 22:52:00
218. 匿名@ガールズちゃんねる
よくガルちゃんで自分の意見と違ったり 行動してる人に 猛烈批判してADHDだと決めつけるコメント見る
本当にADHDの人が見たらどう思うか考えないのかなーっていつも思う
2022/01/27(木) 22:55:11
276. 匿名@ガールズちゃんねる
自己診断でADHDとかHPSって言う人嫌い。自称○○ほど厄介なものない。
2022/01/27(木) 23:16:45
編集元: 「ADHD診断」がトレンド入り 専門家は「医者でも判断基準は曖昧」と指摘
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥